海兵隊と抑止力
2016/09/20 に公開タイムスデモクラ
新沖縄通信 別冊 第5回 「海兵隊と抑止力」
沖縄に米軍海兵隊がいないと日本の安全が守れない、海兵隊はか弱い日本を守るために沖縄にいるとなんとなく思っていませんか。そんなことはありません。知ってしまうと当たり前ですが、米軍は米国の本土防衛を最終目標とする世界戦略に基づいて展開され、日本にいる海兵隊は米国太平洋軍海兵隊第3遠征軍太平洋基地の前方展開部隊として配置されています。安保条約でも日米ガイドラインでも尖閣をはじめ日本の領土の防衛は日本の役割、米軍はこれを支援するにすぎません。海兵隊の構成、人数、装備から見ても、グアム移転計画などから考えても、沖縄にいる海兵隊は日本の防衛にとっての「抑止力」ではありません。その理由を説明します。
▼出演:
鈴木耕 升味佐江子 宮城栄作(沖縄タイムス東京支社編集部長)
☆お願い!下のバナーをクリックして欲しいです(^^)
にほんブログ村
にほんブログ村

2016/09/20 に公開タイムスデモクラ
新沖縄通信 別冊 第5回 「海兵隊と抑止力」
沖縄に米軍海兵隊がいないと日本の安全が守れない、海兵隊はか弱い日本を守るために沖縄にいるとなんとなく思っていませんか。そんなことはありません。知ってしまうと当たり前ですが、米軍は米国の本土防衛を最終目標とする世界戦略に基づいて展開され、日本にいる海兵隊は米国太平洋軍海兵隊第3遠征軍太平洋基地の前方展開部隊として配置されています。安保条約でも日米ガイドラインでも尖閣をはじめ日本の領土の防衛は日本の役割、米軍はこれを支援するにすぎません。海兵隊の構成、人数、装備から見ても、グアム移転計画などから考えても、沖縄にいる海兵隊は日本の防衛にとっての「抑止力」ではありません。その理由を説明します。
▼出演:
鈴木耕 升味佐江子 宮城栄作(沖縄タイムス東京支社編集部長)
☆お願い!下のバナーをクリックして欲しいです(^^)


