新暦の、およそ1月25日~29日ごろの今の時期は
旧暦では大寒の次候、
「水沢腹く堅し(みずさわあつくかたし)」
です。
水沢腹く堅し とは、
沢の水が厚く張りつめるころ。
寒さも極まった感がありますね。
日本の最低気温、-41℃という記録は、この時期だったそうですよ。
明治35年1月25日、旭川市の記録です。
書いているだけで寒い。。。;
極寒の地で長期化する戦禍にも、胸が痛むことです。
どうか早く、人々が安心して家族とともに暮らせますように。
目下のところ、私の優先的な大仕事のひとつである、
りんの1日おきの点滴。
今日もその日でしたが、けさ、早朝のうちにぶじすませることができました。
よかったよかった!
我慢して、おとなしくいい子でいてくれました。
先日の着物のお稽古では、
この時期を逃さず着たいなあと思っていた、母の梅柄の着物を。
色が合いそうだな、と思って選んだ帯も母のものです。
お稽古あとの写真は撮れずじまいだったので、
お稽古に出かけるとき、自宅で自分で着たものですが。。。
くたびれた顔をしております;
帯がどうしてもうまくいきません;
母の帯には、前とお太鼓部分にだけ柄のある、
ポイント柄のものがいくつかあるのですが、
これが意外と難しくて、前に柄が来ないとかがしょっちゅう。
それはまあゆるせるとしても??
お太鼓作るのに、余分なところの処理などうまくできておらず、
枕の位置にも問題があるのか、上の真ん中がとんがってしまっています。
今の時期は、防寒のために羽織や道行コートを着るので、
帯は隠れるからまあいいか~とお出かけするのですが^^;
帯留めにも、梅を使いました。
長いこと出番を待っていて、ようやくご登場がかないました♪
次回からの着物のお稽古、
お互いに着せ合う「他装」をやってみましょう
ということになっているのですが、
自分でもまだ満足に着られないのに、大丈夫かしらん。。。
けれども、また違う視点から学べることもありそうです。
がんばってみましょう!
どこかで、梅見もできるといいな~♪
今週いっぱい~来週前半くらいまでは、まだ寒さに警戒が必要なようですね。
引き続き、気をつけて過ごしましょう。
咲き初めた梅一輪を身にまとう さくら
旧暦では大寒の次候、
「水沢腹く堅し(みずさわあつくかたし)」
です。
水沢腹く堅し とは、
沢の水が厚く張りつめるころ。
寒さも極まった感がありますね。
日本の最低気温、-41℃という記録は、この時期だったそうですよ。
明治35年1月25日、旭川市の記録です。
書いているだけで寒い。。。;
極寒の地で長期化する戦禍にも、胸が痛むことです。
どうか早く、人々が安心して家族とともに暮らせますように。
目下のところ、私の優先的な大仕事のひとつである、
りんの1日おきの点滴。
今日もその日でしたが、けさ、早朝のうちにぶじすませることができました。
よかったよかった!
我慢して、おとなしくいい子でいてくれました。
先日の着物のお稽古では、
この時期を逃さず着たいなあと思っていた、母の梅柄の着物を。
色が合いそうだな、と思って選んだ帯も母のものです。
お稽古あとの写真は撮れずじまいだったので、
お稽古に出かけるとき、自宅で自分で着たものですが。。。
くたびれた顔をしております;
帯がどうしてもうまくいきません;
母の帯には、前とお太鼓部分にだけ柄のある、
ポイント柄のものがいくつかあるのですが、
これが意外と難しくて、前に柄が来ないとかがしょっちゅう。
それはまあゆるせるとしても??
お太鼓作るのに、余分なところの処理などうまくできておらず、
枕の位置にも問題があるのか、上の真ん中がとんがってしまっています。
今の時期は、防寒のために羽織や道行コートを着るので、
帯は隠れるからまあいいか~とお出かけするのですが^^;
帯留めにも、梅を使いました。
長いこと出番を待っていて、ようやくご登場がかないました♪
次回からの着物のお稽古、
お互いに着せ合う「他装」をやってみましょう
ということになっているのですが、
自分でもまだ満足に着られないのに、大丈夫かしらん。。。
けれども、また違う視点から学べることもありそうです。
がんばってみましょう!
どこかで、梅見もできるといいな~♪
今週いっぱい~来週前半くらいまでは、まだ寒さに警戒が必要なようですね。
引き続き、気をつけて過ごしましょう。
咲き初めた梅一輪を身にまとう さくら