goo blog サービス終了のお知らせ 

読書感想文。

メインは読んだ本の記録です。

いきなり仮契約。

2012-04-12 23:59:59 | 新築住宅購入への道
有休を取って営業のお兄さんに物件を案内してもらうことになりました。

両親と共に待ち合わせ場所に付くと、店長さんまで同行してきたようなので少し身構えてしまいました。

まず母親が非常に乗り気な実家近くの物件を、改めて案内してもらいました。

父親は見るのが初めてだったのですが、父親も気に入ったようです。
地盤改良のことなども詳しく聞いてくれ、どうやら抑えるべきポイントもクリアしているようでした。

ほぼ「この物件で良いんじゃないか・・・?」の空気が漂う中、せっかくなので他に2軒ほど紹介してもらえる物件があるそうなので、迷いを消すためにも見学させてもらうことにしました。

1つは日当たりも良いし周囲の環境も良さそうだったのですが、駅まで徒歩20分というのがネックです。
もう1つは駅までは近いものの、その分少し狭いのに値段が高い感じでした。

やはり実家近くの物件がベストだと迷いが無くなりました。

その旨を告げると、不動産屋さんの事務所で今後のことを相談することになりました。
前回軽く個人情報を知らせていたので、それを考慮した資金計画を早速作ってくれており、その辺を含めた話をしてくれるそうです。

流れで早々に事務所で仮契約の手続きをすることになったのですが、仲介物件のため売主さんを絡めた手続きが必要とのことでした。
また、仮契約に必要な色々な書類を用意したり、手付金を振り込んだりしなければならず、時間が空いてしまうので一旦実家に戻り出直すことになりました。

こちらは初めての経験だったので面食らいましたが、どうやら「手付金を払って仮押えをする」=「ちゃんとした仮契約」ということのようです。
てっきり内金としてせいぜい10万円くらい払えば良いのかと思っていましたが、物件の値段×何%みたいな計算式で計算され、かなりまとまった金額を払わないといけないようです。
「こんな簡単に流されるように決めちゃって良いのかな・・・」とは思いましたが、少し浮かされているような気持ちで走りまわっている感じです。

約束の時間になり、不動産屋さんに着くと2時間以上かかって色々な説明を受けました・・・。
何ページもある資料をひたすら読み合わせし、疑問点があれば尋ねるという形でした。
ところが私も両親も初めて聞くような専門用語が満載だったので、7割くらいしか理解出来なかったような気がします。

とりあえずは1週間以内に中間金を払いつつ、正確な資金計画を立てることになりました。

全然知識の無い初めての経験をするのは、非常に精神的・肉体的に疲れます・・・。
先日も疲れましたが、今日はもっともっとグッタリ疲れました。

運命の出会い?

2012-04-08 23:59:59 | 新築住宅購入への道
不動産屋さんと別れた後、父親が運転する車でスーパーに買い物に行きがてら、売り出し中の物件をフラフラ探していました。
チラホラと売り出し中の看板は見つかりましたが、あまりイマイチ乗り気になれずに諦めてスーパーで買い出しをしていました。

すると先ほど別れた不動産屋さんから早速ケータイに連絡がありました。
「オススメ出来る物件があるから、物件の間取図をお持ちしたい」とのことでした。
対応の素早さに驚きながらも、慌てて実家に戻ることにしました。

実家で営業さんから間取図を受け取ったのですが、紹介してもらったのは3軒でした。
その内の2軒は車から見かけた物件のようです。

実は車でフラフラと通りかかった中に、実家のそばの物件がありました。
その物件の間取図をもらったので、母親が何故か乗り気になってしまいました。
私も父親も疲れていたのですが、母親と私で偵察に行くことにしました。

冷やかし程度のつもりだったので、手ぶらでケータイも持たずに歩いて行きました。

物件の近くに行くと、いかにも「現地説明会中です」なスーツを着たお兄さんがいました。
声をかけられたら面倒だな・・・と思いながら、外から覗き込んでいるとやはりお約束な展開でした。

母親と2人で適当に答えていると、建築中であるものの中を見せてもらえることになりました。

・・・先ほど見に行った物件が物足りなく思えるほど、すごく広さを感じました。
先ほどのは3階建ての3LDK、今回のは2階建ての4LDKなのですが、家を縦に伸ばすか横に伸ばすかで、こんなに違いを感じるとは思いませんでした。

最初の物件でも分不相応じゃないかと感じたのですが、今度のは明らかに身の丈に合っていないような気がしました。
値段ももちろん500万円ほど高いし、現実的ではないよな・・・と。

ただこの物件も建築中なので、間取図はあるものの広さしか実感出来ませんでした。
すると営業のお兄さんは「似た感じの物件があるので、良ければ車で案内する」と言ってくれました。

本当に母親と2人、身一つで来てしまったので、ケータイを借りて実家でお留守番をしている父親に連絡してからオープンハウスに連れて行ってもらいました。

・・・間口は広いわ、申し分の無い物件でした。
先週まで買おうと思っていた物件がちゃちく思えるほど、マイナスの要素が見付かりませんでした。

私よりも母親が非常に気に入ったようで、「多少の援助はしてあげるから前向きに検討しなさい」と言う始末です。

営業のお兄さんは他の物件も紹介してくれるようなので、日を改めることにしました。

あぁ・・・、今日は1日疲れました。

親と物件チェック。

2012-04-08 22:59:59 | 新築住宅購入への道
前もって不動産屋さんに実家まで車で迎えに来てもらうようにお願いをしていました。

その2時間前に私が実家入りし、事前に色々考えていることを説明しました。

特に親からネガティブな意見は無く、逆に「頼もしく思っているから応援する」と言ってもらえました。
自分の判断が妥当なのか無謀なのか分からないものの、とりあえずは親への説得作業はしなくて済みそうです。

時間になり待ち合わせ場所に着き、1週間ぶりの物件を見に行きました。

買おうと思っている物件は、実家と同じ区内で最寄り駅も同じです。
私は生まれも育ちも同じエリアで、ここを離れて暮らすことを考えたことはありません。
もしかするとそれはもったいないことかもしれませんが、住み慣れた場所を離れることに非常な恐怖を感じます・・・。

両親も40年以上住んでいるエリアなので、現地はすぐに把握したようです。

先週来た時と比べて、さほど作業が進んでいる感じはしませんでした。
ただ内装もむき出しのままだったので、逆に父親が色々とチェックしてくれていたようなので安心はしました。

建物自体は両親とも気に入ったようなのですが、1つ気になる点があるようです。
それは物件近くの道路が狭いということです・・・。

確かに先週案内してもらった時にも、「ここを車で運転するにはかなりのテクニックが必要かも」と思わせる道幅の狭さでした。
今は自転車でフラフラしているので問題はありませんが、今後マイカーを考えるとなるとかなりなマイナスな点です・・・。

親もそれを気にして、不動産屋さんに似たような物件で他の物があれば紹介して欲しいとリクエストしていました。

親に相談。

2012-04-02 23:59:59 | 新築住宅購入への道
前日に不動産屋の営業さんに「週末にでも親と一緒にまた物件を見せて欲しい」と伝えました。
・・・うーん、親に何と言えば良いだろう。
結婚もしないうちに家を買うなんて無謀じゃないか、と言われるんじゃないかと思っていました。

実家に電話をすると父親が出て、とりあえず用件は明かさずに「週末に時間を取って欲しい」とだけ伝えました。

やはり普通は結婚のことだと思われるよなぁ・・・と思い直して、もう一度母親のケータイに電話してみました。

「週末に時間を取って欲しいと父親に言ったが、実は家を買おうと思っているので、その相談をしに行きたい」と伝えました。

特に突っ込まれることもないのが、逆に拍子抜けでした・・・。

不動産屋さんには「週末までだと早い者勝ちだから決まっちゃうかもよ?」とお約束のフレーズを言われてしまいましたが、それならそれで縁が無かったんだと諦められる気はしました。

何となく。

2012-04-01 23:59:59 | 新築住宅購入への道
きっかけは本当に些細なものでした。

『今年で満期になる定期預金があるけど、使い道をどうしよう?』
『あっ!猫を飼いたいし、ペット可の物件に引っ越そっかなぁ!』
『全然現実的な賃貸物件が無いや。』
『いっそのこと賃貸じゃなくて、一戸建てを買った方がベターなのかも。』

という結論に達したのでした。

インターネットで軽い気持ちのまま物件を探すと、ほとんどローンの必要がない物件が見つかりました。
ここなら無理をしないで買える価格帯だし、ウキウキはしませんが現実的なラインかもと思いました。

次の候補は少し背伸びをするような物件ですが、かなり良さそうに感じる機能が満載の物件が見つかりました。
住宅ローンを背負うのなら、やはり気に入った物件ではないと頑張れないと思いました。

過去に冷やかし程度に物件を見に行ったことはありますが、本気になったのは今回が初めてでした。
すごくドキドキしながら見学依頼の電話をかけると、現実的な方の物件はもう売約済みになっていました・・・。
心が挫けて「運が無いのは縁が無かったのだ」と思いつつも、次の候補に電話をかけてもまたダメだと言われる確率が高い様な気がしていました。

ところが拍子抜けするほどアッサリと、「ご都合の良い時にどうぞ」と言ってもらえました。
面倒臭がりの自分は時間を置くと億劫になってしまいそうだったので、すぐ見せてもらうことにしました。

地元の不動産屋に出向き、営業さんに物件へ案内されました。
車が止まった先は、想像していたより広そうな物件でした!
・・・こんな物件を手に入れようとしているなんて、身の程知らずな気がしてしまいました。

外から見ただけではなく実際に内部を案内してもらうと、まだ建築中ではあるもの広さに圧倒されました。
今現在住んでいる賃貸物件は、一般的な2DKなのでそれほど狭いとは思っていませんでしたが、一軒家の3LDKと比べると全然広さが違いました。

坪数を聞いても知識がないので良く分かりませんでしたが、25坪程度とのことです。
それが広いのか狭い方なのか分からないのが、少し恥ずかしかったです。

物件は3階建てなのですが、まだ建築中なので内装はむき出しでした。
見取り図を見ながらなものの、なかなかイメージをつかむのが難しかったです。

すごく気に入ったのは、浴室乾燥機が付いていることです!
やはり仕事をしていると洗濯物を干すのがなかなか難しく、姉の家にあるのがずっと羨ましかったのです・・・。
でもそれだけではなく、お風呂場にTVも付いているそうです!
・・・見るか見ないかは別にして、豪華だなぁと思いました。

また3階建てなためか、トイレも2つウォシュレットが付くそうです。
そんなに大人数で住む予定が無いとは言え、何となく安心です。

問題はお金です・・・。
あまり大金のローンは組みたくないのですが、物件自体は気に入ってしまいました。
頭金が多少あるにせよ、35年ローンを背負って行くのかと思うと恐いです。

とりあえず自分一人で決断を下すのは荷が重いので、親に相談してみることにしました。