A PIECE OF FUTURE

美術・展覧会紹介、雑感などなど。未来のカケラを忘れないために書き記します。

未読日記975 『鉄道がつくった日本の近代』

2015-01-03 23:00:59 | 書物
タイトル:鉄道がつくった日本の近代
編著者:高階秀爾、芳賀徹、老川慶喜、高木博志
監修者:公益財団法人東日本鉄道文化財団
発行:東京 : 成山堂書店
発行日:2014.11
形態:viii, 356p, 図版 [8] p ; 22cm
注記:鉄道史略年表: p343-351
内容:
明治5年の開業以来、人びとの生活感覚や行動方式にまで大きな役割を果たした「鉄道」。幅広い分野の識者たちが、「鉄道」を通して様々な角度からスポットをあてることにより、日本の「近代」の多面的な様相を浮かび上がらせる。

発刊にあたって/高階秀爾
まえがき/老川慶喜

Ⅰ 鉄道にみる日本の心、文化
鉄道と絵画―鉄道を通して見る日本の近代/高階秀爾  座談会・解説
文化メディアとしての鉄道/高階秀爾★
近代詩歌のなかの汽車/芳賀徹  座談会
近代日本のおみやげと鉄道/鈴木勇一郎  座談会
大正期、奈良女高師の東京修学旅行/高木博志  座談会・解説

Ⅱ 鉄道における伝統と革新
鉄道を通してみる日本社会の巨大システム化/三戸祐子  座談会
戦前の広軌新幹線(弾丸列車)計画から学ぶもの/前間孝則   座談会・解説
東海道新幹線と十河信二/老川慶喜  座談会
作並から始まった新幹線への道/菅建彦  解説 ★

Ⅲ 都市と鉄道
駅と都市―東京駅の現在/鈴木博之  座談会・解説
「田園都市」と土地整理/高嶋修一  座談会
後藤新平と災害復興/鳥海靖  座談会 ★

Ⅳ 観光と鉄道
鉄道と国立公園/丸山宏  座談会
日本鉄道と松島観光―回遊列車の登場/老川慶喜  解説 ★
社寺参詣と鉄道―東北の事例から/平山昇  解説 ★
栗駒山観光開発と鉄道/高嶋修一  解説 ★

Ⅴ 明治期の鉄道戦略
東北鉄道の株式募集と飛騨地方の名望家/老川慶喜  座談会
鉄道が来たころの仙台―戊辰戦争からの軌跡/高木博志  解説 ★
明治期の鉄道問題
 帝国議会の開設と鉄道問題―鉄道敷設法の成立を中心に/鳥海靖  座談会・解説
 日露戦後における日米摩擦の萌芽―満州の鉄道問題を中心に/鳥海靖  座談会

鉄道史略年表
執筆者・座談会出席者略歴
★は、2011(平成23)年11月、仙台において開催された「杜の都フォーラム」で発表されたものです。

購入日:2015年1月2日
購入店:丸善 丸の内本店
購入理由:
 東京ステーションギャラリーにて「東京駅100年の記憶」展を見た後にミュージアムショップで見つけた1冊。こんな本出てたのかと何気なく手に取ったら、あまりの豪華執筆陣で驚く。まさか高階秀爾氏が鉄道絡みの文章を書いているとは思わなかった。すぐ参考になるわけではないものの、思いついたときに買っておかねばと思ったが、ミュージアムショップでは買わずに、ポイントカードのポイントがたまる近所の丸善にて購入。図版ページには吉田初三郎のポスター「Beautiful Japan」も掲載されている。


最新の画像もっと見る

post a comment