11日(土)、12日(日)と地元の秋祭り。
本日、朝の配達を済ませ、お客さまからご注文を頂いていたお寿司を取りに「madam kitchen」さんを訪ねると、親子で頑張ってお寿司を作っておられました。
「何時くらいから仕込みをされるの?」とお聞きすると、「4~5時」とのお答え。
お疲れさまです!
写真は5合のバラ寿司です。お値段は3,000円。
お客様のご注文だったのですが(美味しそう~)とマジマジと見てしまいました。
我が家の食卓に並んだお祭りらしいメニューはといえば、タコとマグロの刺身、そしてワタリガニでした。
あ、あと朝市で並べたバラ寿司を我が家も少し買って帰りましたけど。
皆さんはお祭りにお寿司を作られますか?
年々、家でお寿司を作られるという方が減ってきているように思います。
魚の商売をしていて、そう実感している今日この頃です。
食べること以外の、お祭りの楽しみといえば。
千歳楽!
赤い座布団が上に乗ったような形の山車、と表現したらいいのでしょうか。
秋祭りになると、この千歳楽が巡行します。
私の住んでいる倉敷市玉島にはいくつか神社がありまして。
自宅と会社とは1キロほどしか離れていない近距離なのですが、氏神さまは違います。
(自宅・羽黒神社、会社・柏島神社)
けれどお祭りの日程はいつも一緒。
我が家にはこの日、両方の千歳楽が巡行してきます。
今年は大人の千歳楽だけで5台。
それでも昨年より2台少なくなりました。
昨夜の10時過ぎ。
我が町の千歳楽と隣町の千歳楽の2台が近くの橋の上に並んで、競い合うように太鼓を打ち鳴らし、歌い、担いでいました。
ときに早いテンポの太鼓と笛の音と共に、腕を突き上げ天に向かって捧げ上げます。
祭りの衣装を着て千歳楽を担いでいる姿だけでも勇壮で格好いいのですが、このときはさらに3割増しですね♪
今朝は御神輿を迎えに行くために4:30集合。
早くから太鼓の音が聞こえていました。
一日中、太鼓の音と男衆の歌声が何処かから聞こえてくる祭りの日。
町には注連縄が張り巡らされ紙垂(しで)が風になびいています。
特別な気持ちになる日です。
「まもなく御神輿がやってまいります」
このアナウンスと共にゆっくりとした太い太鼓の音が聞こえ始めたら、御神輿のご神幸が近付いてきた合図です。
いつものように両親は御神輿のお出迎えを致しましたが、残念なことに私は間に合いませんでした。
仕事が終りませんでした…。
でも今年のお祭りは、千歳楽をよく見た気がします。
写真は本日18:00の宮入に向かう千歳楽です。
(敢えてフラッシュをたいていません)
日が落ちてからの祭りの風景も素敵ですよ。
それぞれの家々の家紋が入った提灯にも、千歳楽の提灯にも灯が入り―。
幻想的にも映りますね。
祭りを大切に思い、祭りになると帰ってくる方々がいらっしゃいます。
その反面、担ぎ手が足りない地区もあります。
日頃の感謝を込めて手を合わせる、お祭り。
世代を超えてコミュニケーションが取れる、お祭り。
ずっとずっと続いて行くようにと願っています。
余談ですが…。
たま~に、「御花」だけを取りに来られる方がいらっしゃいます。
本来ならば。
御花を渡すと、「花じゃ!花じゃ~!」の掛け声を合図にその家の前で担いでいた千歳楽を捧げ上げます。
太鼓のテンポも上げ、笛もピーピー吹き鳴らし。
すごい重量の千歳楽を担ぎ、町中を練り歩くのはとても重労働。
その状態でも、御花を渡すと捧げあげて下さる。
それがとてもとてもありがたいことなんだけど。
千歳楽の姿は全く見えず、人だけが来る…。
お祭りで折角“粋”な格好をしているのだから、最後まで“粋”を通してくださいね♪
こちらも粋には粋でお返しします(^^)
かみさんの唯一得意なレパートリーですが、プロの技には到底及びません。
当地の秋祭りは18日と19日で、今から祭り寿司を心待ちにしています。
千歳楽のことは、昨年の貴ブログで拝見して以来関心を持っていたところ、10日付山陽新聞では千歳楽の歴史や巡行の様子を紹介した「玉島千歳楽誌」が自費出版されたと報じられていました。
こういった文献は少ないそうですが、地域に根付いた千歳楽文化こそは大切にし、末代まで伝承していった欲しいものです。
5日には秋祭りの準備で「額出し」をやったのですが、なかなか組立手順が分からず、思い余って町内会長が後進のためにデジカメにおさめたそうです。
こんばんは。
食べ物の写真も 携帯?
構図もよく とても 美味しそうに 撮れてますね。
奇遇にも 今日のネタは お祭りです。
少子化で 大人ばかりの お祭りに なってきてます。
なんか 淋しいですね。
お祭りの日にぴったりですね。
祭気分も食欲も高鳴ります
奇麗でしょう。
「madam kitchen」さんは青果市場の方がされています。さすが食のプロのお仕事です。
うちのお客さま方の鮮魚店さんや仕出し屋さんのお寿司も、さすがプロ!という美味しさなんですよ。
でも、お祭りのとき魚(寿司になる具)を一生懸命売られていらっしゃるので、お寿司は作られないんですよね~。
案外、このご時世だから祭り寿司を作って売った方がいい地区もあるかなぁなんて思ってしまいますが。
omotannさんの奥さまも祭り寿司がお得意でしたよね(^^)
18・19日が楽しみですね♪
うちの母も酢魚になるもの(サワラはもちろん、ママカリやコノシロも)があれば、すぐにバラ寿司を作っていました。
(それも皆が起き出す前に)
最近は朝市で巻き寿司やらバラ寿司が残ったら買って帰るものだから、あんまり作らなくなりましたねぇ。(酢魚は作りますけど)
「玉島千歳楽誌」購入しましたよ♪
わが町のことでも知らないことが多いなぁと、実感しています。
古き良きことは伝え続けていかなばなりませんね。
ちなみに「千歳楽」でネット検索したら、トップで玉島の千歳楽を紹介するホームページにヒットしますね。
YouTubeでも動画が見られるようです。
毎年やることでも、一年に一度となれば忘れがちですよね。
デジカメ撮影はいい案だと思います。
私も魚霊祭、恵比寿祭の度にデジカメでお供えの仕方を写しています…。
この記事の写真は3枚とも、Canon「IXY DEGITAL50」で撮ったものです。
「海辺のねこ」の方の写真は、このIXYで撮ったものがほとんどです。
「空に魅せられた一日」の一枚目↓
http://blog.goo.ne.jp/pole-to-pole/e/41ac3f4dc79e1035439522cbe7065e16
“天使の梯子”現象の写真は携帯カメラですね。たまに携帯写真も登場します。
ちなみに携帯は「Dokomo N904i」。
デジタルカメラはこの携帯と前述のIXYしか持っていません。
私のIXYちゃんのISOは最高400…。
もうちょっとISOが欲しいなぁ、シャッタースピードが速ければなぁ。
と、動きの早いものを追うときや夜には実感しています。
そのうち買おうと思いながら、今に至っています。
「玉島魚市場 お魚情報」http://uodonya.exblog.jp/
の、記事タイトルの横に携帯電話マークが入っているものはすべて「Dokomo N904i」で撮っています。
メールに添付して投稿すれば、exciteの場合、ありがたいことにあの大きさで写真が表示されるんです。(gooだと小さくなりますよね?私のやり方が悪いのかな…?)
メールの投稿での写真は1枚しか送れないので、あとから追加写真を入れて編集しているものもありますが。
あと、右横上の天然鯛の写真も携帯写真です。
売り場で携帯構えていたら不思議に思われるのか、よくお客さまからお声をかけて頂きます。
「写真、撮ってるの?」と。
その時にはいつも元気に「はい!宣伝用です♪」と答えています。
うちの会社のチラシにも、私が撮った魚の写真を使うこともあるんですよ~。(このときはIXY)
皆さんから「美味しそう」と思って頂ければ幸いです。
お祭りネタ、奇遇ですね。
子ども達もですが、大人の担ぎ手も“雇う”時代だそうですよ・・・。
寂しい限りです。
お祭りなどの伝統行事は、大切にしたいですよね。
色鮮やかな賑やかなバラ寿司でしょう?
味もいいですよ♪
この日、一人前(といってもお茶碗に2杯分はあると思う)のバラ寿司を買ってくださったお客様から、今日またご注文を頂きました。
ありがたいことです~♪
お祭りはね、お腹の中もお祭りしなくっちゃね♪
たまには豪勢に!という気分になるのも、お祭りの良いところかもしれません。
私も 数台 デジカメ 持ってますが- やっぱ メインは SoftBank 910SH でしょうかね。
数年前は 30万画素とかで ほんと しょぼい写真しか 撮れなかった携帯も 今では 500万画素と デジカメと おんなじに なりました。
質問があるのですが-
いつか 市場に 行きたいのですが 一般の方が 行っても 構わないんでしょうか?
それと 駐車場は ありますか?
いえいえ、どういたしまして。
いつもが大雑把なものでスミマセン。
(おまけに前のコメント、DocomoがDokomoになっていますね…。ごめんなさい)
かんちゃんさんは何で撮影されたか細かく記録されていて頭が下がります。
その後の管理もきっちりされていらっしゃるんでしょうね。
私など携帯で撮ったものをブログアップしたら、携帯からすぐ消しています(^^;)
皆さんはどうされていらっしゃるのでしょうか?
それにしても、本当に携帯のカメラ機能はとても良くなりましたね。それも数年の間で。
デジカメ世界は今後もどんどん良くなっていくんでしょうね~。
さて、ご質問へのお答えです。
一般の方、大歓迎ですよ♪
一般の方にお越し頂けるように「朝市」を開催しております。
営業日時は、水曜・祝日以外の午前9:30~12:30くらいまで毎日。
出来れば早い時間の方が商品が揃っているのでオススメです。
駐車場もございますよ。
いつでもお気軽にお越しくださいませ。お待ちしております♪
お尋ね頂き、どうもありがとうございました。
こちらではワタリガニはあまり口にしません。というか見かけません。テレビで見るには南の方の食材なのですね。濃厚な味がするとか?一度食べてみたいです。
ケイさんがお住まいの地方では、バラ寿司ってないんですね。
美味しく召し上がられたようで、良かったです♪
こちらはハレの日となると恒例のように作るものなので、子供の頃から慣れ親しんだ味なんですよ。
バラ寿司、ちらし寿司、祭り寿司。
どれも同じようなものと大雑把に思っている私。
奇麗に具材を上にはると、見栄えもいいですよね~。
ワタリガニもおすすめです!
こんなことを言ったら叱られるかもしれませんが…、小さな声で。
(タラバよりもズワイよりも、味は良いのですよ。タラバやズワイが大味に感じられます)
タラバやズワイは足の身が食べやすいから人気なんでしょうかね~。
是非一度はお試しくださいませ♪
ワタリガニよりももっと味が濃いのが石ガニです。
これまた小さいので食べるのは大変かな?
でもこの石カニのファンも多いですよ。
ブイヤベースの出しに使われると仰る方もおられます。
確かに味噌汁にしたら美味しいですからね。
カニは、小さくなるにつれて味が濃くなっていくように感じますね。