こちら黒金町の4階です。

静岡県労福協を身近に感じていただくために事務局員が交代で情報の発信しています。

重大ニュース発表

2006-12-28 | Weblog
昨日開催されました事務局会議で決定した「静岡県労福協・今年の重大ニュース」を発表します

1.住宅生協の解散(2月)
2.自主福祉運動研究会、指針提示(3月)
3.第56回勤労者美術展の開催(4月)
4.第2次青年女性訪中団が予定どおり実施される(5月)
5.NPOとの「パートナーシップシンポジウム」が開催される。(5月)
6.7団体による「クレ・サラ県民会議」結成(7月)
7.「労福協だより」がリニューアル(7月)
8.特別訪日団受け入れ(7月)
9.対県要請の提出(8月)
10.県労福協事務局体制強化(10月)
11.福祉基金協会・ワークライフ研究所の一本化決定(10月)
12.ライフサポートセンターしずおか オープン(10月)
13.労福協活動を伝えるブログがスタート(10月)
14.貸金業法が改正される。クレ・サラ運動が大きな成果をあげる。(12月)

いろんなことがありましたが、今年1番のニュースは…パッパカパーン!

エントリーナンバー10番 労福協事務局体制強化に決定しました。
1名増員がされたことで、このブログのスタート(13番にエントリー)、今話題のノロウィルスへの感染、事務所全体の雰囲気向上といろんな意味で話題を提供したことから選ばれました。

公式的なものと平行して、「重大ニュース番外編」も議論されました。
今回は載せることができませんでしたが、機会があれば番外編も紹介させていただきます。

さて、今年も1年間お世話になりました。
しつこいようですが、年末・年始はろうきんのシステム変更に伴い「入出金」ができません。お忘れなく。

良いお年をお迎えください。(SH)

快挙?!

2006-12-27 | Weblog
ブログの左隣にあるカレンダーを見てください。
12月の月曜日から金曜日はすべて記事で埋まっています。

事務局長の思いつきのような一言から始まったこのブログは、一週間に3回~4回の更新をノルマに毎日の更新を目指していました。読み手のことを考えるとなるべく毎日更新したいと思うようになり…。
ついに3ヶ月目にして、1ヶ月間毎日更新の快挙が達成されようとしています。
明日は、静岡県労福協・今年の重大ニュースの発表という記事もありますから、選挙でいえば当確のランプが点いたような状態でしょうか。

私の知っている某労金の労働組合のホームページに「デイリー書記局」という欄があり、日常の出来事を中心にブログ形式で新しい記事を更新して紹介をしています。
自分が所属している労働組合のホームページは、データ更新があまり早くなく(人数不足なので…)更新履歴がないので、その更新の早さが羨ましかったことを思い出します。
ブログとホームページの違いはありますが、労福協で何が起きているのかをデイリーで伝えられるこのブログで、これからも静岡県労福協の今を発信していきますのでよろしくお願いします。(SH)


介護保険の学習会

2006-12-26 | Weblog
 労福協の取組み課題として「介護保険」がある。2005年制度改正以降特に重要性が増した感が強い。「地域包括支援センター」しかり「予防介護」しかりで対応、対処に非常に苦慮するところである。老々介護、独居老人問題等々悲惨な事例も珍しくない此の頃でもある。どんな対応が出来るのか?個人々の問題として、社会の問題として、地域で考えていかなければならないだろう。労福協も年々問題意識を高めつつ「学習の場」「活動の場」を設定してきた。今年度も明年2月頃「学習会」を計画中だ。「年金」「医療費」「介護保険料」「税金」高齢者にとって「安心して生活」出来ぬ不安な時代・どうも避けて通れそうもない。皆で、地域で、考え行動する為の一助となる活動を労福協も積極的に実践していきたい。(K)

やさしい言葉

2006-12-26 | Weblog
Nさんが、どうしてもブログに書いてほしいことがあると言っています。
過去の経験からこのようなケースではあまり良い話があったことはありません。

昨日、仕事帰りに静岡伊勢丹に寄って帰ったそうです。
階段を使って上の階に行こうとしたとき、足を踏み外して転倒してしまいました。「きゃぁぁぁぁ」という本人の叫び声と「ズドーンッ」その転んだ音がフロアー中に響いたかどうかは…。
そこに蹲ると店員の方がやってきて、「大丈夫ですか」と声をかけてくれたそうです。
「はい、大丈夫です。ただ、足を踏み外すなんて、もう歳ですよね。」と言ったところ「そんなことはありませんよ。きっとお疲れなんですね。」と返してくれたそうです。

普通は問いかけに「そんなことありませんよ。」だけで終わってしまうとか「まだまだお若いですよ」というマニュアル的な答えが返ってきて終わってしまうところですが、とっさに出る言葉として「きっとお疲れなんですね。」という自分の考えてもいなかった返事をいただいたことで、その一言に感激したとのことです。
社員教育なのか、個人の対応なのかは定かではありませんが、接客態度としては120点の対応だったようです。
たった一言が、翌日まで楽しい気持ちにさせてくれるなんて。言葉の大切さをあらためて感じた出来事でした。
(体験者N 報告者SH)


今年の重大ニュースは?

2006-12-25 | Weblog
欅並木の写真を並べて貼ろうとしたんですが、元のサイズが違うのでうまくいきませんでした。
10月の赤く色づき始めた画像(ブログ2号の時の写真)をここに貼っておきます。見比べてください。

さて、今年の重大ニュースを作成することになりました。
といっても北朝鮮の核実験とかワールドカップの予選敗退とかではなく、静岡県労福協の重大ニュースです。
クレサラ県民会議の活動や第2次の青年女性訪中団、ライフサポートセンターの活動開始、「労福協だより」のリニューアル、I会長の定年、ブログの開始など様々な出来事がありました。
労福協のメンバーが感じた2006年最大のニュースは果たして?
発表は12月28日、このブログで報告します。

今日・明日と「ライフサポートセンターしずおか」の視察に●●県労福協の皆さんが来静されています。
「ワンストップサービス」の現場を視察されるということで、週始めから少しバタバタしそうな雰囲気ですが、今週いや今年最後の一週間も頑張りましょう!!(SH)

欅並木

2006-12-25 | Weblog
 このブログ第2号に登場した欅並木、今はすっかり葉を落し寒々しい姿になっている。
 春には緑の枝をいっぱいにのばしてやすらぎの並木となり、夏は暑さよけの日陰になり又蝉の棲み処となる。秋の紅葉は又美しい、4階のロビーから見ると錦秋の秋が満喫できる。
 日本の四季はいいなーとつくづく思うのだが、冬の落ち葉処理は大変です。
 毎日労金の開店前に、寒い中営業部長、課長など何名かの皆さんが箒を持ちお掃除をしていらっしゃる。
 私は『おはようございます』とご挨拶しながら横を通るのだが、申し訳ない気持ちになってしまいます
昔のように落葉焚きで、焼き芋でも楽しめればいいのですがねー。
                                   (S)


労福協だより新年号

2006-12-22 | Weblog
「労福協だより」の新年号は最終構成が終わったようです。
そこで、今日は「労福協だより2007新年号」の記事を紹介します。

まず、今回のメインは「2007新春歌会はじめ」です。
今までは各事業団体役員全員の挨拶から始まっていましたが、今年は一新しました。
福祉事業団体がそれぞれの立場で、2007年の活動や想いを歌にまとめています。
今までの「年頭ご挨拶」という固いイメージ(すいません)から脱皮した、11の事業団体の責任者による「歌会はじめ」に是非注目してください。
そして、各地域・地区労福協活動の紹介欄では、「伊豆地域労福協」のディズニーバスツアー、「東遠地域労福協」の文化講演会、「浜松地区労福協」の労福協まつりの報告です。
その他にも私の顔写真入りの紹介記事なども…。

この「労福協だより」は発刊され次第、静岡県労福協のホームページからも見ることができます。

昨日、アクセス数の新記録が出ました(SH)


年末・年始について

2006-12-21 | Weblog
皆さん、忘年会はもう終わりましたか?
お酒を飲むのは悪いことではありませんが、飲酒運転は絶対やめてくださいね。
また、この時期は一年の疲れがドッと押し寄せてくる時期でもあります。
体調には十分ご注意ください。

今年も残すところあと10日です。
今日は静岡県労福協の年末年始休暇についてお知らせします。
12/29(金)~1/4(木)までが休みとなります。
1/5(金)から通常業務となります。

ちなみに「ろうきん」と「全労済」はともに
12/30(土)~1/3(水)です。
また、しつこいようですが、システム移行に伴い「ろうきんのキャッシュカード」が使えないのは12/31(日)~1/3(水)です。注意してください。
1/4(木)から通常営業となります。

お間違えのないようお願いします。(SH)




川柳の審査

2006-12-20 | Weblog
今日は、先日紹介しました「グリーン友の会」川柳の審査が、黒金町4階の会議室でおこなわれました。すべての作品を短冊にして、各賞の厳正な審査がおこなわれました。

「グリーン友の会」は女性の組織なので、題材も身近なものに注目していることが感じられます。
入選作品・入選者の発表はもう少しお待ちください。
なお、次年度は女性だけでなく男性も参加できるようにする方針のようです。

そこでワンポイント川柳講座
ブログを見た人だけにスペシャルサービス 
初心者向け今回の審査でわかった「評価される川柳」のポイントを教えちゃいます。

1.5・7・5にこだわること(字余りは減点となるようです。特に真ん中の7文字は厳守するように。)
2.なるべくきれいな言い回しを(汚い言葉は減点されやすいようです。)
3.持ち上げてから落とす(落とす句の場合、最初に丁寧な言い方をしておく。)

こんなことを参考にしながら、一句作ってみてはどうでしょうか。(SH)



ご注意ください

2006-12-19 | Weblog
昨日、100件を超えるアクセスがありました。
これからも静岡県労福協の出来事をリアルタイムで伝えていきますのでよろしくお願いします。

以前にもブログで書いたことがありますが、年末にご注意いただきたいことを書かせていただきます。
労働金庫のオンラインシステムの休止にについてです。もうご存知ですよね。
今までの県独自システムから全国労金共同システムに移行することにより、12月31日(日)~1月3日(水)までの4日間、すべてのオンラインサービスを休止します。
全国の労働金庫のATMの入出金はもちろんのこと、郵便局やセブン銀行等の他金融機関ATMでの「ろうきんのカード」を用いたお取引やインターネットバンキング、テレホンバンキング、デビットカードサービスなどの取引もすべてご利用いただけません。

既に2回にわたり、テストを実施しています。
その際にもオンラインサービスの休止について、新聞広告(テレビ欄)などで告知をしていますが、なかなかすべての方々に徹底はできないようです。
特に年末はいろいろ出費も多いときです。今年だけは少しご不便をおかけします。ご理解をお願いします。
また、このシステム移行に伴い、1月からは今までの通帳が使えなくなります。新しい通帳に切り替えが必要となりますので、よろしくお願いします。
皆さんも職場や知り合いに是非伝えておいてください(SH)