こちら黒金町の4階です。

静岡県労福協を身近に感じていただくために事務局員が交代で情報の発信しています。

ワンストップ・サービス・デイ

2009-11-30 | Weblog
ハローワーク静岡から「ワンストップ・サービス・デイ」について、お知らせがありました。本日の新聞やテレビなどで報道されていますので、ご存知の方が多いと思います。

各地にあるハローワークで、本日(11月30日)に実施された「雇用・融資・住宅・健康など」の相談会が、ハローワークの一ヶ所・ワンストップで出来る画期的なイベントです。本日の1日限りですが、ともかくもスタートされたのには大きな意味があると思います。
聞くところによれば、今回の実験・実績を基に、年末に向けて年内に別会場で同じような相談会を開催する計画のようです。縦割り行政の問題点が指摘され、なんとかならないのか改善要望が久しい中、記念すべき第一歩だと思いました。

写真は、木曽駒ケ岳の千畳敷でのショットです。氷ついた雪の中で奇跡のような世界がありました。なぜ、このように花の周りだけが空洞で雪が解けているのか不思議です。(Chu)でした。


効果的な広報活動とは

2009-11-30 | Weblog
以前にもブログにて紹介しましたが現在静岡県労福協が取り組み中の課題に「各地域・地区との意見交換会」「勤労者福祉共済会方向性検討研究会」があります。
「勤労者福祉共済会・SC」や「労福協・福祉基金協会・LSCしずおか」も幾つかの重要課題があり、取り組みを展開していますが、行き着くところに「広報活動」があります。HPをはじめペーパーものの「情報誌」「ニュースちらし」等々を結構苦労して作成・配布しているのだが、知ってほしいヒトまではどうも充分に行き届いてはいない。

何故だろう?の議論でポピュラーなのが「発行回数」や「発行部数」が足りない、もう少し増やしたらの結論や方向性に意見がまとまるが、それは果たして正解だろうか?確かに「部数や回数」を増やせばそれなりの効果は期待出来るとは思うが

これと言った決定打では無いが「作るヒト・配布するヒト・読むヒト」について改めて考えてみたい。「作るヒト=配布するヒト」ではないケースが一般的だが「作るヒト」の気持ちがそのまま「読むヒト」に伝わっているだろうか?おそらく答えは「NO」だろう。(誌面から感じてもらえるものは有ると思うが)・・・もし何らかの方法で「気持ち」が伝わったら一寸違う効果や反応が出てきそうな気がします。
私も何年か前に現場にいた時届いた「教宣物」は正に「配布作業」でした。作業でしかなければ当然「作るヒト」の気持ちは「読むヒト」に伝わりません。

これから「静岡県労福協」が発行する「教宣物」については少し工夫を凝らして「作るヒト」の気持ちを「読むヒト」に伝える努力をしてみたいと考えます。
このブログを読んだ皆さん、何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。(k)




書き損じハガキ収集のボランティア

2009-11-27 | Weblog
24日の県労福協幹事会でも皆さんにお願いした「書き損じハガキ収集のボランティア」があります。
静岡県ボランティア協会では、書き損じたハガキ、往復ハガキの片側、未使用のかもめーる・年賀ハガキなどを集めています。
このボランティアに、県労福協が毎年応援しています。

皆様からいただいた「ハガキ」はボランティア協会で、切手や葉書に交換し、ボランティア活動の連絡・情報提供などに活用される仕組みです。
古くても結構です。ご家庭で眠っている書き損じハガキ、これから書く年賀状で書き損じたハガキなどがありましたら、ぜひご協力ください。

今日は、午後から浜松で勤労者福祉共済会のあり方検討研究会のWG会議(2回目)があり早めのアップとなりました。

写真は、レタス畑です。かつて私の実家でも作っていました。畝ごとにビニールをかけるためのアーチ状の骨組みが整然と並んでいます。



中央労福協「第59回定期総会」

2009-11-26 | Weblog
表題の総会が11月25日に東京・ホテルラングウッドで開催されました。
今回の総会は中央労福協が結成されて60周年という節目の総会でもあります。
そして60年目の記念日にあたる2009年8月30日は、総選挙により国民が政権交代を選択し、戦後の日本の政治体制が大きく転換した歴史に残る日にもなりました。
したがって今回総会の最重要議案は「労福協の理念と2020年ビジョン」向こう10年間の指針「連帯・協同でつくる安心・共生の福祉社会」の実現です。

このビジョンの実現に向けて労福協にもとめられる役割・機能と運動スタイルは
① 大切な「福祉はひとつ」という運動スタイル
② 社会の不条理を許さない社会運動の実践
③ 全ての働く人の拠り所として頼りになる存在に・・ライフサポート事業の推進
④ 運動を継承する教育活動と財政基盤の確立
が提起されています。
これらを実践していくには、労組ナショナルセンター・労金・全労済・生協等の事業団体そして志を共有する組織・団体・NPOとの深い連携も不可欠です。

私達を取り巻く厳しい環境・課題は幾つもあります。それは「高齢社会の到来」1つをとってみても50年=準備 60年=対応 70年=成熟・成果となります。
今正に「対応」の真っ只中にいる訳でこの10年の運動で対応を誤れば悲惨な「高齢社会」の到来を招く事は明白です。

今回は「記念レセプション」も開催されあらゆる団体の数多くのリーダーが参加しました。皆の力で「安心・共生の福祉社会を作り上げたいものです。(K)

第3回県労福協(拡大)幹事会

2009-11-25 | Weblog
昨日、県労福協(拡大)幹事会が開催されました。
拡大での開催は年2回となり、役員・オブザーバーを含め46名、ロの字に机を配した会議室は会場一杯となりました。

報告事項では、やはり感心の高い ①ろうきんの全国合併に関する現状報告 ②新公益法人制度への対応(福祉基金協会・勤信協・年金福祉協会・財形事業協会からの経過説明) についていくつかの質疑がかわされました。
また、協議事項では初めて提案された「静岡県労福協の法人格取得について」質疑があり、検討委員会(仮称)の立ち上げの方向が確認されました。

今日の午前中、清水地区労福協の皆さんと県労福協の意見交換がありました。他地区同様に時間がたりない位でしたが、平野会長と佐竹会長の発言がその大半を占めていたかもしれません。

写真は、元気な冬の野菜です。寒くなると白菜入りの鍋がいいですね。(Chu)でした。




労福協・東部ブロック 定期総会特別講演

2009-11-24 | Weblog
明日25日からは中央労福協の第60回総会が開催されますが、
先週の19日は、労福協東部ブロック協議会の第44回定期総会が新潟で開催されました。
私は代議員として始めてこの総会に参加させていただきました。

改選期ではありませんが、遠藤会長(東京労福協)が連合東京を退任され労福協専従に専念されます。
総会終了後、金子博氏(新潟労福協・NPO地域循環ネットワーク)から「学校給食の残さを肥料等に利用したエコシステムの取組み」について講演がありました。
普通なら生ゴミで焼却処分される学校給食残さを分別しながら回収し、乾燥させ家畜の餌に再利用し、育った家畜は地元で消費する。
連合新潟の役員でもあった金子氏が、「市民活動と労福協の協働を実践されている」大変すばらしい活動で感動を覚えました。機会があれば、後日、皆さんにも聞いてほしい内容でした。

今日は県労福協の拡大幹事会がありました。その報告は後日にさせていただきます。

写真は、大札山の紅葉3枚目です。雲の流れ、空気の動きを感じていただければよいのですが・・・(Chu)でした。


菊川市中内田の美野里を守る会

2009-11-22 | Weblog
先週の土曜、自転車で時々通る農道で、JバスのYさんにお会いして
今日(11/22)のイベントを知りました。

菊川市の中内田「美野里を守る会」では、近隣に住む住民有志で
農地や水・環境の保全を目的に、農道に花を植えるイベントを行いました。



天候にも恵まれ穏やかな秋の陽の下、約50人の老若男女が集まっています。
小学生以下の子ども達も腕まくりして楽しそうに作業をしてます。
子どもの手ほどの可愛いパンジーは、一時間弱で植え終わりました。



この農道は、幹線農道から脇に入った道で一般の人の通行はあまりなく
自転車や犬の散歩などには最適です。機会がありましたら寄ってみてください。

 

木・金と出張でしたので、今日は日曜ですがアップしました
私は全くの自然だけでなく、人の手がある程度はいった自然や里山も大好きです。
菊川にはそうした自然が一杯あります。
Yさん達の活動でこれからも菊川の環境を守っていただきたいと思います。
(Chu)でした。
 

便利調理器具

2009-11-20 | Weblog
昨日のブログで報告させていただいた通り、本日も会長、事務局長、事務局次長は不在です。また、来週24日は県労福協の拡大幹事会が行なわれる予定ですので、よろしくお願い致します。
また今日も主婦ネタで恐縮ですが、今購入を検討している調理器具があります。よく広告が入ってくるアサヒ軽金属工業の「ワイドオーブンとゼロ活力なべ」なんですが、短時間でおいしく調理できそうです。とにかく「短時間」という言葉に弱いのです。私はきっと要領が悪いからだと思いますが、仕事をしている主婦にとって、帰ってからの食事作りは結構大変です。夕食を作って片付けて、お弁当の準備をして、洗濯物をたたんで等等、やることは限りなくあります。その上、やりたいことも沢山あって、時間がいくらあっても足りないくらいです。なので、便利な調理器具を使って時間ができるのなら、安い買い物かなと思います。今までも、フードプロセッサー、シャトルシェフ鍋、ハンドミキサー等いろいろ使って、どれもそれなりに便利ではありますが、つい、もっと便利な物はないかと欲張ってしまいます。
もし、使ってみたけどよかったよ、などご意見、ご感想がございましたらぜひご一報下さい。今日は夫が不在だし、明日はお弁当がないしで、週末は気分が軽いタナギです。
今、ブログを一旦中断して、友の会のNさんとSさんに手伝っていただき幹事会の資料作りが無事終了しました。本当に助かりました。

アタックNeo

2009-11-19 | Weblog
最近めっきり寒くなってきましたね。その上今日は天気も悪いです。こんな日に、会長、事務局長、事務局次長は東部ブロックの定期総会および役職員研修会の為、新潟に出張中です。土曜日まで不在となりますので、よろしくお願い致します。
寒くて天気が悪くても、洗濯物は毎日出ます。こんな日でも洗濯しなくてはいけません。今年9月頃から、花王のアタックNeoの販促は凄まじく、スーパーの目立つ位置にドーンと置かれ、気になる存在となっていました。「すすぎが1回で節水できる」「洗濯時間が短くなる」などの謳い文句にひかれ、購入してみました。そして今まで使っていたアリエールイオンパワージェルが無くなってしまったのを機に、節水快速から自分流-すすぎ1回(今までは2回)に変更してアタックNeoで洗濯してみました!ところが‥。
なんか臭い!あくまで私の個人的な感想ですが、香料が強いような気がします。そして洗濯時間も今までと変わりませんでした。節水はすすぎを2回から1回に変更したところで、どの程度の効果があるのかわかりませんが、匂いが気になるので結局すすぎを増やさなければなりません。やっぱり今までの洗剤に戻そうかと思います。というのも今までは柔軟剤に花王のハミングフレアふわっと花咲くエッセンスを使っていて、洗濯後の香りがすごくよかったのですが、アタックNeoを使うと柔軟剤の香りが全くしなくなってしまったのです。それだけ香料が強いのだと思います。あっ、でもこれはあくまで私の個人的な感想です。柔軟剤は花王のハミングフレアがお気に入りですし、アタックNeoも香料さえ気にならなければ、よい商品だと思います。久々にタナギが投稿しました。

静岡ろうきんと全労済県本部との業務提携

2009-11-18 | Weblog
2009年11月9日、静岡県労働金庫中央支店(浜松支店・浜松北支店)と全労済西部支所の合同ビル建設の竣工式が行われました。
浜松市のろうきん・全労済の新拠点は、浜松市中区中央三丁目で五階建てビル、オープンは2010年8月を目指していると聞きました。
県労福協のHPにその写真を掲載しましたので、こちらから「福祉事業団体のページ」をご覧ください。

11月17日に開催された県労福協・事業団体責任者会議での話として
静岡ろうきんでは全国に先駆け、全労済県本部と提携した2008年10月から住宅ローン専用火災共済を発売しましたが、来年には更に新たな共済を全国に先駆け取り組みする予定と聞きました。
労金と全労済の共同推進について全国の魁・範になるような展開がはかられることは我々も誇りに思ってもいいのかも知れません。


写真は、昨日と同様、林道の紅葉です。(Chu)でした。