こちら黒金町の4階です。

静岡県労福協を身近に感じていただくために事務局員が交代で情報の発信しています。

静岡大学・集中講義「政策持論」

2007-09-28 | Weblog
私にとっておよそ不似合いな役目だと思うが石井前会長の御下命によりお引き受けをして、本日その「講義」が終了しました。お話しのテーマは、「ライフサポートセンターしずおか」を拠点としたネットワークによる・・少子高齢社会における地域福祉運動について・・少子高齢社会が急激に進み、その事によりどんな問題が発生し、どんな対応が必要か・・・そして「ライフサポートセンターしずおか」の役割は・・等々20年後~30年後は学生さんにとってあまりにも遠くて想像し難い世界かも知れず、反応が気になるところですネ!一通り話し終わって質問は?真っ先に手を上げたのが少しお歳を召した学生さん(失礼だが50歳台かな)・・「サポートセンターにはどれくらいのボランティアさんが活動に参加していますか?「発足して間もないので個人的なボランティアはまだ無いが、グリーン友の会やNPO団体の皆さんは協力、支援頂いています。貴方も「参加してみませんか?」は言葉として飲み込んだ私の実家は大阪梅田ですが戦災を免れた「地域」でお年寄りのコミニティがとても活発です・世話好きな人も多くて心配が無いように思われるが?レポートには地域が良いかor自分自身の将来がよいか?等々の質問が寄せられた。最後に「マネートラブルにかつ」冊子を配布し注意コメントを付して「講義」を終了した。この講座を担当された三富教授との意見交換・・今後も継続をしていきたい・講師も「ろうきん・福祉基金」からも出していきたい・新入生には「消費者教育」を実施していきたい等々前向きな方向性を確認して大学を後にした。新しい活動領域とネットワークがまた生まれました。この講義PMは「連合静岡・沢崎副事務局長」が担当されます。(K)

高齢者福祉情報マップ

2007-09-27 | Weblog
今から8年前「1999年版」として静岡県労福協が作成した静岡県市町村(当時は村が存在し県下74市町村だった)「高齢者福祉情報マップ」を改めて見直してみた。そもそもの作成目的は2000年4月から導入される「公的介護保険制度」・・これのスタートにあたり各市町村の「高齢化率」「要介護高齢者数」を中心に少子高齢化状況を的確に把握する事にあった。静岡県全体で8年前の比較・1999年・総人口3、815千人・65歳以上633千人・高齢化率16.61%・・・2007年・総人口3,871千人・65歳以上818千人・高齢化率21.1%あらためて驚かされる数値である。2007年以降「高齢社会」の様々な問題に取組みはじめているが、全体的に表れる数値はともかく「地域格差」が拡大している事も歴然とした事実である。地方分権の名の下に任せっきりでは自力対応もままならない
あらためて、地域事情の数値把握をする必要を感じ対策を講じていきたいと考えます。(K)

主夫誕生

2007-09-26 | Weblog
 私事で恐縮ですが、団塊世代の私より少し前の世代である主人が、今月末で退職する。
 30代・40代ご多分にもれず、昼夜いとわず働き帰宅はいつも子供が寝静まった10時過ぎだった。

私もそれを当然と受け止め、子供の学校の行事等も出ることはなく、出たのは長男と次男の卒業式の日が重なってしまったたった一度だけだった。
当時も『東海地震』が叫ばれていたが、『地震が起これば自分は先ず会社に駆けつける。家の事は任せる。』といって憚らない会社人間だった。
ゆとり・ワークライフバランスなどという言葉が居住権を得るずっと以前の高度成長期・週休1日の時代だった。

 永年の会社人間を卒業し、次の人生設計を立て直す。
先ずは、今まで好きではあったがなかなかできなかったスケッチ・脳の衰えを防止するため英会話(これは私のススメ)それに家庭菜園・そしてもう一つ私の一番楽しみにしている『お夕飯の支度』を宣言してくれた。
(凝り性の主人は先ず調理器具から揃えたいと言い出したがこれは勘弁してほしい。器具ではない腕で作って!)
 さて、来月からどんなライフスタイルになることやら・・・我が家の主夫誕生である。
先ず私が心に誓っていることどんなに美味しくないお料理も『美味しかった。ありがとう。』ということ。
そして、調理のヒントをアドバイスするに留めておこう。

Y-s

事業団体・地方労福協合同会議

2007-09-25 | Weblog
9/20~21にかけて「事業団体・地方労福協合同会議」が東京で開催されました内容は龍谷大学石川教授の講演・テーマは「ライフサポートセンターで労福協・事業団体は何をすべきなのか、何ができるのか」・・相変わらずの熱の入った石川節報告として、「ろうきん」から多重債務対策ー「お金の問題!気づきキャンペーンについて」「全労済」からは総会報告・新潟県中越沖地震による被災対応・生協法の改正・「中央労福協」からは割賦販売法改正を求める運動の具体的展開について・等々議題として① 次年度の活動方針(案)② 2008年度予算(案)が提案された。活動方針の骨格は① 社会的運動と政策の実現・・多重債務対策・割賦販売法改正・生活保護制度の改善等々② 勤労者の総合生活支援・・ライフサポートセンターの体制強化とサービス内容の充実・勤労者福祉サービスセンターの自立と再生に向けた取り組み等々③ 労働者福祉運動・事業の基盤強化&会員サービス・・事業団体の社会的認知を高める取組み・労働者福祉運動を担う人材の育成・教育活動等々どの課題も対策・対応が急がれ、重要なものばかりである。社会的存在感を高める為に、運動を共にする団体と協働して、具体的な運動の展開を図らなければならない・全体のまとめとしての笹森会長のあいさつです。(K)

訪中団出発

2007-09-21 | Weblog
今朝、第7次特別訪中団が中部国際空港から出発しました。
団長以下、総勢5名の団員の皆さんは無事、上海に到着し現在杭州へ移動中とのことです。
(日本時間12:45現在)

一昔前では考えられないことですが、今は上海のバスの中から携帯電話で日本に連絡ができる時代です。
雑音なども無く、すぐ近くから電話しているような感じでした。


今週は、事務局長が出張でしたが、来週は私が出張で留守をします。
次回、私が登場するときは「クールビズ」が終了してしまいます。
このままの暑さが続くようでは、まだ上着を着たくありません。
そろそろ秋本番が待ち遠しいと思っているのは私だけではないでしょう。
(SH)



川しん

2007-09-20 | Weblog
今日も朝から強烈な日差しが照り付けています。
私が乗る電車のホームには、屋根が無いので汗が滴り落ちてきました。

このようにあまり暑いと昼ごはんをどこにしようか迷ってしまいます。
この近辺には、蕎麦屋・定食屋などがありますが、毎日だと飽きてしまいますし、少し歩けば駅も近いのですが、この暑さだと億劫になってしまいます。

特に木曜日は蕎麦屋が休みなので浮上してくるのが先日、紹介しようとして写真を撮り忘れた「ラーメン店」。常盤町にある「川しん」です。



ご存知の方も多いと思います。ここの「みそラーメン」はおいしいです。

みそラーメンといえば、通常は太い系の麺ですが、ここは細麺なのです。これにより、あっさり系のみそラーメンが実現されています。
そしてなによりの特徴は“みそ”を溶いて食べることです。見た目のインパクトと自分自身で味付けしている感覚は抜群です。



ちなみこの写真はみそラーメンの大盛りです。(並750円 大盛はプラス150円)
この日はチャーシューが少し多めにのっていました。これを食べるとお腹も一杯になり大満足です。
そして、もう少し涼しくなったらマーボーラーメン(並850円)も食べてみてください。身体が温まります。ただ今日のような暑さでは汗が噴出します。ご注意ください。



機会がありましたら、是非行ってみてください。
12:00過ぎると混みますので、早めに行くことをお勧めします。
(SH)

今朝の出来事

2007-09-19 | Weblog
明日の9月20日は何の日か知っていますか?

昨日のブログにも書いた彼岸の入りでもありますが、その他にも「バスの日」というのがあります。実は自分の印象に残っている日なので紹介します。
このバスの日の前日もしくは前々日に、静岡駅では必ずPRイベントがおこなわれます。バスガイドさん達が記念品を配りながらバスの日をPRするというものです。今までも定期入れやドライバーセット、昨年はキーホルダー付きミニライトなど生活に役立つ記念品なので楽しみにしています。

そして、今年は今日がその日でした。
バスガイドさんや関係者がのぼり旗を準備して待機しています。
ところが、駅の階段を降りて改札を抜けると警官らしき人たちが何かを配っています。
とりあえず身体が反応してしまい、手が出てしまいました。
それがこちらです。



踏み切り事故防止のキャンペーンで鉄道警察隊?の方々が、2色蛍光ペンを配っていたようです。いつもなら「ラッキー」と事務所に向かうのですが、今日はもう自分の頭の中にはバスの日で何をくれるのかしかありません。
そこで時間潰しにコンビニに行って、朝のコーヒーと野菜ジュースを購入しました。

そして、いざ駅へ。
やっと関係者が動き出しました。
そして、私も記念品を手に入れることができました。
それがこちら。




今年は手さげバックでした。
朝からチョット得した気分になりました。
(SH)



暑さ寒さも彼岸まで

2007-09-18 | Weblog
暑い日が続きます。

我が家では、あまりの暑さに昨日・一昨日と連続してプールに出掛けてしまいました。
夜も暑かったので、クーラーを入れている日が続いています。
今朝も通勤時間の時から日差しが強く、日中は静岡市でも32℃近くまで上昇しました。

「暑さ寒さも彼岸まで」という諺があります。
この彼岸の時期が一年で一番過ごしやすいと云われていますが、今年は少し様子が違うようです。
日によって、気温の変化も大きい時期なので、体調には十分気をつけてください。

そしてこの暑さも地球温暖化が原因なのでしょうか?
昨日の某テレビ番組で、地球温暖化とは「先進国から大量に出る工場の煙や車の排気ガスなどによって二酸化炭素が増えていくとそれがまるでビニールハウスのように地球を覆い熱を閉じ込める。そのため熱が宇宙へ逃げることができなくなり地球全体の温度が上昇する。」との内容でした。子供たちに説明するにもわかりやすい説明だと関心しました。
この話を聞いた後の今朝の暑さについて、「まるでビニールハウスの中にいるような暑さだな~」と感じたのは私だけでしょうか?(単純ですいません


明日から事務局長が3日間出張です。今週は明日の午前中しか居ませんのでご了承ください。
(SH)

先輩の話

2007-09-14 | Weblog
先日、今年の3月で定年になったS先輩が職場に寄ってくれました。
現在はタクシーの運転手として、退職後の時間を使っているとのことです。


「お前、あそこにいただろう。ただ、事務局長と一緒だったんで声掛けるのは止めたんだよ。」と言ってました。
「あと、Y君やS君それとK君も両替町にいたな。」
何処で誰が見てるかわからないな~とドキッとしました。

「団塊の世代」であるその先輩は、定年再雇用制度のもとで継続した雇用は可能だったはずです。ただ、本人が新しい場所を求めて再雇用を希望しませんでした。
そして、今の姿はいきいきとしていました。
ご本人の選択は正解だったのでしょう。
元々じっとしていれる方では無いので、今の環境は居心地が良いそうです。
「ソフトボール部に入ったんだけど、キャッチボールを久々にやったんで捕れなかったよ。ボールが消えちゃうんだよ。」と話している声は弾んでいました。


頑張っている先輩を見て、自分もと思いました。
(SH)



パソコン導入

2007-09-13 | Weblog
この労福協事務所の写真を見て、今までとの違いがわかった方はかなりの労福協通です。



わかりますか?

正解は、新しいパソコンが入ったということが答えです。
会長の机にパソコンが設置されました。





今日は久々にラーメンの話題でも書こうとお昼にラーメンを食べたのですが、混雑していたこともあり、写真を撮るのを忘れてしまいました。こちらは後日、写真を撮ってから書き込みしたいとおもいます。
(SH)