goo blog サービス終了のお知らせ 

飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

れいわ新選組と小沢一郎を応援しております。密かに共産党にも親近感を持ち自民党からの政権奪取を夢見ています(苦笑)。

◆4野党共闘なら議席2倍に 次期衆院選小選挙区 東京新聞試算

2016年09月04日 19時00分16秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201609/CK2016090402000109.html

4野党共闘なら議席2倍に 次期衆院選小選挙区 東京新聞試算
三日に大阪から地方遊説が始まった民進党代表選(十五日投開票)では、次期衆院選での野党連携のあり方が争点になっている。民進、共産、生活、社民の野党四党は参院選で全ての一人区で候補を統一したが、衆院選小選挙区(二九五)でも候補を一本化した場合、どれだけ効果があるのか。二〇一四年の前回衆院選の結果を基に本紙が試算したところ、野党四党側の勝利は前回の四十三選挙区から、二・一倍の九十一選挙区になる。 (山口哲人)一四年衆院選小選挙区では、自民党が二百二十二議席、公明党が九議席を獲得し、与党で八割近い議席を占めた。これに対して、それぞれ候補者を擁立した野党四党側は、民主(当時)三十八、共産一、生活二、社民一議席だった。四党が統一候補として擁立した無所属の仲里利信氏(沖縄4区)を加えても、四党側が勝った選挙区は四十三だった。
参院選に続き、次期衆院選で野党四党が候補を統一すると仮定し、前回衆院選で四党候補がそれぞれ獲得した得票数を単純に足したところ、九十一選挙区を制する計算になる。自公両党の勝利は計百八十五選挙区。前回衆院選のあとに現職議員が所属政党を移動した例もある。三月に発足した民進党には維新の党などから江田憲司氏(神奈川8区)、柿沢未途氏(東京15区)ら二十五人の衆院議員が加わった。こうした事情を考慮すれば、野党四党側の獲得議席はさらに増える可能性がある。野党四党がばらばらに戦うより、連携した方が多くの議席を獲得できるといえる。ただ、次期衆院選では候補者が代わる可能性もあるし、その時の政治状況で得票数は変わる。七月の参院選では三十二の一人区のうち野党統一候補が十一勝二十一敗だった。野党四党が共闘しなかった前回一三年は三十一選挙区中、野党が勝ったのは二選挙区のみだった。


☆お願い!下のバナーをクリックして欲しいです(^^)

にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆後藤政志よりマスメディアの皆様へ 新潟県知事選・川内原発・基準地震動

2016年09月04日 16時55分51秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

後藤政志よりマスメディアの皆様へ 新潟県知事選・川内原発・基準地震動

 2016/09/04 に公開

新潟県:新潟県原子力発電所の安全管理に関する技術委員会
http://www.pref.niigata.lg.jp/genshir...

国立国会図書館インターネット資料収集保存事業で保存した東京電力福島原子力発電所事故調査委員会(国会事故調)のウェブサイト
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/p...

使用回避の計算法、継続の規制委に異議ー毎日新聞2016年8月30日
http://mainichi.jp/articles/20160830/...

国内の全原発 フランスの問題部品と同じ製造法の部品使用 | NHKニュース 9月3日 6時15分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160...

後藤政志のblog https://gotomasashi.blogspot.jp/
NPO APAST http://apast.jp

☆お願い!下のバナーをクリックして欲しいです(^^)
にほんブログ村 にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★「野党共闘」この道しかない・ネット番組 小池書記局長が主張

2016年09月04日 11時07分46秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

「野党共闘」この道しかない・ネット番組 小池書記局長が主張
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-09-04/2016090404_01_1.html

日本共産党の小池晃書記局長は3日、インターネット番組「デモクラTV本会議」に出演し、ジャーナリストや評論家らと野党共闘について語り合いました。司会はジャーナリストの山田厚史氏。小池氏は、野党と市民が共闘した参院選の結果について、32の1人区すべてで統一候補が実現し、このうち11の激戦区で野党候補が勝利したことをあげ、「共闘の効果があったのは間違いない」と強調。32のうち28選挙区では、野党統一候補の得票が野党の比例合計票を上回っていることを紹介し、「“共産党と組むと票が逃げる”という話があったが、取り越し苦労だったという結果だ」と語りました。文芸評論家の横尾和博氏は野党共闘について、「シールズやママの会など、新たな市民運動が起きたことが、共産党を動かしたのではないか」と質問。小池氏は、長年平和運動を続けてきた団体が団結して「総がかり行動実行委員会」をつくり、そのうえに新しい運動が加わり政治を動かしたと語り、今後の衆院選についても「安倍自公政権に勝つためには、この道(野党共闘)しかない」と強調しました。小池氏は、実際の犯罪行為がなくても相談し合意しただけで犯罪とされる「共謀罪」や、改憲、戦争法、沖縄・米軍新基地建設など、安倍政権が参院選で語らず“争点隠し”でやり過ごしてきた問題を、参院選後次々と具体化し始めていることに対して、「ことごとく『だまし討ち』だ」と批判。「こんな『だまし討ち』の政治を、国民はいつまでも認めるわけないし、長続きさせてはいけない」と語りました。ジャーナリストの田岡俊次氏は、南スーダンPKO(国連平和維持活動)に11月から派兵予定の自衛隊部隊に「駆け付け警護」など新任務を与え、この訓練を開始する問題に関して、「『駆け付け警護』は、戦闘が起きているから飛び込んでいくもの。死傷者が出ないほうが不思議だ」と危険性を指摘。小池氏は「PKOの原則はもう崩れている。武器使用の拡大はとんでもない」と話しました。
☆お願い!下のバナーをクリックして欲しいです(^^)
にほんブログ村
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆佐世保の末次精一さんのブログを紹介します

2016年09月04日 08時57分40秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳
http://ameblo.jp/suetsuguseiichi/entry-12196488160.html?frm_src=favoritemail
ついこの前まで猛暑の日が続き、暑さでへとへとになるほどの日々が、ここ1週間で急に気温が下がり、夜になると外では秋の虫の大合唱が聞こえるようになりました。
この1週間は、まさに季節の移ろいを感じる週になりました^^
さて、先月行いました「サマー政治セミナー」。山本太郎代表を招いての講演会でした。
サマー政治セミナー

たくさんの方においでいただきましたし、行きたかったけど都合で来れないという方もたくさんおられました。
それで、来たくても来れなかった方々のために、講演の様子を録画しまして編集が終わり、ホームページにアップしました。(大変お待たせしました)
http://www.suetsugu.link/
今回、山本代表に来県いただき、初めて山本代表と長い時間を過ごすことが出来ました。
☆お願い!下のバナーをクリックして欲しいです(^^)

にほんブログ村
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする