アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

順番を変えてみた…♪

2016-09-23 09:37:08 | Weblog
バー・レッスンの最後に…。
はい、今週もやりますよぉぉ、プティ・バットゥリー。
音楽でどうぞ

おぉぉ…、全員揃って成功は初めて~
じゃぁね、順番を変えましょう。
「え゛…っ
いいですか。
右脚前5番から→シャンジュマン→左脚前5番→アントルシャ・ロワイヤル→右前5番→アントルシャ・カトル→右前5番→シャンジュマン→左前5番⇒…………
一通り言葉で確認。
では、どうぞ

「シャンジュマン…ロワイヤル…カトル…シャンジュマン…シャンジュマン…ロワイヤル…………」
声を掛けて指示してあげる。
うん、出来たね、よしよし
じゃ、もう一度、どうぞ。
「今度は黙ってるからね
「あ゛…っ

はい、結構ですよぉぉ。
いろんな風に順番の組み合わせを変えて練習していきましょうね。
センター・レッスンでバットマン・タンジュ、ピルエットの基本を練習。
そのあとアレグロの練習、シンプルなアンシェヌマンで。
右脚後ろ5番から→右アッサンブレ→右前5番タン・ルヴェ→左アッサンブレ→左前5番タン・ルヴェ→右にグリッサード→ジュテ→左にパ・ドゥ・シャ→パ・ドゥ・シャ⇒左アッサンブレ→左前5番タン・ルヴェ→…………
パ・ドゥ・シャは、空中で両爪先を引き付けて、両脚で作るひし形を一瞬見せること。
アームスの動きは、アッサンブレ→タン・ルヴェではアン・バ、グリッサードでア・ラ・スゴンドに開く、ジュテはク・ドゥ・ピエする脚と反対側がアン・ナヴァン、パ・ドゥ・シャでは進行方向のアームスがアン・ナヴァン。
まずは2分の1テンポでひとつひとつのパを確認しながら練習。
アイさん、パ・ドゥ・シャがカックン カックン って脚の踏みかえになっちゃダメよ。空中でひし形を作りましょう。
ではオン・テンポでどうぞ

ジュテの前のグリッサードでバネを貯めておきましょう。
グリッサードが大~きくてジュテは極小ってのは ですよ。
パ・ドゥ・シャは、高さよりも両脚の引きつけを大事に。それがきちんと出来るようになれば、高さも出せるようになりますよ。
シンプルなアンシェヌマンを丁寧に正確に動けるようになることが大切だわね
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 買いました…♪ | トップ | 今月のグラン・アレグロ…の仕... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事