こちら黒金町の4階です。

静岡県労福協を身近に感じていただくために事務局員が交代で情報の発信しています。

2007年の重大ニュース

2007-12-28 | Weblog
恒例?となった労福協の重大ニュースの発表です。
今年、エントリーしたニュースはこんな感じです。

1. ろうきんのユニティ移行、無事完了(1月)
2. サポートセンター初のサテライトが藤枝に開設される(2月)
3. 福祉基金協会・ワークライフ研究所が一本化(4月)
4. 第57回勤労者美術展の開催 市町広報PR効果大? 出品数 1割増(4月)
5. 労福協総会、H会長が就任(6月)
6. 福祉基金協会のホームページが開設される(7月)
7. 全労済が50周年記念祝賀会を開催(7月)
8. 対県要請の提出(10月)
9. 労福協活動を伝えるブログが1周年(10月)
10. 東ブロの総会が静岡の地で開催される。(11月)
11. 割賦販売法の改正を求める署名活動・緊急シンポジウムを開催(12月)
12. 皆さんの年金は大丈夫?労福協にも年金未納問題勃発(12月)

エントリーはもっとたくさんあったのですが、独断で12個に絞りました。
昨日の事務局会議において、栄えある大賞に決定したニュースは…

ジャン



エントリーNO.5番 労福協総会、H会長が就任に決定しました。

今年もお世話になりました。
2008年も会長を中心に事務局一体となって頑張ります。よろしくお願いします。

良いお年をお迎えください。

(SH)



年末の大掃除

2007-12-27 | Weblog
今日は労福協の大掃除です。
全員で取り組んでいます。
その様子です。





ちなみに前回は総会終了後の7月5日におこなわれました。その話題はこちらのブログに載っています。


先程まで会長・事務局長・Mさんと一緒に挨拶まわりに行ってきました。その車中のラジオでこんなことを聞きました。
「蓮根の穴はいくつあるか?」という話でした。
おせち料理にも入っていますが、幾つか分かりますか?




正解は9個の穴があるそうです。



たしかにどれも9個の穴が開いています。

小さなものも大きいものも全部9個の穴が開いているそうです。知っていましたか?
穴が開いていて見通しが利くことからおせち料理などのめでたい席の料理には欠かせない食材とのことでした。
日本では茨城が全国の生産の80%を占めているようです。
最近は雑学としてこのようなクイズが多いですよね。
ちなみに数の子は子孫繁栄だとか昆布はよろこぶだとか理由があるようです。
こんなことを考えながら今度のおせち料理をたべてみたらどうですか?
(SH)

事業団体の年末年始

2007-12-26 | Weblog
皆さんも楽しみにしている「労福協だより」の新年号がもうすぐ刷り上ります。
少しフライングですが、どんな記事が載っているかご紹介します。
まず、今年の新年号で好評だった「新春歌会はじめ」です。
今回は、2008年の意気込み・各事業団体の重点活動を歌にして詠んでいただきました。
地区の活動報告は、裾野地区労福協で開催したボウリング大会の結果・静岡市労福協の耐震診断のセミナーの様子・浜松市労福協が主催した労福協まつりの活動が報告されています。


話は変わりますが、福祉事業団体の年末年始の業務についてです。
年末の業務は、すべての事業団体が12月28日までです。
年始の業務は、労働金庫・全労済・ユニオントラベルが1月4日から、その他の事業団体は1月7日からとなります。

ちなみにろうきんの窓口およびATMコーナー等の営業については、ろうきんのホームページに詳しく載っていますのでこちらをご覧ください。
(SH)

12月25日です。

2007-12-25 | Weblog
今年も勤務日としてはあと4日です。
今日は火曜日ですが、週初めなので朝礼がおこなわれました。
その中で、事務局長が「今年も重大ニュースをピックアップしよう」と提案してくれました。
期日は木曜日までです。スケジュール表とブログを見ながら一年を振り返っていますが、これがなかなかおもしろいんです。「こんなことがあったな~」とか「こんなことを記事にしたんだ」とかいろんな出来事が浮かんできます。ブログっていいなとあらためて感じました。皆さんもご自身の出来事をブログに書いて残したらどうでしょうか?


そんな訳で今年も重大ニュースを発表する予定です。
ろうきんのユニティ移行から始まり、先日の割賦販売法の改正を求めるシンポジウムまでいろんなことがありました。決定したらこのブログで発表しますのでお楽しみに。

PS.静岡県労福協の年末・年始ですが、12月29日から1月6日までがお休みとなります。よろしくお願いします。
(SH)


緊急シンポジウム

2007-12-21 | Weblog
昨日、「骨抜き改正・改悪は許さない!割賦法・特商法改正に向けた緊急シンポジウム」が開催されました。



これは消費者問題ネットワークしずおかとクレ・サラ被害をなくす県民会議が主催して、現在取り組んでいる、割賦販売法の改正に向けた取り組みの一環としておこなわれました。
会場の司法書士会館には、関係者を中心に予定を大幅に上回る120名程の参加者に埋め尽くされました。



主催者挨拶で始まり、被害者の体験報告や担当司法書士の解説、事例報告では消費生活相談員から実際にあった相談事例について報告がされました。



また、今回の改正の盲点など現段階で考えられる問題点について、参加者全員で勉強する形となりました。



最後は決意表明がおこなわれ、具体的な法改正に向けてこの活動をもっと盛り上げていこうと誓い合って幕を閉じました。


参加者の皆さん、お疲れさまでした。
(SH)


私の消えた年金記録 パートⅡ

2007-12-20 | Weblog
 社会保険事務所で昭和48年当時のマイクロフィルムで写したような台帳を見せられた際、若い頃の記憶がよみがえった。

 私は卒業してすぐ、生命保険会社に就職した。私の担当部署ではなかったが、収納課の職員は当時集金された保険料を、契約ごとのカードに納入済みの判を押していた。
今では考えられほどの手作業に頼っていたのだ。
パソコンはもちろん、ファックスも電卓さえもなかった時代だから。
入金額が合わなかったり、間違えた処理がされることも時にはあったが、それは担当者が『始末書』を書かされるほどの重大事であった。
問題は徹底的に究明され、二度と同じ間違いが発生しないよう工夫がされた。
『間違えがあったら契約者に申し訳ないことは言うまでもないが、その契約を苦労して取ってきたセールスマンにも申し訳ない。』というようなことがよく内部会議で話された。
問題を放置すれば、会社の信用問題、ひいては経営問題にも波及していく。
そんな必死さが内部職員にも伝わってきた。

社会保険庁はどうだっただろうか?
国という信用をバックに保険料は何の苦労もなく収められる。
国民は不安な老後のために、大切な生活資金を預けているという意識をもったことがあっただろうか?
先日、元社会保険庁の責任者だった方がNHKの年金記録の特集番組で話していたが
『年金を払うのはまだだいぶ先だから、徐徐に調べていけばいいと思った。私どもも決して暇ではないですよ、遊んでいたわけではない、それだけ忙しかったということでもありますよ』なんて全く無責任極まりない話をきいて、改めて社会保険庁の体質に大きな問題があったことを知らされた。
                            
                                 y-s



こんな身近にも…

2007-12-19 | Weblog
昨日のSさんの年金問題。
皆さんの身近にもこんな問題が発生しているんです。

私もその書類を見せていただきましたが、しっかり見ないと見落としてしまうような部分に重要なことが書かれています。
まず、この書類をもう少し分かりやすくするよう改善するべきではと思ったのは自分だけではないでしょう。
Sさんも30年以上前のことでもあり、このような年金未納問題が無かったとしたら「もしかしたら払い忘れたかもしれない…」と思って何もしなかっただろうと言っていました。

自分は「役所のすることに間違いは無いでしょう」と信じるタイプなので、自分が払い忘れたのかもという意見に同感です。
ちなみに自分に置き換えれば、そのSさんの未納と言われた年は昭和48年度ということなので、小学校3年生です。今から34年前ですよ。そんな昔の領収書などの書類が残っているとは考えられません。

「ねんきん特別便」が送られるようですが、我々現役加入者に送られるのは来年の6月以降のようです。社会保険庁のホームページでその「ねんきん特別便」を見てみましたが、今回のSさんの書類とほぼ同じ書類でした。いわゆる未納部分については、加入月数の合計と納付済月数が同じでない場合です。
転職や氏名変更などが過去にあった方、またそのような経験が無い方も必ず目を皿にして見てみましょう。
(SH)


私の消えた年金記録

2007-12-18 | Weblog
労金さんから年金相談のご案内をいただき、昨年も受給額の計算は社会保険庁から連絡を受けてはいたが、手続き等の説明も聞いておきたいと、相談を申し込んでみた。
 結果、昨年試算したホンのチョッピリの年金額よりも今年は更に減った事には驚いたが、
更に驚いたこと、昭和48年度の国民年金の支払いが3ヶ月分未納になっていることが判明したのだ。
 消えた年金記録の問題も、住所・氏名・勤務先が変わった人・読み方が何通りにも読める人に多いとのふれこみだったから、生れてこの方変わらない住所と氏名(ちょっと寂しいが)、勤務先も2箇所の私は懸念される要因はないと思って安心していたのに。
 社会人になっての厚生年金、引き続き国民年金、更に専業主婦時代の国民年金、更には昭和61年からの第3号被保険者、そして現在の厚生年金と通算41年間真面目にしっかり収めてきたはず。・・
 専業主婦時代、細々とした給与から私の年金を3ヶ月毎に払うことは、決して楽ではなかった。
 数十年前の父との会話を思い出した。父に『私たちが年金をもらえる時代に本当にもらえるのか分からない』といったことがあった。その時の父の言葉が印象的で今も鮮烈に脳裏に焼きついている。
『おまえは、日本国民でありながら、日本の政府を疑うのか。年金は歳をとればありがたいお金になる。必ず払っておきなさい。』
そんなこともあって、滞納したり延納したりすることはなかった。それがどうして・・・


 早速、昨日4時に早退して『年金特別便が届いて混み合う前に』と静岡の社会保険事務所へ
寒い日の夕方ということもあってか、待ち時間は1時間弱、判明したのは静岡市役所で収納業務をしていた昭和49年1月から3月が未納との事、マイクロフィルムで保存してある、手書きの台帳を見せられた。確かに、1月から3月の箇所にゴム印のような小さな判が押してない。しかしこれでは印の押し間違いがあっても全く不思議ではないない。
相談員の方の勧めで、近頃つとに有名になった『第三者委員会』への申告手続きへ
しかし道のりは遠い・・・早くても一年はかかりそうだ。それも記録を訂正してもらえる保証はない。何せ、30数年前領収書も家計簿もないのだから。
あまり長い文章になってしまったので、編集局長から2回の連続版でもとの提案が・・・
続きは又の機会に
                                   y-s



今年も残り少なくなりました。

2007-12-17 | Weblog
今年も残り2週間です。
営業日ではあと9日間と急に年末を意識する時期となりました。
昨年末は「ろうきん」のユニティ移行があり、キャッシュサービス等の利用に制限がありましたが、今年はそのような制限はありません。

労福協でも年末に向けてカウントダウンが始まる時期です。
そのひとつが大掃除です。
今朝の朝礼で、12月27日におこなわれることが決定しました。
普段からなるべくいらない物は捨てるようにしていますが、それでも書類を中心にたまってしまいます。
家庭でもまだやっていない大掃除ですが、事務所では頑張りたいとおもいます。

ライフサポートセンターしずおかが主催する第3回無料法律相談会が今週19日の水曜日におこなわれます。あと少しだけ枠があるようです。せっかくの機会なので、よろしければご活用ください。
(SH)




祝 町の部入賞!

2007-12-14 | Weblog
2週間前の東部ブロック総会のころからバタバタしていましたが、ようやく落ち着きを取り戻しつつあります。
捻挫した足もほぼ完治しました。

この間の話題は中途半端になってしまったものが幾つかあります。
そのひとつが静岡市町村駅伝の報告です。
全労済のN先輩が走る話をお伝えしましたが、皆さんご覧になりましたか?

正直な話、私はN先輩が出なければ見なかったでしょう。
当日は第4区を激走しました。そして息子さん(次男)がアンカーでゴールしました。
当日は別の予定があったので、ビデオに撮ってN先輩が映る襷の受け渡しシーンを中心に見ました。

ゴールした後、いつまでもカメラに映っているシーンが印象的でした。
本人曰く、「カメラに映らないように隅にいて動かなかった」ようですが、実際は何秒かは先輩だけがカメラに映っているような形になりました。まるで目立ちたがり屋のようでした。
アンカーの息子さんがゴールする場面では、親子で出場のN氏、今ゴールに向かっていますというようなアナウンスがあったように記憶しています。

二人の頑張りもあって、町の部で入賞を果たしたようです。
主将として立派にチームを引っ張ったN先輩、来年もビデオに撮って先輩の行動をチェックしますから、頑張ってください。お疲れさまでした。

世間一般では、今日と来週の金曜日が忘年会のピークのようです。
インフルエンザも流行っているようなので、ご注意ください。
(SH)