goo blog サービス終了のお知らせ 

飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

れいわ新選組と小沢一郎を応援しております。密かに共産党にも親近感を持ち自民党からの政権奪取を夢見ています(苦笑)。

◎戦争法廃止!9.19 国会正門前行動〜「民進党について」参加者の声

2016年09月19日 19時48分28秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳
戦争法廃止!9.19 国会正門前行動〜「民進党について」参加者の声

2016/09/19 に公開
labornetTV
2016年9月19日、強行採決1年のこの日に戦争法廃止を求める大集会が国会正門前で行なわれた。注目の野党共闘に関して、民進党岡田元代表、志位共産党委員長の発言、そして参加した市民にインタビューした。撮影=レイバーネットTV

☆お願い!下のバナーをクリックして欲しいです(^^)
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★安保法「反対し続ける」 成立1年、国会前で抗議デモ

2016年09月19日 19時38分15秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳
安保法「反対し続ける」 成立1年、国会前で抗議デモ
2016/09/19 に公開
安全保障関連法成立から1年となった19日、市民団体が国会前で大規模な反対集会を開いた。主催者発表で約2万3千人が集まり、参加者は雨の中、「廃止するまで諦めない」「みんなの力で憲法を守ろう」などと声を張り上げた。野党4党の代表者も駆け付け「(安保関連法は)何年たっても憲法違反」などと訴えた。

記事詳細
http://www.47news.jp/news/2016/09/pos...
☆お願い!下のバナーをクリックして欲しいです(^^)
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)筆頭株主にズラリ大企業

2016年09月19日 15時06分20秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-09-19/2016091901_01_1.html

GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人) 筆頭株主にズラリ
大企業株価 年金で支え
三菱UFJ・三井住友・ホンダ・みずほ…

公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が保有している株式(2037銘柄)のうち、時価総額ベースで1000億円を超す銘柄が72社にのぼり、GPIFが、うち33社の実質的な筆頭株主になっていることが、本紙の調べで、わかりました。いずれも日本を代表する大企業で、国民の年金で大企業の株価を買い支えている実態が浮き彫りになりました。
GPIFは、7月末、2015年度の運用で5兆3098億円もの赤字を出し、最大の損失は国内株式で3兆4895億円だったことを発表しました。同時に、14年度の保有全銘柄(15年3月末時点)の保有株数と時価総額を公表しました。これまでは、どんな銘柄に投資していたのか、完全に闇の中でしたが、2037銘柄を保有、時価総額の合計は、31兆4671億2101万6796円にのぼることが明らかになりました。どんな株をどれぐらい持っているのか―。英語名によるアルファベット順に並べられ、46ページに及ぶ公開資料を調べると、時価総額1000億円を超す銘柄は、トヨタ自動車の1兆5499億円を筆頭に、72社(3・5%)をかぞえました。GPIFは信託銀行などに委託して間接的に株を保有しているので、各企業が公表する「大株主」名簿には登場しません。そこで、時価総額1000億円を超す72社について、公開された資料をもとに、GPIFが仮に大株主として記載されるとしたら、株主順位はどうなるかを調べてみました。すると、トヨタ自動車は保有比率5・4%で、株主順位4位でしたが、時価総額2位(8229億円)の三菱UFJフィナンシャルグループは7・7%で堂々の1位。三井住友フィナンシャルグループ7・8%、みずほフィナンシャルグループ7・7%と、三大メガバンクはすべて筆頭株主となります。
表:GPIFの保有銘柄上位10社の保有比率と株主順位
このほか、電機、不動産、運輸、自動車、機械、商社などあらゆる業界のトップクラスの企業に及びます。(表参照)
72社中、GPIFが筆頭株主になるのは、半数近い33社にのぼります。1社を除いてほかの38社もすべて5位以内でした。GPIFが保有株を初めて公開したことにより、GPIFが多くの大企業の大株主として“君臨”している実態が浮かびあがってきました。GPIFは政府の全額出資だけに、GPIFの株式保有比率が高まれば、政府による民間企業への介入が起こりかねません。株主によるチェック機能も失われてしまいます。GPIFは8月26日には、16年4~6月期の運用実績も5兆2342億円の赤字になったと発表しました。国民の年金を株式運用という形で、老後の安心を危険にさらすことは許されません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆0916俵講演日本会議

2016年09月19日 10時33分07秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳
09.16俵講演日本会議

2016/09/18 に公開FmATVch
JCJ出版部会は日本の右傾化を進める日本会議について講演会を開いた。講師は俵義文さん。108人の参加。憲法改悪を目指す日本会議の日本全国を覆う危険な実態が明らかされた。

☆お願い!下のバナーをクリックして欲しいです(^^)
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★基調講演【古川琢也氏】フジテレビの凋落~巨大メディアグループの病理~(第88回草の実アカデミー)

2016年09月19日 10時10分30秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳
1-2 基調講演【古川琢也氏】フジテレビの凋落~巨大メディアグループの病理~(第88回草の実アカデミー)

2016/09/18 に公開sarasoujunohana
平成28年9月17日にアカデミー千石で行なわれた、草の実アカデミー主催のシンポジウムより。
フジテレビの凋落~巨大メディアグループの病理~
https://www.facebook.com/events/33901...
■9月17日(土)第88回草の実アカデミー
「フジテレビの凋落~巨大メディアグループの病理~」
講師:古川琢也氏(ルポライター)

 視聴率低下、業績低下、そして昨年度は在京キー局で唯一減収減益となったフジテレビ。フジサンケイグループという巨大なメディアグループの中心のテレビ局で何が起きているのか。
 
 フジテレビは、もっとも安倍政権に近いテレビ局でもある。

このほど11人の著者によって「フジテレビ凋落の全内幕」が、宝島社より発刊された。今回は、単行本発刊を機に、巨大メディアのタブーと病理を語ってみたい。

 著者の一人、ルポライターの古川琢也氏を講師に招き、語ってもらう。草の実アカデミー代表の林も執筆者として参加しているので、古川氏につづいてコメントする予定である。
☆お願い!下のバナーをクリックして欲しいです(^^)
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする