こちら黒金町の4階です。

静岡県労福協を身近に感じていただくために事務局員が交代で情報の発信しています。

クレサラ被害をなくす県民会議

2011-04-28 | 県労福協
東日本大震災から今日は現地で四十九日法要が行われています。
しかし、1万1000人を超す行方不明者の捜索が今日も続けられて、
この大震災の深刻さを改めて感じています。

今日は、「クレサラ被害をなくす県民会議」(以下、クレサラ県民会議)
が行われました。震災発生によって県内も二次被害(観光、製造)によ
り影響が出てきています。事業縮小、一時帰休、賃金削減など厳しい企業
環境となっています。

生活困難者の増加が心配です。

県弁護士会、県司法書士会では県内に避難した被災者に対して無料相談を
行っています。また、被災地では相談者が増加し、対応の為、静岡県からも
応援に向かうそうです。

復興には長い道のりですが、クレサラ県民会議それぞれの団体で被災地を
支援していく事を確認しました。(金)

追伸 ニコニコクレジットが破綻(はたん)しました。
   債権届は6月30日(木)までです。
   借りている人、借りた事が有る人は債権届を提出しましょう。
 
   過払い利息が戻ってきます!!



おまけの写真は、榛原のお茶畑(先週) 最近は良く雨も降り、急に暑くなってきました。お茶も、日増しに勢いある新緑が目につくようになりました。


PCの入れ替え

2011-04-27 | Weblog
県労福協では、ようやくPCの入れ替えを行うことができました。
私が使っていた古いPCに限って言えば、起動が大変遅く、操作中もすぐビジーになって作業中断がシバシバ発生、再起動も何回となくしていました。

入れ替えの話が煮詰まり、業者の担当者の方と作業日程などの打ち合わせをしていた折に、あの震災が発生してしまいました。(3月11日)

当初は、3月末に行う予定が、製品が届かないなどの影響があり、ようやく先週土曜(4月23日)に入れ替え作業を行いましたので、ずいぶん遅れてしまったことになりますが、やむをえません。

新しいPCを使い始めていますが、立ち上げ時間や処理スピードなどはすごく改善していると実感できます。横長ワイド画面も見やすく改善されました。PCの基本性能のアップだけでなく、無線LANを有線にしたことも好影響だったかもしれません。

しかし、実際に使い始めてみると、小さな不具合も見つかり、まだ全体としては安定的な使用にいたっていません。これからは順次、操作にも慣れ、効率的な仕事につながるようにしたいと思います。(Chu)





おまけの写真は、旧中川根町の大札山へ通じる林道のヤマザクラ。
日曜は天気がよく、青空に凛として咲いていました。



写真を撮っていると、下からは山に向かう車が数台、登っていきます。


私事ですが

2011-04-26 | Weblog
42年の月日があっという間に過ぎてこの3月末で「定年」という一つの節目を迎えてしまいました。
身近にいる先輩から定年を迎えたという「実感」が湧くのは二ヶ月位が過ぎた頃から徐々に感じられる様になるよと言われていますが・・・
先輩から言われた「実感」はこれからの楽しみの一つとしても向き合う仕事からも当然の事ながら「意識の変化」が生じてきますね。

「ライフサポートセンターの設立」に関しては「高齢社会の到来」を深く意識し、労働者自主福祉運動が「勤労者の退職後」も引き続き継続していく事をどうお手伝い出来るかを一つの前提としてきました。その中で 「くらし何でも相談」 「生きがいづくり」 「ろうきん・全労済の生涯取引」 の三本柱が構築されて現在の活動になっています。

そしてもう一つのキーワードとして「2007年問題 団塊の世代 対策」がありました。 1947年~49年に生まれた「団塊世代」は既に満60歳を迎えて皆さんそれぞれに第二の人生をスタートさせている訳ですが私達が問題意識を持って取組んだ運動としての「検 証」はどうでしょうか?

ライフサポートセンターも5年目という節目を迎えました。前述の通り「団塊世代も第二の人生」をスタートさせています。 社会保障の仕組みが制度疲労を起こして機能不全に陥りつつあります。 暮らしの基盤である「地域対策」の重要性が高まり早急な具体策が求められています。

そこで「振返り・再構築」が必要となる訳ですが、定年を迎えた私としては真に「自分のこと」として捕らえなければなりません。
定年後に与えられた仕事と向き合いながら「答えと方向性」を導き出していきたいと考えます。 そして最後は「地域に自分の居場所」が確立出来れば最高ですね。 そんな気持ちの高まりを意識し、明日は趣味を活かしつつ地域に居場所を確立している古き先輩の「第二の人生」を観てきます。(K) 



おまけの写真は、昨日につづきハマダイコンの花。咲いたばかりの花は、色が濃いようです。



菊川河口の土手には、広く自生しています。


偉い人

2011-04-25 | Weblog
いつも朝はバタバタしていますが、今日は出掛けようとした時にドコモスマートフォンのCMが流れ、思わず見入ってしまいバスを一本逃してしまいました。

その内容はご存じの方も多いと思いますが、渡辺謙が新人社員と名刺管理アプリで「あいうえお順」「会社別」の並べ替えをした後で、新人が「偉い人順は?」と聞いて渡辺謙が「君が言う『偉い人』っていうのは一体なんだ?」というシーンだったのですが…。

実は最近私も電話に出て「○○ですけど、偉い人いる?」って聞かれて絶句しましたので…。今どき「偉い人」なんていう人がいるなんて、とちょっとしたショックを受けたので思わず見入ってしまったのだと思います。

「肩書きで人を並び替える…そんな悲しい整理私にはできない」という渡辺謙のセリフに同感するのは私だけではないと思います。           (タナギ)



おまけの写真は、ハマダイコンの花と八重の桜。ハマダイコンは菊川河口付近にいっぱい咲いています。




抜いてみると、大根らしき白っぽい小さな根がついていますので、やっぱり大根の仲間のようです。



(株)静岡ユニオントラベルの事業計画

2011-04-22 | Weblog
(株)静岡ユニオントラベルの第21回 定期株主総会が2011年6月7日(火)AM10:00~ 於:クーポール会館 で開催されます。
現在は株主総会に向けて色々と準備をしていますがその双璧は「2010年度 事業報告」と「2011年度 事業計画」です。
取り分け「2011年度 事業計画」は「東日本大震災」の影響もあり、旅行事業の見通しは不透明で数値目標の立案は大変です。                                                                           
さらに(株)静岡ユニオントラベルは2011年度から本格的に「事業点検→再整備・構築」が検討・実施されます。                 
これは「静岡県労福協」が進めてきた「福事業団体の見直し方針」に基づいて行われるもので、一連の見直し最終章の団体となります。
株式会社としての設立が1989年8月ですので22年が経過した現在では、取り巻く環境や利用者のニーズ等にも大きな変化が見られ「労働者自主福祉運動」の一環として、事業展開をしていく前提を考えれば、勤労者の生活や目線、ニーズを踏まえた事業展開は欠かせないところです。

(株)静岡ユニオントラベルは「旅行事業部」と「保険事業部」で事業が構成されていますが「事業の内容」があまり知られていない事や、利用者が限定されている等の大きな解決すべき課題があります。 静岡県労福協の構成団体でありながらそのネットワークも充分に活かされているとは言えません。

顧客情報の整備、広報活動の工夫、勤労者のニーズに沿った提案事業 等々・・・・様々の視点から議論を深めていく訳ですが「自主福祉運動としての事業」を土台として、考え方の中心において「検討作業」を進めていきたいと考えます。 日頃お付き合いのある皆様方からも「ご意見・ご提案」是非ともお寄せください。(K)

追伸:4/23(土)から中断していました「Jリーグ」が再開されます。ユニオントラベルでは「清水エスパルス」のホームゲームチケットを販売しています。 清水エスパルスを応援する熱きサポーターの皆さん・・・・こちらも是非ご利用ください。



おまけの写真は、大浜海岸。静かな春の海に、ハマグリを採る人が出てきています。





海岸線もにぎやかになってきました。



顔の見える記事?

2011-04-21 | Weblog
労福協だよりの第2回改善検討委員会を4月15日に開催しました。その中で、親しみやすい記事作りについての意見交換をご紹介します。

「地域・地区の組合役員等が登場している記事は“ドレドレ何が書いてあるかなー”と興味が湧く」との意見です。「労福協だより」に、自分が知っている人が顔写真付で登場してると、何かなー?と手にとって読む・・・そんなご意見でした。ごもっともだと思います。

そこで、検討委員会では、新企画として身近な顔の代表格である23地区労福協役員に登場いただく“リレー記事”を取り入れよう! 堅苦しい話題はできるだけ避けて・・・。と言う話になりました。
具体的なテーマや話題、一番バッターを誰にお願いするかなどについては、現在検討中です。

次回の発行は7月号(7/15発行予定)です。7月号では、それらの新企画を盛り込んで、幾つか改善を図る予定です。より多くの人に読んでいただけるようイロイロ思案しているところです。(Chu)



おまけの写真は、久しぶりに大浜の海岸です。東日本大震災以来、海岸に行くことが何となく避けていましたが、先週の日曜、久しぶりに出かけてみました。ハマエンドウが咲きはじめていました。



だいぶ温かくなり、海岸で貝を獲る人達も多くいました。ハマグリが獲れるそうです。


自治体版「マネートラブルにかつ!」

2011-04-20 | 県労福協
「消費者行政の充実」

県労福協が2010年度の「対県要請」の第一番に掲げた項目です。この要請は各地区労福協が行う、各自治体要望にも盛り込む事を県労福協定期総会で確認し合いました。その成果が出てきました!!

上の写真は消費者被害をなくす啓発冊子です。左側が焼津市、右側が南伊豆町です。焼津市は高校、大学と商工会議所会員へ合計4000部配付されます。南伊豆町に至っては町内全世帯に配付されました。この費用は国から県へ預けられている消費者行政活性化基金を利用して行われました。市町行政予算が厳しい中ですが、国の資金が利用できる事は大きなメリットです。

震災義援金の詐欺、支援物資に係る詐欺、災害復旧工事の契約詐欺など信じられないような消費者被害は後を絶ちません。更に、静岡県内の振り込め詐欺、投資契約詐欺、ヤミ金被害は一向に無くなっていないのが現実です。調査によると日本全体でこれら被害は総額で3兆4000億円にも上ると言われています。教育資金や住宅資金、老後のための資金がだまされて無くなってしまった・・・。震災被害者、避難者も大変ですが、財産をだまされて無くしてしまう被害者も本当に大変です。

県労福協は2011年度も「消費者行政の充実」を対県要請項目とし、各市町への統一要望項目とする予定です。消費者行政活性化基金は今年度で終了となり、未使用分は国に返却となります。計画実施が2012年度まで延長される対応が有りますが、計画がされなければなりません。ですから今年度は重要な一年となります。各地区の積極的な取り組みを期待します。(金)

おまけの写真は菜の花。菊川の土手のアチコチで咲いています。

また、周りをみると、早くも田植えが済んだ田圃もあります。(Chu)

 

梨の花も咲いていました。

 

 


美術展 感動をありがとう!

2011-04-19 | Weblog

61回静岡県勤労者総合美術展が華やかな内に昨日閉幕し、417日午後の4時から“表彰式”がありました。

 

私がこの勤労者総合美術展を体験したのは3回目、そのたびに元気をいただいた気がします。今回は、私の知人の旦那さんが手工芸部門で大きな賞をいただいていました。緻密な作品は3年がかりで作成したとききました。うなるばかりです。

 

ところで、個人的にも絵や写真がすきですが、絵の金賞・銀賞作品をみると感性だけでなく、裏づけとなる技術的な表現力も確かなものを感じます。写真の場合はシャッターチャンスを的確に捉えた力以外に、その時その場にめぐり合った運の良さも大きいと感じました。

 

私の場合、趣味に集中できると、日常から離れその世界に没頭できます。“非日常”の休日モードを楽しむことができます。“ワークライフバランス”をとるために・・・などとは考えていませんが、生活にメリハリがつくことは確かです。

 

労福協のホームページにも更新した美術展のページがあります。ぜひ、ご覧ください。(Chu)

 

 

おまけの写真は、つま恋の小道に咲いていた花。木陰に存在をアピールしているようでした。名前はわかりません。

 

 

桜トンネルを仰ぎ見ると、青空と白い雲を背景に、花模様が広がっていました。

 


さくら

2011-04-18 | Weblog

やっと春の暖かさが感じられるようになりました。

一週間前には自宅近くの川沿いの桜は満開、散りはじめている桜もありました。

 

いつもはジョギングやウォーキングの人ばかりの土手ですが、のんびり桜の花見を楽しんでいる人・写真を撮っている人が多かったです。また近くのお寺も桜が見事で、いつもだとライトアップしているので夜桜を楽しめるのですが、今年は節電でライトアップはされていないのでこちらの桜は見逃してしまいました。

 

どちらの桜ももう葉桜になってきていてお散歩するにはちょっとさみしいですが、いろいろなお花があちこちに咲いているのを見かけるので、ちょっと通る道を変えてみたり、寄り道したくなりますね。S

 

 

おまけの写真も桜にしました。つま恋の桜です。桜トンネルの入り口

の1本。ことのほか花が輝いていましたので撮ってみました。

(Chu)

 

 

 

 

シダ植物の新芽、クルリと丸まった芽が音符のようです。

 

 

 


組織の底力

2011-04-15 | Weblog

中央労福協から2011年度に取組む「政策・制度 要求」の原案が送られてきました。この原案はこれから三役会、幹事会等の機関会議で議論されて正式決定がされます。

原案に提起されている今年度の重点課題は以下の通りとなっています。 ① 格差・貧困社会の是正、セーフティネットの強化  ② 多重債務対策 ③ 消費者政策の充実強化 ④ 2012年「国際協同組合年」に向けた協同組合の促進 そして最優先重要課題として・・東日本大震災の被災者支援と復興・再生 の取組みです。そしてこの他に各団体の重点要求項目として ① 中小企業勤労者の福祉格差の是正  (中央労福協) ② 勤労者の生活設計・保障への支援 (労金:全労済) ③ 子育て支援、介護・福祉 (中央労福協:日生協) ④ くらしの安全・安心の確保・・フードバンク・食品の安全確保・環境や防災(生協:全住連)どれも大切な取り組みですが今年は何と言っても「大震災の取組み」に全力投球です。やるべき事が明確であり、私達には「組織・ネットワーク」があります。今こそこの力を最大限に活かす時だろうと思います。 組織の存在感を示す取組みにもなります。  

さて静岡県下でもこの「大震災の影響」を受けて苦しんでいる地域や企業が沢山あります。これに対応する静岡県下での取組みもまた大切である事はいうまでもありません何がどの様に出来るかは関係団体との相談・協議になりますが具体化が急がれます。静岡県下においても「組織の底力」を発揮する大切な時期です。(K)

 

  おまけの写真は、ヤシオツツジ。掛川市(つま恋)に桜をめでたときのシーンです。(Chu)

 

   この日は日曜、桜トンネルの中を、家族や友達とで散歩しています。