goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

取立山

2017-05-30 20:32:53 | 山遊び ・ 福井県

5月28日(日)  取立山

 

福井県の取立山に登ることにした。

相棒の代休の月曜日を利用し、石川県の片山津温泉に一泊する。

 

自宅を4時40分頃出て、登山口のある東山いこいの森に8時過ぎに到着。

林道をさらに奧へと進むとゲートがあり、駐車場代、500円をお支払いする。

 

 

  思いがけなくさぶい  

ジャンパー、持ってきてないので、壊れた傘で作ったポンチョ(雨用に作った)を羽織る  

 

相棒が、かっちょわるぅ~  なんて言うが、寒いから仕方ない

 

大滝コースから登る。

  

  

 

  

 

新緑が綺麗だ。  

  

 

 

 

  

 

 花がいろいろ咲いてて、目を楽しませてくれる 

 

 

 

 

   大滝

思ってた以上にビッグでビックリ!

 

  夏は気持ち良いに違いない

 

 

 

 

 

わぁお!   水の流れる岩場を、どろんこの靴で登る     滑るから、めちゃ怖いのだ  

 

 

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

   

 

 

 

タムシバ、また会えたね  

 

 

 

 

 

 

 

 

 気持ちの良い稜線に出た。  お腹が空き過ぎて力が出ないので、おにぎり食べた

  

  ガスってきてるが、白山は? 山頂は? 大丈夫だろうか?

 

 

 

  

 

 

  こつぶり山 1,264m

   

              たくさんの人で賑わっている  

 

 

 

 

 

 

 

 昨年、登った白山が、ど~んと見える 

まだ、残雪があるね。。。

 

どっしりとして美しい

 

 

 

     

 

  水芭蕉群生地

 

 

 

 

 

   

イワウチワ、群生していて綺麗だ。          ショウジョウバカマもたくさん♪           ミヤマカタバミ?

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 取立平避難小屋

 中は広い。

 

 

 

 

 

 

  取立山 1,307.2m

   白山、山頂が雲に隠れてしまった。

   でも、これだけ見えたら最高やね

 

   左の緑のシャツの男性の隣で休憩し、いろいろとお喋り

   男性は山は久々、2年ぶりとのこと。

   なんと、豚肉を焼いておられ、良い香りが

   これが楽しみとのこと

   今までも山頂で焼き鳥や干物を焼いてる方を見かけたことがあるが、ポークステーキとはおしゃれである

  

 

 

話の流れで載せてしまいますが  

   私たちはおにぎりと焼豚、ポテトサラダ。

手作りのハイジのパンに、これまた手作りの林檎ジャムを塗っただけ

お粗末な山ご飯で、最近、相棒からブーイングが  

  山の愉しみはなんと言っても山頂で食べる山ご飯やもんね 

 

 

 

  最近、何事もやる気が起きず・・・、気分も 気味であったが、この男性とお喋りしてたら、なんか、忘れていたものを思い出した気がした。

 

 

 

 

 

 

下山は軽快だが、暑い   

 

 

 

                                       ツツジがホントに綺麗 色が濃い。 ずっと咲いていた。 

                                                                                                                      

 

 

   ムラサキヤシオかな? ユキグニミツバツツジも見られるそうだ。 

 

 

 

 

 

 はい、お疲れさん

 

 

  

 

<コースタイム>

自宅4:40→東山いこいの森登山口P8:10→9:00大滝→こつぶり山10:30→水芭蕉群生地10:50→11:10取立平避難小屋→11:35取立山12:40→登山口P13:50 

 

 

 

 

 お宿は、片山津温泉の加賀観光ホテル  東山いこいの森から45分程で到着だ。

 柴山潟に面しており、部屋から噴水が見えた。 

 夏は花火も見られるそうだ。  

 

 

  

 激安プランなのに、蟹が付いてた^^  鮑を追加注文。

     実がたっぷりで美味しい。                           踊り焼き、初めて。 ちょっと可哀想。。 柔らかくておいしい。

 

 

 

   

   

 なんと言ってもお魚が美味しくて、鯛のかぶと煮やサワラの幽庵焼きなど美味しい。

 お腹いっぱいになりました。

 デザートのグレープフルーツのムースも美味しかった

 ごちそうさまでした 

 

 

 

 お風呂は、片山津温泉最大の湯量と22種のお風呂が売りのよう。

 男女、時間で入れ替えになるが、種類の差が大きすぎて、夕方に広い方に入った相棒が、「もっと入りたかった」と不満顔。。

 狭い方はミスト箱蒸しが2つとも故障してるし、ただ広いだけで殺風景・・。

 お湯がどこも熱すぎて、皆さん、ぬるいところ無いの? って感じ

 とにかく熱くて、相棒は足だけ浸けてたようだ

 加水はしてないそうだが、草津みたいに湯もみしたらどうかな?とちょっと思ってしまった・・。

  

前夜、私は3時間しか寝てないので、テレビも見ないでバタンキュー

 

 2日目につづく・・。 

 

 

 

コメント (2)