こちら黒金町の4階です。

静岡県労福協を身近に感じていただくために事務局員が交代で情報の発信しています。

清水地区ファミリーイベント!

2013-05-31 | Weblog

こんにちはちゃんです。

5月25日(土) 清水地区ではファミリーイベントといたしまして

      『東京臨海広域防災公園 そなエリア東京 見学 と お台場自由散策ツアー』に行って来ました

そなエリアでは、地震発生後72時間の生存力を身につける体験学習ツアーを任天堂DSを使って防災クイズに挑戦していく施設になっています。

大人も子供も楽しみながら体験していました

2階では、アニメでの映像シアターを観てきました。

震災の怖さを改めて感じさせられましたし、対策も見直さなければと思いました

 お台場では自由にランチを楽しんだり、買い物したりしていたようです。

ガンダム人気は健在でした

               かっこいいですね

来年は、もっと多くの方が参加される企画を考えたいと思いますのでお楽しみに

 

親ばかなものですから我が家の可愛い娘の写真を披露します

  

ハワイに行ったときに衝動買いしてしまったティファニーカラーのドレスです。ただ、アンジーはこのドレスは好きではないらしく、着せるとおとなしくなってしまいます

今度はどんなお洋服を買っちゃおうかな~

それでは、ごきげんよう


全労済静岡北・南合同地区集会開催

2013-05-30 | 全労済

5月22日、ロッキーセンター会議室で全労済静岡北・南合同地域集会が開催され、静岡北・南地区の労働組合の役員など約50名が参加していました。

地域集会の開会前にジョイブ静岡(静岡勤労者福祉サービスセンター)からの事業紹介とジョイブ静岡への加入の呼びかけがありました。

地域集会では、最初に井上運営委員長と佐竹県本部長の挨拶があり、次に全労済静岡県本部と静岡北・南地区運営委員会の現況の報告がありました。

挨拶する井上運営委員長

2013年度の活動計画(案)では組合員の「安心」・「安全」への取組みと「事業」の拡大を基本目標として取組みを進めていくと提案があり確認されました。

また、今後予定されている制度改定として火災共済と団体生命共済などの改定内容の概要の説明がありました。

主な改定は次の通りです。

・火災共済では建物の構造区分が2区分から3区分に細分化。 実施時期は2015年2月予定

・自然災害共済では、地震保障の認定区分の半損を大規模半損と半損に区分。新たに地震等災害見舞金の創設。 実施時期は2015年2月予定。

・団体生命共済では①新たなしくみの導入②共済金支払要件や実施条件の見直し③特約の新設などでした。 実施時期は2013年6月以降段階的に。

制度改定の詳しい内容については全労済に問合せをお願いします。(AKI)

 


タチアオイ

2013-05-29 | Weblog

梅雨入りしました。平年より10日程早い梅雨入り、紫陽花の咲くころです。

近所の市の施設の敷地に花壇があるのですが、気が付くと、なにもなかったところに、

                

草が生えていてどんどん大きくなっていくので、最初は「この草なんだろう?なんか野菜みたいだね、ゴーヤかな?」などといってみていました。

その草がみているうちに背の高さ位に伸びてきました。「うーんこれは野菜じゃないよね」とよくみてみたら、小さな蕾らしきものがついているでは

よーく見るとその蕾は赤やピンクの色のものがついていていました。

この成長した草は、静岡市の花“タチアオイ”でした。 

「駿府城公園では“タチアオイ”が咲きだして、大きな花をつけています。」とちょうどニュースで見たところで、同じ花でした。

下からだんだんと花が咲きだして、上まで花が咲くと夏になるそうです。

たくさんの花が咲くのがたのしみです。(s)


語り部1000人PJ(プロジェクト) 傾聴トレーナー養成講座

2013-05-28 | 県労福協

今日、近畿と東海地方が梅雨入りしたそうです。例年より10~11日早いとか。雨の量も多い様で、しばらくはうっとうしい日が続きそうですね。

さて、以前本ブログで紹介しました県労働政策課発行の情報誌「働楽」(HATARAKU)ですが、各所で配付され大変評判が良いと聞いています。年4回発行されます。多くの人に見てもらいたい情報誌です。

                        <<<< 県労働政策課情報誌「働楽」(HATARAKU)>>>>

下の写真は2枚を合わせたものですが、先日、労働政策課の原さんと辻さんが県労福協へ取材に来局されました。次回の「働楽」に事業団体を紹介するコーナーを設けるとの事で、トップバッターとして県労福協に来られました。取材では県労福協の歴史や他の事業団体との関係など1時間に亘り、幅広く取材を受けました。どの様にまとめられているのか楽しみです。

今後、他の事業団体が順次登場する予定です。事業団体のみなさん、取材にご協力下さい。

そして、下の写真は昨日5/27行われた「第3回 語り部1000人PJ作業部会」の様子です。

今回は、プロジェクトに含まれる「傾聴トレーナー養成講座」について「傾聴ボランティアしずおか」のみなさんからレクチャーを受けている場面です。傾聴と言っても奥が深く、ただ聴けば良いというものではありません。コミュニケーションの基本は「聴くこと」「聞くこと」にあります。良い語り部になるには聞くことが出来なければなりません。この講座をどう組み立てていくか今後検討していくことになりました。

語り部1000人PJ作業部会も回を重ねて第3回となりました。「自主福祉運動の歴史コース」「講師スキルアップコース」「傾聴トレーナー養成講座」の具体化が着々と進んでいます。秋口からの講座参加者募集が始められるよう作業部会(県労福協・福祉基金協会・連合静岡)の部員と共に頑張って参ります。(金)


今年も収穫ができそうです。

2013-05-27 | Weblog

種まきも、何も今年はしていないのに、4月の中旬に  芽をふきました。

これには、驚き。 

  

今ではトマトの花が、咲いています。

5月に入ってからの、連日の突風が気になりましたが、

そこは心配にもおよびませんでした。

以前こちらの事務所でB長を務められていた方の

トマトですもの、何があっても  大丈夫  のはずです。

事務所の引っ越しまでには、実らないものの、引っ越ししても

今の「ふれあい会館」はこのまま、倉庫になってここにあるので

朝に夕方に、私一人で収穫しちゃいます。

(トマトなら、いくら食べても太らないでしょ。)

本日は、これにて失礼いたします。貴乃花でした。

 

 

 

 


中部ブロックグラウンドゴルフ大会

2013-05-24 | Weblog

まだ5月というのに暑い日が続いていますが、皆さん体調いかがですか?

昼間と夜の気温の差が激しいと花粉症の症状と同じ状態になるそうです。

気をつけてくださいね。

 

昨日、退福協の中部ブロックグラウンドゴルフ大会が焼津の八楠公園で開催されました。

20チーム総勢120名の元気な会員の方が集まり熱戦がくりひろげられました。

選手の中には90歳を超える方もいらっしゃって、お年寄りの元気パワーに

驚かされました。

だんだん会員も少なくなり選手の確保に大変な地区もありますが、年に1度の大会、

和気あいあいと楽しんで無事終了できました。お疲れ様でした

   

 少し前の話になりますが、ゴールデンウィークに川崎にある藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきました。

町は藤子・F・不二雄ワールド一色。

バスや橋の欄干・フェンスもドラえもんやキャラクターの遊び心でいっぱいです。

子供ばかりかと思ったら私たちの年代や若者も多く、童心にかえって藤子不二雄の世界にどっぷりつかってきました。

ころすけ(キテレツ)、パーマン、おばQ 、チンプィやドラえもんの第1作目の作品から最近の作品。

(私的には以前のドラえもんのほうが好きなのですが・・・)

ドラえもんの道具や漫画の世界に入り込んできました。

きれいなジャイアンもいましたよ暗記パンもかってきました。

   きりこの泉から出てくるきれいなジャイアン

 


作ってみました。

2013-05-23 | Weblog


連日の会議や打ち合わせ 準備などで
おつかれのでございます・・・

今日もたくさんの資料を眺めどうまとめるか悩み中です。

で、本題ですが夫婦ふたりとジジの3人生活なので

土日は時間がゆっくりながれております。ゆえに、旦那さんと

またしてもスーパーへ買い物です。

そのスーパーお肉も魚も充実しており日によってはマンボウやら

ウツボやら売っております。小さい鮫まで水槽で泳いでおります。

そこで、小さい鯛(250円)で炊飯器に横たわれるサイズを発見

もぉ~旦那さんの頭には「鯛飯!!」の2文字が浮かんだようで

購入となりました・・・

帰宅早々 お米を研ぎだし汁を入れ鯛の下処理を丁寧にし

軽く焼いて、いざ炊飯器に投入♪

蒸らしは肝心で、10分くらい蓋を開けたい衝動を抑えつつ

やっと鯛飯とご対面です。

そして、夫婦の共同作業となります。骨が残らないよう身を取って

いくわけです。

あぁ 道のり長し・・・結構手間がかかる鯛飯なんですが

大変美味しくできました。画像では美味しさが伝わらないのが

残念でなりません。また、挑戦したいと思います。




『抜けた歯』

2013-05-22 | Weblog

ゴールデンウィーク、あっとゆうまでした。休みは早いですね^_^;

先日、娘の下の歯が初めて抜けました。長い間ぐらぐらしていてなかなか抜けなくて、下からもう大人の歯が生えてきていたのでどうしようと思っていた矢先、学校帰りに、「歯抜けた!」と大興奮❤体育の時間に抜けたらしく、大事に持って帰ってきました。そして、記念にとっておくと言い、きれいに洗いだしました。私は親から、「下の歯は屋根の上に、上の歯は縁の下に」と教えられていたので、子供の頃そうしていた記憶があります。気になって少し調べてみたところ、それはもともと日本的な習慣で、下の歯は上に上の歯は下にすくすく伸びていくように願って…だそうですが、地方によって投げる場所や唱える台詞も違うとのこと…。アメリカやヨーロッパではとっておくという風習があり、最近はそれが広まってきたようです。あとは少子化で子供が少ないから子供を大切に育て、歯も大切に保管するようになってきていることもあるようです。

雑貨屋さんなどで乳歯を入れるケースをよくみかけるようになりました。さっそく、娘と買いに行き、くまを選びました。今は、学習机の上に飾ってあります(^◇^)

 さて、仕事の方ですが、今は総会にむけての準備などをしています!!


ライフサポートセンター友の会総代会

2013-05-21 | LSC友の会

ライフサポートセンター友の会総代会

5月16日、労政会館の会議室で第7回ライフサポートセンター友の会の総代会が開催されました。ライフサポートセンター友の会の会員数は現在、約3万6千人います。

サポートセンター友の会も設立されて6年が経ち、環境変化や活動実態に合わせるために「ライフサポートセンターしずおか」との関係を整理し、総代会では友の会に係る各種の規約が一部改訂されました。

主な改訂は「ライフサポートセンター友の会」組織規約の目的です。

・会員に福祉事業団体の紹介や福祉事業団体が行う事業活動への参加を呼びかけることにより福祉社会の向上に寄与する。

・福祉事業団体と協同して、生涯にわたる学習の機会、生きがい作り、社会貢献に参加し易い環境を提供するにより、会員の生活の安定と福祉の向上に寄与すること。に改訂されました。

「ライフサポートセンターしずおか」との関係は整理しましたが、今後も「ライフサポートセンターしずおか」の電話による暮らし相談活動や生きがい作り活動を会員への紹介を友の会として行なっていきます。

※  「ライフサポートセンター友の会」と「ライフサポートセンターしずおか」は名称が似ていて分かりづらいですが「ライフサポートセンターしずおか」は(公財)静岡県労働者福祉基金協会にある事業部です。(AKI)

 

 


PTA総会で「マネートラブルにかつ!」講座を開催

2013-05-20 | 地域・地区労福協

海Part2です

この日はサーファーがちらほら・・でした。

(あまり大きい波は来てないぞ~

 

本題です

伊東市版「マネートラブルにかつ!」を活用して、県立伊東商業高校、県立伊東高校および伊東高校城ケ崎分校と、伊東市内全3高校で高校生対象の消費教育講座を実施したことについては、以前リポートしました。

今回は、伊東熱海地区労福協に対して、保護者を対象とした講演の依頼があり、5月15日、県立伊東高校城ケ崎分校のPTA・後援会総会で講演を行いました。

保護者対象ということを踏まえ、学校側の意向も聞き取ったうえで、講演は「教育資金」を中心とした内容にしました。

講師はろうきん伊東支店の佐野一裕支店長。

子供の進学にかかる費用、教育ローンと奨学金の違い、家計全体の中で教育費を考える方法、親に必要な自覚、子供に必要な自覚、今からでも遅くない貯蓄の考え方…など、短い時間でしたが豊富な内容で、参加した保護者はとても熱心に聴いていました。

とくに、奨学金償還をめぐる問題が深刻化していること、卒業と同時に多額の負債を背負うことについて説明すると、参加者のまなざしがひときわ真剣みを増していました。

講演では「教育ローン、奨学金は上手に使おう」、でもそのためには「親子でしっかり話をしなければいけない」という点が強調され、県労福協のセーフティネット奨学金、教育ローン利子補給制度も紹介されました。

 

当日の様子は新聞で報道され、地元ケーブルテレビ2社でニュース放映されました。

じつは、同校では昨年まで、この講座をコンサルティング会社に依頼していたそうです。

お金に関する保護者の意識を高めたいという狙いでしたが、参加者からは「内容が身近に感じられない」との声もあり、より現場の感覚に近い話を、ということで労福協に依頼をいただきました。

「マネートラブルにかつ!」活用は広がっています。                                           

                                                AKKO