今年も始まったおいらの家庭菜園。
ここ数年のおいらの定番三種の苗は バジル、パプリカ、スイカ。
今年もこの三種は必須購入苗と
ゴールデンウイーク中にまずはバジルとパプリカ、そして初の試みのキャベツの苗を購入。
これはバジル
パプリカ
初挑戦のキャベツ苗は、
ちょっこし本を見て勉強 φ(..)メモメモ してからと思い、植えずにいたけれど、
本を読んだら、けっこう面倒臭そうで、購入した事をちょっこし後悔
1週間以上、購入した状態で水やりをしとりますた。
そして先日、ようやくスイカの苗を購入ついでに
この時も、まだキャベツの苗も植えていないのに、また新たな苗を購入。
夏に何度もラタトゥイユを作っているので、
ラタトゥイユ用のズッキーニ
そして初挑戦のオクラの苗を植える時、ようやくキャベツ苗も植えますた。
〇 のキャベツと 〇 のオクラ
オクラなんて、気を付けないと雑草と間違っちゃいそう
しかもオクラの苗のポットに5つもこの状態の芽が入っていたんだけれど、
おいら、てっきり5つの茎で1つの苗だと思っていたので2ポットも購入したけれど、
全部で10個のオクラの苗って事だよね。
ちょっと買い過ぎた
そんな感じで苗植えにかなり手こずったおいら。
その数日後、ようやくスイカの苗を植えようとしたら、
いつもおいらが苗を植えているビニールハウスを改修する事にしたと晴ちゃんに言われ、
ビニールハウス内に植えない様お達しが・・・
もうオクラとキャベツは植えてしまっているので、
何処に植え替えすえればいいのやら。
スイカは購入したままの状態で軒下に置いて数日経過。
今年は新しい野菜作りに挑戦した途端、早くも暗礁に乗り上げた感じざます
そして、ビニールハウスの横のブルーベリーの花は今が満開
種類によって、長細い花、丸い花があるんだね。
これが順調に全て実っこになると思うと、やはり剪定が足りなかったな。
これから 作業も忙しくなるのに、
苗の世話、ブルーベリーと自分から忙しさを招いてしまったような・・・。
でも、もう苗も買ってしまったし、
ブルーベリーもアマい剪定でこれからは実っこになるのを待つだけだし、
なる様にしかならないと諦める事にし、
そう言いつつ、美味しい野菜、ブルーベリーが収穫出来る事を待ち望んでいる今日この頃ざます