こちら黒金町の4階です。

静岡県労福協を身近に感じていただくために事務局員が交代で情報の発信しています。

LSCしずおかの引越し

2010-05-31 | ライフサポートセンターしずおか
本日、LSCしずおかの本部(川村事務局長と望月さん)が、県労福協の事務所(部屋)から福祉基金協会の事務所(部屋)に10メートルほど東に引越しました。

ご存知のとおり、“LSCしずおか”は何でも相談と生きがい作りでおなじみのセンターです。福祉基金協会との一体化を2011年に目指していることから、本日から本部機能を福祉基金協会の事務所(部屋)に移転・同居することになりました。

今まで、同じ事務所の中で、一緒に仕事をしたお二人が目の前にいなくなるのは、少しさびしくなります。私にとっては、わずか1年でしたが楽しく仕事をした仲間でもあり貴重な経験でもありました。

とは言え、相談事などは大きな声で呼べば、すぐそこに二人もいますので常にすぐ相談もできますし、引き続き月曜の打合せにも出ていただくなど緊密な情報交換と連携を取れる濃い関係にあります。
また、電話番号はこれまでと同様(054-272-5430)ですが、FAX番号は(054-272-7326)に変わります。よろしくお願いします。

写真は、千浜で獲れた貝。20分ほどでこれだけ獲れたそうです。ハタミ・ハマグリ・アサリ・ナガラミなど天然物で、味は甘いと言う話です。(Chu)




ろうきんグリーン友の会

2010-05-28 | 退福協・グリーン友の会
今日(5/28)は、静岡市内のホテルで“ろうきんグリーン友の会”の総会がありました。
冒頭、滝会長から「民主党政権誕生と最近の苦悩ぶり」を、母親が我が子にいだく心境???で語っておられました。また、ろうきんグリーン友の会がLSC友の会の一員となることや、ろうきんからの助成金の見通しについてふれながらの挨拶でした。

来賓の挨拶以降の審議は同席できなかったのですが、議案書を見ると一年間の活動の量は、地区の活動を含め相当なものです。
歌舞伎観賞、劇団鑑賞、川柳募集、ウエス・タオルの収集と寄贈、防災頭巾や座布団の作成と寄贈、書き損じハガキの収集と寄贈など、女性のパワーを感じます。

なお、2部では記念講演があり「知っておきたい排泄のお話」(講師:佐藤文恵氏)によれば「排尿は回数を多すぎないように、むしろ3時間位ためた方がよい」と聞きました。
多少、我慢?が必要なのでしょうか。


写真は、千浜海岸に咲いたハマニガナ。生命力を感じます。実は、黄色の花はオートフォーカスで撮ろうとすると中々合わせるのが難しく、チョット苦労しました。(Chu)


地区労福協総会での挨拶

2010-05-27 | 県労福協
県労福協の総会(6/8)以降に開催される各地区労福協の日程がすべて届きました。(地域労福協は、一部未定あり)
その総会には毎年、平野会長が県労福協を代表して挨拶に伺っています。ただし、開催日程等がかさなると加藤清事務局長や次長の私が代理として伺っています。

今年は、県労福協の法人化について県総会で承認され、法務局での登記が完了すれば、会長は理事長に、事務局長は専務理事に名称がかわることになります。

ですので、今年は地区労福協の総会に伺った時には、平野会長から平野理事長と呼称がかわります。もちろん人は変わりませんので、各地区で理事長と紹介されるのは始めてになる訳で、シックリ来ないかもしれません???
また、加藤事務局長は世代交代も重なり金指専務理事にバトンタッチする予定です。

また、今年は県労福協について、地区・地域の人達に少しでも分かっていただくよう、地区労福協総会用のチラシもご用意いたします。あわせて、よろしくお願いします。


写真は、千浜で見かけた野草。良く見ると、つつましい美しさがあります。(Chu)




青年・女性友好訪中団

2010-05-26 | 県労福協
昨日開催された事業団体責任者会議の議案の一つに、第3次青年・女性友好訪中団の件があり、その日程などが明らかになりました。

9月20日(月)~9月25日(土)までの5泊6日の日程で、人数は団長・秘書長と団員20名で計22名の規模となります。

IT企業のアリババの見学、杭州新市役所とその周辺見学など、成長著しい中国の経済事情の勉強や家庭訪問などを予定しています。さらに、上海万博の見学も入っており充実した内容です。
中国を訪れた人は、その活気を目にし、ものすごいパワーを感じて驚嘆・圧倒される方も多いようです。おとなしくなってしまった日本にはない有り余るエネルギーがあるようです。
また、今回の訪中では、静岡県が浙江省との間に交わした3776名(富士山標高)の訪中団人数のカウントに加わるそうです。ちなみに出発は静岡空港からとなります。

我こそはと思われた方は、連合静岡さんや各事業団体に申し出たらいかがでしょうか。


写真は、静岡空港近くの牧の原大茶園。農業用の大きな貯水タンクが青空に輝いていました。(Chu)




LSC友の会

2010-05-25 | LSC友の会
“LSCしずおか”と“LSC友の会”は、名称が似ているので分かりにくいと思います。
①“LSCしずおか”は、何でも相談や生きがい作りなどの事業を行っている自主福祉団体の一つです。
②“LSC友の会”は、ろうきんや全労済の生涯取引の為のいわば「加入者組織」です。

“LSC友の会”の事務局は、県労福協の事務所の中にあります。昨日は、その“LSC友の会”の総会もありました。
今総会では、これまでになく事業団体等のオブザーバーも参加いただくなかで開催され活動報告と活動方針等が審議され、提案どおり承認されました。

未組織労働者のろうきん取引、組織労働者の生涯取引の窓口として発足しました。2010年3月末の会員は、順調に拡大し10,894名となりました。昨今、いままで組織労働者であっても中途退職せざるを得なくなった方の加入も増えているようです。

2011年6月以降“LSC友の会”が、同じ加入者組織である“県退福協”と“ろうきんグリーン友の会”の受け入れに関する「準備委員会」を発足させることも確認されました。役員改選では、幹事一名の交代がありました。


写真は、牧の原でのお茶摘み風景。牧の原では乗用の大型機械で摘み取りをしています。この日は天気も良かったです。(Chu)


LSCしずおか 第4回定期総会

2010-05-24 | ライフサポートセンターしずおか
今日は、静岡市の“あざれあ”で15時からLSC友の会の総会 16時から“LSCしずおか”の総会がありました。
“LSCしずおか”の総会は、今回から連合静岡や福祉事業団体からオブザーバーの参加も加わり、出席者は総勢33名となりました。

3年を経過し、活動内容の充実、連携団体の拡大、地域一般市民や自治体での認知度向上など目をみはる発展振りです。今総会ではそうした1年間の活動報告に加え、発足以来3年間の総括も審議されました。

また、2010年度の活動計画では、それら活動の充実に加え、福祉基金協会との組織統合の確認、岳南地区のサテライト設置の検討開始などが盛り込まれ、いずれも提案とおり確認されました。また、より地区との連携を念頭に幹事の増員についても議決されました。

「何でも相談」と「生きがいづくり」、ろうきん・全労済の生涯取引の拡大など、労福協活動のフロント部門として、ますます期待が膨らんでいます。


写真は、牧の原大地の大茶園。向こうに見える「茶」の文字は粟ヶ岳です。今年の茶摘は少々遅く、まだアチコチで新茶のお茶摘みが行われていました。(Chu)




静岡県司法書士会

2010-05-21 | 県労福協
今日(5/21)静岡新聞に、静岡県司法書士会;消費者問題対策委員長の山本幸則氏のインタビュー記事が掲載されていました。

多重債務者の生活再建に向けた対策は、借金の法的整理だけでなく、社協の生活福祉資金貸し付けや生活保護の使い勝手の改善、買い物やギャンブル依存症の人には専門の治療、相談窓口の告知と適切な支援など総合的な対策が必要だと訴えています。

県司法書士会が自らも、施行をきっかけに混乱が予想される改正法施行直後の6/19~27、通常1本の電話回線を4本に増やす対応を図るそうです。

県司法書士会は、先日開催した「クレサラ被害をなくす県民会議」(4/26、事務局は県労福協)にも、参画いただいています。今後も連携をいただいて、多重債務者の生活再建につなげたいと思います。


写真は、小笠山の林道。林道の途中、上を見上げると透過光に若葉が照らされています。この時期の森林浴は、若葉のパワーも浴びることができます。(Chu)



労働相談の窓口

2010-05-20 | 行政
最近、一部企業では業績が急激に回復していると聞きますが、まだまだ多くの企業では賃金・労働条件の改善には繋がっていません。

ご存知のとおり、解雇・出向・賃金不払い等の労働条件に関することや労働全般に関することについて、各県民センター(東部・中部・西部)では、各種の労働相談が受けられます。

〇平日は午前9時~午後4時まで
・電話;0120-9-39610(サンキューロード)
〇携帯電話とIP電話の場合は、
  ・東部;055-951-9144
  ・中部;054-286-3208
  ・西部;053-452-0144 です

また、連合静岡でも職場での疑問、賃金や有給休暇、人事制度や給与体系などについて経験豊かなスタッフによる労働相談が受けられます。

〇連合静岡;労働相談ダイヤル 0120-154-052
労働関係も一人で悩まず、ぜひ相談してみてください。



写真は、小笠山で見かけたトンボ。大きさは10Cm位。陽が高くなり暖かくなった時には今年初めて蝉の声も聞きました。(Chu)




消費者ホットライン

2010-05-19 | 県労福協
5月は「消費者月間」です
国民生活センターの2009年報では、消費者相談件数は2004年頃には架空請求(ネット上の詐欺)が多発していましたが、最近では架空請求が減少した一方でその他の相談が増えているようです。

2008年度の相談件数では①通信販売(60.8%)②訪問販売(21.5%)③電話勧誘販売④マルチ販売と続きます。

被害者の多くは、一人で考えお金を振り込んでしまい後悔する人が多いようです。振り込む前に相談する、相談できると処や人を知っていることが大切です。消費者自らの注意や企業・商品を選ぶ意識も大切だと言えます。

なお、消費者ホットライン(全国統一電話番号;0570-064-370;ゼロゴウナナゼロ‐マモロウヨ‐ミンナオ)をご存知でしょうか。音声案内にしたがって「郵便番号」を入力すると近くの「消費者相談室」に繋がります。何か引っかかったら思い出してください。

もちろん、”LSCしずおか”の何でも相談もお気軽にご活用ください。


写真は、小笠山の林です。新緑の中で鳥がさえずり蝶もまっています。訪れる人はマバラですが水辺近くには野鳥を写そうと超望遠レンズを構えたカメラマンもいました。(Chu)



模様替え

2010-05-18 | 勤信協
蒸し暑い時期になって来ました。クールビズまでもう少し我慢ですね。

ブログ編集長(Chu)さんは休暇です。よって好評の写真の添付はありません。
次のときは気の利いた写真を添付出来る様準備します。

県労福協の定期総会も近づきましたが、各地区労福協の定期総会の案内も届き
始めています。事業団体を含め、いよいよ総会シーズンに入ります。
来週は、ライフサポートセンター友の会、ライフサポートセンターしずおかの総会が
5月24日(月)に開催され、28日(金)にはろうきんグリーン友の会県連絡会と続
きます。関係するみなさん、よろしくお願いします。

さて本日の話題は、県労福協事務所の向いにある静岡県勤労者信用基金協会
(勤信協)さんの事務所の模様替えが行われた事です。
先週の土曜、日曜での突貫工事だったようですが、事務所入り口の増設、OAフロアー、
机や椅子の取り替えなど素晴らしい事務所に変身しました。
勤信協の職員のみなさんも生き生きと働いていますよ。

写真を添付出来ればよかったですが・・。またの機会に紹介します。(金)でした。