goo blog サービス終了のお知らせ 

飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

れいわ新選組と小沢一郎を応援しております。密かに共産党にも親近感を持ち自民党からの政権奪取を夢見ています(苦笑)。

☆2.12脱原発デモ『さよなら島根原発パレード』

2012年02月17日 23時20分44秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳
http://youtu.be/pr3W9XRi3pk
rioakiyama さんが 2012/02/16 にアップロード
『さよなら島根原発パレード』
「島根市総合体育館〜島根県民会館前〜島根城前〜幸橋交差点〜中国電力島根支社前〜鍛冶橋交差点〜南田町‎付近」
2012年2月12日(日)15時36分~16時35分
『さよなら島根原発大集会実行委員会』主催の脱原発デモの記録映像です。
島根原発は日本で唯一県庁所在地にある原子力発電所で、30km県内に46万人が居住しています。
参加者は1000名以上はいたと思われます。
さよなら島根原発ネットワーク
http://sayonara.daynight.jp/shimanegenpatsu/network/
秋山理央
http://nonukes710.exblog.jp/
http://twitter.com/#!/RIO_AKIYAMA
撮影・編集:秋山理央
機材:SONY HDR-HC7、raynox HD-5050PRO、Hague Mini Motion-Cam
撮影情報:AEシフト・AF・AWB・手ぶれ補正OFF
重量:約1.3kg(カメラ約800g+スタビライザ約500g)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・地方のデモとしては、大きく賑やかなので紹介しました。おやすみなさい(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ビックニュースは、気持ちが良い。何度でも投稿するぞ。

2012年02月17日 21時56分44秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳
TBSニュース動画・TBSも反省してくれよ(^^)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4955314.html
元秘書らの調書、大部分を証拠採用せず
またもや検察の取り調べ方法が断罪されました。小沢氏の政治資金をめぐる裁判で、収支報告書のうその記載に対する小沢氏の関与を供述した元秘書らの調書の大部分について、東京地裁は証拠として採用しないことを決めました。

 「取り調べに強力な利益誘導があった。違法、不当な取り調べで許容できないことは明らかだ」(裁判長)

 裁判長に厳しく非難された東京地検特捜部の取り調べ。小沢被告が強制起訴される根拠となった元秘書らの供述調書のうち、大部分が証拠として採用されなかったのです。

 おととし1月、小沢氏の収支報告書にうその記載をしたとして元秘書3人の逮捕に踏み切った特捜部。石川知裕議員や池田光智元秘書は、特捜部による捜査段階の調べに「うその記載について小沢氏に報告して了承を受けた」などと小沢氏の関与を認める供述をしました。2人はその後、供述内容を否定しましたが、検察官役の指定弁護士はこれらの供述調書を証拠として採用するよう求めていて、17日、裁判所の判断が示されました。

 「検察官は石川氏に対し、石川氏の再逮捕や小沢氏の起訴を示唆して圧力をかけた。このような取り調べは検察官の個人的なものではなく、組織的なものであったとも疑われる」(裁判長)

 東京地裁は特捜部の取り調べを「違法・不当で信用性を欠いている」と指摘、その上で、小沢氏の関与を認めた石川氏の調書を証拠として採用しないことを決めました。また、池田氏の調書についても大部分は不採用としましたが、「土地の購入時期の記載について小沢氏に報告した」とする調書の一部については、「取り調べに問題はなかった」として採用しました。

 今回、裁判所が退けた調書は小沢氏の関与を示す唯一の直接的な証拠で、検察官役の指定弁護士は今後の立証活動に向けて大きな柱を失ったことになります。

 「小沢さんを有罪にする証拠はほとんど消えてしまった。これは、この後の論告弁論にも重要な意味があります」(小沢氏の弁護団・弘中惇一郎弁護士)

 「無罪判決を書きやすくなった。有罪判決を書きにくくなった。ただ池田氏の調書が残っている。有罪判決の手がかりも残されている。非常に微妙な状態」(元東京地検特捜部・高井康行弁護士)

 「検察の捜査のあり方全体に対して疑問を投げかけたと言える。(小沢氏の)有罪認定というのは非常に難しくなってきたのではないか」(裁判を傍聴した江川紹子さん)

 今回の決定で、劣勢に立たされたようにもみえる検察官役の指定弁護士ですが、閉廷後の取材に「特別驚くような結果ではない。間接証拠でも十分立証できる」と胸を張りました。再び断罪された検察の取り調べがどう影響するのか。判決は4月下旬に言い渡される予定です。(17日17:15)
☆負け惜しみを言うなって。↑(^^)
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ
にほんブログ村・ボチュっとクリックしてって下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆もっと怒りましょう小沢支持の応援者(^^)

2012年02月17日 14時34分22秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012021790135643.html
小沢元代表公判 共謀供述 証拠採用せず
資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐり、政治資金規正法違反(虚偽記入)の罪で強制起訴された民主党元代表小沢一郎被告(69)の第十四回公判が十七日、東京地裁であった。大善文男裁判長は、元秘書石川知裕衆院議員(38)が小沢元代表の関与を認めた捜査段階の供述調書について、「違法な取り調べがあり、信用できない」として証拠採用しないことを決めた。池田光智元秘書(34)が元代表への報告を認めた調書も一部を除き証拠採用しなかった。

 元秘書らの供述調書が小沢元代表の共謀を示す唯一の直接証拠としていた検察官役の指定弁護士にとって、厳しい結果となった。

 大善裁判長は、石川議員が隠し録音していた保釈後の取り調べで、小沢元代表の関与を認める供述を維持すれば元代表は不起訴となる、と検事がもちかけたと認定。「強力な利益誘導があり、虚偽供述に導く危険性の高い取り調べだった」と東京地検特捜部の捜査を批判した。

 石川議員の供述調書は十三通のうち八通が全面的に不採用。この中には石川議員が土地購入費の四億円を報告書に記載しないと報告し、小沢元代表が「そうしておいてくれ」と答えたとする捜査段階の供述も含まれる。

 池田元秘書の供述調書は二十通のうち八通は全体を不採用。土地購入に関して二〇〇五年分の収支報告書に計上することを小沢元代表に報告した部分は採用されたが、「虚偽記入について了承を得た」とされる部分は不採用となった。

 これまでの証人尋問で、石川議員らは供述調書の内容を否認。「検事の作文」「検事から調書に署名しても元代表が起訴されることはない、と説得された」と強調し、小沢元代表も一貫して関与を否定している。

 指定弁護士側は、小沢元代表がいる法廷では石川議員らは強い圧力を受け、元代表に迎合した不自然な供述をしているとして、捜査段階の供述調書を信用するべきだと主張。弁護側は「取り調べは威迫や違法な誘導があった」として、供述調書を証拠採用しないよう求めていた。

(東京新聞)

http://twitcasting.tv/kochi53
藤島隊長が盛岡県庁前で叫んでいます。ご苦労様です。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・僕等のことを小沢信者といって侮辱するやからがいますが顔洗って出直して来いと言いたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆小沢氏裁判 石川議員の調書不採用

2012年02月17日 11時57分03秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳
小沢氏裁判 石川議員の調書不採用
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120217/t10013088191000.html
民主党の小沢元代表の裁判で、東京地方裁判所は「収支報告書のうその記載について小沢元代表に報告した」とする元秘書の石川知裕衆議院議員の供述調書を証拠として採用しないことを決めました。民主党の元代表、小沢一郎被告(69)は、資金管理団体が土地を購入する際に提供した4億円を巡り、元秘書の石川知裕衆議院議員らと共謀して収支報告書にうその記載をしたとして、強制的に起訴されました。
石川議員らは、捜査段階では「小沢元代表にうその記載を報告して了承を得た」と供述し、検察官役の指定弁護士は「小沢元代表の関与を示す有力な証拠だ」としています。
一方、石川議員らは、裁判で「検察官は聞き入れてくれなかった」などとして調書の内容は事実とは異なると主張し、調書が証拠として採用されるかどうかが焦点になっていました。
これについて東京地方裁判所の大善文男裁判長は、17日午前10時から開かれた裁判で、石川議員が報告を認めた供述調書についてはすべて証拠として採用しない決定をしました。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120217k0000e040164000c.html
小沢元代表公判:裁判長、特捜捜査を厳しく批判
次々に「核心」の調書を却下--。3月に全審理を終える予定の民主党元代表、小沢一郎被告(69)の公判は17日、判決の行方を占う重要局面を迎えた。衆院議員、石川知裕被告(38)ら元秘書3人=いずれも1審有罪、控訴中=の捜査段階の調書に対する証拠採否で東京地裁は相当数を退け、虚偽記載への元代表の関与を認めた調書も採用しなかった上、大善文男裁判長は東京地検特捜部の捜査を厳しく批判した。
 「それでは、石川さん、池田(光智)さん、大久保(隆規)さん、3人の元秘書の検察官調書について、採否を判断したいと思います」。開廷から間もない午前10時過ぎ、大善裁判長が切り出した。「一度、主文を告げます。それから概要を説明します」。続いて、検察官役の指定弁護士が採用を求めた42通の各調書について、早口で採用もしくは却下の判断を述べた。
 静まりかえった法廷に、大善裁判長の声だけが響く。「任意性も特信性(特別に信用する事情)もない」。事件の中心を構成する石川被告の調書が次々に却下され、指定弁護士の大室俊三弁護士は手元の資料にメモを走らせる。対面にいる元代表の弘中惇一郎主任弁護人もあわただしく資料に目をやる。小沢元代表は表情を動かすことなく、前を向いたままの姿勢を保った。
 指定弁護士が採用を求めた調書の中には、石川議員が保釈後、取り調べのやり取りを「隠し録音」した際のものもあった。大善裁判長はこの調書も「任意性、特信性なし」と告げた。「録音によると、調書の文面は供述内容に基づかずに一方的に作成したとうかがわれる。違法不当で許容できない」とも述べ、特捜部の捜査のあり方に強い口調で疑問を呈した。【石川淳一、野口由紀】
毎日新聞 2012年2月17日 12時08分(最終更新 2月17日 12時38分)

☆糠喜びは、出来ませんが一安心ってところです。(^^)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆小沢氏裁判 調書の採否決定へ

2012年02月17日 10時35分31秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120217/t10013083491000.html
民主党の小沢元代表の裁判で、「収支報告書のうその記載を小沢元代表に報告して了承を得た」とする元秘書らの捜査段階の供述調書を証拠として採用するかどうか、裁判所が、17日、決定を出します。供述調書は、有罪を主張する検察官役の指定弁護士が立証の柱としていて、決定は判決を左右する可能性があります。
民主党の元代表、小沢一郎被告(69)の裁判では、収支報告書の記載について、元秘書の石川知裕衆議院議員らから報告を受けていたかどうかが最大の争点になっています。石川議員らは捜査段階では、「小沢元代表にうその記載を報告して了承を得た」と供述しましたが、裁判では、「検察官に押しつけられた」などとして、調書の内容は事実とは異なると主張しています。
これらの供述調書について、東京地方裁判所の大善文男裁判長は、17日午前10時から開かれる裁判で、証拠として採用するかどうか決定を出します。
供述調書は、小沢元代表の関与を直接的に示す唯一の証拠で、有罪を主張する検察官役の指定弁護士は、立証の柱としています。調書が採用されるかどうかは、4月下旬にも言い渡される判決を左右する可能性があり、裁判所の判断が注目されます。
☆もう採否の決定・・・出たのかな~・・・今、10時40分なんだけど(^^)

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120217/trl12021710280002-n1.htm
おりょりょ
小沢氏への「報告・了承」調書を証拠採用せず 東京地裁 弁護側に有利に?
資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる事件で、政治資金規正法違反(虚偽記載)罪で強制起訴された民主党元代表、小沢一郎被告(69)の第14回公判が17日、東京地裁で開かれた。大善文男裁判長は、元秘書の石川知裕衆院議員(38)=1審有罪・控訴中=が政治資金収支報告書の提出前に「小沢先生に報告し、了承を得た」と述べたとされる捜査段階の供述調書を証拠採用しないことを決めた。元秘書と小沢被告の共謀を裏付ける直接証拠が退けられたことで、弁護側に有利に働くとみられる。
☆大善文男裁判長>>ごっつぁんです~(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆元犬山市長の石田氏が下呂市長に出馬か?

2012年02月17日 09時48分06秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳
☆今朝は一瞬ビックリしたニュースが中日に出ていた。(^^)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012021790090922.html
岐阜県下呂市長選(4月8日告示)に、元愛知県犬山市長で衆院議員を務めた石田芳弘さん(66)=犬山市=が出馬する。下呂市の一部市議らから強い要請を受けて決断した。20日に同市で会見を開いて正式に表明する。下呂市議会の会派の一つが地元出身の衆院議員の紹介で、昨年9月に下呂市で開いた研修会に石田さんを講師として招いた。それ以降も連絡を取り、昨年末に石田さんに出馬を要請した。市議の1人は「豊富な政治経験やリーダーシップが今の下呂に必要」と話した。石田さんは本紙の取材に「都会ではできない精神的に豊かな社会を下呂市で実現させ、全国に発信させていきたい」と説明した。石田さんは愛知県議や犬山市長を経て、2007年の同県知事選に出馬し落選。09年の衆院選(民主、愛知6区)に当選後、昨年の名古屋市長選に臨んだが敗れた。下呂市長選には、現職の野村誠さん(63)が再選を目指して既に出馬を表明している。(中日新聞)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・下呂と言えば前市長で今は衆院議員の山田氏が敗れたところです。気を引き締めて頑張ってもらいたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする