こちら黒金町の4階です。

静岡県労福協を身近に感じていただくために事務局員が交代で情報の発信しています。

付録付雑誌

2010-08-31 | Weblog
付録目当てで雑誌を買いに書店に行ったら、たくさん種類がありびっくり!昔読んでいた雑誌まで、付録(おまけ)付になっていてまたびっくり!で知人と大騒ぎしてしまい周りのお客さんは迷惑だったと思います。
付録は雑誌社とブランドとのコラボ?だったり、限定品だったりで見ているとあれもこれもと迷いそうでした。ただ付録の現物見本は無いので雑誌の表紙の写真で決めるしかないのが・・・。
「限定」「おまけ」「新製品」というのに弱い私はなるべく見ないようにしていたのですが、我慢できず購入。「付録」のバックは使いやすそうでなかなかかわいかったですが、雑誌の内容はなくただのカタログでした。―S―

県労福協の規約整備

2010-08-30 | 県労福協
先日開催した県労福協の理事会では
規約の整備について協議され確認されました。その後の幹事会でもその結果について報告されました。

規定の体系は、①基本=定款(総会確認) ②組織 ③業務 ④管理 ⑤情報管理 ⑥その他 となっていますが、今回は規定の中でも骨格となる「組織」に関する規定について以下の3の整備を先行して確認されました。

(1)入会規定
(2)会費規定
(3)会議運営規定

県労福協が法人化したことで、幾つかの手続きがこれからつづきます。
理事会を中心に一つ一つ整備することになります。



写真は、掛川市の大浜海岸。この日も暑い一日でしたが、海岸では陽が傾いた中で釣りを楽しむ人がいました。(Chu)





人気のあるセミナー

2010-08-26 | ライフサポートセンターしずおか
ご存知の「ライフサポートセンターしずおか」では東・中・西の県下各ブロックで地域ニーズ等を反映しながら「生きがいづくり」の活動として様々な「イベント・セミナー」を実施しています。それと近年の大きな特徴は「イベント・セミナー」の共同開催をNPOやボランティア団体等の地域活動を展開している諸団体から呼び掛けがあり「共同開催」のパターンも増加していますし、参加者の顔ぶれも多彩で幅広くなっています。

そんな中から最近特に人気を博して話題になっているセミナーが「脳いきいき講座」と「今からはじめる老い支度」です。どちらも昨年度から実施していますが「脳いきいき講座」が600名弱、「今からはじめる老い支度」が800名余りと参加者は増加の一途です。それも参加者を「集める」ではなく「集まる」講座になっており予定した定員オーバーもしばしばです。

主催者としては本当に喜ばしい限りですがこれからの「課題」も見えてきています。
講座として、人気があるというのは「いずれ自分もその場面に」との思い、不安があるからその対処方法を求めての参加も多いと考えます。「私達の課題」は真にこの「対処方法の受け皿」を今後どう構築出来るかだと考えます。
幸いにも私達はこれらの活動を通じて築いてきたネットワークと熱意を持った活動に携わっている多くの仲間もいます。ベクトルはあっていると考えますのであとは実践的な行動に移すのみだと考えます。

締めは余談めいたお話しですが「今からはじめる老い支度」は「静岡版」をベースにして千葉県でも始まりました。昨日は富山県からも問い合わせがありました。静岡発で活動の輪が広がっていくのは大変に喜ばしい限りですし今後の対応を考えれば「課題の共有」が出来る「仲間」が増えていくのは頼もしい限りです。力仕事も伴って大変ですがニーズがマッチし喜んで貰える活動の推進にこれからも頑張りたいと思います。(K)



写真は、我が家(菊川市)の軽自動車に止まった蝶。ナンバープレートの黄色を花と間違えたのでしょうか。? 結構、いい感じでしたのでアップしました。(Chu)


西部の新拠点

2010-08-26 | ろうきん
8/25(水)静岡労金の第6回理事会が先に新築移転した浜松中央支店会議室で開催されました。

新店舗ということで、理事会開始前に店舗内を金庫より説明を受けながら見学しました。
新築店舗ですから最新の設備機器、レイアウトの工夫は当然ですが、店舗戦略に対する静岡労金の思いが十分伝わってきました。

風力発電、太陽光発電パネルの導入で今注目される環境に配慮されています。2階ローンセンターはゆったり相談スペースとキッズスペースで安心して相談ができる環境も確保されています。また、全国初の全労済西部支所との共同店舗は「金融と共済」のワンストップサービスの提供で来店されるお客様は大変便利になるはずです。

『店舗は20~30年で使い切るもの、将来の布石を打つ為に先を見て計画する必要があり、顧客へのサービス提供の為には、より良い相談環境づくりが大切。』理事会の冒頭店舗戦略について鈴木理事長はこの様に語りました。

今後計画される新店舗は、浜松中央支店が一つのコンセプトとなり、新しい金融サービスの提供拠点として地域の皆様に心から喜ばれる事でしょう。県労福協としても福祉拠点の整備拡充は大いに期待しています。(金)



写真は、オクラの花。実際にはもう少し濃いクリーム色でした。(Chu)



理事会と幹事会

2010-08-25 | 県労福協
昨日は、県労福協の理事会と幹事会がありました。6/8の定期総会と平行して開催された理事会・幹事会が第一回、今回は第二回目ですが、本格的な会議は昨日が始めてです。

今日はその議事録を作成しているのですが、一般社団法人となり議事録もこれまで同様に形式にこだわらずに作成する訳にはいかず、キチンとした議事録を作成しなくてはなりません。理事会では、大変多くのご意見もあり、ただいま苦戦しております。

(理事会)
1、報告事項では
①一般社団法人登記完了について
②労福協ガイドブックについて
③司法修習生の給費制存続を求める団体署名について
④青年女性友好訪中団について
⑤勤労者共済会について
⑥改正貸金業法完全施行について
⑦その他

2、議案では
① 役員の変更について
② 労福協規約の整理について
③ 2010年度「対県要請」について
④ 「地域役立資金」運営管理について

そんな中、ブログ当番のピンチヒッターが急遽回ってきましたので、改めてその内容は報告したいと思います。


写真は、菊川市の中央公園に向う道のつる草。一見、何でも無いシーンですが私には、結構絵になる風景に見えました。(Chu)



ガイドブック

2010-08-24 | 県労福協
加藤事務局次長が担当しました(社)静岡県労働者福祉協議会のガイドブックが完成しました。本日開催の県労福協「理事会」「幹事会」を経て関係団体、各部署に配布となります。
このガイドブックの作成は2008年度と2009年度の2ヶ年にかけて実施した「各地区労福協との意見交換会」で「労福協活動広報・告知の重要性」が確認され、第48回定期総会の活動方針に基づき作成されました。

ガイドブックの完成を機に、またこれを有効活用して頂く為に、「活動方針」の確認をしてみたいと思います。議案書に掲載された内容を抜粋してみますとこんな内容が記述されています。
● 分かり易い運動・事業の展開に向けて・・・誰に何処まで理解して貰うか?の目標を決めて取り組みます。今年度はその第一歩として、「組織の構成役員」に向けて・・・。となっています。 是非それぞれの機関会議開催の折、学習時間を確保して「読み合わせ」と意見交換ををお願い致します。そして、その内容を県労福協にフィードバック頂けると有り難いです。

意見交換会の時にも確認した通り「静岡の労福協活動」は地域を基盤としています。それに基づき「地区労福協の活動」がそれぞれの地域で構築されてきました。この機会に是非「地区労福協活動の歴史」も振り返って頂けたら幸いです。「先人達が歩んできた運動を確認しながら、そんな振り返り議論の中から「今後の運動」がより明確になってくると思います。

「広報・告知の活動」は「組織の構成役員」をフロントランナーとして展開をしていきます。互いに連携をとりながら活動の実践をしていきたいと考えます。(K)



写真は、バナナの木でしょうか? 散歩道の民家の玄関先で大きな葉がユラユラ揺れていました。日本が亜熱帯化して植生も変わりつつあると聞きました。それにしても今年の夏は暑い。(Chu)





水泳

2010-08-23 | Weblog
昨日の午前中は、野暮用があってサイクリングができなかったので
午後になってから避暑を兼ねて掛川市プールに出かけました。
2時半頃でしたが、子どもたちも少なく意外に空いていて助かりました。
水中ウォーキングとクロール・平泳ぎを1時間あまりやってきましたが
泳ぎが下手で、けっこう疲れました。

私の場合は、ブレス・手足の動きなが自己流で25Mを泳いでは一休みとなってしまいます。上手い人の泳ぎをじっと見て真似ようと思うのですが、中々真似できません。自分のスイミングをビデオで撮ってもらうと、何が悪いか分かって良いと聞きましたが・・・

プールに1時間あまり入っていると体は冷え、帰る頃には鼻水やくしゃみがでてしまいます。泳いだ後には昼寝が気持ちいいです。(Chu)


写真は、トウガラシ。真っ赤なトウガラシが、サイクリング道の脇の畑に色づいていました。良く食べる韓国産のキムチが思い出されます。


浙江省総工会との友好交流

2010-08-20 | 県労福協
来月の9月20日(月)~25日(土)の日程で第3次青年・女性友好訪中団を連合静岡と県労福協とで派遣をします。天野団長以下総勢21名で「浙江省総工会への表敬訪問」「最先端企業アリババの視察交流」「家庭訪問・交流」「上海万博視察」等々で盛り沢山の内容になっています。
交互の友好交流ですので浙江省総工会側の青年・女性訪日団も受け入れていますが彼等からは近年特に「元気・勢い・意欲」を感じます。ある意味中国発展の縮図の様なものが浙江省にも有りますので訪日する彼等を通じてそんな点を感ずるのかも知れません。
時代と環境がスピードを伴って変わろうとしているこの時期、訪中団員の皆さんには「中国」を通して何かを感じて今後の活動に活かして頂ければ幸いです。

10月には13日(水)~18日(月)の日程で浙江省総工会から派遣される第8次特別友好訪日団を受入れします。金浙江省総工会常務副主席を団長に総勢6名で「静岡県庁表敬訪問」「連合静岡・労金・全労済への訪問、交流」「連合静岡定期大会への参加」「国会議事堂見学・国会議員との交流」等々こちらの日程も盛り沢山の内容となっています。
訪日団のメンバーは「医療関係・教育関係・保障関係」等々、様々な分野を担当する方が訪日されるのでこの交流も楽しみであり有意義なものにしたいと考えています。

静岡県も川勝知事の方針を受けて積極的な「友好交流」を浙江省との間で展開を開始しています。国際的な見地に立てば難しい課題も存在しますが「未来に向けての共有課題」も沢山あります。様々な世代や業態との「友好交流」を重ねながら明るい未来を本音で語り合いたいものです。

さて、私の個人的な受入れ準備は「中国語のハンドブック」の読み直しです。片言の中国語も覚えが悪くて満足に話せずにいつも苦労しています。(K)



写真は、イチジク。まだ赤くはなっていませんが、イチジクの木に近づくと甘くて柔らかないい香りがします。小さい頃は良くもらって食べましたが、たまに食べると懐かしい味がします。(Chu)





写真の整理

2010-08-19 | 県労福協
昨日は労福協ガイドブックの最終校正となり、掲載する写真が不鮮明なため過去の写真を改めて探してみました。
10年位前まではプリント写真、それ以降はデジカメのためCD-Rで残っていますが、必ずしも整理がされてなく写真はあっても年月日やイベント名が分からなくて困ってしまいました。
それでも何とか目的の2枚は、探すことができてガイドブック用の写真探しは一安心。
デジタル化した今では、その整理方法は随分楽になりましたが、たまりに溜まった写真をどう分かりやすく整理するか、改めて検討したいと思います。

色校正も終了し、24日の県労福協理事会・幹事会には見本も配布できる予定です。是非、多くの方に利用いただきたいと思います。


写真は、コスモス?。茶畑の隅に咲いていました。暑い日が続いています、本格的に秋の花が咲く季節に、早くなってほしいと思う一人です。(Chu)


何故?

2010-08-18 | Weblog
多重債務相談の件数が減少している。(ろうきん・県司法書士会)
2007年度に比べ7月末で131件、相談が減少している。(ろうきん)
ろうきんお客様サービスセンターへの問い合わせも目立った動きは無い。
特別相談会を開いても相談は少なかった。(ろうきん中部ブロック)

相談が少ない事は好ましい事?
総量規制で新たに借り入れができなくなる・・・今年6月18日<改正貸金業法>が完全施行された。全国で1538万人(6月末)の消費者金融利用者の内、約半数が法改正で新たな借り入れができなくなり、更にその半数の人は「借り入れが生活維持にどうしても必要」としている。その方たちはどうするのか?

借り入れ出来ないからヤミ金で借りるしかない!?
多重債務者対策で静岡県では県労福協、連合静岡、県司法書士会、県弁護士会、県生協連、ろうきん、全労済県本部による<クレジットキャッシング・サラ金の被害をなくす静岡県民会議>によって法改正に向けた運動を展開し、大きな成果(法改正)につなげた。
次は借りられなくなった方の対応が重要!ヤミ金に流れる事の無いように。43万枚の啓発チラシ作製と配付、特別相談会、各種会合での要請活動など改正貸金業法の完全施行を前後して各種取り組みが精力的に行われた。しかし・・・冒頭の数字。

8月24日の県労福協理事会・幹事会では完全施行対策の取り組み第2弾について協議を予定している。また、8月30日には<クレサラ県民会議>が予定され、情報の共有と対策の協議を行う。 夏のボーナスで何とか乗り切ったのか? 本当にヤミ金へ流れてしまっているのか?
心配だ・・。(金)




写真は、サトイモ。小さな畑の片隅に、サトイモの葉がユラユラ揺れていました。(Chu)