こちら黒金町の4階です。

静岡県労福協を身近に感じていただくために事務局員が交代で情報の発信しています。

ゲートキ-パー研修会に参加して

2013-03-29 | Weblog

県労福協が県から自殺対策推進のためゲートキーパーに関する広報活動を委嘱された関係から、静岡総合庁舎で開催されたゲートキーパー研修会に参加しました。募集定員は50名でしたが実際の参加者は70名を超える方が参加していました。

ゲートキーパーとは悩んでいる人に気づき、声を掛け、話を聴いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです。

研修会では前半に「日本の自殺の現状」について話をされました。資料にある通り静岡県では800名前後の方が自殺しており、男性の50歳代の自殺率が高くなっています。自殺の背景は健康問題、経済的生活問題、家庭・勤務問題などが複雑的に重なり合い、自殺に至っているのが現状です。

 

自殺を考えている多くの人は、体のサインや心のサインを発しているそうです。周囲の人が自殺のサインに気付くことが自殺予防に繋がります。体のサインは眠れない、朝早く目がさめる、体全体がだるい、頭痛、肩こりなどあり、心のサインは憂うつな気分、不安、ものごとが決断できないなどの状態になる事だそうです。このような事は誰でも時々おこることではないかと思います。このような状態が長く続くと危険だと言っていました。たまには十分に休養を取り、リフレッシュすることが大事だと感じました。

研修会の後半にはゲートキーパー心得について話があり、二人1組になり、悩んでいる人と話を聴く人に分かれ、良い対応と悪い対応のシナリオテキストの読み合わせを行いました。棒読みではなく、「それぞれ役になりきって読み合わせしましょう。」と言われましたが、やっぱりシナリオの棒読みになってしまい、一緒に参加した方から、ダメ出しを出されました。

職場や家庭のなかで、自殺のサインに気付いたら、相手を気遣う一言を掛けるように心掛けていきたいと思いました。(AKI)

今年度の最後のブログになります。多く方に閲覧していただき、ありがとうございます。あわせて、多くの労福協関係者の投稿に感謝いたします。

 

 

 


でたらはっぴー

2013-03-28 | Weblog

 暖かい3月。

今年は桜の開花も早くて、先週末近所の土手に花見がてら、満開の桜並木をお散歩してきました。

私は桜の花が散りだして風に舞うのを見るのがすきなんですが、それは今週末ですかね。          

                                                                   

  満開の桜をみてなんとなくうれしい気持ちになり、おやつに“やめられないとまらない”のスナック菓子を久しぶりにたべたら、

最後に“花びらかっぱ○○○○”がでてきました。

                                                 

袋には「でたらハッピー」と書いてあるんです。またうれしい気持ちになりました。

ほんとにあるんだ!とびっくり、だけど食べられないままとってあります。

なんとなく、桜の季節なのですべてに入っているような気がして、また買ってみたたのですがこれには入ってなかったのです。

確率は何百袋に数個と希少価値なんだそうです。

またでないかな?と思いますが、ほんとにとまらなくなりそうなのでやめときます。(s)


福祉リーダー塾 「塾生の集い」

2013-03-27 | 東部ブロック

昨日は県労福協第5回理事会・第3回幹事会が行われました。今年度の活動結果と次年度の活動方針の骨子が確認されました。ちょっとですが、「ほっ」としました。

さて、下の写真は先週22日(金)に東京で開催された「第2回福祉リーダー塾 塾生の集い」の様子です。福祉リーダー塾は県労福協の上部組織の東部ブロック協議会(1都10県)が主催し、次代を担うリーダーの育成を目的に開設がされました。

この6年間で137名の塾生が輩出されています。静岡県からは16名が卒塾しています。

この137名の終了塾生を対象に「塾生の集い」が企画され、今回が2回目となります。

今回静岡からは全労済の白石さん、福祉基金協会の田辺さんが参加してくれました。白石さんは塾生を代表してパネリストも務めて頂きました。

リーダー塾で学んだことが現場でどう生かされているか。自分が描くリーダー像は・・・。

「福祉基金協会作成のテキストを使い職員に組織の歴史を話している。」 「リーダーはロマンを持つ事」 参加塾生たちへ熱く語ってくれました。白石さんご苦労様でした。

2013年度も第7期の「福祉リーダー塾」が開催されます。他県の事業団体職員、労働団体役員と交流する良い機会です。そして外から見る静岡県の自主福祉運動も今後の仕事にきっと役立つと思います。募集が始まりましたら、奮ってご参加ください。(金)

 


旅たち

2013-03-26 | Weblog

重い話しになりますが、先日 母が亡くなりました。

予想以上のたくさんの方に見守られながら、母は旅立っていきました。

お忙しい中、参列して頂いた方・お心遣いを頂いた方に感謝であります。

4年近く前に、姉も長い闘病の末 旅たち・・・

そして、4月には溺愛する(笑)息子が学校の寮に入るため

我が家から巣立っていきます。(何年かしたら戻りますが)

今は、公私ともに多忙で悲しむ暇もなく動いておりますが

落ち着いたら精神的に、しんどいと思いますので

おもいきりアクティブに過ごしていきたいと考えております

とはいうものの、すでにお疲れ気味ですが・・・

旅たちと巣立ちの両方相手に奮闘中のみらくるるんでした

 


第32回富士宮地区労福協ボウリング大会

2013-03-25 | Weblog

最近はだいぶ暖かくなり、もう春ですね!でも素直に喜べません…花粉症なので…この時期本当につらい…マスクが手放せない毎日です。

2月の後半我が家にやっとひな人形を飾りました。3月3日を過ぎましたが、旧暦までは飾り、そのあと早めにしまう予定です。いつまでも出していると婚期が遅れると聞いたことがありますので…

 さて、労福協の行事ですが、3月4日にボウリング大会が開催されました。28チーム112名が参加され、会場はほぼ貸切でした。毎年女性には1ゲーム25点のハンディが与えられ、2ゲームで競いました。上位15名が300点越えというハイレベルな戦いとなり、372点を出した方が優勝しました。会場は大盛り上がり!皆さん笑顔で楽しそうにゲームしていました。日頃の運動不足解消、ストレス発散にもなったのではないでしょうか…

 これで1年間の行事が終わりました。4月からは事務局員になって2年目、なんとなく流れはつかめたので、まだまだ未熟ですが頑張ります!!

 


一年間 大変お世話になりました。

2013-03-22 | Weblog

 

 

前任者の急な退職により、労福協の仕事を昨年の4月から急遽担当させていただきました。思い起こせばこの一年間はあっと言う間に過ぎてしまいました。自分も現役時代は浜松地区労福協の事務局長を経験した事があったのである程度の業務は理解していたつもりでしたが、いざ事務局の実務をやってみると解らない事が多く引継もない状態でしたので最初の頃は大変な思いをしました。

事務局としての業務は、1.浜松市労福協2.西遠地域労福協3.浜松地区退福共4.西部地区退福共5.西部5団体会議の事務局の仕事があり、 会計についても1.浜松市労福協一般会計2.西遠地域労福協一般会計3.浜松地区退福共一般会計4.西部地区退福共一般会計5.労福協まつり会計6.浜松市補助金会計の6つの会計があり、その会計処理に使用する口座も13通もあり、会計システムを新たに作成して会計処理が簡単に出来るようにしました。

業務を担当して見て毎年、行政からの補助金の減額要請があり、このままの状態だと財政的にも3年後には資金不足になる事や、活動のあり方についても継続するものと新しく時代のニーズあった活動等について課題が山積している状況である事が解り、急遽、組織財政検討委員会を作成して貰い自分も検討委員会のメンバーとして参加させていただき一年掛けて議論させていただきました。次回の総会に向けて組織・財政・活動についての答申案を議題として提案出来るまでになりました。

また、この間に拠点作りの課題を解決すべき事案があり拠点作り検討委員会の中で友愛会館を改装して西遠の拠点にする事が決まりその改装を担当する事になり、改装図面の作成・見積・発注・申請書類の仕事も並行して担当しましたが友愛会館は建物も古く耐震上の問題もあり耐震補強もこの機会に施工しました。改装している途中でも古い建物がゆえに問題が多々出てきてその都度、工事業者と相談しながら進めて来ました。約半年掛けて改装工事も完成し、1月8日に関係者に集まっていただき「友愛会館改装披露式」を開催する事が出来ました。

色々と業務も大変忙しい中でしたが色々な人の支援・協力を頂きながら何とか無事に1年の契約期間を終えて次の人に引き継ぐ事ができる事になりました。この間、皆様方に支えられて業務を無事に終えられる事に感謝申し上げます。

また、次の浜松市労福協事務局の担当となられる方の御支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます。本当に一年間ありがとうございました。今後の労福協活動が益々発展することを御祈念申し上げ御礼の言葉とさせていただきます。

自分のこれからは、社会貢献活動をNPO団体と一緒になって活動していく事になりますが労福協・連合・労金・全労済・LSCの方々には今後もお世話になろうかと思いますがよろしくお願い申し上げます。(K)

 

<参考>今後の自分の所属するNPO団体は下記の通りです。一度、ホームページをご覧下さい。

NPO法人ねっとわあくアミダス  副理事長 

http://www17.ocn.ne.jp/~amidasu/index.html   ねっとわあくアミダス

●NPO法人 ライフケア浜松 事務局長

 http://www.ne.jp/asahi/life/care/npo.htm  お楽しみ活動(NPOライフケア浜松) 

※取りあえず上記2団体に席を置きます。

 

 

 

 

 

 

 


「マネートラブルにかつ!」講座 PART2

2013-03-21 | 県労福協

先日ソプラニスタの岡本知高のコンサートに行ってきました

女性のソプラノの音域を持つ男性ソプラノ歌手「ソプラニスタ」

強い筋力と豊かな肺活量から歌声は圧巻でした

初めて聴いたコンサート・・あっという間に時間が過ぎていました

 

さて、本題です

12月に開かれた伊東商業高校に続き県立伊東高校と同城ヶ崎高校で

2月21日に「マネートラブルにかつ!」の講座を開催しました

今回はこの3月に卒業する伊東高校140名と同城ヶ崎分校35名の生徒が対象です

講師は労金伊東支店の石川職員と佐々木職員

   伊東高校で講演を行う石川職員

    講義を聴く生徒

   城ヶ崎分校で講演を行う佐々木職員

ケータイやパソコンによる架空請求、カードローン、クーリングオフ

また昨年課金制度が問題となったオンラインゲームについても触れ

過剰な利用に対しては確認を行うよう注意を促す場面もありました

もし、トラブルに巻き込まれてしまった場合は一人で悩まずに

友人や専門機関に相談してほしいとアドバイス

これから社会に出て行くにあたって身近なことであるので生徒たちは熱心に聴いていました

                                                            (AKKO)


小笠南地区労福協役員研修会を開催

2013-03-19 | Weblog

 2013年3月9日、パレスホテル掛川にて、小笠南地区退福協「役員研修会」を開催しました。

 第一部の講演会では、「労働者自主福祉運動小史から自主福祉運動の歴史を学ぶ」をテーマとして、静岡県労働者福祉基金協会の二村弘氏より講演をいただきました。

 講演の内容は、18世紀まで遡った協同組合運動の歴史と思想形成の始まりから、

・戦後の労働運動からの労働者福祉運動の芽生え、

・労働者福祉協議会の結成や、労働金庫、全労済等の福祉事業団体の設立等、

 労働運動の一環として進められた自主福祉運動の生い立ちや、必要性についての講演を

 いただきました。

 また、ライフプランセミナーとして、ライフサポートセンターしずおか中東遠事務所チーフコーディネーターの鈴木秀和氏より、「資産形成」について講演をいただきました。

講演の内容は、ライフプラン=「人生」を<山登り>と例え、「組合員はどの山に、どう挑もうとしているのか」、また「労働組合は、どのように支援できるのか」をテーマとし、

・まず自分は、どんな登山者なのか、

・登山のベースキャンプは、労働組合だ。

・登る山の選択や、登山(イベント)に掛かる費用等、

これからの、ライフプラン=「人生」をより良くしていくための、労働組合の役割や労働金庫や全労済等の福祉事業団体の活用について講演をいただきました。

 

第二部では、参加者と懇談会を行い、業種の違う労働組合役員の方々と意見交換し親睦を深めました。


ノンフライヤー

2013-03-18 | Weblog

 勤労者総合美術展の作品募集も先週末で終わりました。展示・搬出までまだいろいろな作業があり、関係者のみなさまにもご協力いただくことになりますので、引き続きよろしくお願いいたします。私ももう引き継いで5年目くらいになると思うのですが未だに慣れず、毎年バタバタします。これから美術展の終了まで健康に気を付け頑張ります。(受験か?)

 さて、皆さんは「油なしでおいしい揚げ物ができる」なんて信じられますか?

私は信じられませんでした。家電広告を見て「熱と空気で揚げる揚げ物調理器ノンフライヤー 予約受付中」の文字に目が釘付けになってしまいました。フィリップ社のノンフライヤーという製品です。気になって調べてみると、「ノンフライヤーは『エアフライヤー』という名称で2010年9月に欧州で発売された製品。2011年後半からはアジア諸国にも販売を広げ、中国や韓国、台湾、香港などで人気になっている。現在は世界40ヵ国で販売されており、累計販売台数は100万台を突破した。」ということがわかりました。その製品が満を持して4月下旬に日本でも販売されることになりました。私も予約しようか検討中です。何を隠そう、大の揚げ物好きの私、週5日くらいは揚げ物しているかもです。でも台所は汚れるし、油の処理もちょっと面倒くさいし、それに油の摂取過剰も少しは気になる、となればこのノンフライヤーって私にぴったしの製品ではないのただ見たところ、一度にたくさんは揚げられないようなので、結局油で揚げちゃった方が早いような気もします。あと一ヶ月で販売開始なので、デモンストレーションを見てからでも遅くはないかと、逸る気持ちを抑えています。

 そしてこの春、ついに花粉症デビューしてしまったタナギでした。(随分遅いデビューですが)

頭の中で私立恵比寿中学の「鼻水がとま~らない~」と「ザ・テイッシュ~とまらない青春~」の歌が鳴り響いています。

 テイッシュテイッシュテイッシュ

 離さないわ

テイッシュテイッシュテイッシュ

そばにいてね

テイッシュテイッシュテイッシュ

24時間I LOVE YOU ☆

ああ、なんて切ない歌なのでしょう。いい曲なのでぜひ聞いてください。                             

 


最後です。

2013-03-15 | Weblog

皆さんこんにちは、やっときました今日が私の最後のブログ当番です。毎回書くことが無く困っていましたから正直ほっとしています。静岡地区労福協の事務局員でお世話になった事がきっかけで今の仕事に就き始めて、この1月で22年が経ちました。当時、中学一年生だった息子が35才、小学校2年生だった娘も31才。それだけ自分も年をとったということですね。家族全員が健康で自分自身が健康で、何より周りで支えて下さった多くの皆さんがいてくれたからこそ続けてこれたのだと感謝、感謝です。ありがとうございました。

あれもやりたい、これもやりたい、やりたい事で頭の中が一杯ですが、欲をかきすぎず頑張ります。