雷ブログ

落雷抑制システムが運営するブログ

工業規格 その1

2011年01月07日 06時07分37秒 | 雷日記
こんにちは、落雷抑制システムズの松本です。

ブログは、コンパクトを心がけていますので一気に書けません。今回は数回に分けて規格についてです。

国際間の貿易で自国産業を保護するために関税がありますが、この他にも障壁があります。工業規格です。工業製品には規格が伴いますが、これは関税で無い障壁(非関税障壁)にならないようにと国際間で規格の統一化への動きがあります。欧州でも英国、ドイツなど工業の歴史をひっぱてきた伝統のある国でも欧州統合の際に新しい通貨を作っただけでなく、自国の独自の規格から、欧州の統一規格EN規格(European Norm)を制定しました。

この規格の源流になっているのは、それぞれの分野で特定の産業が強力な国の規格で、例えば、情報技術では米国のIEEE規格が世界をリードし、それを後追いでISO規格やEN規格にしています。日本のJIS規格もISO規格の和訳版です。電気関連ではIEC規格が源流です。

源流は同じであっても、規格は時代の流れでドンドンと更新され新しくなっています。そこに日本の問題点があります。世界の新しい規格の流れに乗れずに時代遅れとなった規格にしがみついている姿があります。 マア、これは自国産業の保護という観点からは複雑な問題でして、農産物の自由化に際し農家の所得の個別補償には、サラリーマンとしては??と感じますが、実は保護されているのは農家だけではなく自分の属している産業も保護されている場合があります。

〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町24番地8
SOHOステーション703
株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする