こちら黒金町の4階です。

静岡県労福協を身近に感じていただくために事務局員が交代で情報の発信しています。

お茶畑は新緑で気持いい

2009-04-30 | Weblog
4月29日”昭和の日(昭和天皇誕生日)”に
お茶の新緑を写真におさめようと朝のうちに自宅周辺の茶畑にでかけてみました。

見遠しがきくお気に入りのスポットを何箇所か回りましたが
既にお茶摘みがされているところが多く、チョッピリ残念でした。
でも、天気も良く、若々しい新茶の香りがして
気持ちのいい期間をすごすことができました。
水を引いた田んぼや茶畑をながめると何故かホットするのは、
百姓生まれの私だけでしょうか。

機械化は進んでいるとは言っても田植えとお茶摘みが重なり
農家はここしばらく大変いそがしい時期ですが
私は、例年、ゴールデンウイークの終盤頃に飲む新茶がたのしみです。

写真は、昨年のものです。
この時は、雨上がりの朝、茶畑の霧がはれてゆく一瞬を見て
心が洗われてゆくような時間をすごしました。ハイ(Chu)






議案書を作成中です

2009-04-28 | Weblog
第47回の定期総会は6月9日13:00からクーポール会館で開催されますが
現在、その議案書の作成に取り掛かっています。
昨年の議案書とあわせ、各地区労福協の自治体要請や研修活動、
1年間の新聞記事やスナップ写真、各事業団体の活動方針などを読んでみると
活動内容が多様で簡単には理解できないほどの量と質になっています。

核心部分の活動報告と新年度運動方針は、連休中に加藤事務局長が
頭の中で暖めている思いを草案してくれる事になっています。
少しでも分かりやすく役に立つ議案書ができれば・・・と思っています。

写真は、我が家のクレマチス(テッセン)です。
昨年、2歳の苗を植えて今年は沢山の花をつけてクレマチ(ス)タ??
ハイ(Chu)

連合静岡のメーデーに参加しました

2009-04-27 | Weblog
4月26日(日)、駿府公園で連合静岡のメーデーがありました
天気は良かったのですが、かなり風が強かったです。
すっかり定着したお祭り形式のメーデーで子どもさん連れのお父さんは
アチコチに見られる和やかな雰囲気で始まりました。

吉岡会長から県知事選挙に触れ、「連休明けに素晴らしい候補」を発表できる
との報告があり、新聞?の取材者も「今の発言を記事に・・・」
との声が聞こえてきました。

大型連休もこれから始まりますが、いつもなら手放しで喜んでいましたが
今年は様相が変わっています。
私の知人は、生産調整で19日の休みで収入減が大きく、牛乳配達のアルバイト
をはじめたと聞きました。
連合でも、深刻な雇用と就労に関するカンパをはじめるとのことです。
私もできるだけカンパしようと思います。(Chu)

中小企業勤労者福祉共済会

2009-04-24 | Weblog
20数年前に静岡県労福協が結構な力を注ぎ、各地区労福協が熱心に行政に働きかけて設立の活動を展開しました。 その努力で「静岡県」には規模の大小の違いはあるが17の「サービスセンター・共済会」が設立されました。伊豆地域の一部を除く県下全域をネットしているのは全国的にもまれである。時が経ち、時代の移り変わりと共に勤労者を取り巻く環境も、勤労者自体のニーズも変わってきた事、サービスセンター・共済会自体の課題も出てきた事を踏まえて、昨秋より色々と実態調査を開始してきたところです。本日はこれまでの調査データを元に今後の方向性、勧め方について、意見交換をいたしました。集まったメンバーは「県担当部署・学識経験者・県労福協」の3者。
全国的な状況も含めて、現況を認識し、今後の進め方を確認して「本日終了」これからタイムテーブルを作って本格的に検討議論が始まります。
(K)

新人職員研修会

2009-04-23 | Weblog
今年静岡県労働金庫に入庫された37名の研修会が労政会館で開催されました。今日の研修テーマは「福祉事業団体」を知ること・・事務所見学にはじまりそれぞれの団体からの講話が研修スケジュールである。  今日講話で登場の福祉事業団体は「県労福協・福祉基金協会・LSCしずおか・勤信協」の4団体だ。
県労福協がトップバッターを務め与えられた1時間で色々なお話しをさせて頂きました。新人の皆さんに「小難しい運動論」を話したところで中途半端になるので「静岡県労働者福祉運動小史」を基に「運動の幹」部分をお話ししました。自分もそうであったように「運動」を理解するには、経験と時間が必要だ・・でもそれも自分で作り出す「努力」がなければ・・待っているだけではダメ。そこで私から新人の皆さんへの激励メッセージ ① 新人の皆さんには何事においても常に積極性を発揮して欲しい。② 自分の今いるステージをよく見て理解して欲しい。「組織・ヒト・場所」現状を理解する事で自分の役割も見えてくる。
③ 余り背伸びする必要は無い。最初は身の丈に合ったもので良い。④ 先輩・上司は存分に使え・解らないことは聞くに限る、遠慮する事はない。
そして⑤ 夢を持つ事、ロマンを語る事、これらは、目的を達成する為のモチベーションでもある。
大いなる将来性を持った新人の皆さん・県労福協とロマンを語り合いましょう。皆さんからのメッセージ待っていますよ。(K)

LWマガジン vol.1

2009-04-22 | Weblog
 創刊0号(ゼロ号)に引き続き記念すべき第1号が編集部ご苦労のもと、作成されました。まだ活動を始めたばかりなので知らない方が多いと思いますので「NPO法人 L.W.サポート」をまず最初に紹介します。L.W.とは?「Labors Welfare」=勤労者福祉・・・「少子化対策ならびにワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)への取り組み」を主な目的として、静岡県労福協、連合静岡、静岡県経営者協会、地域活性化支援センターの4団体により設立がされました。L.W.マガジンはその「広報誌」です。
創刊0号を発刊したところ300名の方々から反応があったようです。労福協だよりにも「創刊0号」の記事を掲載したら読者からご意見をいただきました。夫婦ともフルタイムで働いている方からですが、少子化対策について「もっとやり方があるのでは」「何とかして欲しい」と当事者としては祈る思いです。との事でした。
また一方の読者は「労福協だより」は硬すぎる・若い人向けの記事を増やしたらとの意見も頂きました。  L.W.マガジンはどちらかと言えば「若い人」向けの編集です。どちらも「広報誌」ですが読み比べながらご意見をお寄せ下さい。「労福協だより」も皆さんの声を聞きながら読みやすい「広報誌」にしたいと思います。尚、部数に限りが有りますが「L.W.マガジン」は最寄りの「ろうきん各本支店」「全労済の支所」「ライフサポートセンター」に置いてあります。宜しかったらご覧になって下さい(K)





拡大幹事会が開催されました

2009-04-21 | Weblog
本日、県労福協の第1回拡大幹事会が開催されましたが、
加藤事務局長の身内にご不幸があり急遽、
私が初めて出席する幹事会で報告・提案の一部について代役を
を勤めることになりました。
提案する以上はこれまでの経過など会議資料等を
勉強しなくてはなりませんので、急ぎにわか勉強をすることになり、
会議準備を含め、ずいぶん汗をかきました。
そんな私を可愛そうに想ってくれたのか?本日の会議運営は
異議無く確認いただき短時間で終了できました。
出席いただいた皆さんには、ご配慮いただきありまとうございました。

会議の中で会長からは「運動方針素案については、会議後でもご意見があれば
事務局の集約を」と要請がありました。
早速、一部事業団体から具体的なご意見も頂きましたので活かして行きたい
と思います。
そんなこんなで、一つ一つ勉強しているところです。ハイ(Chu)

回覧から思ったこと

2009-04-20 | Weblog
全労済の中部支所運営委員会ニュースが回覧されてきました

生協法が改正された関係から
労働組合などの協力団体で全労済の共済推進をする場合、
協力団体と全労済との間で交わす「協定書の再締結」や
労組定期大会議案書での「共済活動記事掲載」について要請されていました。

なぜ、そんな手続きが必要かについては
事務手数料の位置づけ・個人情報の取扱い変更・出資金の適正化のため
との説明です。

ご存知のとおり、生協法はCoop(物資生協)や全労済(共済生協)等の
根拠法になっていますが、新生協法では生活協同組合は「国民生活の
安定と生活文化の向上を目的とする自発的組織」とうたっており
その精神は、新生協法でも変わらない根本精神です。

話しは若干違いますが
我々の生活は一面では「全て契約で成立っている」のも事実ですが
その内に夫婦間でも「協定書」が必要になってくる時代がやってきて
真っ先に突きつけられる心配をしている私です。
ハイ(Chu)

写真は先日、御前崎まで自転車で出かけた日のスナップです。
往復、64Kmでした。気持いいですヨ。


退職金制度見直しセミナーに参加しました

2009-04-17 | Weblog
昨日4月16日(木)18:30より藤枝で税制適格年金制度廃止を前に、問題点と対応策を学ぶセミナーが開催されましたので、出かけてきました。
このセミナーは県内中部ブロックの5団体会議が企画し、すでに静岡では過日に開催され、今回は志太榛原地域労福協が主体となって開催されました。
2012年3月に廃止される税制適格年金制度の受け皿対策については、中小企業ではまだまだ対応が遅れているようです。
知らない事が多く私には難し部分もありましたが、現状の問題点や労働組合が果たすべく役割について勉強させていただきました。
1回の勉強で全てが分かる内容ではありませんが、企業年金制度の改変は私たちの老後生活に直結します。しっかり勉強しないと大損する問題ですから、皆さんの職場・労組からも是非、参加をお勧めしますです。ハイ(CHU)

第1回 幹事会

2009-04-16 | Weblog
勤労者総合美術展も無事に終了してヤレヤレの一段落とはいかずにバタバタの毎日が続いています。4/21には2009年度第1回の幹事会が予定されています。年度初めの幹事会なので「年間活動の骨子案」とか「総会の運営」「役員選考委員会の報告」等々重要議題が盛り沢山・・幹事会が終了すると「総会の議案書作成」各事業団体の総会や理事会・評議員会が4月下旬~5月にかけて・6/9は県労福協第47回総会・・その後は7月中旬位まで各地域・地区労福協の総会が開催されます。その間に「中央労福協・全国集会」「東部ブロックの幹事会や福祉リーダー塾」等々で「県労福協はフル回転」情報発信のネタには事欠きませんが本当に多忙な毎日が続きます。体力勝負は大袈裟ですが?健康管理は自己責任で気をつけたいと考えます。
4/17~18にかけて会長共々「長野県・諏訪市」に出張です。長野・新潟・静岡から会議メンバーが集まります。重要な議題もある会議ですが主催県ではない気楽さ(Aさん失礼)で大いに意見交換してきたいと思います。(K)