こちら黒金町の4階です。

静岡県労福協を身近に感じていただくために事務局員が交代で情報の発信しています。

アサガオの観察

2007-08-31 | Weblog
8月も今日で終わりです。
窓の外からはまだアブラゼミの鳴き声が聞こえています。そして、この季節ならではの朝夕の心地よい風などもあまり感じられず、残暑が厳しい状況です。


今年の夏、アサガオの観察をおこないました。
といっても自分が育てたわけではなく、子供が小学校から持ってきた鉢です。
毎日毎日びっくりするくらい咲きました。多い日で14個、平均すると1日8個くらいの花が咲きました。
近所のお友達の花は既に終わったようですが、我が家のアサガオはまだ咲き続けていて、昨日は8個、今朝も10個の花を咲かせています。
アサガオの予想外の頑張りに苦労もあります。
既に学校からもらった「アサガオ観察帳」(アサガオの絵が書いてあり、咲いた日の日付と咲いた数だけ色を塗る)がいっぱいとなってしまい、追加で増刷せざるを得ませんでした。また、あまりに多くて子供も色を塗ることに飽きてしまってます。

事務局のMさんもアサガオを育てたそうです。
こちらは大きな花が特徴だったようで、日記のような報告書を書いて、種をもらった事務局長に提出したらしい?です。
こんな思い出も残しながら夏休みが終わろうとしています。
皆さんにとってどんな夏休みだったでしょうか?
(SH)

貴方ならどうする?

2007-08-30 | Weblog
昨日、(財)福祉基金協会の「第5回企画委員会」が開催された。「NPO助成資金の活用」等幾つかの議題があったがメインは「地震災害対策基金」の活用施策立案だ。「ろうきん」の利用配当再拠出を財源として積み立てられてきたこの基金の活用(案)は随分と議論を重ねてきたが中々と妙案を導き出せずにいたが、「ボランティア協会」や「県生協連」を講師とした「地震災害学習会」を開催する等、災害に対する各委員の理解を深める事でようやく方向性が固まりつつある。具体案は事務局で整理し、福祉基金の理事会・評議委員会で議論、承認され、「ろうきん理事会」で了解されたのち、実施に移される事となる。おおよそ、年内には報告出来る予定です。しかし、この議論を通じて改めて考えさせられました。大規模な自然災害に対しては「人間」はほとんど無力に近い・過去の災害を振り返ればそのことは明白だ。されど「意識や知識」を深め、非常時の行動訓練が繰り返し出来ていれば・・・高齢社会が急激に進む私達の社会の中で、皆で取組みたい・備えをしたい「大きな課題」です。(K)

筋肉痛です。

2007-08-29 | Weblog
昨日のブログでも紹介しましたが、東部ブロック労福協「福祉リーダー塾フォローアップ研修」が開催されました。
まず、ライフサポートセンターしずおかの視察に行きました。
そこでは、Aさんが身振り手振りで熱心な説明をおこないました。



前回までの「福祉リーダー塾」では撮っていなかった記念撮影をバッチリおこないました。



そして、黒金町に移動して会議がスタートです。



自己紹介終了後に「塾頭」から今回の研修の趣旨について説明がおこなわれました。
そして、ライフサポートセンターの現状と課題をサポートセンター事務局長とチーフアドバイザーのコンビで報告しました。皆さん熱心に聴かれていました。
事例報告は、「法科大学院教育と法律相談活動」というタイトルで静岡大学法科大学院の藤本教授にご講演いだきました。司法改革の流れから提携が実現した経過、そして今後の課題とポイントを押さえた説明がされました。

そして、その後は交流会の場に席を移し、更に議論を深めました。

交流会終了直前、忘れ物に気付きました。
「しまった」
その瞬間、慌てて事務所に走り出しました。時計の時刻は20:05です。世界陸上の選手のように走りました。忘れ物を事務所から持って帰り着いたのは20:15です。街中から黒金町の会館まで約10分で往復して戻ってきました。
今日の筋肉痛ははんぱじゃありません。
(SH)

福祉リーダー塾 フォローアップ研修

2007-08-28 | Weblog
今日、ある方から「ブログ、頑張ってますね」と声を掛けていただいた。
さりげないたった一言なのですが、見てくれているんだと嬉しくなりました。
Iさん、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。



さて、今日は午後から「福祉リーダー塾」の現地視察が静岡でおこなわれます。
これは、この間2回に渡って研修をおこなってきた「福祉リーダー塾」のフォローアップ研修と位置づけておこなわれるものです。
全国的な課題でもある「サポートセンター事業」をより深く理解するために、静岡の現地視察というプログラムが組まれました。
静岡の取り組みも当然ながら完璧な内容ではありませんし、皆さんに見てもらうことでグレードアップできる部分・見直す部分もあるはずです。互いにプラスとなる研修となればと考えています。

ということで、午後からは研修です。
塾生という立場と現地スタッフという二つの顔で
(SH)


ウミガメの放流と海岸清掃

2007-08-27 | Weblog
静岡労金労組のイベントに参加させていただきました。
ウミガメの放流と海岸清掃です。
土曜日の朝9:00に中田島砂丘に集合ということで、遅れないよう早めに出発しました。

会場に到着すると灼熱の太陽が、容赦なく我々を照らしてきます。
特に海辺でもあり、日陰が極端に少ないことから結構きつかったのですが、サンクチュアリ・ジャパンの方の熱心な説明を受けて少しづつテンションが上がってきました。

蒔田委員長の挨拶の写真です。
ここには全労済のアノ人の頭も写ってます。





海岸の入り口に設けられたウミガメのタマゴを保護する柵です。
ここの看板には労金労組の文字が書かれています。



そしてウミガメの放流。
ウミガメと一緒に記念写真を撮ります。



そして、ウミガメが戻っていった海岸にはこのようなかわいい足跡が残ります。



放流が終わると、海岸清掃です。
多くのゴミが残されています。特に目立ったのは花火の後。海岸で花火をやった後、やりっぱなしで帰る人たちが多くいるのでしょう。あまりの多さにビックリしました。海岸の前にはこのような看板があるのに残念です。



蒔田委員長の話の中にもあったのですが、「労働組合として社会的貢献活動が必要となっている時代」において、こういう活動は今後も積極的に続けてほしいと感じました。

出席者の皆さん、お疲れさまでした。
(SH)




第3回 川柳募集

2007-08-24 | Weblog
みなさんにお知らせです。
今年も「川柳」の季節がやってきました。
そして更に朗報です。
昨年まではグリーン友の会のイベントだったことから、募集は女性に限られていましたが、今年は県退福協の共催イベントとなったことから男性も応募可能となりました。
募集期間は8月1日~11月30日です。
テーマは「男と女」です。
県労福協も後援していますので事務所には応募箱が設置されています。





詳細はライフサポートセンターのブログにチラシが載っていますのでご覧ください。

(SH)

生活保護法・・制度改善にむけて

2007-08-23 | Weblog
8/21(火)に県労福協の幹事会が開催された事は昨日のブログでお知らせしました。重要議題として議論頂いた「多重債務に対する取り組み(案)」その中の「生活保護制度の改善」について・・・最近悪しき事例として、マスコミの露出度が多くなってきた・特徴的には「北九州市」が挙げられるが最近では69歳の男性が生活保護打ち切りを悲観して鉄道への飛び込み自殺を図った事例がある。しかし、この事例はたまたま居合わせた警察官の救助物語で「美談」として報道され「生活保護」問題の報道は無し県労福としては「クレサラ被害をなくす県民会議」の活動として大々的に取組んでいく事を幹事会で了承頂いた。具体的な活動としては① 生活保護の実態調査 ② 生活保護制度の広報活動 ③ 生存権の保護強化に向け、制度改正の運動を展開する。 生活保護制度は社会保障の最後のセーフティネットとされている。様々な問題点を含んでいるのも事実だが「多重債務・治療策」としては欠かせないものである。理解を得ながら全力で取組んでいきたい。(K)

幹事会の報告です。

2007-08-22 | Weblog
昨日は県労福協の幹事会が開催されました。

開会の時間は13:30です。
ちょうど常葉菊川の反撃が及ばず、試合が終わった時間からのスタートでした。
会長の挨拶から始まり、事務局の報告、協議事項と続きました。
今回の協議事項は
  ①幹事の補充について
  ②2007年度対県要請事項について
  ③多重債務に対する取り組みについて
  ④今後の主要日程について
の4点でした。
その後、各事業団体、各地域労福協、各団体の報告がされ無事終了しました。

PS.甲子園の決勝戦では佐賀北が勝ったようです。
それも大逆転で。「本当は昨日、常葉菊川がこの大逆転をやるはずだったのに…」と事務局長が残念がっていました。
(SH)


暑い夏ですね。

2007-08-20 | Weblog
夏季休暇が終わりました。
事務局員全員、無事出勤です。
長いようで短い休みでした。
お土産話もそこそこに、明日の幹事会の準備に追われています。


今日も常葉菊川が勝ちました。
静岡県勢としての夏の甲子園でベスト4は、私の記憶にはありません。簡単に思い出すことができないほど昔のことだろうということで調べてみたら、静岡高校が準優勝したの昭和48年(第55回大会)以来のようです。
今年の夏は最高気温の更新など記録的猛暑の夏ですが、静岡県民にとっては記憶に残る夏にもなりそうですよ。
あと2つ、ガンバレ常葉菊川
(SH)