こちら黒金町の4階です。

静岡県労福協を身近に感じていただくために事務局員が交代で情報の発信しています。

静岡ろうきん 第61回通常総会開催

2013-06-28 | ろうきん

全ての議案を満場一致で承認!!

静岡ろうきんは2013年6月25日(火)静岡市葵区紺屋町のグランディエールブケトーカイで第61回通常総会を開催しました。

総会の冒頭、加藤理事長から「今総会は2012年度の事業報告と今後の労働金庫の事業と運動の方向性を確認する総会にしたい。」と挨拶が行われました。

 

挨拶する加藤理事長

事業の概要については増田専務理事から報告があり、「2012年度は新たな飛躍をめざす3ヵ年と位置づけ中期計画「飛躍」をスタートさせた年であった。また、働くすべての人に安心利用していただける良質な金融サービスを提供し続けるために7つの重点施策を事業計画アクションプランに盛り込み具体的に活動を展開してきた。」と報告がありました。

議案討議の第2号議案「2013年度の事業計画に関する件」は戸倉常務理事より提案がありました。「ろうきんは、利用いただくことによって初めて存在価値が生まれる。利用を通じて『人々が喜びをもって共生できる社会の実現に寄与』してくことを基本的な考え方として将来に向けた基盤固めとして『運動基盤の拡充』『「強固な業務態勢の確立『利用の促進と財務基盤強化』の3つを取組んで行く。2013年度は中期計画の中間年度として、最優先課題の次世代システムの移行対応を着実にすすめる。」と提案されました。

また、今年度は理事・監事任期満了に伴う改選および補欠の理事・監事の選任についても提案され、すべての議案は<満場一致>で承認がされました。

総会終了後、県労福協の金指専務理事と福祉基金協会の木下専務理事より「地域役立資金」の現況報告が行われました。 (AKI)


古紙回収

2013-06-27 | Weblog

梅雨の鬱陶しい季節になりました。

古紙回収が月一回ありますが、結構雨降りの日にあたります。

用意しておいても雨の日だと回収場所に屋根がないのと、水たまりができるので、古紙が濡れてしまうから出すのをやめます。「業者さんは雨に濡れていても持って行ってくれるよ」と聞いていましたが、なんとなく古紙でもびちゃびちゃになるのは嫌なので出しません。なので古紙がたまってしまいます。

先日古紙を出している地域があり、雨の日だったのですが、ビニール袋に古紙を入れて出してあるのをみつけて「この地域はビニール袋に入れて雨の日はだすのだ」と思ったら一か所だけで、ほかのはそのままだったのでみんな雨に濡れていました。

ビニール袋に入れてだした人は、古紙回収者への心遣いなのか、古紙が濡れるのが気になってしまうからなのか・・・

ビニール袋に入れてまで、古紙を出すことは考えなかったので、ちょっと感心してしまいました。回収してもらうのだからこちらも工夫しないといけないです。

梅雨明けがまちどおしいけど、今年の夏はとっても熱くなるみたいです。(s)


新たな歴史の始まり 沼津地域拠点

2013-06-26 | 地域役立資金

本日、午前10時から沼津地域拠点の開所式が行われました。

地域役立資金を活用した県内6地域拠点の設置が、本日の沼津地域拠点開設で完了となりました。

沼津駅から徒歩で10分くらい、通りに面して目立ちます!!

この拠点は連合静岡が主たる借主となり、沼津地域労福協、沼津地区労福協、ライフサポートセンター東部が同居させてもらう形となります。連合沼駿三田地協のみなさんよろしくお願いします。

開所式、左から豊田沼津地域労福協会長、中西連合沼三地協議長、吉岡県労福協理事長、平野福祉基金協会前理事長、加藤労金理事長 それぞれから新しい拠点に対する期待が述べられました。

無事開所式が終わって記念写真。みなさん、お疲れ様でした。

また新しい歴史がこの拠点によって綴られていきます。沼津地域の「連帯と協同」のシンボルとして大いに機能発揮される事を期待しています。頑張って下さい。(金)

 

 


静岡県労福協第51回定期総会を開催

2013-06-25 | 県労福協

連帯・協同で安心・共生の福祉社会をつくろう!!

6月11日(火)、静岡県労働者福祉協議会第51回定期総会が静岡クーポール会館で開催されました。総会には来賓4名、代議員33名、オブザーバーなど総勢103名の参加を得て開催し、2013年度活動方針案などの議案はすべて満場一致で承認されました。

2013年度の大きな活動の柱は、「ブロック別労働者自主福祉討論会」と「語り部1000人プロジェクト」の実現であると提案されました。この提案はそれぞれれこれからの静岡県の労働者自主福祉運動に欠かせない重要な活動であることも付け加えられました。

また、今総会で組織の役員人事等により、新たに4名の理事・監事の役員交代がありました。新たな役員は下記の方々です。

副理事長 吉田敬哲氏 (県生協連)  理事 増田隆氏(福祉基金)  監事 西山延正氏(富士地域労福協) 監事 中村洋氏 (志太榛原地域労福協) (AKI)

 

 


収穫まで、あと一息^^

2013-06-24 | Weblog

先月からの報告になります。

ご覧ください。(LOOK) 雨にも負けず、風にも負けず

こんなに育ちましたよ。実の高さが5cmほどになりました。

 そして、トマトの横では、

 

ジャーンじゃが芋が元気に花を咲かせています。

そんな中、このところ    なので、

心まで後ろ向きになりそう。 でも、前を向いて

天気なんかに負けるもんかぁ。と思う、今日この頃の貴乃花でした。

PS;来月は「新事務所」からブログUPします。

(やっと、引っ越しだ… やれ、やれ。)


うれしいかな?かなしいかな?

2013-06-21 | Weblog

ジメジメしたうっとうしい日が続きますね 気分もちょっぴり憂鬱です。

志太地区は現在、定例総会に向け準備の真っ最中です。やっと議案書も出来上がり

あとは当日無事終わることを祈るばかりです。

 

な・なんと!!明日はうれしくもあり、かなしいかな?わたしの○○回目の誕生日です

この年になると1年が早く、また1つ年をとってしまう~(あああー)状態です

このままただなんとなく日を過ごしてしまうには・・・・   むなしさを感じてしまいます。

 

話は変わりますが、現在娘くらいの年代から私たちの年代の仲間と一緒にママさんバレーを

やっています。最初はママさんというと“いくわよ~”“は~い”くらいの世界かと思いきや、全然

そんな生やさしいものではなく、高校の部活かとおもう練習と現役さながらのアタックに青あざ

を作りながら楽しんでいます。近年、バレー人口が減ってきており、人集めが大変です。ぜひ興

味のある方、ない方一緒に楽しみませんか?

50代以上の五十路・60代の寿・70代のお福まで楽しめますよ。

先日の日曜日には、スーパー富士屋杯があり、                    

老体をムチうって4試合行い3位になりました

今度の日曜日にはコカ・コーラカップがあり、9月の県大会を目指し試合をします。県大会出場

の際はテレビ放映もされますので、暇な方はぜひ見てくださいね(過去には労金もスポンサ

ーになっていただき、ろうきん杯というにもありましたよ)

 

                                          とんぴぃでした。

 

 

 


2013年度富士地区労福協総会

2013-06-20 | Weblog

6月18日(火) 18:30~ ラ・ホール富士にて開催しました。

活動方針の中に「地域に根差した顔の見える自主福祉運動を

展開する必要があります。地域勤労者が連携をとり、行政への要望活動を

通じ、少しでも安心して暮らしやすい社会を作る、文化・教育活動で広く

勤労者に情報提供を行い見識を広めてもらう等の活動を進めてまいります。」

とあります。

挨拶する西山会長

昨年の11月にライフサポートセンター岳南事務所の立ち上げで

より一層、勤労者のため地域のために貢献していけるような活動を

していかなければと思います。





 


朝のラジオ体操を続けて1年

2013-06-19 | Weblog

今月は、県労福協・地区労福協、そして県退福協・地区退福協の総会の時期で、役員・事務局の皆さんは忙しい日々ではないですか。

私も、最近はちょっと忙しい思いをしています。毎日パソコンの前に座って作業していますと体が鈍ります。この年令になると体力がドンドン落ちていくのがわかるので、出来るだけ体を使う事を意識して日々過ごしています。

 処で、最近密かなブームになっている「朝のラジオ体操」を昨年の7月から、雨の日は除いてお正月も土日も、風の日も、寒い日も、暑い日も、毎日朝6時半から10分間のNHKのラジオ体操を始めてもうすぐ1年になります。

 これは一人でやっても長続きしませんが、近くの公園で自治会が始めてくれましたので、隣近所の皆さん老若男女が毎日20人前後集まり、夏休みの時期には子供達と一緒にやっています。こうして「朝のラジオ体操」は今では近隣住民のコミュニケーションの場にもなって、お互いに健康を確かめ合う場にもなり、毎日行かなくてはという気持ちにさせてくれて続いているのです。

 

 

ところで、朝のラジオ体操は本当に体にいいのでしょうか?

NPO法人全国ラジオ体操連盟のHPにその効果が記載されています。

①  ラジオ体操は、人間の体をまんべんなく動かすために必要な運動を組合わせてつく

 られており、これを毎日続けることで加齢や体のきしみを取り除き、人間本来がも

 っている機能を元の状態に戻し維持する効果があるとのこと。

②  朝行う事は、目を覚ました直後は筋肉と神経の協応動作がうまく行われませんので

朝の体操により、神経の働きを活性化させ、血液を筋肉や脳へバランスよく循環さ

せる事が出来できて体か覚醒しキビキビした動きが出来るようになるとのこと。

 

何か良い事尽くめのようですね。誰でも出来る体操です。まだ、やっていない方は是非始めてみたら如何ですか。

                             (T.I)


全国研究集会 高知

2013-06-18 | 中央労福協

先日、6月11日(火)静岡県労福協第51回定期総会を無事に終了することが出来ました。2013年度も課題の多い年となりそうですが、地域・地区労福協と連携し取り組んでいきます。

    ~~~~2013年度の活動に取り組む<県労福協理事会役員>~~~~ 

さて、定期総会の前週の6月5~7日で中央労福協主催の「全国研究集会」が高知市で開催されました。

高知は2回目でしたが、前回家族旅行で行った8年前に比べ町の雰囲気がずいぶん変わっていました。NHK大河ドラマ「龍馬伝」の放送により坂本龍馬の人気がぐ~んとアップしたからでしょうか?(BSで再放送中ですよ。)

研究集会の会場から、桂浜にあるおなじみの龍馬像までは結構離れていて今回も見れないなぁ、と思っていました。しかし、高知駅を出ると「おぉ!」なんと龍馬像が建っているではありませんか。

それも坂本龍馬を真中に左に武市半平太、右に中岡慎太郎の3体の像が建っていました。大河ドラマのブームで設置された様ですが、3体並ぶと壮観です。しかし、近いうちに撤去されると聞きました。なんとこの像は発泡スチロール製だとか。もったいないような感じもしますが、像を見られて良かったです。

さて、「全国研究集会」は毎年開催され、その時期に合った内容で講演やパネル討論会が行われます。各県労福協は集会内容を今後の取り組みに活かすことが求められます。

今回静岡県労福協は「ライフサポートセンター友の会」の役割について「特別講演」を行いました。退職者の生涯取引、未組織労働者の受け皿組織として誕生したライサポ友の会は退福協、グリーン友の会の団体加入により3万7千人を超える大組織となっています。講演では友の会の誕生からその活動内容について報告と「地域役立資金」についても併せて説明を行いました。

静岡が生み出した「ライサポ友の会」組織と地域に活かす「地域役立資金」を八木事務局長が熱く語ってくれました。

           ~~~~講演する県労福協 八木 衛事務局長~~~~

友の会の預金残高は1200億円、融資残高900億円となっています。生み出す果実(利用配当金)を、どのように今後の活動に活かしていくのかが検討課題となっています。

集会終了後、中央労福協は現在中央で協議が進められている「連携行動委員会」で同様の講演を静岡県労福協に要請してきました。6月12日県労福協の総会翌日、東京御茶ノ水の労金協会会議室で(金)が説明してきました。説明の後は各委員からヒヤリングを受けましたが、地域役立資金に質問が集中しました。「静岡だから出来たのか・・・。」(委員)

「地域役立資金」を創り上げることが出来た静岡県の自主福祉運動と、静岡の会員の素晴らしさを「全国研究集会」と「連携行動委員会」により改めて感ずることが出来ました。(金)


ガーデン&歌舞伎座

2013-06-17 | 退福協・グリーン友の会

先日T労組のHさんのお庭、いえGardenを見に行きました

「ガーデン&ガーデン」という雑誌に掲載されたんですよ

ぜ~んぶ自分で作り上げたのです

説明するより見てください

 

 

右奥に見える小屋も手作り

このバス停も手作り

ほんの一部です

手入れを欠かさず素敵なGardenを生み出しています

 

6月14日グリーン友の会県連絡会主催の観劇ツアーに行ってきました。

新開場した歌舞伎座「柿葺落六月大歌舞伎」です

東部ブロックはバス4台そのうち伊東地区では27名参加

歌舞伎座は平日にもかかわらずすごい人でした

演目は 「鞘当」「喜撰」「俊寛」の3演目

「鞘当」と「喜撰」は、ほぼ初心者にはハードルが高かったです

そして「俊寛」。平清盛の時代に島流しになった3人の話しです(あらすじは長くなるので調べてください

最後みんなが船で去ってしまった後、一人ぼっちになった俊寛が孤独にうちひしがれるという

哀しく切ない演目でした

屋上庭園や五右衛門階段を下ったところにある「鳳凰の紋」をかたどった瓦とか見たかったですが、

時間がなく見ることが出来ませんでした

 

さて総会の季節です。伊東地区の総会は全て7月

段取りよく準備していきます