こちら黒金町の4階です。

静岡県労福協を身近に感じていただくために事務局員が交代で情報の発信しています。

編みもの強化月間?

2011-12-28 | Weblog

今年も残るところあと数日…

日に々寒くなっていく中で、外に出ることもせず蓑虫のごとく布団にくるまることが増えていく今日この頃。

そんな中で、編みもの熱が再燃しました。

布団にくるまりながらちまちまと、でも一気に編みあげたせいで肩がガチガチに…

熱中すると歯止めが利かなくなるのは悪い癖ですな

 

大きさはこの位。

一緒に写ってるのは20cmの物差しです

小さいものはコースターにぴったり

一緒に写ってるのは愛用のロックグラス

大きめのグラスでも余裕のある大きさなのでこの編み図で作るものは重宝しております

中くらいのものと大きいものはホコリよけやオブジェの敷物に使ったりしています

 

 

ちなみに今の私の爪の状況

今月はクリスマス気分~

と思ってのデザインですが、クリスマス当日を過ぎてから若干置いて行かれた感が…

ジェルネイルは好きなんですが物作りをする場合、爪が長くて厚いと細かい作業がしにくい

そろそろ自爪に戻そうかな~?(kaya)

 

今年は、このブログも今回で最終となりました。

今年の中盤から、地区労福協の事務局員の皆さんに登場していただくことで、

色々な方の個性ある記事もいただき、だいぶ雰囲気が変わったきました。

これからも、各地区からの情報や個人的なお話も交え

より親しみ易い、たくさんの人に読んでいただけるようなブログにしていきたいと

思いますので、来年もよろしくお願いいたします。

 

おまけの写真は、北鎌倉での風景です。

横須賀線の北鎌倉駅付近は鶴岡八幡宮あたりと違い

観光客も少なめで、いい感じでした。(Chu)


助け合い、支え合い

2011-12-27 | Weblog

みんなが選んだ、今年の一文字漢字は「絆」でした。

大災害を経験し、私たち一人一人、お互いがつながっていることの大切さを

あらためて強く感じた年でもありました。

 

中央労福協の第60回定期総会議案書冒頭にこんな一文がありましたのでご紹介します。

 

2011311日に発生した未曽有の大震災は、

これまでの経済成長至上主義のもとで、

私たちが「あたりまえ」としてきた常識やライフスタイルの見直しを迫り、

何よりも「助け合い、支え合い」「人と人とのつながり」の重要性を

再認識させることになりました。

そして、労働組合や協同組合が支援活動や共助の仕組みで

大きな役割を発揮し、存在感を示したことで、私たちの原点を見なおす契機となり、

これからの活動を進めていく上でも大きな示唆を与えています。

 

静岡県労福協でも、連合静岡や福祉事業団体、県ボランティア協会等と連携して

支援活動を行い一定の役割を果たしてきました。

 

そして来年の2012年は「国際協同組合年」です。改めて協同組合について考え、

共助の輪を広げる年にしたいと思います。(Chu)

 

 

おまけの写真は、氷川丸のエンジンルーム。

大きなエンジン・計器類などがびっしり、中々、見ごたえがありました。(Chu)

氷川丸の丸窓から見えるランドマークタワー。


気持ちがのらない年末・年始

2011-12-26 | Weblog

2011年も残すところわずかとなりましたが、皆さんの今年はいかがでしたか。

 

日本社会全体は、東日本大震災の影響で社会の仕組みも大きく変わってきたように思います。

安全神話によって、日本の工業をリードしてきた原子力発電が、

これほど日本の工業に影響を及ぼすものと、誰が想像したでしょうか。

今回、私なりに理解したことは二つ、自然に対して謙虚にならなくてはいけないこと

・人間の行うことで「絶対」ということはあり得なということです。 

 

何か、今までにない暗い年末・年始となりそうですが、

東北で避難されている方々のご苦労や、仮設住宅にいらっしゃる方々のことを考えると、

静岡県に住む私たちの環境も他人事とは考えられませんね。

 

最近の報道などでよく伝えられていることは、3.11が風化されつつあるというのです。

阪神大震災時の復興状況と今回の状況が比較されていますが、

その時代の経済状況や震災の大きさ・震災地域の歴史的な環境などあり、

もの申すことは簡単ですが、現地で努力されている方々のことを考えると

軽々にもの申すことは極力控え、今、私たちができることを実行し3.11

風化させないことが大切ではないでしょうか。

 

基本的に私は、根明な性格ですが、今年は、大震災やタイの大洪水と、

周りにもその影響を受けた関係者が多くいましたので、正直なところ、

こんな年は2度と来ないようにと思うところです。

 

元旦は、凍てつく寒さをはねのけて、ご利益のありそうな神社・仏閣に初詣といきますか---by JJ

おまけの写真は、イブ・イブの横浜みなと未来地区。

冷たい風が吹く日でしたが、多くのカップルや家族づれでごった返していました。

(Chu)

きれいなキャンドルで公園を飾り、クリスマス気分を盛り上げていました。

カップル達が、盛んにシャッターをきっていました。


いよいよ年末ですね!

2011-12-22 | Weblog

2011年も いよいよ残り10日程になりました

 

クリスマス&お正月がやってきます

 

 

なぜか気忙しく、時間だけが過ぎ・・・やりたいことは山ほど(私だけですか?)

 

まず、我家は、母が沢庵の準備で、大根干しです

 

 

 

私は、冷凍室の片づけ

 

手始めに、冷凍してあった苺でジャムをつくりました。

 

 

 

日曜日には、餅つきの予定(恒例行事)親戚が集まって大騒ぎです

 

♪つきたての餅を大根おろしで食べるのは最高ですネ

 

大変な2011年から脱出して、幸せな2012年になりますように ☆☆ (斉藤)

 

 

おまけの写真は、散歩道の風景。

 

里山も紅葉が終盤です。いよいよ年末です。(Chu)

 

 

なぜか、左上隅の色が紅葉しています。光のかげんでコンナンなりました。

 


ライフサポートセンターしずおか スタッフ会議

2011-12-21 | Weblog

ライフサポートセンターしずおか(以下:LSCしずおか)では毎月1回「チーフコーディネーター」による「スタッフ会議」を定例化し各地域の取り組み状況や情報の共有化、課題にむけての意見交換、スケジュールの確認等、を行っていますが年1~2回はLSCしずおかスタッフ全員による「スタッフ会議」を開催しています。 この会議が12月20日(火)開催されましたので主な内容について報告します。

今回のメイン議題は日詰会長による「LSCしずおかの5年を振り返る」の講演です。 それに続く議題は「生きがい作り検討委員会のまとめ 報告」と「来年度事業に向けてのフリートーキング」です。 詳細報告はブログでは限界がありますので私が感じた幾つかの点について感想を含めて報告を致します。

日詰会長の講演は設立当時からご自身の思いを含めて5年間を振り返り最後はマクロ的視点たち、これからの5年間を展望するお話しでした。 設立当時から携わってきた私にとってもお話しを聞き良い振り返りになりました。 と同時にこれからの展望は改めて「課題に向けての前進」に取り組む重要性と責任を強く感じました。

「生きがい作り検討委員会のまとめ 報告」は私も深く関わってきましたが、この内容のポイントは「2015年~2025年問題を中心とした超高齢社会」に対する取り組み課題とそれに対応する「ソシキ・ヒト」作りです。2007年問題は予想を下回り「ヒトの動き」は少なかったが2015年は大きな動きが予想されます。 更に加えればこれからの高齢社会問題は「速さの対応から数の対応」に大きくシフトしていきますし制度疲労にを起こしている「社会保障制度」があります。 この検討委員会のまとめにあたっては各委員の熱い共通の思いがこめられています。 具体化に向けての実行プランの策定が検討委員の総意でもあります。

最後に「来年度事業に向けてのフリートーキング」です。 来年度は公益財団法人 静岡県労働者福祉基金協会との一体化が決定しています。 さらに公益性を意識した活動が求められますし、志を同じくする団体との更なる関係強化と新たなるネットワーク作りも求められます。 展開を要する運動の内容とそれに向けての体制作りなどが中心に意見交換がされましたが「勤労者の居住地」に密着した活動が求められることは変わらぬ事だと思います。 日詰会長の講演を土台にしながら来年度を展望すれば、活動領域の拡大と深化が求められ、「LSCしずおか」の真価が問われる事にもなると思います。 

会議のあとは、歓送迎会が開催されました。 設立当時からのメンバーKさん、Sさんが退任されて新たメンバーも加わってのスタートです。 ヒトとヒトの繋がりが大切な私達の活動です。 生きがい作りの活動は「ヒトを活かす」活動でもあります。 今回のスタッフ全員会議は中味の濃い会議となりました。(K)

おまけの写真

散歩途中、荒れた茶畑の中に見かけた涼しげな木。

太陽に向け葉を大きく広げ、たくましく生きています。(Chu)


袋井地区労福協新事務所の開設

2011-12-20 | Weblog

地域役立資金の活動拠点づくり資金を活用した地区労福協事務局開設の第一号として

袋井地区労福協の新事務所が昨日、オープンとなりました。

 

袋井地区からの「地区活動拠点づくり資金申請書」等は1118日に提出され、

県労福協理事長決済は1129日にされました。

 

この決済を受け、地区では賃貸契約や備品設置や改装などを急ピッチで行い、

昨日1219日(月)にオープンの運びとなりました。

 

まだ対外的な告知は、徹底しきれていませんので

この機会にご紹介します。

       

 

  

 

〒 437-0063  袋井市田町2-1-10 丸共ビル2F

☎ 0538-45-1221  FAX 0537-45-1224

 

事務局員の鈴木さんの在席は、これまで同様に

月~木曜日の午前中となります。(金曜日は不在)

 

地区労福協の拠点としての機能の他に、ろうきんグリーン友の会や退福協(共)の拠点として

有効な活用が期待されます。(Chu)

 

 

おまけの写真は、日曜の散歩での風景。

ナンテンの実が真っ赤に実り、青空に輝いていました。

きっと数日内には、鳥たちがみんな食べてしまうことでしょう。

 

 

 

農道の脇や畑には、ススキが輝いていました。

 

 


年賀状の挨拶言葉

2011-12-19 | Weblog

労福協だよりの新年号(2012年新春号)の色校正が先日完了しました 

したがって今日現在では、印刷会社でプリントされている頃です。 

なるべく早く、皆さんのところに正月気分が抜けないうちにお届けできるよう 

NPOなどへの個別発送も早めに準備しているところです。 

 

ところでTV情報によれば、今年の年賀状の挨拶言葉が様変わりしたようです。

震災の関係で、「あけましておめでとう」など“お祝い”の言葉が消えて

かわりに「絆」など震災を意識した前向きな言葉が増えていると聞きました。

 

でも、その番組である方が「あけましておめでとう」は、

「○○の神に対してお祝いする言葉で、震災があったかと言って

使ってはいけないとか相応しくないことはありません」と解説していました。

・・・(フムフム)

 

皆さんは、年賀状の準備ははじめたでしょうか?

災害のない明るい新年を!と思うのですが

私の場合はまだ白紙、そろそろ手掛けたいと思います。(Chu)

 

 

土曜の午前中は、久しぶりに9時過ぎまで寝ていましたので、

散歩は午後になってしまいました。冷たい風が吹く小笠山を歩いてみました。(Chu)

 

 

3時を過ぎると、陽はどんどん西に傾き、なんとなくゆっくり歩いてはいられなくなります。

 


賀茂地区労福協西伊豆地区ボウリング大会を開催しました

2011-12-16 | Weblog

12月8日、今年で11回目となる賀茂地区労福協西伊豆地区ボウリング大会を開催しました

会場の「松崎ボウリングセンター」は全9レーンの小さなボウリング場

ですが、私はここのアットホームな雰囲気が大好き

毎年お世話になっています。

今年は、若い会員さんの参加が多くにぎやかな大会でした

仕事帰りとは思えないほどパワフル、仕事帰りだからパワフル

どちらでしょう

個人入賞の皆さん

 

ボウリングは1970年代に一世を風靡したスポーツですが、

なんと紀元前5000年にはエジプトで木の棒を転がす遊びがされていたそうです

おーーーーっ

現在は、女子プロボウラーのPリーグなるものが人気らしいですね。

 

団体優勝のJP労組の皆さん

この大会は毎年12月なので、これが終わるとクリスマスだなあ、今年も終わるなあと

感じます。

そんなふうに労福協の活動が皆さんの中でも恒例行事となっていってくれるとうれしいなあ

と思います。

さて、私の今年のブログ当番は今日でおわりです。

皆さん、楽しいクリスマスを

そして、良いお年を(早い早い)

その前に今日も1日がんばりましょう

(841)

 

 

 


ろうきん佐鳴台相談センター

2011-12-15 | ろうきん

先月11/14(月)にオープンした、「ろうきん佐鳴台相談センター」を                                             美術展広報誌掲載の要請活動の途中で訪れました。

当日はオープンして、丁度1ヶ月でした。

営業時間が11:00~13:00と14:00~18:30と変則となっています。                                             ◆取扱い業務は

*ご預金・・・口座からの入・出金(振替) 、口座からの振込

*ご融資・・・相談・受付、振替による一部・全額繰上返済

*その他・・・通帳の繰り越し、住所・名義・届出変更、各種契約(公共料金・ZATTS等)

店舗の外観・・これから窓にカッティングシートを使って賑やかにするそうです。

 

店内風景、お客様の相談に一生懸命応対していました。ガンバレ!!

少人数の店舗ですが、みんな明るく元気に頑張っていました。                                                地域のみなさん、佐鳴台相談センターをどうぞよろしくお願いします。(金)

おまけの写真は、陽だまりに咲く、和スイセン。もう咲いています。(Chu)

  


広報誌掲載要請

2011-12-15 | 県労福協

朝晩の冷え込みが、めっきり厳しくなってきました。                                                        風邪を引かないようにしたいですね。

さて、来年4月の「第62回静岡県勤労者総合美術展」に向け、                                                各市町の広報誌へ美術展作品募集の記事掲載をお願しています。                                               昨年より、各地区の役員のみなさんにも協力を頂き、帯同して要請                                             を行っています。

下の写真は、浜松市産業部産業総務課の古橋労政グループ長へ                                                    浜松市労福協鈴木隆博事務局長と要請している所です。                                                   経費削減で発行回数の削減や、市町合併により掲載する記事が多                                             くなっている事など行政側も大変です。今回は、浜松市が管理する                                             就活情報のHPへ記事を掲載してくれる事になりました。

更に下の写真は、湖西市役所市民経済部商工観光課の戸田課長                                             への要請に帯同頂いた河邊湖西地区労福協会長です。湖西市は                                              毎年掲載に協力頂いております。

地域、地区の役員の協力と各行政の応援で今年開催した美術展では                                           応募作品数が増加しました。みなさんのご協力に感謝します。

来年の美術展も、みなさんから沢山の作品の応募を待っていますよ。(金)

 

おまけの写真は、道後温泉本館。道後温泉本館は、ぐるっと一周、回って見ることができます。

この写真の左の入口は、皇族専用の入口だそうです。(Chu)