こちら黒金町の4階です。

静岡県労福協を身近に感じていただくために事務局員が交代で情報の発信しています。

自殺対策「ゲートキーパー」職域広報委嘱状授与式

2013-02-28 | Weblog

2月28日、ロッキーセンター会議室に於いて静岡県から県労福協が「ゲートキーパー」職域広報委嘱状を授与されました。授与式にはテレビ局4社、新聞社2社が取材に来ていました。

 県との対談

県から委嘱状が授与されました。

委嘱状 

ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです。自殺者は15年ぶりに3万人を割込みましたが県内の自殺者は約800名おり、交通事故死亡者の3倍~5倍の多さです。特に50代男性の死亡率が高く、40代~60代の男性の死亡者が約4割を占めています。県労福協では昨年から自殺者を減らす活動としての「寄り添いホットライン」の運営に協力しています。

悩みを抱えた人は、「人に悩みを言えない」、「どこに相談に行ったらよいかわからない」、「どのように解決したらよいかわからない」等の状況に陥ることがあります。周囲が悩みを抱えた人を支援するために、周囲の人々がゲートキーパーとして活動することが必要です。

静岡県では3月が自殺対策強化月間にあたり県民が自殺対策におけるゲートキーパーの役割をしり、周囲の悩んでいる人に適切な対応(気づき、声掛け、傾聴)が出来るように普及啓発活動を行います。県からの普及啓発活動の協力要請があり、県労福協として普及啓発活動に協力して行く事になりました。県労福協から地区労福協に普及啓発活動ツールを送りました。労働組合の掲示板などに啓発のポスターが貼り出されると思います。また、これからゲートキーパー研修会が各地で開催されます。このゲートキーパー研修会ですが、出向いて労働組合などで研修会として行うことができるそうです。研修会の希望があれば静岡県精神保健福祉センター(054-286-9245)へ問い合わをして下さい。是非、研修会の検討をお願いします。(AKI)


ずぼら

2013-02-27 | Weblog

2月もあとすこし。

日もだんだんと長くなり、日差しも春めいたかんじです。

まだ寒い日のほうが多いですが、庭の木蓮の木に止まって固まっていた鳥も、最近は朝からにぎやかに鳴いています。

最近、寒い中ずぼらな生活をしていた結果が、いろいろなところにでてきているのが目について「まずい!」と思うことが多々、でも積み重なったものはすぐにはもどせず、習慣とは恐ろしいです。

最低限のことはしてるから大丈夫と思っていたのに、そうでもない事があって、今は「まずい!」と思いつつ、「なんとかなるさ」でやってみようと思っています。(変えられるかな

そんななかで、一番気になることはお肌、“コンナニナッテシマッテ”で相談をしたら、梅の花が咲きだしたら注意(紫外線)ですよ!と言われました。

まだ遅くないので気を付けましょう!とも言われ。ちょっとほっとしています。

でも生活習慣はなかなか変えられないです。(s)


苦学生の増加

2013-02-26 | 地域役立資金

先週から花粉症の為、右目からの涙が止まりません。この時期は本当に辛いですね。花粉症のみなさん、もう暫らくの辛抱です。

日曜日の夜のテレビで、大学生の奨学金制度について取材報告がされていました。大学生の約半分が奨学金を利用し、その借入額の多額な事に驚くと共に卒業後、就職難で返済が出来ない方が増えている実態が報告されていました。

2004年度から日本育英会が日本学生支援機構へと改組されました。日本学生支援機構の奨学金には2種類の奨学金が有ります。ひとつには第1種奨学金・・・無利息 もうひとつは第2種奨学金・・・利息つきです。第1種奨学金の無利息で貸与を受けられる方でも、利息付の第2種奨学金を借りなければならないケースが出ているそうです。何故?・・奨学金の未返還額が777億円にも膨らんでいるから。(平成21年度末)

リーマンショック以降の家計収入の減少で授業料、生活費の援助も厳しく、奨学金をどうしても借りなければ学業を続けられない家庭が増加しているそうです。しかも、その数は今後ますます増加していくとの報告でした。更に、就職できず奨学金の返済に窮する人、就職できても長期に亘って返済に追われ、自分の将来に不安を感じている人など、ネットでは社会問題化してくると警鐘が鳴らされています。

さて、下の写真は昨年8月に静岡県立大学で行われた「ロッキー奨学基金」贈呈式の模様です。地域役立資金により苦学生の支援のために創設されました。県内の公立大学に通う8人へ各20万円が贈呈されました。2013年度には私立大学を含め18人へ贈呈がされる予定です。

贈呈を受けた学生からは「本当に助かりました。」「有意義に使います。」とのお礼の手紙を頂きました。金額は小さくとも何とか苦学生を支援していきたい、とこの制度はつくられました。しかし、上記の状況からすれば、もっと深刻な問題が起きる、起きているのではないかと推察します。

県労福協は苦学生の支援と共に、奨学金制度が引き起こす問題について今後相当な関心を持っていく必要が有ります。(金)

追伸  もう一つの学生支援制度「セーフティーネット奨学金」です。今のところ利用は有りません。詳しくは県労福協H.Pをご覧ください。

 


やっと終わりましたが・・・

2013-02-25 | Weblog

我が息子の受験なんですが、やっと終わりました

母は、気を使い 使いすぎて体調崩しました・・・

まったく、親の心子知らずとはよくいったもので

たいした緊張もなく、ガッツリ勉強するでもなく

受験に向けて、日々が過ぎていきました。

「あ~ぁ 早く 受験 終わらないかな~かったりぃ~」

って・・・

どうなのそれ・・・これからが本番なのにそのテンションって・・・

母の願掛け・・・しなくても良かった?(笑)

そんなこんなで、やっと終わったのできっとの体調も良くなることでしょう。

あとは、天のみぞ知る というか、なるようにしかならないってことですかね

 そういえば、今年の初詣のおみくじ 我が息子の引いたくじ

「凶」でしたっけ あまりにも、面白すぎて神社で爆笑した

悪い母でした

なんにしても、来月はバタバタ忙しく 転機の時となりますね

 


2月ですね…

2013-02-22 | Weblog

2月といえば、節分、バレンタインデー!

今年の節分の日は日曜日だったので、時間を気にせず家族みんなでできました。鬼役に抜擢されたのはもちろんパパ!子供は楽しそうに豆をぶつけていました。そして、恵方巻き!今年の恵方である南南東を向き、願いを思い無言でかぶりつきました。子供も見事に完食!去年は意味もよくわからず完食なんて無理だったのに、1年でまた成長を感じました。そのあと、豆を数え年の数食べました。年々食べる数が増えていく…子供は少なすぎて物足りないらしく、いいなぁと言いますが…歳を実感する瞬間です。幼稚園での節分には、園児のパパや先生達が扮した鬼がかなり迫力がありとても怖かったようですが、今年は泣かずに頑張ったようです。

そう、この前知ったのですが、年男の人が豆をまくようですね。考えてみたらうちのパパヘビ年でした…そんな失敗もありますが、今年も1年家族みんな健康に過ごせますように…(ちなみに写真は、娘が幼稚園で作った鬼のお面と豆入れです。)

バレンタインは、子供からパパとじいじ、友達に渡しました。手作りではなく、買ったもので済ませてしまいましたが、子供はお返しが楽しみなんだろうなぁ…

来年は小学生になっているので、親子一緒に手作りに挑戦してみようかな、と思います。


浜松市労福協「福祉講演会」が開催されました。

2013-02-21 | Weblog

2013年1月25日、アクトシティー浜松中ホールにてオリンピック三連覇の偉業を達成し、国民栄誉賞を受賞したレスリングの吉田沙保里選手の恩師である栄和人氏を講師としてお招きし、浜松市労福協主催の福祉講演会が開催されました。

「夢や情熱を持ち続けることの大切さ」をテーマに、1983年全日本選手権で初優勝し、ロスアンゼルスオリンピック最有力候補であったが、同国内予選会で敗退し、夢が断たれたことによる虚脱感から立ち直りソウルオリンピックに出場するまでのエピソードや、指導者として「努力すれば人生にかけがえのない財産が残る」ことを常に意識しているとの講演内容であった。

講演後半は、特別ゲストとして登壇した吉田沙保里選手とのトークショーや来場者からの質疑応答、来場者とのジャンケン大会で勝ち残った10名に色紙のプレゼント、そして最後に、3個の金メダルと国民栄誉賞で贈られた真珠のネックレスを披露いただく等、盛りだくさんの内容に来場者は満足のいくものだったと思います。

当日は大変寒く、風も強い中この講演会を楽しみに、受付時間18時には多くの市民が駆けつけ、盛況な中で講演会が開催されました。(K)

 

 


もうすぐ春です

2013-02-20 | 県労福協

 まだまだ寒い日が続いていますが、立春も過ぎ、もうすぐ3月(早いですね~

3月といえば「ひなまつり」

伊東市役所に27段のひな飾りがお目見えしました。(我が家の中ではもう何十年も見てません

子供が大きくなって家庭で眠っているのを市民から集めて飾っているそうです

もう10年ほどこの時期に飾られている27段の階段を使ったひな人形約500体は豪華絢爛

 

春といえば花の季節でもありますよね・・

河津の桜も咲き始めているとか

伊東熱海地区では毎年恒例の「花といで湯の街づくり運動」の一環として、伊東市・熱海市の

小学校への花の種の贈呈を行いました

       伊東市立南小学校                    熱海市立網代小学校

「ひまわり・アスター・コスモス・朝顔・百日草・帝王貝細工」の6種類です。

 

今年も10月頃に伊東市・熱海市の公共施設で写真展を開催する予定です

一昨年、昨年と年々作品の数が増えています

今回もたくさんの応募があることを期待

                                              (AKKO)

 


東京スカイツリーへ行ってきました

2013-02-19 | Weblog

2月13日から14日の平日に、小笠南地区退福協の一泊旅行が実施されました。

今回は、話題の「東京スカイツリー」ということで皆さん楽しみにしていました。

定員45名募集のところを受付開始日の午前中に満杯になり、当日受付51人で締切りとなりました。

結局都合でキャンセルの方もあり、48人満席で行ってきました。

13日は天気予報では午前中雨の予想でしたが天気が早く回復し、朝から良い天気になりました。

当日は、昼に東京・調布の「深大寺」で名物のそばを食べて境内を散策、なんとBS放送の収録に来ていたタレント「高田純次」に遭遇しました。

ここは、ゲゲゲの鬼太郎の作者「水木しげる」の第二の故郷としても有名で、自然豊なところで霊感を感じるような雰囲気でした。

 

深大寺を散策

その後、群馬県に入り水澤観音に寄ってから「伊香保温泉」に泊まり、恒例の宴会で大いに盛り上がりましたよ。

さあ、翌日14日はいよいよ「東京スカイツリー」へと向かって出発。途中首都圏高速の渋滞で1時間ほど遅れて浅草に到着。雷会館で昼食をとり、もう目の前に見える東京スカイツリーへわくわく気分で行きました。

浅草寺から見た東京スカイツリー

高さ634メートルは本当に高い。4階から展望デッキへの出発ゲートには平日なのにすごい人。でも、スムーズに団体専用エレベーターで350メートルの展望デッキへ一気に約50秒(分速600m)で到着。その展望に圧倒。せっかく来たのだからと、その上の展望回廊(450m)へ1,000円を支払って上るとまた全然違う展望に又圧倒されました。帰りには、浅草を散策したあと船で「隅田川下り」をして思いでの多い旅行となりました。(I・T)

東京スカイツリーから墨田川を望む

墨田川下りの船から見た東京スカイツリー

 

 


勤労者総合美術展作品募集のお知らせ

2013-02-18 | Weblog

地区労福協、事業団体職員など多くの皆様にご協力をいただき開催している静岡県勤労者総合美術展の作品募集が、いよいよ来週月曜日2月25日より始まります。今年は第63回の開催となります。今年も多くの力作を出品していただけることを期待しております。県内の勤労者の皆様、ぜひ奮ってご応募ください。

話は突然変わりますが、最近唖然とした出来事がありました。ひとつは休日娘とあるイタリアンレストランにランチを取りに入ろうとした時のことです。十数人も入ればいっぱいの店内は満席でちょうど3人が食事を終え出てくるところでした。「ラッキー」と思っていたらウエイトレスが出てきて「10分程お待ちください。」と言って戸を閉めてしまいました。(その間寒い階段で待つ私たち)それから2~3分して「今4人掛けの席しか空いていないので、とりあえずその席に座ってもらいます。でもあとから4人のお客さんが来たら席を代わってもらうかもしれません!」

内心「えー、食事の途中で席代わるなんてありー?」と思ったけど他を探すのも面倒で「いいです。」と答えて店内に入りました。料理は結構おいしかったのですが、なにしろボリュームがなく。しかもサラダの水切りが不十分でお皿に水溜まりができてたんだけどこれでいいの? 結局私たちが入店して以来お客さんは誰も来なかったんですけどね。お会計の時も私が思っていた金額よりも高かったので金額を聞き返しただけなのに、ちょっとむきになって計算し直して怖かったし。もう2度と行きません。

 ふたつめは「ナンバー2/7号」の記事より。レアル・マドリード所属のクリスティアーノ・ロナウドの話。以下記事より。「2011年9月14日に行われたチャンピオンズリーグ、対ディナモザクレブのアウェイゲームに出場したロナウドはディナモサポーターから試合中ずっとヤジを飛ばされ続けた。試合後、その悔しさからだろうか。世界中の人々を唖然とさせるようなコメントがロナウドの口から飛び出した。『このようなことをされるのも、僕が金持ちでハンサムでしかも偉大な選手だからだろうね。みんな僕に嫉妬しているからだ。他に理由は考えられないね。』

 でもなぜかロナウドに対しての唖然には笑ってしまえるのでした。   (タナギ)

 

                              

 


富士地区労福協 第24回ボウリング大会

2013-02-15 | Weblog

1月31日にボウリング大会を開催しました。

合計、26チーム 104名の参加者が集まりました。

西山会長が始球式をおこない、一斉に開始です

転がる音とピンのはじける音がボウリング場の中をいっぱいにします。

ストライクやスペアをとったと思われる方は笑顔でレーンをあとにします。

皆さん、本当に楽しそうでした

終了後は、パーティールームに集まり表彰式となり、

ハイスコア2ゲーム472を とった方がいました 凄いですね~。

もちろん、その方が優勝となりました

裏方の事務局は、バタバタでしたが皆さんに喜んでもらえたので

良かったと思います。次回も、皆さんに喜んで頂けるよう企画を致します 

                 でした