いつも見に来てくれてありがとうございます!
先日、河口湖へサイクリングに行ってきました♪
ずいぶん前に、『URABUS(ウラバス)』というサイトで富士五湖をサイクリングする記事を見かけて、
ずっと行きたいなーと思ってたんですが、車の調子が悪くて諦めていたのですが、
先日新しい車が納車されたので、ちょっと寒いけど Let's ACTIVE LIFE!ということで行ってきました。
高速道を走っていると、ちょこっと富士山が頭をのぞかせておりテンションあがります。
会社の自分の席からも富士山が見えるんだけど、なかなか雲やガスで見えません。
冬になって見える日が多くなりましたけど、夏場はほぼ見えませんから、見えると得した気分になるんです。
この日は天気も良く、くっきりと富士山が見えました。
富士山に向かっているので当然なんだけど、だんだんと富士山が近づいてきて、
さっきよりすごいよ!と言いながら写真撮りまくりでした。
極めつけは、河口湖ICの出口。正面にドーンと富士山が見え、もうテンションあがりまくり。
今回は河口湖の北側にある大石公園を拠点にサイクリングする予定にしていまして、
駐車場に車を止めたところ、目の前に富士山が!! すご過ぎるー。
写真をバシャバシャ撮りまくって疲れたので、お土産屋さんでしばし休憩してからサイクリングスタート!
富士山を眺めながらのサイクリングは最高でした。
逆光でほとんど写ってないけど、太陽が昇ってきて、山頂の雪が解けたように、ピカピカにテカってました。キレイだー!
早くもお腹が空いたので河口湖から西湖への分岐にある 「おふくろうどん」 というお店に立ち寄ってみました。
ちゃんと自転車置き場が用意されていました。スタンドのついてないロードバイクには嬉しいですね。
もう寒い季節だからかあまりチャリダーとは出会いませんでしたけど、季節のいいときはサイクリストが多いんでしょうね。いい眺めだもんな。
自転車置き場にズラーっと並べられていた干し柿を、「お1つどうぞ」と言っていただけました。
それと凍らせただけの柿のシャーベットも。どちらも甘くておいしかったです。
さらに手作りの漬物が置いてあって、「好きなだけ食べてください♪」とのこと。あまり漬物は食べないけど"おかわり"しちゃうほど美味しかったです。
おもてなしというか、おふくろの優しさを感じるお店です。
店内はこんな感じ。和室で落ち着きます。
ほうとうを頂きました。今まで食べたなかで一番美味しかったです。超おススメ。
腹ごしらえの後、時計をみると時間に余裕がない!
このあと行きたいところが2つあったので、ほとんどサイクリングしてないけど帰路につくことにしました。
しかーし、昨年富士山マラソンに出場したときに体験した ”恐怖の急坂” をぜひ嫁さんにも味わってほしいと思い、
西湖まで行くことにしました。
それがこの坂です(↓)。1.2kmもあって、110mほど登るんです。
ヘロヘロになりながら自転車を漕いで登りました。
流石に嫁さんは付いてこられていないだろうと思い、後ろを振り返ったら、、、
シャーっと余裕で付いてきておりました。ビックリして、思わず2度見しちゃいました。
電動アシスト、恐るべし。
ちなみに車への自転車の積み込みはこんな感じで(↓)、後部座席の足元にすっぽり収まりました。前輪とサドルを外してます。
後部座席を倒せば荷室に立てて格納もできたのですが、固定するフックがなく断念。
寝かせると場所を占領しすぎるので、はて、どうしたものかと思ったのですが、
ロードバイクって幅が細いので、もしかしたら後部座席の足元に収まるんじゃないかと試してみたところ、
ギリギリ収まりました。ペダルがシートに乗っかってますが、、、次回はペダルも外そうと思います。
ちなみに大石公園に戻ってきた午後2時頃には、ガスがかかって霞んでました。富士山を見るなら、朝がおススメです。
その大石公園で面白いモニュメントを見つけました。
全国各地の”富士”と名につく山のある市町村に協力いただいて、その山の石を送ってもらって作ったそうです。
三田の有馬富士もありましたよ~♪ No.159
さてさて、サイクリングを切り上げて向かった先は、
富士山岡村牧場です。少し前に「ごはんジャパン」というTV番組で取り上げられていたのをみて、是非行ってみたいと思ったのです。
牛が笑ってる牧場を目指してるそうです。いいですね。
牧場から富士山も見えました。
富士山の西側に位置するんですが、西側から見ると険しい表情をしているんですね。
牧場では毎月、第一土日に定期販売会をされてるのですが、
お目当てのローストビーフ用のもも肉ブロックは完売でゲットできず。
帰り際にご主人や常連のお客さんと一緒にお話をさせてもらったんですが、
とても気さくでほのぼのしました。こんな牧場で育って、牛も幸せだろうなと思えました。
また来訪したいと思います。
次に向かった先は「白糸の滝」です。
すごいスケールですよね。 水量も多い! 富士山の雪解け水だそうです。
白糸の滝の駐車場付近からは、夕日に染まりつつある富士山を眺めることが出来ました。
ほんのり赤く染まってます♪
富士山って何回見てもテンションがあがりますね。
もう一度登ってみたいな。
どれか好きなボタンを押してみてください。(笑)
sanda_farm に ポチっとよろしく!