goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

水分補給も大事だけど、ご褒美もね。

2021-07-04 20:21:36 | トレラン
いつも見に来てくれてありがとうございます。


最近仕事が忙しくってヘロヘロ。
土曜日。待望の休日なので朝早起きして走るなんて気持ちにはならないんだな。
遅く起きて、ダラダラしていたらもう15時だ。
重い腰を上げて走りにでたんだけど、蒸し暑いったらありゃしない。
先日購入したラン用ザックを背負ってのランだったんだけど、背中が汗でびちょびちょ。
でもザックに入れたソフトフラスクでちょいちょい水分補給が出来たおかげでバテることはなかった。
短い距離だったけど、水分補給は大事ということを再認識できました。
ザック買ってよかった。


マイコースの善福寺川に戻ってきたら、カモの親子が元気に泳いでいる姿を発見。
初めて見た親子。今シーズン5組目かな。赤ちゃんカモは何度見てもかわいいね。

ランの終盤、もうちょっと距離を走りたかったので目的地を逡巡して思いついたのが
下高井戸にある「パーラーシシド」のフルーツサンド。

大変おいしゅうございました。

こういうご褒美が無いと走れません。


どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

善福寺川のカモの赤ちゃん 2021.05.23

2021-05-24 23:28:48 | トレラン
いつも見に来てくれてありがとうございます。

日曜日、ランニングしようと善福寺川沿いを走り始めたところ人だかりに遭遇。
皆さん、川面を眺めている様子。
私は反対側の岸にいたので何も見えなかったんですが、
もしや、カモの赤ちゃんでは?!
と思い、反対側の岸に行ってみると、
正解でした。

かわいい~。赤ちゃんは全部で9匹いました。


ですが、隣には亀と思いきや、なんとスッポンが!
カモの赤ちゃんを食ったりしないだろうね。
もし食ったりしたら、とっ捕まえちゃうぞ!なんて思いながら観察。

動画も録ってみました。なんだか上下にブレてますが是非。
  


別の場所にもカモ親子がいました。こちらの赤ちゃんは3匹。

こちらを警戒したのか、親の羽の中に隠れちゃいました。めんごメンゴ。




どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

PEAKS付録ホイホイ

2021-04-26 21:57:22 | トレラン
いつも見に来てくれてありがとうございます。

GW中の読み物として、
先日、山雑誌『PEAKS』を購入。


先シーズン、UL(ウルトラライト)に感化され、軽量化には敏感な私。
「軽量化の極意」という特集に惹かれました。

まぁ正直なところ、ULに感化されたというよりか、
年を重ねるごとに重い荷物を持つのが億劫になり、
テント泊をしたいんだけど諦めてたところがあったので、
軽量化して、もう一度テント泊をしたい!ってところ。



あと、付録でフードコンテナが付いてました。
”フードコンテナ”と書いてますが、何を入れても自由だ。

タイベックという素材でできています。
米国 デュポン社が開発した高密度ポリエチレン不織布で、
透湿・防水性能が有り、さらに耐久性もあって、建築資材などとして利用されているんだって。



止水ファスナーなので多少、防水も期待できるのかな。(完全ではないだろうけど)


コロナ、早く鎮圧してくれ~。
山に行けないじゃないかー


どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

とりあえずの代々木公園

2021-04-24 08:02:58 | トレラン
いつも見に来てくれてありがとうございます。

先週の話。
20㎞くらい走りたいなと思ったんだけど、
適当なコースが思いつかない。

そんなときは代々木公園へ行くのが一番。
往復だけで14㎞になるし、
クロカンコースもあるし、
おいしいベーグルもゲットできるし。←これ大事

この日は暑そうだったんだけど、
日陰はひんやりしていたので長袖Tシャツと短パンで出かけたら、
道中はほぼ日なたで、暑い、あついと連呼する羽目に。シクった。
全然調子が出ないので(いつもだけど)
4kmほど走ったところで早々にコンビニにピットインして、
アイスクリームでクールダウン。

その後、「そらとくもと」でベーグルをゲット。
運よく出来立てのホカホカでした。

代々木上原あたりで小田急線の高架下をくぐるための坂道があるんだけど、
坂を下ったところで嫁さんに呼び止められた。
「この坂、もう1回行って来たら。嫌ならいいけど。」という。
逃げ場のない言い方に言葉を失いました。
そんなん言われたら行くしかないやんね。
仕方ねーな!と思い坂道に取り掛かろうとしたら、
嫁さんが一言、「ここで待っとくわ」という。
びっくりくりくりくりっくりー、です。
まぁ練習してるのは私で嫁さんは付き添いなので当たり前と言えばそれまでなんだけど。
もう一度、仕方ねーな!と呟き坂道ダッシュしておきました。
辛いながらもいいこともあるもんです。ロマンスカー見れました♪

はい、そんなこんなで代々木公園に到着。
新緑の季節で、緑がモリモリでした。

まずはベーグルです。せっかく出来立てのホヤホヤですから温かいうちに食べないとね。
ということでパクつきましたけど、めちゃウマ。めっちゃ美味しい。
初めて「そらとくもと」のベーグルを食べたとき(5,6年前)、
「ベーグルって美味しいんや」と思い、その後、他のベーグルもいろいろ食べましたけど、
「そらとくもと」のベーグルがダントツの美味しさだったのだ、と思い知りました。

お腹を満たしたら昼寝したくなりましたが、
意を決してクロカンコースを3周(3kmx3)走っておきました。

”とりあえず”で代々木公園に走りにきましたが、
いい練習になりました。

 
どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

【ご近所探索ラン 31K】練馬区の光が丘公園と荒川

2021-02-16 21:24:05 | トレラン
いつも見に来てくれてありがとうございます。

この前の日曜日もご近所探索ランしてきました。
今回の目的地は、練馬区の光が丘公園と荒川。走行距離は31㎞でした。




この日は走りだしから体が重く調子が悪い。いつもそんなこと言っている気がするけど。。。
2日前に30km走っているので疲れが溜まっているのかな。アリナミン飲んだのになー。

30分ほどして ようやく体が軽く感じられるようになり、快調に走っていたんだけど、
一時停止がやたらとある道に入り込んでしまい、ストップ・アンド・ゴーを繰り返すうちに
体にも精神的にもダメージが大きくウンザリ。
ダメージが大きいということは練習になっている証拠!
なんて思うもののやっぱり辛いね。

そんなこんなで光が丘駅付近に到着。
なんだかドラマの撮影に使われそうな道で思わず写真撮影。紅葉の季節はさらにキレイだろうな。

光が丘駅前の商業施設で助六寿司と唐揚げをゲット。
ちなみにその商業施設にはイオンとSEIYUが入ってました。
1つの商業施設にスーパーが2店舗も入ってるなんて珍しいね。
どちらもそこそこの人手で賑わってました。

駅からすぐのところにある光が丘公園に到着。
公園はかなり広く60万平方メートルもあるそうです。東京ドーム13個分。東京23区内で4番目の広さだって。

ここで小休止。先程ゲットした助六寿司をいただきました。

お腹を満たした後は、荒川を目指して北上します。光が丘公園からだと4.5㎞くらいの距離。
少し疲れが出始めたところだったけど、川に向かって下り基調だったため助かりました。微妙な下り最高!

そんでもって荒川に到着。荒川と言えば、5年前に板橋シティマラソンで初サブ3.5を達成した思い出の地。
頑張ってマラソン練習していた頃を思い出しました。最近はちんたら走ってるだけだもんなー。もうちょっと頑張らねば。

荒川の河川敷で小休止した後、帰路へ。
目的地に到着して達成感を味わったあとに、また同じだけの距離を走って帰らないといけないのはやはり辛いな。

淡々と走って地元まで帰ってきたところ、お気に入りの焼鳥屋さんの前を通過。
無性に焼き鳥を食べたくなり、買って帰ることにしました。エヘヘ。

帰宅してシャワーを浴びた後、ビールとともに頂きました。めちゃウマ。
ブログ書いてる今も思いだしてよだれが出てきちゃいます。

全然関係ないけど最近なめこにハマってます。


最近、だ~いぶ30kmに慣れてきました。
走り終わった後、マイコース10㎞をおかわりしちゃう??なんて考えちゃうほど。
考えるだけで走りませんけど。。。

 
どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!