飛耳長目 「一灯照隅」「行雲流水」「万里一空」「雲外蒼天」

「一隅を照らすもので 私はありたい」
「雲が行くが如く、水が流れる如く」

災害ボランティア4「今日という日を」

2012年04月07日 15時05分04秒 | 授業論
午後からの作業は、県営住宅の瓦礫の撤去作業だった。
バスで、5分ほどの場所へ移動した。
バスを停めた場所は、老人ホームの駐車場だった。
ここも津波の被害を受け、建物は残っているものの、屋内はひどいままだった。
ここにも祭壇があり、思わず手を合わせる。

天気は、回復し、やや風はあるものの晴天となった。
バスを停めた老人ホームよりもさらに高台には志津川高校がある。
万が一、作業中に地震が来たら、その高校のグランドまで逃げるように指示があった。

震災当日、志津川高校の野球部がちょうどグランドで練習中だったそうだ。
そして、津波が迫ってくるのをしると走って坂道を下り、老人ホームの人たちを背負って避難させたという話も伺った。

県営住宅は鉄筋立ての3階だった。
この建物も、全部津波をかぶり、犠牲者も出たと言う。
建物内部の瓦礫は、他のボランティアによって屋外に出されていた。
その建物のまわりにある瓦礫を分別して片づける作業である。

前日に降った雪が、晴天のために解け、足下はぬかるんで、重いものを運ぶのに苦労する。
ひとつひとつ手作業で処理していく。
目にするもには、すべて震災の直前まで、ここで暮らしていた人たちが使用されていたもの。
教科書やノート、学習プリント。
洋服やバッグ、毛布、ベッド。
炊飯器や調味料など。
そのひとつひとつに思いであり、生活が合ったのである。

ここで暮らしていた人たちに、思いをはせると悲しさがこみ上げてくる。

あまりに多くの瓦礫のため、今日中には無理だと思っていたが、ボランティアの意識の高さとチームワークによりみるみると片づけられていった。
誰一人、愚痴を言わず黙々と働いている。
誰かが思いものを持とうとすると、さっと近くにいた人が手を貸す。
そんな互いの気配りがあって、作業はスムーズに進む。

ボランティアの中には若い大学生も多くいたが、率先してソファーや冷蔵庫といった重いものを運んでいた。

昨日までふつうにありふれた生活があった。
そして、それは明日も続くと思った。
いや永遠に続くとされ思われた。

それが、3月11日の東日本大震災の日から、全てを奪われた。
我々は、今日という日を本当に大切に生きているだろうか。
自分に問いかけながら作業を終えた。

◎さ い ご だ と わ か っ て い た ら「tomorrow never comes」
 (ノーマ・コーネット・マレック「10歳の男児を溺死で喪ったアメリカの母親」)

 あなたが眠りにつくのを見るのが
 最後だとわかっていたら
 わたしは もっとちゃんとカバーをかけて
 神様にその魂を守ってくださるように 
 祈っただろう

 あなたがドアを出て行くのを見るのが 
 最後だとわかっていたら
 わたしは あなたを抱きしめて
 キスをして
 そしてまたもう一度呼び寄せて
 抱きしめただろう

 あなたが喜びに満ちた声をあげるのを聞くのが
 最後だとわかっていたら
 わたしは その一部始終をビデオにとって
 毎日繰り返し見ただろう

 あなたは言わなくても
 わかってくれていたかもしれないけれど
 最後だとわかっていたら
 一言だけでもいい…「あなたを愛している」と
 わたしは 伝えただろう
 たしかにいつも明日はやってくる
 でももしそれがわたしの勘違いで
 今日で全てが終わるのだとしたら
 わたしは 今日
 どんなにあなたを愛しているか 伝えたい

 そして わたしたちは 忘れないようにしたい
 若い人にも 年老いた人にも
 明日は誰にも約束されていないのだということを
 愛する人を抱きしめられるのは
 今日が最後になるかもしれないことを

 明日が来るのを待っているなら
 今日でもいいはず
 もし明日が来ないとしたら
 あなたは今日を後悔するだろうから

 微笑みや 抱擁や キスをするための
 ほんのちょっとの時間を
 どうして惜しんだのかと
 忙しさを理由に
 その人の最後の願いとなってしまったことを
 どうして してあげられなかったのかと

 だから 今日
 あなたの大切な人たちを
 しっかりと抱きしめよう
 そして その人を愛していること
 いつでも
 いつまでも大切な存在だということを
 そっと伝えよう

 「ごめんね」や「許してね」や「ありがとう」や
 「気にしないで」を 伝える時を持とう
 そうすれば もし明日が来ないとしても
 あなたは今日を後悔しないだろうから

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 災害ボランティア3「天使の声」 | トップ | 災害ボランティア5「行為の... »
最新の画像もっと見る

授業論」カテゴリの最新記事