今日は東京です。
土日に東京で用事があるのですが、なかなか行けないですし、
どうせなら早く行って普段見れないものを見ておこう!と
思いまして。
そんなわけで、霞ヶ関へ。
建物は新しいのですが、重厚な標識(?)です。
内閣府が行っている政策評価有識者懇談会の傍聴をしてきました。
加古川においても、同様のことを岡田市長が目指しているため、
参考になることもあるかと思いましたので。
結論としては、本当に参考になりました。
基本的に官僚の方が説明をした後、有識者(主に大学教授)が意見を
述べる形でしたが、その先生方の視点は加古川にも通じるものでした。
事業評価は各省から上がってくるわけですが、内閣府はそれをどう活用
するのか。
内閣府を企画部に置き換えてみると、本質は同じでした。
まだ国も試行錯誤という感じですね。
まあ、まだ始まって数年ですので。
それまでは各省庁で評価をするなんて文化はありませんでしたし、事実、
「これまでは評価を考えていなかった」との言葉もありました。
色々とダメだった民主党政権ですが、この仕組みを作ったことは功績だと
思います。
(自民党の稲田さんも、大臣答弁で言っておられましたね)
分厚い資料も貰いましたし、帰ってまた勉強します!
その後は靖国神社へ。
今年も平和であることの感謝を述べてきました。
土日に東京で用事があるのですが、なかなか行けないですし、
どうせなら早く行って普段見れないものを見ておこう!と
思いまして。
そんなわけで、霞ヶ関へ。
建物は新しいのですが、重厚な標識(?)です。
内閣府が行っている政策評価有識者懇談会の傍聴をしてきました。
加古川においても、同様のことを岡田市長が目指しているため、
参考になることもあるかと思いましたので。
結論としては、本当に参考になりました。
基本的に官僚の方が説明をした後、有識者(主に大学教授)が意見を
述べる形でしたが、その先生方の視点は加古川にも通じるものでした。
事業評価は各省から上がってくるわけですが、内閣府はそれをどう活用
するのか。
内閣府を企画部に置き換えてみると、本質は同じでした。
まだ国も試行錯誤という感じですね。
まあ、まだ始まって数年ですので。
それまでは各省庁で評価をするなんて文化はありませんでしたし、事実、
「これまでは評価を考えていなかった」との言葉もありました。
色々とダメだった民主党政権ですが、この仕組みを作ったことは功績だと
思います。
(自民党の稲田さんも、大臣答弁で言っておられましたね)
分厚い資料も貰いましたし、帰ってまた勉強します!
その後は靖国神社へ。
今年も平和であることの感謝を述べてきました。