こちら黒金町の4階です。

静岡県労福協を身近に感じていただくために事務局員が交代で情報の発信しています。

労福協だより 春号

2012-03-30 | Weblog

4月1日発行の「労福協だより 春号」が完成し

事務局にドーンと届きました。(これから発送作業です)

 

ところで、昨年の夏号からリニューアルして、

新企画の2本をスタートさせましたが、

その内の1本は、「自主福祉運動の歩み」と題し

静岡労金元参与の山本治樹氏に4回シリーズで、執筆いただきました。

 

この4回シリーズについて、読者の皆さんから多くのコメントをいただきました。

その一部は、読者のページに紹介させていただきました。

 

サブタイトルは、「事業団体職員や労福協役員へ贈る」としましたが

以前、労金や全労済の運動に関わった方からも、当時を振り返り

好感をもってコメントをいただきましたので山本様も喜ばれていらっしゃいましたが

事務局としても手ごたえを感じ大きな励みとなりました。

 

今回の春号は4回シリーズの最後、お手元に届かない方には

県労福協のホームページにも4月2日以降に掲載しますので、

バックナンバーを含め是非ごらんください。(Chu)

 

おまけの写真は、つま恋の乗馬大会のシーンです。

たしかハードルの高さは110センチだったと思います。(Chu)

白馬も中々、かっこいい!! 白いパンツもさまになっています。

まじかに実物を見れば、馬の匂いや息遣いなども聞こえ、迫力が違います。

 


4月11日(水)から「勤労者総合美術展」

2012-03-29 | Weblog

第62回静岡県勤労者美術展が4月11日(火)~15日(日)まで

グランシップ展示ギャラリーで開催されます

 

これまでに絵画・書・写真・手工芸・コンピューターグラフィックなどの力作が

県労福協にも届いており、展示会の出品作品目録もほぼ完成しました。

これで事前準備作業は、4月10日の搬入を残すだけとなりました。

 

今年の出品数総は255点となり昨年比で微増、

どんな力作・お気に入り・感動があるか、楽しみでもあります。

 

是非、皆さんも家族や友人を誘って会場にお出かけいただき、

ゆっくりと”春”をお楽しみいただければと思います。

 

念の為、グランシップ会場のリンクを張っておきました。(Chu)

 

おまけの写真は、つま恋リゾート。赤いモクレン。

よく管理されたリゾート内ですから手入れが行き届き姿もきれいです。

 

障害物を次々と流れるように超えて行きます。

馬と騎手が一体となって観ていて気持ちのいいものです。

紺ブレと白いズボンも中々きまっています。


人生の節目

2012-03-28 | Weblog

4月という月を、日本社会において色々な意味で節目となる月である。

入学・就職・転勤・定年と、人それぞれの節目を迎えます。

この時期に考えることは、新しい環境にどのように対応していくか、

期待と心配が交差するが自分の考え方に「ぶれず」、

期待を最大限広げ「軸」を決めておくことが大切ではないでしようか。

 

期待を最大限広げることは、何事においても前向きに取り組めるということです。

前向きに物事を考えることは、良い発想や、ものごとの解決に、良い影響を与える と、

ある書籍にも描かれていたような記憶があります。

 

あまり難しく考えられると困るのですが、

4月という月は、「今までの自分と今後の自分」について、

簡単に見直す良い時期かもしれませんね----by J・J

 

おまけの写真は、つま恋のサーキット近くのさくら(品種は不明) 

実際にはもっとピンクかかっており、河津桜に似た感じでした。(Chu)

 

小さな雑草の若芽と花もきれいでした。


グランドゴルフ大会のお手伝い

2012-03-27 | Weblog

先日、伊豆地域(3地区)の退福共で、GG大会がありました。

今年は、賀茂地区の当番です、

伊豆地区のバスに乗り込み、下田まで行きました

 

良い天気で一時間ちょいの絶好のドライブ日和 

海岸線がまぶしく、白い砂・青い海で綺麗。(あらためて感動でした)

 

ところが、会場についた途端、強風で大変! 

竜巻がおちたら困っちゃう 事務局は、急遽 ロビーへ移動

 

ラジオ体操が終わって 予定通り競技スタート

1ゲーム~3ゲームが順調に進行し スコア―の打ち込みもまずまず

楽しい時間は 早くすすみます あっという間に 順位の集計・・・

団体戦で伊東が優勝しました(おめでとう!)

 

片付けのお手伝いもそこそこで バスに飛び乗り 帰路に着きました

(バスの中で 「明日は練習日だね」とかいう声が・・・)

退福共の皆さんの健康・パワーの素は 日々楽しく運動して 会話し 

仲間がいる事なのかな と痛感しました。

 

事務局の賀茂の皆さん お疲れ様でした。ありがとうございました。 

伊豆熱海地区労福協(斉藤)

 

おまけの写真は、3/25 掛川市のつま恋リゾート。

風が強く 柳の枝が大きく揺れていましたが、

雲が流れてゆくさまも、春を感じる”さわやかさ”がありました。

乗馬会場では、日韓社会人の親善乗馬競技大会が開催されていました。

 


あさぎりフードパーク内覧会

2012-03-26 | Weblog

静岡旅行業協会と静岡県観光協会が主催した「あさぎりフードパーク:内覧会」に<静岡ユニオントラベル>の一員として参加してきました。 あさぎりフードパークは富士山の西麓、朝霧高原の広葉樹にかこまれた豊かな自然景観の中で、環境にマッチした「食と自然が融合した・林の中の食品工房」をコンセプトとするテーマパークです。

 そして、このテーマパークは「富士山とあそぼう味の散歩道」をキャッチフレーズに飲食料品製造を営む6社がコラボレーションして造り上げる食文化の拠点としての工房団地です。

施設の責任者による説明ではこの施設の特徴は・・・・① ものづくり現場を肌で感じてもらうこと  ② 作り手の感性を感じてもらうこと ③ 食と地域性の関わりを感じてもらうこと ④ 心地よい空間の楽しみを感じてもらうこと・・・・・・だそうです。

旅行業界はまだまだ素人の私の感想ですが、レストランの食事はバイキング形式ですがとてもヘルシーで美味しかったです。 各工房の説明も丁寧かつ分かり易かったです。 お土産品も色々と品数が揃っていて購買意欲が湧いてきますね。

そして <あさぎりフードパークの目指すもの>は 富士山を背景とした自然環境と、湧水に育まれた豊富な食材を生かし「地域食材のブランド化」「食と農の人材育成」「安心・安全な食生活」「食の情報発信」等による富士宮ブランドの確立に寄与していく事だそうです。

この「あさぎりフードパーク」は2012年4月1日(日)グランドオープンです。 団体でお出かけのご計画があれば゛静岡ユニオントラベル」へご相談下さい。 宜しくです。(K)

おまけの写真は、3/25のつま恋です。

小高い丘で、子供たちがジャレアッテいました。

風は強かったですが、子供たちは元気です。(Chu)

桜を期待していましたが、まだ蕾が大きくなった程度。

桜の木の下に咲いた花がきれいでした。

 

 


水仙

2012-03-23 | Weblog

わが家の庭に今年も、水仙の花とすずらん水仙の花が咲いてくれています。

 

なにも手入れをしないのに毎年よく咲くなと思っていたら、

水仙は植え放しでも勝手に増えていってくれるそうです。

 

手入れしなさすぎか、花は1輪しか咲いていません。

毎日ほかのは咲かないか見ていますが、葉はしっかりのびているのに蕾がみあたらないから、

もう花は咲きそうもないですね。

 

たった1輪でも春の気持ちにさせてくれていています

暖かくなってきたので、ちょっと庭いじりでもしてみようかと・・・(s)

おまけの写真は、草(土)の帽子をかぶった”つくし”を発見!

土の中からニョキッと芽をだすときに付いた草(土)が、つくしの頭に付いたまま

バランスをたもって、帽子をかぶった状態・・・でしょうか?(Chu)

公園にも、いっぱい見かけました。

 


すばらしい選手宣誓

2012-03-22 | Weblog

昨日21日には選抜高校野球大会の開会式がありました。

冒頭の女子高校生の国歌斉唱もさることながら、

つづく石巻工・阿部主将の選手宣誓に深く感動しました。

 

よく通る声で、かなり長文を一気によどみなく、素晴らしい宣誓でした。

前日の番組でも宣誓に盛り込む言葉をチーム全員で文章を作ってゆくシーンを見ました。

そして昨日の宣誓本番、被災地の高校生の想いが十分詰まった名文だったと思います。

困難の中で自分自身やチームを支えた“笑顔を日本中に届けます”と誓ったあたりは、

聞いていてジーンとして来ました。

 

震災で津波の被害があり、自分たちでグラウンドの泥を取り除いたそうです。

被災地の中学生や高校生、卒業生達のその後の姿を追った

ドキュメント番組を見たことがありますが、頑張る若者達が印象的でした。

 

ところで、静岡県労福協で年4回発行している

「労福協だより」も震災から1年を迎え、3.11災害特別号を発行しました。

この号では、特に震災や台風によって被災にあった共済加入者への対応にあたった

全労済静岡県本部の取組みについて取上げました。→内容は、こちら (Chu)

おまけの写真は、3/18のフラワーパーク(浜松市)です。

散歩道には、桜が咲き、菜の花もきれいでした。

曇り時々小雨のため、散歩する人は少なかったのですが、良い花見ができました。

 


続・「危ない!あなたの職場は大丈夫!!」

2012-03-21 | Weblog

勝手に「続」してごめんなさい

「善意の立場でルールの無視」同感です。

つい最近、こんなことがありました…

友人は、お母さんとふたり暮らし。脚の不自由なお母さんの介護をしながら、仕事もしています。

その友人がインフルエンザに罹り、つづいてお母さんも。

ふだんお願いしている訪問介護は、

インフルエンザでは訪問できないきまりです、再開できるのは熱がさがってから1週間後ですとの返事

熱でふうふうしながらお母さんの介護をし、結局お母さんが完治する頃には体力がなくなり

彼女自身が入院することになりました

このいきさつをあとで聞いた私でしたが、

ちょっと様子を見てくれる人がいたら、声をかけてくれる人がいたら、温かいものを届けてくれる人がいたら

こんなことにはならなかったのに

そして、それは自分でなければいけなかったのにと思いました

職場でも「世話焼きさん」が疎まれる雰囲気ですが、

やはり世話焼きさんやおせっかいな人は必要なのです

ルールというしばりの中では解決できないことがありますね

J・Jさんが言うように「人を思う心」を大切にしたいと、今、痛切に感じています。

それでは、今日も1日がんばりましょう(841)

前回、私のぼけぼけの虹の写真をほめてくださった方、ありがとうございます

それでは、今回も調子に乗って何だかなあ~なおまけの写真を披露します

 

2012.3.11撮影 場所:南伊豆町日野菜の花畑 黄色いじゅうたん

2012.3.11撮影 場所:南伊豆町青野川 シーカヤックを楽しんでいますね

 


あなたの中の最良のものを                         byマザーテレサ

2012-03-19 | Weblog

 

人は不合理、非論理、利己的です

気にすることなく、人を愛しなさい

 

あなたが善を行うと、

利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう

気にすることなく、善を行いなさい

 

目的を達しようとするとき

邪魔立てする人に出会うでしょう

気にすることなく、やり遂げなさい

 

善い行いをしても、

おそらく次の日には忘れられるでしょう

気にすることなくし善を行い続けなさい

 

あなたの正直さと誠実さが、

あなたを傷つけるでしょう

気にすることなく正直で、誠実であり続けなさい

 

あなたが作り上げたものが、壊されるでしょう

気にすることなく、作り続けなさい

 

助けた相手から、恩知らずの仕打ちを受けるでしょう

気にすることなく、助け続けなさい

 

あなたの中の最良のものを、世に与えなさい

けり返されるかもしれません。

気にすることなく、最良なものを与え続けなさい

 

気にすることなく、最良なものを与え続けなさい…

                        

 

敬愛するマザーテレサの名言です。

自分を見失いそうになる時に読むと涙が止まりません…

 

昨日、事務所に来てくださった委員長さんに

応援エールとして…

 

元気を出してくださいね

 

    さて(841)さんの真似をして、本日の『おまけの写真』ですが…

    『おまけ』は漢字では『御負け』と書きます。

    素敵な投稿内容が値引きされる様な感覚があり、好ましいと思えませんので

    私は、本日の『こだわりの写真』として投稿させていただきます。

 

             韓国の世界遺産のひとつ隆健陵です。

             韓国ドラマ「イサン」をご覧になっているかたはご存じかと思います。

             イサンこと第22代王世祖大王が父思世子(サドセサ)の為に建てたお墓です。

             サドセサが入れられた米びつもありました

             韓国の歴史も知ると面白いですね                   (都わすれ)

 

 


バドミントン

2012-03-16 | Weblog

「バドミントンしてもいいですか?」 「いいよ。」

(エーッッッッッ、そうなの?1ヶ月休みなさいの覚悟はあったのに、そうなの?)

 街の中の車の運転は苦手、初めての病院でもあるしと、時間的にも後回しにしていました。

自力でなんとかしようと思っていましたが、

今までの無理がたたってしまって、力強く打とうとすると、肘が痛くて打てなくなりました。

やっと重い腰を上げ整形外科に行った有様です。

しかし、私の場合、肘よりも腰の方が問題でした。

肘と腰に注射を受け、肘と腰のマッサージとストレッチを教えてもらったのですが、

何分何回とか、1日何回とか、すぐ忘れて、うろ覚えです。(他人には正確に説明できないなぁ)

スポーツの痛みにはやっぱり、スポーツ関連に強い整形外科ですね。  (S)

おまけの写真は、公園の苔。

苔の緑がパターンとなって目に入ってきました。(Chu)

片隅には・・・、ヨモギの新芽がきれいです