こちら黒金町の4階です。

静岡県労福協を身近に感じていただくために事務局員が交代で情報の発信しています。

ALWF地域セミナー西部

2009-01-30 | Weblog
今日は暖かい朝でした。
県内各地でインフルエンザが流行っているようなので、今日明日のお湿りは良いお湿りになるのではないでしょうか。
最近、電車の中で予防のためのマスクをしているのですが、自分の席の前に人が立たないことが多いような気がします。これはこれで良いのですが、予防用のマスクとはっきり分かるマスクがあれば売れるような気がしています。どうでしょう?

昨日、ALWF地域セミナーの第一弾が浜松市の呉竹荘でおこなわれました。



勿論、今年もそのまま結婚式ができそうな会場です。



すべての参加者で紅一点だった伊東さんです。




今回は初めて分散会をおこないました。
その様子です。



照明がへんなところに当たっていますが…。



準備段階でアクシデントはあったものの、無事一日の日程を消化しました。
参加された皆さん、お疲れさまでした。
(SH)


賀茂地区「労福協 新春福祉講演会」

2009-01-29 | Weblog
 表題は毎年の恒例行事の一つ・今年も招かれ参加しました。来賓は下田市長・地域労福協の会長と県労福協の3名・それぞれ挨拶があったが、高齢化が急激に進む地域において「市町の合併」の必要性を訴えた市長の挨拶が印象的でした。さて、本題の講演会・今年は「遊・VIVA!」がくれた宝もの・5年間の「遊・VIVA!」ネットワークの活動を通して・・の演題で講師は下田市で活動を展開している「遊・VIVA!」ネットワーク 代表 小川志津子 氏このネットワークの活動目的は「家と学校以外の子供、親子連れのための居場所づくり」最初の行動は「児童館」が欲しいと行政に要望したところからスタート・感心なのは、要望と合わせて、自分達で出来ることをやっていこうとの決意のもと、何ができる?から行動を起こしたことです。「人と人がふれあう機会を作る大切さ」「直接に心に響く・身体に感ずるイベントを催す大切さ」がメンバーの思いが一致するところ、そしてそれは、集団で遊ぶ事が子供達にとってかけがえのない成長に繋がるとの確信でもありました。活動を苦労しながら5年間続けていること・その活動を通じて「仲間・支援者」が年々増えていることはやはり凄いの一言「子育て支援の活動」は誰でも出来る・そしてそれは、少子化対策に留まらず、高齢者対策にもつながり、しいては「住みやすい町づくり」につながるとのこと・・全く同感です。私達が住む地域には小川さん達の様な活動をしている方々は沢山いると思います。大切なのは「気付き」「参加の実践」・・皆さんも出来る範囲の参加をお願いします。この言葉で講演を閉めた講師の気持ちが目一杯伝わった「新春講演会」でした。私達も(K)

明日からスタートです。

2009-01-28 | Weblog
今朝、全労済のI先輩から電話がかかってきました。
何の話かな?と聞いてみると書き損じハガキについての質問でした。
「書き損じではなく、去年とか一昨年に使わなかった年賀ハガキでも大丈夫なの?」との問い合わせです。
「勿論大丈夫です。」と答えました。
書き損じハガキだけでなく、出さなかった年賀状や使っていない古いハガキ、往復ハガキの片側だけなど使用していないものならOKです。
I先輩は「俺もちゃんとブログ見てるんだよ」と言ってくれました。ただ、一昨日飲んだ時にそんなことは一言も言っていなかったのに…。
年賀状には差出人の住所や写真などの個人情報も載っていますので、取扱いには十分注意をさせていただきます。
気にかけていただきありがとうございます。

いよいよ明日からALWF地域セミナーがスタートです。
まず明日1月29日(木)が西部地域、2月2日(月)が中部地域、2月3日(火)が東部地域と4営業日に3回とギュッと日程が詰まっています。1回1回の間が長いよりテンション的にもこのほうが良いかな~と個人的には感じています。
私の担当する時間は昼食後1発目です。お腹も満たされちょうど眠くなる時間なので、皆さんが眠くならないような話にしなければいけません。
興味を持って聴いていただけるよう、労福協の活動についてしっかり説明してきたいと思っています。
よろしくお願いします。

PS.今日の昼食はお蕎麦屋さんでした。私はその店に初めて行きました。天丼セットのそば大盛りを頼んで待っていたら南町のお奉行さまが現れました。
「どんなサプリメントを使ってもそんなに食べていたら痩せないよ」とキツイ一言をいただきました。
ちなみに今はバナナダイエット実施中です。明日から食べる量を少し控えめにしようと思いました。
(SH)



幹事会終了。

2009-01-27 | Weblog
今日は労福協幹事会がここ静岡市葵区黒金町の勤労者総合会館で開催されました。
内容は下記のとおりです。

1.会長あいさつ
2.事務局の報告
 (1)浙江省総工会訪日団感想文集の作成報告について
 (2)ALWFトップセミナーと新春賀詞交歓会の開催報告について
 (3)「自主福祉運動ステップアップフォーラム」の開催報告について
 (4)事務所移転に伴う報告について
    ①退福協・グリーン友の会・サポートセンター友の会について
    ②ライフサポートセンターしずおか本部・中部事務所について
    ③中東遠の労福協事務所・LSCサテライト活動について
 (5)役員選考委員会の中間報告と今後の日程について
3.協議事項

 (1)幹事の補充について
 (2)第59回静岡県勤労者総合美術展の具体的な協力要請について
 (3)勤労者共済会の訪問活動と今後の取り組みについて
 (4)勤労者の雇用環境変化にかかる生活支援融資に対する利子補給要請について
 (5)「書き損じハガキ」の収集活動について
4.各福祉事業団体の報告について
5.各地域(地区)労福協の報告について
6.各団体の報告について
7.その他



すべての議案が無事承認されました。
参加された皆さん、お疲れさまでした。
(SH)



書き損じ年賀ハガキをください。

2009-01-26 | Weblog
先週から福祉基金協会で猛威を振るっているインフルエンザですが、一部訂正があります。
3名休んでいましたが、1名はインフルエンザではなかったようです。失礼しました。ただ、まだ1名休んでいます。
インフルエンザは罹るとなかなか治らないので予防に心掛けましょう。


今朝、めざましテレビを見ていたら書き損じハガキのことを放送していました。
NPO法人が書き損じハガキ(年賀状)を集めているという話題でした。
ちょうどお年玉付年賀ハガキの当選番号が発表されたタイミングでこのような報道となったようです。
以前にも書きましたが、県労福協でも書き損じハガキ(年賀状)を集めています。
皆さんからいただいたハガキは、静岡県ボランティア協会に寄贈させていただきます。
ボランティア協会ではこの書き損じハガキで交換した切手やハガキを使って、ボランティア活動の連絡調整や情報提供などに使用されるようです。
お年玉付年賀ハガキの当選番号はこの記事で確認してください。




もし当選していない書き損じハガキ(年賀状)がありましたら県労福協に送ってください。
よろしくお願いします。

PS.明日は県労福協幹事会が開催されます。
今、資料作りの真っ最中です。
(SH)



インフルエンザ(続報)

2009-01-23 | Weblog
昨日、福祉基金協会でインフルエンザが流行っているという話を書きました。
福祉基金からは、「大袈裟だな~」みたいなことを言われてしまいました。
ただ、福祉基金では専務・事務局長が休んでおり今日予定した会議が中止となってしまいました。現在、3名が休んでいます。8人中3人です。
一般に学級閉鎖となる基準は2割~3割といわれています。この基準をはるかに超えています。
また、ライフサポートセンターでもインフルエンザでお休みの方が出たらしいです。(速報)


今朝のテレビを見ていたら、今年のインフルエンザはタミフルがあまり効かないらしいです。
一番の対処は予防とのことなので、皆さんも予防用のマスクを準備しましょう。

私も声が少しかすれ気味ですが、熱は出ていません。俗にいう風邪だと思われますが油断しないようにします。


来週から福祉基金協会主催のALWF地域セミナーが開催されます。
こちらは労組経験1~3年未満の方を中心に労働者自主福祉運動の歴史や労福協活動についてそして労働金庫・全労済の活動について学習いただくセミナーです。
東部・中部・西部の3箇所でそれぞれ50名程度の参加者が予定されています。
私も労福協活動について30分ほど時間をいただいているので話させていただきます。
今年で3回目なので今まで以上に分かりやすい話ができるように頑張りたいと思っています。よろしくお願いします。
(SH)



リフレッシュ

2009-01-22 | Weblog
昨日はお休みをいただき、髪を切って見も心もリフレッシュしました。
ただ、その隙間に風邪の菌が入り込んでこようとしています。ノドが嫌な感じになっています。昨日から市販のクスリとユンケルで体力回復をしていますが、顔が火照っていてヤバイかもしれません。


昨日は朝からゆっくりできたので、志太地域名物“朝ラー”をしてきました。
朝ラーとは朝から食べるラーメンの略です。行ったのは池田屋さんです。
藤枝郵便局の向かいのテナントに入っています。このテナントには静岡県でも屈指の有名店である伊駄天さんも入っています。
こちらがその写真です。



この店には初めて行きました。藤枝にはマルナカという有名な店がありますが、その店系の味です。中太ストレート麺で食べ応えがあります。
失敗したのは久々の朝ラーに自分自身のテンションが上がってしまい、朝からチャーシューメンの大盛りを頼んでしまいました。あっさりした味なので簡単に入ってしまいました。
しかし、お昼になってもお腹は空かず、お昼を抜く結果になってしまいました。
皆さんも食べ過ぎには注意しましょう。

PS.福祉基金協会ではインフルエンザが流行っているようです。御用の方は予防用のマスクを準備しておこしください。
(SH)




大統領誕生

2009-01-21 | Weblog
編集長、このところの忙しさで、休暇もなく走りっぱなし。
しかしなぜか痩せはしません・・・今日は久しぶりの休暇です。
風邪で病み上がりのy-s編集長代行です。


アメリカの新大統領誕生に世界が沸いた。
ワシントンには20万人が氷点下の祝賀会場に集まった。
テレビの画面から改革を期待する国民の熱い思いが伝わってくる。

私が中学生の頃、若い大統領ジョン・F・ケネディの登場に胸が躍った。
当時アメリカは自由の国、豊かな国の象徴だった。
しかし2年後には大統領が暗殺された。
これも大変ショッキングな事件であった。
その後キング牧師も暗殺された。

私にとってアメリカは憧れの国ではなくなっていった。

経済危機にあえぐアメリカをオバマ大統領はどんな舵取りをしてくれるでしょうか。
国民の輝く笑顔や夢を背負って、ひとすじの光が見えてきたようだ。

                              y-s


静岡駅前の地下道

2009-01-20 | Weblog
うれしいニュースです。
このブログでお願いした「書き損じハガキ」が早くも届きました。
労働金庫Y支店のSさんが未使用の昨年の年賀ハガキを送ってくれました。
この活動については今週の事業団体責任者会議や来週の県労福協幹事会でも紹介させていただく予定ですが、今の段階ではまだこのブログにしか載せていません。ブログを見ていただいてのアクションです。
ありがとうございました。


話しは変わりますが皆さん、この看板を知っていますか?



そう、ライフサポートセンターの広告です。
掲示されている場所は、静岡駅から松坂屋方面に向かって地下道を歩いていきます。
松坂屋の入口手前を右折します。左側に松坂屋食品売り場入口がありますが、ほぼその前にこの看板があります。
私も掲示された1月15日に見てきました。
お近くを通った際には是非ご覧ください。もちろん、相談があればお電話してください。

今日は曇りで気温が上がっていないようです。
俗に底冷えする寒さです。こんな日の昼食には岩市の鍋焼きうどんがお勧めです。
海老天、卵、かまぼこ、鶏肉、おふ、なめこ、ホウレン草など具もたっぷりです。これだけ入って700円と価格もリーズナブル。
機会があれば食べてみてください。温まりますよ。
(SH)


自主福祉運動ステップアップフォーラム

2009-01-19 | Weblog
1月17日の土曜日に「自主福祉運動ステップアップフォーラム」をおこないました。
場所は勤労者総合会館の隣にある「あざれあ」です。
当日は事業団体職員を中心に約300名の方に参加いただきました。
受付の様子です。



県労福協加藤事務局長の挨拶からスタートしました。
続いて主催者代表の挨拶を平野会長がおこないました。



メインの1つは高木郁朗先生の講演です。
「自主福祉運動の現代的課題」というタイトルでご講演をいただきました。



もうひとつのメインはパネルディスカッションです。福祉基金協会の木下専務にコーディネーターをお願いして、平野県労福協会長にコメンテーター、パネリストに鈴木労働金庫理事長、水谷全労済理事長、連合静岡天野事務局長、全労金石田中央執行委員長の4名でおこないました。



平野会長、鈴木理事長、水谷理事長の3名には福祉基金協会主催の「福祉とくらしの学習会」で地域に訴えてきたことや、情報誌「SWLI」にて語っていただいた「これからの自主福祉運動の展望」について職員の皆さんに直接語っていただきました。
天野事務局長と石田委員長にはそれぞれの立場で課題や要望、考え方なども含めてご意見をいただきました。
会場からもご意見をお出しいただきながら、あっという間の2時間が過ぎてしまいました。



お出しいただいたアンケートからは「もっとパネルディスカッションの時間を長くしてほしい」とか「単発で終わらず継続してやってほしい」など前向きなご意見をたくさんいただきました。集約した後、フィードバックさせていただきたいと考えております。
ご参加いただいた皆さん、ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。

PS.加藤事務局長が最後に発言した課題についてですが、県ボランティア協会がおこなっているハガキ収集についてのことです。県労福協ではこの活動について協力しています。皆さんのお手元に書き損じハガキがありましたら労福協事務局まで送ってください。よろしくお願いします。
(SH)