goo blog サービス終了のお知らせ 

さくら・たわわにたわごと

四季折々、愛しきものたちとの日々と思いを綴ります。

まぼろしと消えたおでかけ

2022-11-24 | 着物のおけいこ
ケガに関係した話題が続きましたが、
今回はちょっとおくち直しを^^

 

事故がなければ、着物でおでかけするはずだったのは文楽。
とても楽しみにしていた予定でしたが、
いたしかたありません。
次の機会を待つことにしましょう。

そのときに着るつもりだった着物で、先日はおけいこでした。
(事故の前ね;)
龍郷の大島紬と、よもぎ染めの紬の帯。

 

おけいこに出かけるとき、
おうちで何とか仕上げたつの出し。
どうやってできたのか、自分でもよくわからないままに、
まあいいやと出かけました^^;


 

もうひとつ持って行った、
こちらの帯締めの方が色が合うよと言われて替えてみたら、
帯留めが通らず、そのままむりやり結んで仕上げ。
帯留めがないと、なんとなく締まらない感じですが。。。


 

おけいこで再びがんばったつの出し。
まだまだ、もたもたします。。。
それに、あららら、
ツノが帯締めでおさえられちゃってますねえ;;


 

家で仕上げたときは、このオシドリの帯留めを通しました。
帯締めは、帯と同系色でシックにまとめています。

帰宅してから、他のいくつかの帯締めでも通るように、
夫に裏の金具を広げてもらいました。
一緒にお出かけできる日が、早く来ますように♪


 オシドリが泳ぐ蓬色の帯で さくら



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小雪・虹蔵れて見えず~今で... | トップ | ドイツリートの会「永遠の愛」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~ (松本宗和)
2022-11-24 15:46:29
そうですか。
事故に遭われましたか、災難でしたねー。
自転車での事故は、今月あたりから警察の取り締まりが
強化されたばかりかと思います。
若い人は無謀ですから、怖いですね。

まあこれは仕方ないという事にして、治療に専念されるのが
一番ですね。完治して、後々後遺症が出ないよう
注意してください。さくらさんはまだお若いですから
治りも早いですよ、きっと。お大事に。
返信する
宗和さんへ (さくら)
2022-11-24 16:29:34
こんにちは~!
お見舞いありがとうございます。
昨年は自宅内で足の親指を骨折初体験でした。
以来何につけても気をつけて行動してきたつもりですが、
避けられぬ事故が起こりうるのですね。。。
近頃、歩道にいても車が突っ込んできてはねられたとか、車が逆走してきたとか
こわいニュースが多いですが、これが今の現実なのだと思います。
誰にでも起こりうることですが、こんな事故がもう起こらないように、起こさないようにと願うばかりですね。

そして、起こってしまったことはもう仕方がないので、
今できることをぼちぼちしながらしっかり治したいと思います。
骨がくっつくには、もう若いとはいえない年齢みたいですが…ドンマイ!^^;
返信する

コメントを投稿

着物のおけいこ」カテゴリの最新記事