goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

昭和記念公園にて、紅葉狩りとロードバイクを堪能♪

2015-11-26 00:16:16 | チャリ日記

いつも見に来てくれてありがとうございます!

 

 

近頃、ニュースなどで紅葉真っ盛りの映像を見かけるもんですから、

妻が近場の紅葉スポットを調べてくれまして、

車で片道2時間かけて紅葉狩りに行ってきました!!!!!

 

向かった先は立川市にある『昭和記念公園』です!!!!

ここ、自宅から20kmほどの距離なんですけどーー、

ナビで検索すると45分程度ということだったんですけどーーー、

渋滞で2時間もかかっちゃったよーーーーーーーーーーーーー!

 

渋滞の原因は何だろう。よく分からないんですよねー。

交通量が多いというのはあると思うんですけど、一番疑ってるのは信号。

スーッと流れなくて、、、1つ1つの信号を止まってるような感じ。

東西南北、交通量が多く、それぞれを進ませないといけないいのは分かるけど、

信号の切り替わる間隔が短すぎて、切り替わり時のロスが多すぎるような気がしました。

 

ちなみに帰りは3時間弱かかりました。。。

閉園時間に出たこともあり、『昭和記念公園』から帰るお客さんでごったがえしていたうえ、

近くにあるイケアから買えるお客さんも行列をなしていて、全然車が進まず、、、

近場に出掛けたはずなのに、えらい遠出したような気分になりました。

 

愚痴はそのくらいにしておきまして、

どうして『昭和記念公園』を選んだかといいますと、

近場で、紅葉が綺麗というのはもちろんなんですが、

それだけでなく、園内にサイクリングロードが整備されているんです!これ大事!!

しかも総延長14kmもあるそうなんです。総延長っていう表現が微妙ですけどね。

 

ということで車に自転車を積み込んで行ってきました♪

そのままでは車に積み込めないので、前のタイヤだけ外してみました。

初めての作業でしたが、結構簡単にできました。後輪はまた今度トライしてみたいと思います。

 

到着したのが3時半。閉園まで1時間しかありませんが、

その1時間ずーっと自転車に乗ってました。気持ちよかったです♪

ちなみに今回はほとんどお尻は痛くなりませんでした。ちょっと鍛えられたのかな?

 

 

 

 

 

サイクリングロードの交差点は十字路ではなくサークルになっており、

止まらずに合流、分岐ができるようになっていました。

ちょっとテンション上がって、意味もなくサークルをぐるぐる回ってみたりしてもうたよ。

 

 

気持ちよ~く自転車を漕いでいると、何やら人だかりが出来ていました。

そういう所には綺麗な紅葉があるんです。

妻が自転車を降りて写真を撮りにいったのですが、なかなか戻ってこない。。。

何してるんだろうとちょっと心配になりかけた頃、興奮した面持ちで戻ってきました。

「富士山が見えたよーーー!」というのです。

全然考えもしていなかったので、嘘やろ!?と思ったのですが、

都心からでも富士山は見えるので、まあ見えるんかなぁと思い直して見に行きましたところ、

意外と大きく富士山が見え、またまたテンションアップ!

やっぱ富士山っていいですね~♪

 

下の写真、みんな富士山の方向を見てるんです。

みんなを魅了する富士山。

 

妻が激写した富士山です。

 

アップで激写!

 

 

東屋で一休み。

ロードバイクって軽さ優先のためスタンドがないのです!!!

こうやって立て掛けるしかないのが辛い。

 

 

 

みんな激写中。

 

 

 

紅葉ってキレイですよねー。

四季のある日本に生まれて幸せだー!

 

 

 

どれか好きなボタンを押してみてください。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ


納車♪

2015-11-01 21:21:39 | チャリ日記

いつも見に来てくれてありがとうございます!

 

納車と言っても車のことじゃぁございません。 車は修理したばっかで買い換えるはずもなく、、、

先日保険の見直しをするため、もこみちくんがCMをやってる保険の窓口に行ってきたんですけど、

そのときに今後の資産状況をシミュレーションをしてくれるんです。

で、今の車はこの11月で17年目に突入しまして、流石に20年くらいで乗り換えのことを検討しなくちゃね!

ということでそのシミュレーションに「3年後に車購入」というイベントを打ち込んでもらったわけなんですが、

全然車を買える状態ではありませんでした。もうちょっと頑張ってもらいましょ!

えっ?私に鞭打ってもっと稼げと? そういう頑張れってことでしょうか。ブルブル・・・

いえいえ、今の車にもうちょっと頑張ってもらいましょうってことでいいんですよね!(誰に聞いてるねん!?)

というわけで納車と言うのは車のことじゃないんです。

 

 

じゃぁ、一体なんなんだい!?ということですが、

 

 

はい! 自転車です!

 

やはり東京での生活は車より自転車のほうが役立つのかなぁと思いまして、

ふら~っと自宅近くの自転車屋さんに入ってみたのが今年の6月の出来事でした。

何も予備知識なく入ったその自転車屋さんはランドナー(ツーリング用自転車)の専門店でした。

ランドナーってドロップハンドルでカッコいいんだけど、ちょっと昔ながらの雰囲気もあって今一踏み切れず、、、

その後もネットでいろいろ探していたのですが、一目惚れするほどの自転車を見つけたんです。

 

それがこちら(↓)。

cannondaleのHooligan Roadという自転車です。

ロードタイプのミニベロで、バランスというかサイズ感がとってもかわいい。

しかもレフティなのです。フォークって言うのでしょうか、前輪を支える支柱が左側しかないんですよ。

これにはズキューンとやられちゃいましたね。

 

すぐにお店に行きましたが、在庫切れという。

何店か回ってみたり、チェーン店では全国にある支店の在庫も調べてもらったりしましたが在庫なし。。。

 

2016年モデルが出てくるまで待つか~

ってことで悶々とした日々を送っていたのですが、

ちょっと可愛すぎるんじゃないかという思いが湧いてきて、、、

そうこうしているうちにロードバイクが欲しくなっちゃったのです。

 

でもロードバイクって初心者用のエントリーモデルでも結構お高いんですよね。

上のHooligan Roadもお高いんですけど、それ以上にお高いんですよ。

最初お値段を見たときには目ん玉が飛び出そうになりました。

上級者用になると、20万,30万はざらで、50万、100万ってのまであり、びつくり仰天。

そんなのを見てると金銭感覚がマヒしそうでした。まぁ財布をみると、すぐに金銭感覚は戻ってくるのですが、、、

そんなこんなで、まずはホントに欲しいのかどうかを見極めるために時間を置くことにしました。

 

1か月経っても、購入意欲は消えず。

2か月経っても、欲しい気持ちは逆に高まり、

毎週というのは言い過ぎだけど、買い物やお出掛けのついでに自転車屋さんを覗くようになりました。

 

そうこうしているうちに、9月ごろから2016年モデルが出始めまして、

そうなると2015年モデルの在庫一掃セールがチラホラと現れ、

これ幸いということで飛びついちゃいました。(^^ゞ

 

最初はHooligan Roadの延長で、cannondaleというメーカーの自転車を物色していたんですが、

結構お高く、好みのデザインのものがなかったので、

店員さんのおススメの自転車を購入することにしました。

 

それがこちら(↓)。

corratecというメーカーのDOLOMITEというシリーズです。 2015年のモデルですが、創立25周年を記念した限定カラーだそうで、

そのカラーにビビットきたわけなんですが、ドイツのメーカーらしく、作りもしっかりしているとのこと。

ちなみにコンポーネントはULTEGRAなのです。正直、コンポーネントって何??というレベルですが、ちょっといいヤツみたい。

店員さんが丁寧に教えてくれまして、ULTEGRAの価値は理解できているつもりですが、宝の持ち腐れかもです。(^^ゞ

 

ちなみに購入したお店は Y'sロード 新宿本館。 親切丁寧で、アフターもしっかりしているようですし安心できるお店。

初心者向けに無料で説明会もしてくれ、ロードバイクの乗り方にはじまり、前後のタイヤの脱着方法やパンク修理、

掃除の方法までもみっちり1時間半も教えていただけました。

 

 

納車後は新宿から自宅まで約8kmの道のりを乗って帰ります。

ちなみにこの日は妻も一緒。帰りは自転車に乗って帰らないといけないということで、

行きは僕が妻の自転車に乗って新宿まで行き、妻は電車で新宿まで来たのでした。

 

初めて跨ったロードバイクは、サドルが高くってフラフラ。ハンドル操作もおぼつかない状態。

新宿は車の交通量も多いため、車道を走るのは無理っぽ。

かといって歩道も人が多く乗って走れる状態ではなかったので、押して歩くことに。

テクテク歩いて都庁まで行きました。

 

 

 

 

ドラえもんのどら焼きのモデルとされる、老舗のお菓子屋さん「時屋」さんでどら焼きをゲット。

時屋ってタイムマシンを思い起こさせますね。

都庁のすぐそばにある新宿中央公園でちょっと休憩。

ドラえもんが好きなどら焼きだけあって、美味しゅうございました♪

 

その後は自転車にまたがり一路自宅へ Let's チャリダー!

最近、ランスマのあとのチャリダーという番組も見るようになりました。

 

車道を走るのは怖ぇ~。

路駐している車の多いこと。

そのたびに後ろを確認して車線変更するんだけど、ふらついて危ねぇ~。

運動神経のなさを痛感。

そうこうしているうちにお尻がひりひりし始める。

たまに立ち漕ぎしてお尻を浮かす。

最後はずっと浮かしっぱなしだった。

 

 

お尻ヤバいです。

 

翌日、二子玉のY'sロードにヘルメットを物色しに行ったのですが、

そこで自転車用のズボンと言うかタイツも見てみたんですが、

めっちゃ分厚いパットが入ってることに気付き、なるほど~っと思った。

みんな痛いんですね。

それならもっとクッションのあるサドルにすればいいのにね、、、

と妻に言ってみたところ、「限界まで軽量化してるんちゃう?」という答えが返ってきて、

これまたなるほど~っと思いましたとさ。

それはそうと、パット。パットですよ。ちょっと抵抗を感じるのは僕だけでしょうか?

 

 

そうそう、1つ困ったことがありました。

自転車の置き場所です。

今の賃貸には自転車置き場があるのですが、雨ざらしのところに放置するわけにもいかず、

家の中で保管を考えてるのですが、置き場所がない。。。

 

玄関に置いてみたけれど、妻の自転車もあり、狭すぎる。。。

 

部屋に持ち込んでみたもののタンスとかクローゼットとかいろいろあって置く場所がない。。。

とりあえず、物置の扉を塞ぐ形で置いてみたけれど、「扉が開かん!」と妻からクレームあり。

物置には掃除機を置いてまして良く開け閉めするんです。 ヤバいです。。。

 

 

 

これでいろんなところに妻と2人で出掛けてみたいと思います♪

 

 

 

 

どれか好きなボタンを押してみてください。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ