取立山の続きです。

お宿は、山中温泉ロイヤルホテル河鹿荘
温泉街のほぼど真ん中にあり、あやとり橋のすぐ近くです。

温泉は、ナトリウムカルシウム硫酸塩泉
檜のお風呂が気持ちが良いです。
露天風呂も広いです。


ドリンク一杯サービスのプランだったので、地ビールを頂いた。
前菜とお刺身。 豚肉と鶏団子鍋。

↓


サワラの竹皮包み焼き。 朴葉味噌味でおいしい。 焚き合わせ。



リーズナブルなプランでしたが、どれも美味しかったです^^
デザートの杏仁豆腐は、今まで食べた杏仁豆腐の中で一番美味しかったです。
金時草ゼリーがかかっていました。
ごちそうさまでした。

あやとり橋のイルミネーションを見に行った。
色が次々と変わってきれいでした😍

売店で名物のお菓子を買って、おやつにしました😉
夕食でおなかいっぱいになったのに、食べ過ぎです😂
温泉は、ナトリウムカルシウム硫酸塩泉。
内湯、露天風呂、ともに広いです。

朝食はバイキング。
金沢のカレーが準備されていました。
見本どおりに、カツも乗っけました😀
美味しかった~😍
チェックアウトは11時までと遅めなのでゆっくりできますが、
今回は温泉街の散策をしたいので、10時前にチェックアウト。
車を置かせていただき、散策に出かけました。
温泉街散策につづく・・・。
杏仁豆腐、金時草のゼリーがとても綺麗です。
サワラの竹皮包み焼きや魚介のいしる風味焼きも気になります。
お部屋も広くて、ゆっくりできましたね。
檜のお風呂も魅力です。
温泉散策の記事も楽しみにしていますね。
こんばんは^^
金時草って初めて知りました。
愛知県では式部草と呼ばれてるそうですね。
赤紫のきれいな色のゼリーでした^^
サワラは竹の皮に包まれていましたが、お味は朴葉味噌味でした^^;
いしる風味焼きは、香ばしくて美味しかったです。
お風呂の露天風呂は広くて良いのですが、アブが出ると書いてあったので、ちょっと心配で落ち着けなかったです。
内湯の檜風呂は最高でした^^