アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

皺…♪

2013-08-31 09:17:44 | Weblog
昨夜テレビのスイッチをいれたら、瀬戸内寂聴さんが出ていた。
御年91歳、矍鑠としていらっしゃる。
「お肉が食べたい」
「穴子と海老がいいわね」
とおっしゃって、いたずらっぽくニコッとお笑いになる。
その様子をずっと観ていてふと気が付いた。
彼女の眼尻に刻まれた皺。
下向きの険しい皺がない。全部上向きの笑顔の皺。
あんな皺ならいいな、と思った。
つい先日のレッスンが始まる前のひと時、メンバーの一人が
「先生は顔の皺のこととかどんな風に考えてますか?気にしてますか?」
と訊いてきた。
はて、なんでいきなりそんなことをとは思ったけど、改めて自分の思考を追ってみると…、
気にしたことないなぁ…
「この歳だからね、あって当然だって感じだねぇ」
朝晩の洗顔とスキンケア(といえるほどのことはしないけど)で鏡を見るたびに
あるな
とは思う。思うがそれだけである。
なんていえばいいのかしらねぇ…。
皺が1本増えたからといって、それで何が変わるというものでもない、と思ってるみたい。
顔に皺ができたからといって脚の上がる高さが変わるわけでなし、ジャンプ力が落ちるわけでなし、ポワントで立てなくなるわけでもない。
まして教師としての技量を喪失するわけでもなければ料理の腕が落ちるわけでもなく、さらにいえば脳みその働きが悪くなるわけでもないからねぇ。
たぶん、重きをおいているポイントが違うんだろうな。
53年の人生でいろんなことがあった。
楽しいこと嬉しいこと自慢したいこと誇りたいこと、そして悔しいこと情けないこと恥ずかしいこと哀しいこと、時には顔が歪むんじゃないかと思うほど辛い思いもした。
そのすべてがあるから今の私があり、この顔がある。
これまでに経験したすべてのこと、もちろんそのすべてに感謝出来るわけではないが否定はしたくない。
それだけの経験をしてきた人間の(ツラ)に20歳のままの面の皮(ツラノカワ)が被さっているとしたら……。
不気味だ
ダンス力もおぼつかず表現力は浅く、人生経験に乏しくて他人の痛みや悲しみを慮るだけの余裕もなかった20歳の頃の自分よりも、53歳の今の自分の方が値打ちがある、と思っている。それは勿論、独りよがりかもしれないけどね
だから私はこれからも、生徒と一緒に大いに笑ったり悩んだりして、その結果刻まれていく皺ならば出来て構わないと思っている。
ただ願わくば、瀬戸内寂聴さんのような上向きの皺、優しい笑顔の皺がいいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は…♪

2013-08-27 10:12:16 | Weblog
先日、漢字ナンクロにハマッていますとお話ししましたが、実は、ホントにハマっているのはコレ!

               

ホワイト・ナンクロというヤツです。
普通のクロスワードやナンクロだと黒マスは初めから塗りつぶされているでしょ。
でもホワイト・ナンクロ
「黒マスも自分で見つけてね~
というものなので、ワクワクドキドキ感が大幅アップ。
出来上がったら黒マスにあたる部分に色を塗って遊ぶ、という人もいるようです。
今度塗ってみよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踊る美女と呻くナイスミドル…♪

2013-08-26 08:52:08 | Weblog
「じゃぁ先週やった切り返しの動き、やってみよう
まずは一緒に。
うん、いいね。
アン・ドゥダーンとアン・ドゥオールの区別はちゃんと出来てる。
今度は一人でやってごらん
よし、細かい修正が必要な点はいろいろあるけれど、おおむね合格。
それでは新しいパを教えましょう
右脚前5番クロワゼ、アームスはアン・バ→右脚ポワン・タンジュ・ドゥヴァン、左脚ドゥミ・プリエ、アームスは右がアン・ナヴァン、左はア・ラ・スゴンド→右脚をエカルテ・ドゥヴァンまでドゥミ・ロン・ドゥ、アームスもア・ラ・スゴンドに→アン・ファスを通過して右脚にトンベ、左脚はク・ドゥ・ピエ、右アームスがアン・バ、左はア・ラ・スゴンド→左脚は5番ポジシオンを通過してクロワゼ・ドゥヴァンにタン・リエ・アン・ナヴァン→右脚ポワン・タンジュ・デリエール・クロワゼ、アームスは2番アラベスクでポゼ
とゆっくり分解して動きながら見本を見せる。
はい、一緒にゆぅ~~~っくりやってみよう。
ポーズごとに動きを停めながら丁寧に繰り返して練習。
それが出来たら一続きのパとして流れが切れないように練習。
左側も同じように繰り返し練習。
じゃぁ音楽に合わせてみよう
うん、悪くないよ。
メグちゃん、相変わらず覚えるのが早いねぇ。
「このパはね、“パ・ドゥ・バスク”といいます」
「パ・ド…
「“パ・ドゥ・バスク”、バスク風のステップっていう意味なの」
「ほぉぉぉん…」
じゃ、最後にね、パ・ドゥ・バスクのあとにピルエット・アン・ドゥオールを続けて短いアンシェヌマンにしてみましょう。
パ・ドゥ・バスクの最後のポワン・タンジュ・デリエール・ポゼをしたら4番ドゥミ・プリエでプレパラシオン→ピルエット・アン・ドゥオール→大きい4番でポゼ→5番ドゥミ・プリエ→左脚からパ・ドゥ・バスク………
一緒に練習してから、はい、一人でどうぞ
うん、パ・ドゥ・バスクのアームスがまだちょっと混乱気味だね。
あ、視線の向きがアヤシイ……眉間の裏に字幕が出てるような表情になってる……
でもね、初めてにしては上出来だったわよ
続く《アンチエイジング・レッスン》は今週もカヨさんがお休みで、先週に引き続きボーイズ・クラスになりました。
まずはアキレス腱のストレッチをしましょう。
正座の状態から右膝を立ててカカトは床から離さないように、両手を前について少しずつ右脚に体重をかけていきます。
「いぃっっってぇぇ…
「っきくくくくく……
ミスターFミスターMもちょいと目を離すとカカトがあがっちゃう。
「これ、毎朝やるようにして下さいね」
と宿題を出しておく。
腹式呼吸からロール・アップの腹筋までのメニューのあと、壁にぴったり背中を付けて座る練習。
おお、二人とも大分背中が伸びてきたし、肩も開いてきた
「…ん~、前回に比べると今週は大分楽に座っていられる…
「これなら5分でも座ってられるかも…
二人とも皆勤賞ですもんねぇ、その成果が出ているのよ。
最後に、肩周りと背中のストレッチを。
まず、見本を見せます。
四つん這いのポーズになったら、右腕を左腕の下をくぐらせて遠くにさし伸ばします→右肩の後ろ側と頭を床に付けて→左腕を真上に伸ばします→そのまま8×2の間ゆっくり呼吸しましょう
そんな姿勢になれるモンなんですかっっっ
うん。
じゃ、ゆっくりやっていきましょう。
二人ともしっかり呼吸が出来てる。大丈夫、大丈夫。
かなりいい汗をかいてお疲れ様でした
「ロール・アップ腹筋がスムーズに出来るようになるってのが当面の目標」
になったそうです、ミスターMは。
そんなに時間はかからないと思いますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマッてるんです…♪

2013-08-24 08:31:34 | Weblog
ときどき、といっても数年に一度くらいだけどボッっとハマる。
ハマると2~3か月継続して、パタッと飽きる。
飽きて見向きもしないまま数年が経ち、また何かの拍子にボッと……。
今月半ば頃にそのボッがきた。

               

漢字パズル。正しくは“漢字ナンバークロス”っていうんですかね。
数あるパズル誌の中から適当なものを買ってきて、早速シャープペンシルと消しゴムを用意して…と。
私はパズル誌の中央部分に綴じ込まれた特大パズルが好きなの。
こってりとした手応えを感じる
全体を眺めていると、あるマスにはまる一字が見えてくる。
その一文字を同一ナンバーのマスすべてに記入。
すると、また何か熟語や固有名詞を作るであろう一文字が見える。
それを全体に記入して、また…。
その繰り返しが楽しい。
例えば4マスだと、四字熟語をまず想定する。
「…“金”…。ん~、“金科玉条”、“金枝玉葉”、“金襴緞子”…、そんなとこかな…
“科”や“枝”がほかで熟語になるか単語になるか検討してみる。
合わないなぁ…。
ほかのマスを埋めたりしていると偶然“金”の次に“平”が入る。
「んぉ…、“平”…“金平”……、“糖”かな…、いや、4文字か……」
ま、後回し、後回し。
いずれ埋まる。
そして
「んわぉ…“金平牛蒡”… あら、そうですか…
なんてこともあって笑える。
このパズル熱、もうしばらく続きそう。
頭の体操になるといいがなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つきましたよ…♪

2013-08-21 09:03:26 | Weblog
昨日は≪スタイル・メイク エクササイズ≫の日で、先週お盆でお休みにしたので2週間ぶりのレッスンとなりました。
仰向けでゆっくり腹式呼吸をすることからバットマンまでノン・ストップで進めましょう
メグちゃんの安定した呼吸音が聞こえてくる。
いいわよぉ
バットマンをするときにお膝が曲がる人はね、必要以上に高く上げることはないのよ。
お膝が曲がらないように、ハムストリングのストレッチを第一に考えてね。
横向きでのエクササイズもバットマンまでノン・ストップ。
やっぱりお膝が曲がらないように気を付けましょう。内転筋のストレッチが優先よ。
次。四つん這いの姿勢から体幹強化のエクササイズ。
お腹が弛んで下がってこないようにしっかり引き上げて。
そして昨日は久しぶりに腹直筋のストレッチ。
うつ伏せのポーズから少しずつ上体を起こしていく。
アゴが上がって首の後ろが縮まないように気を付けましょう。
はい、次は仰向けになって体幹部分の強化と腹斜筋のための腹筋ね。
あ、メグちゃん、肩が上がらないように気を付けて。それに首に力が入り過ぎよ。
胸椎から頸椎まで自然に伸ばしたまま、少ぉ~しだけ体幹を捩じる。
もうそろそろ肘とお膝をくっつけることに挑戦してもいいわね。
さぁ、いつもと同じ腹筋運動をしましょう。
そしてロール・アップの腹筋もプラス。
ユウキさんもついにロール・アップで起きられるようになった
あとは床に座って首や腕のストレッチ。
肩周りのストレッチも。
「ユウキさん、下から回す腕の手首の返しがね引っかかっちゃってるのよ。肘から指先までのラインに曲がり角が出来ないように平らにしておくの。そして上腕を背骨に向かって深く入れる……」
え…っ?え…っ?え…っ?
っと背後で腕を動かしていた彼女ですが
「わわわ…
ほぉぉら、背面で腕を上下から交差して指先を触れ合うポーズが出来るようになりましたぁ
最後に肩幅に脚を開いて立ち、ゆっくりとスクワット…というより2番プリエですね。
膝を曲げていくにしたがって骨盤が前傾したり、上体が仰け反ったりしないように気を付けましょう。
足の親指の上にお膝をかぶせていくイメージでゆっくり膝を曲げていきます。
「あ、メグちゃん、アナタはもうグラン・プリエのところまで下りてもいいわよ」
「ふぁぁい…
股関節が固くなると、姿勢が悪くなったり脚をちゃんと上げて歩けなくなったり、脚で上体の重さを支えきれなくなったりするからさ、ちゃんとトレーニングしておかなきゃね
はい、お疲れさまでした
三者三様、それぞれに進化は止まらない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続く…、続ける…♪

2013-08-19 08:49:26 | Weblog
昨日の≪バレエ初級基礎コース≫のクラスでは、メグちゃんにきちんと教えてあげたいことがあった。
まだ初級の《初》レヴェルに達したばかりの彼女にはもしかしたらちょっと難しいかもとは思ったんだけど、今後いろいろなパに挑戦、習得していくことを考えれば、今思い切って練習しといた方がいいのよ。
というわけでバー・レッスンが終わり、センター・レッスンのエシャッペのアンシェヌマンが終わったところで
「いい?ちょっと見ててね…。敢えてゆっくり分解しながら動いて見せるからさ…」
右脚前5番クロワゼ、アームスはアン・バ→右脚ポワン・タンジュ・ドゥヴァン、アームスはアン・オー→右脚ドゥミ・プリエに踏み込んで大きい4番ポジシオン、アームスは右アン・ナヴァン、左ア・ラ・スゴンド→後ろ側の左脚の爪先を床を弾くように伸ばし→左脚グラン・ロン・ドゥ・ジャンブ・アン・ドゥダーン→と同時に右軸脚はフェッテ・アン・ドゥオールの要領で方向転換→左脚ポワン・タンジュ・ドゥヴァン・クロワゼ、左アームスがアン・オー、右がア・ラ・スゴンドでポゼ
「……わわわ……
はい、一緒にゆぅ~~っくりやってみよう
右脚前5番クロワゼ、アームスはアン・バ→右脚ポワン・タンジュ・ドゥヴァン、アームスはアン・オー→右脚ドゥミ・プリエに踏み込んで大きい4番ポジシオン、アームスは右アン・ナヴァン、左ア・ラ・スゴンド→
ここまでは だね。次…。
「後ろの爪先を弾くというか爪先で床を押しのけるイメージで……、爪先を伸ばした瞬間にロン・ドゥを始めるの…」
「……ふは…………ありょ…………うぅ~ん……
ほら、左脚のロン・ドゥと同時に右軸脚のフェッテ・アン・ドゥオールを忘れないようにしないと…。
それからアームスでトルソーを引き上げないとね。
「軸脚のフェッテが動作脚のロン・ドゥをリードする、くらいのイメージでね」
じゃ、音楽に合わせてやってごらんなさい
うん、初めてにしては悪くないねぇ
それじゃぁ、もう一つ覚えてね。
右脚前5番クロワゼ、アームスはアン・バ→右脚ポワン・タンジュ・ドゥヴァン、アームスはアン・オー→右脚ドゥミ・プリエに踏み込んで大きい4番ポジシオン、アームスは右アン・ナヴァン、左ア・ラ・スゴンド→後ろ側の左脚の爪先を弾くように伸ばした瞬間に右軸脚がフェッテ・アン・ドゥダーン→左脚ポワン・タンジュ・ドゥヴァン・クロワゼ、右アームスがアン・オー、左がア・ラ・スゴンドでポゼ
「……えええ~……
ほれ、一緒にやってみようよ
まずはカウントで。
次は音楽に合わせて
うん、うん、これも初めてにしては悪くないわよぉ
そして…悪魔が微笑む……
「はい、二つを組み合わせたシンプルなアンシェヌマン。アン・ドゥダーン→アン・ドゥオール→アン・ドゥオール→アン・ドゥダーン
「…ふぁえぇぇぇ…
音楽に合わせてまずは一緒に練習。
おぉ、悪くないじゃないのぉ…、はい、もう一度。
「センセイも一緒に…?」
「へ…?」 
「後ろからセンセイの動きをしっかり見てみたい」
あ、いいよ、ご希望に沿いましょう
始めてにしてはなかなかの出来だわよ
このアン・ドゥダーンとアン・ドゥオールとの切り返しのアンシェヌマン。初めてだと混乱してグルグルになっちゃう人が多いんだけどね。
メグちゃん、よく出来ました
続いて《アンチエイジング・レッスン》
カヨさんがお休みだったので、ミスターFミスターMとのボーイズ・クラスになりました。
まずは仰向けに寝て腹式呼吸からロール・アップ式の腹筋まで。
腹筋になった途端に
「…ん゛む゛む゛む゛……
と呻き始める彼らを交互に一人ずつサポートして起こしてあげる…
こうやってね…、と見本をみせると
「う~ん、ナニでそうやって起きられるんですかね…?」
「ふっきん
「はぁぁ、腹筋……
じゃぁ、オフィスのご自分の席でも思いついたときに気軽に出来る腹筋の筋トレをお教えしましょう。
座面に坐骨を突き刺すイメージで腰をしっかり立てて座ります→両手は座面の脇に置いて上体が反らないように軽く支えます→はい、膝を曲げたままで両脚をホイと上げます→これで10数えます
以上です
まずはミスターMが挑戦。
あ゛~っ、目に力が入ってますよ…
「うぅわ、腕に力が入って体が浮きそう…。簡単に脚なんかあがらないですよ
続いてミスターFが挑戦。
体勢を整えて息を吸って…あ゛~~っ
「丸ごと自分が浮いちゃってどうするんですかぁ
それならば、片脚ずつでもいいですよ。
その後はバーにつかまっての下半身強化のためのエクササイズ。
足の指の退化は即内腿の筋力の退化につながりますからね。
最後に大きく腕を上げたり肩甲骨周りを動かすエクササイズをしてお疲れ様。
せっかく男性二人いるのだから、近いうちにウォーキングもやりましょうということになりました。
ミスターFは7月第2週目から、ミスターMは8月第1週目から、皆勤賞ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火…♪

2013-08-18 09:44:41 | Weblog
あちらこちらで花火大会が催される時期ですよね。
昨日は多摩川の花火大会でした。
多摩川の右岸と左岸で同時刻に打ち上げが始まります。
19時の打ち上げ開始に備えてスパークリング・ワインとちょいとしたおつまみも用意して…、そう、自宅に居ながらにして花火見物です。
近所のマンションの、私のところより高層階のお宅でも打ち上げを心待ちにしているらしい子供たちとパパさんの声が聞こえてきます。
開始を知らせる音が響いた直後、目の前に左岸で打ち上げられた大輪の花火がぱぁぁぁんと花開いた
おぉぉ、キレイ
風向きも関係するのかしらね、今年は右岸で打ち上げられる花火もよく見えました。
ほほぉぉ…。お椀形に広がるものもあるのね。
あぁら…、真ん中から半分ずつ色が違うものもあるじゃない。
へぇぇ…、平らなものもある。
視界の中の二か所で競うように花火があがります
我が住まいの位置からは左岸のほうが距離的に近いのと、周辺の建物の位置関係のお蔭で左岸の花火はウチのバルコニーの正面に上がるのよね
右岸では“ニコチャン・マーク”や“ハート”の花火もあがりましたよ
夜空に大~きな笑顔…和むなぁ…
吹き抜ける涼しい風を感じながらの1時間はあっという間ですね。
いよいよクライマックス。
両岸から立て続けに打ち上げられる花火が折り重なるように花開き、光の洪水って感じ。
う~ん、華やか、華やか…
そして終演を知らせる音のあとに訪れる静寂。
この静けさにもそこはかとない風情を感じますよね。
つい今しがたまで鮮やかな花火に彩られていた夜空に金星がポツンと一つ輝いている。
その光もまた美しい
自宅で花火見物、夏の夜のささやかなシアワセです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『長屋の神さま』…♪

2013-08-16 09:16:38 | Weblog
文庫本の棚を順に見て回っていたら、平積みになっている中の一冊が目についた。
カバーのイラストはマンガっぽい…が、なぜ時代小説のコーナーに…?
カバー裏の紹介文を読んでみる。
うん、まぁまぁかな…。
2~3ページ捲ってちょいと読んでみた。
『……、あのでっけえ臼みてぇな尻に敷かれてんのかと思うと、俺ゃもう切なくて切なくて……』
んふっ、いいかも知れない…
それにしても“敷かれてる”ことは肯定してんのね。
江戸時代半ば、神田は皆川町の裏長屋住まいの青年祥太夫クン、実は八幡様の末息子とな…。
つまり“長屋の神さま”とはこの祥太夫クン。
そして茶トラ猫のは獅子、黒犬のは狛犬。
この主従が人助けのため=心願成就させるために縦横無尽…でもないか…の大活躍。
大した神通力もなくなんとも頼りない祥太夫クンだけど、悪者には町方のお縄に付かせるとか御上の裁きを受けさせるというバチを当てたり、術をかけて人々の記憶を修正したり、願掛けした人の心願の本意をわきまえて、ちゃぁんと心願成就させてあげたり…。
まぁ、ほのぼのとした楽しい読み物ですな。
白い狩衣を着て漆塗りの沓をはき、ポニーテールのような若衆髷、端正な面立ちの好青年、というところはまぁ“お約束”通りって感じがするけどね。
1話完結の短編ごとに奈津、和太郎、恭太郎&小夜とそれぞれに主人公がいるけれど、みんな真面目で良い人たち。
レギュラーの千蔵&お滝夫婦に大家の作左衛門もいい具合に顔を出す。
女房の尻をでっかい臼のようだと言ったのは千蔵です。
「どうしてまあ、ああやってドデッと横にでけえのかねえ…」
ってね
暑い夏の夜にさらっと読んで楽しむにはちょうどいい。後味もいいしね。
それにしてもこう暑いと、食欲と同じで読書欲のほうもさらっとした軽いものを求めるのかねぇ。
がっつり重いものにはなんとなく手が伸びないような気がしないでもないが…。
とはいえね、来年のNHK大河ドラマの主人公は黒田官兵衛だ。
んん~、久~~~しぶりに『播磨灘物語』を読もうかな…という気になりつつある。
むかぁし、はらはらドキドキしながら読んだんだよねぇ。
さて、ちょっと本屋に行ってみようかな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やし中華風に…♪

2013-08-14 09:58:56 | Weblog
暑い日が続いておりますね。
熱中症予防や夏バテ予防に関わる情報を耳にしない日はございません。
なんとか涼しく少しでも快適に、と考えるのは皆同じでございましょうね。
昨夜ふと目を覚ましましたら、私、なんと壁に片脚を立てかけておりました
寝相の悪さもここに極まれり、という感じでございます
それはさておき…。
夏バテ予防には食べることが大事。
旬の夏野菜を使ってしっかり栄養補給をしなければ。
とはいえ、ひんやりした喉越しのいいものも欲しくなりますね。
ただ冷奴だの素麺だの、そればかりでは身体が冷えて代謝が悪くなり後々残念な結果に繋がってしまいます。
早い話が“夏太り”でございますよ。
な見苦しいざまぁさらせねぇ…いえいえ…そのような恥ずかしいことにはなりたくありませんので…。

               

素麺の冷やし中華風とでも申しましょうか…。
刻んだ大葉と鶏そぼろでビタミンとタンパク質をプラス。
鶏そぼろは5分程で出来上がりますし、大葉は自家栽培のものを摘んできて刻むだけ。
とてもお料理とは言えないほどの手間いらずでございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンバリング…よ、よ、よ…♪

2013-08-12 09:02:42 | Weblog
まぁ、昨日も腰が抜けそうなほどの厚さでしたねぇ
夕立というほどではないにしてもちょっと降った雨で気温が下がるどころか、蒸し蒸し感がアップしてなんだか逆効果だったような…。
16時45分~≪バレエ初級基礎コース≫
今回はメグちゃんにとっては初めてのことを教えたいんだな…
彼女、トルソーが随分しっかりしてきたし柔軟性も増してきたのでね。
それはリンバリング
バーに脚を載っける、アレ、です。
ただ、このリンバリング、やればいいというものではないの。
無闇にバーに脚を載っけてグイグイ柔軟をすればいいというものではない。それは甚だ危険
生徒の身体の状態を良く見て教えてあげないと、股関節周りの靭帯を痛めたり腰を痛めたりする原因になる
だから私は超初心者から経験者まで十把一絡にリンバリングをさせる、ということは決してしない。
初心者の場合、トルソーがある程度強くなりグラン・バットマンがある程度挙がるようになるまではリンバリングはさせないの。
「んじゃ、まず見本をみせるからね」
左手バーで右脚前5番クロワゼ。
右脚ルティレ→デヴロッペ・アン・ナヴァン→バーにカカトの外側を載せる

「このバーに載っけた足の親指とお臍が一直線になるように…。左右の腰骨が揃っているように…。軸脚の上にまっすぐトルソーが立っているように…。鏡を見てかまわないから、チェックしてね」
「…はい…」
ゆっくり2回プリエをしたらカンブレ・アン・ナヴァン。
そしたらバーの方にトルソーの向きを変えて、バーに載っけた脚をア・ラ・スゴンドにします。
アキレス腱のところを載っけちゃだめよ。アキレス腱を圧迫して危険だからね。
ゆっくり2回プリエをしたらカンブレ・ア・ラ・スゴンド。
そこまでを丁寧にやってみましょう。
メグちゃんが音楽に合わせて練習する間、傍にいてサポートしたりポジシオンをちょっと直してあげたり…。
うん、初めてにしては上出来よぉ
デリエールはもっと背筋が強く柔軟になってからでないとね、ちょっと危険。だからまずはドゥヴァンとア・ラ・スゴンドをしっかり練習しようね。
センター・レッスンでも新しいパに挑戦。
グリッサード・アン・ナヴァン・シュル・レ・ポワント。
グリッサード・アン・トゥールナンの基本の《基》です。
メグちゃんはこのところルルヴェが強くなってきているからね、しっかり立てるようにはなってるんだけど…さ……。
「おっとっと…おっとっと…ってリズムはまずいやねぇ…。カウント1でスパン とシャープに…」
「…うぇぇぇぇ~…
何度も繰り返し練習しているところに《アンチエイジング・レッスン》のメンバーが到着。
「いつもホントによぉくやってるよねぇ」
カヨさんからメグちゃんにお褒めの言葉
さ、続いて《アンチエイジング・レッスン》はじめましょう。
あ、ミスターF、次回で5回チケットが満了、皆勤賞ですよ。
「おぉっし…
いつものとおり腹式呼吸から腰回り・ハムストリングのストレッチ、腹斜筋の筋トレとロール・アップの腹筋をしたあと、
「はい、みなさん両脚を前に伸ばして座って下さい。そのときに骨盤をしっかり立てて、背中と床が直角になるように…」
ミスターFも先週から参加のミスターM
「…ふむ…っ、…んむ…っ、…む…んっ…」
っと気合を入れながら腰を立てようとするのだけど……
「あのですね、骨盤を立てるための大事な筋肉、“大腰筋”が弱ってるというか緩んでるというか、なんですよ。椅子に座った時にね、背もたれに“どよぉん”ともたれかかる癖がついてるとね、弱ります」
「はぁ…ふんぞり返ってちゃいけないんですね…」
そう、ふんぞり返ってるのは本来は良くない。
じゃ、ちょっと壁に背中をピッタリくっつけて座ってみましょうか…、そうですね、1分、静止してみましょう。
「うはは…これは、きっつい……いや、なかなか…
でしょ
でもこれだけでもきちんとやれば立派な筋トレになりますからね
最後に腹筋・大胸筋・僧帽筋のストレッチをしてお疲れ様でした。
皆さんいい汗かきましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い体験参加者…♪

2013-08-10 09:13:53 | Weblog
毎日酷い暑さが続いてますね。
ニュースや情報番組では35度って報じてますけど、市街地やその路上では40度近くあるんじゃないでしょうか。
昨日は金曜日でしたからカルチャー・センターでのお昼のクラス《アンチエイジング・レッスン》のため出かけましたが、最寄駅のホームに降り立った途端
「どぁ……
あまりの暑さに汗がひくほど吃驚
でも教室のなかはスタッフさんが快適な温度に設定して下さってました。
先週見学にきたOさんのお嬢さん、リンちゃんが今週も来てくれました。
まず仰向けになってストレッチをしているときは大人しく見学。
そして四つん這いのポーズから体幹強化のエクササイズをするときに、ちょこっとママの下をくぐってからママの下にうずくまる。
かぁわいいなぁ~~
バーにつかまってのエクササイズのときにはリンちゃん用に低い位置にバーを足した。
一緒にやろうね
膝の屈伸や足首のストレッチ。
あぁらぁ、初めてにしてはキレイに足首が伸びているわねぇ
お…っと、Kさん&Sさん、軸脚の重心がズレてますよぉ。
「カカトに体重が載っかって足の指が浮いてますよ。それだと内腿で上体をしっかり支えられてないからね。カカトを軽く浮かせるくらいに、土踏まずから指にかけて体重をしっかり載せましょう」
「…あら、ホントだ、感じが違う…」
片脚ずつで上体をしっかり支えられるだけの筋力が必要だからね。
大きく腕を振り上げながらの重心移動エクササイズ。
Kさん&Sさんも後ろに伸ばした脚が内側に捻じれなくなったわね、いいですよぉ
最後に腕を大きく振り動かして後ろ脇から二の腕のシェイプに有効なエクササイズと、腹筋や大胸筋、肩甲骨周りに効果のあるエクササイズをして終了。
「リンちゃん、レッスン一緒に頑張ったからいいこと教えてあげる
ちょっとおいで、と横にならんで…。
両脚でピョン とホップ→ピョン →片脚で着地→ピョン →両脚着地→ピョン →片脚着地→………
「これが一番基本の動きでね、ここから徐々に変化させていくんだけど、運動神経の統合性を発達させるのに効果があるんだよ」
じゃ、もう一つね。
今度は音楽に合わせて…。
リズムを感じながらお膝を曲げ伸ばし……ノッてきたら拍手も……次は
両膝→2 両膝→3→4 右脚アップ→5 両膝→6 両膝→7→8 左脚アップ⇒………
片脚を上げたときにパン パン と拍手を…。
後のほうではKさん&Sさんも一緒にノッてくれている。
「こういうリズムトレーニングはね、大人にとっても脳を刺激するから効果あるのよ。軽いジャンプなんかはカカトを刺激するからカルシウムを定着させるのに効果があるしね」
次回はみんなでリズムトレーニングしてみましょう
「えぇぇ~、ついていけなくてリンちゃんに笑われたらどうしよぉぉぉ…
大丈夫。
まずは楽しく、が基本だから。
てなわけで、リンちゃん、次回も来てね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体幹強化…♪

2013-08-07 09:28:45 | Weblog
昨日は≪スタイル・メイク エクササイズ≫のレッスンでした、火曜日ですからね
小雨交じりで蒸し暑く、会場に到着した時点ですでに汗だくって感じでした
エアコンの温度をまずは低めに設定してレッスン開始。
仰向けに寝てゆっくり腹式呼吸をすることから、いつもと同じメニューで進めていきます。
仰向けでの最後はグラン・バットマン。
膝を一旦胸まで引き寄せてから伸ばし、続けて大きく振り上げます。
内腿やハムストリング、お尻などの筋力アップとシェイプ・アップに効果あり、です。
おぉぉ、メグちゃん、随分安定したバットマンが出来るようになったわねぇ
横向きでのメニューもいつもと同じ。
最後に膝を引き寄せるバットマン。
仰向けのときよりも難しいのは、振り上げる脚の勢いに負けてお尻が後ろに落ちやすくなること。そうすると見当違いの方向に脚が上がってしまうので効果を期待できない。
「うん、メグちゃん、ポジシオンが正しくなった、好い感じ、好い感じ
「そうですかぁ?腰がブレないように気を付けてるんですけど」
真っ直ぐなままよぉ、とトモコさんも羨ましそう。
四つん這いのポジシオンから片手片脚を上げる体幹強化のエクササイズと腕立て。
仰向けに寝て腹斜筋の筋トレと通常の腹筋、体幹強化のエクササイズ。
ほぼ90度に曲げた膝は肩幅くらいに開く。両手は腰の延長上に。
一つ息を吸ったらゆっくり吐きながら腰を上げていきます、尾骶骨から順に背骨を1個ずつ持ち上げるイメージで。
膝からアンダー・バストまで平らな滑り台のようなラインを造ったら8カウント×2の間静止。
そのあと背骨を1個ずつ床に下していくイメージで仰向けの状態に戻ります。
「どぉ?お尻が中心に向かってビシッと集まってくる感じでしょ?」
「う~ん、きますねぇ…。このお尻のほっぺたのところが特に…」
そうそう。
「これはストレッチですか?それとも筋トレ?」
ん、筋トレ。体幹を強化するためなの。
座ってゆっくり肩や首回り、腕のストレッチ。
ユウキさんもかなり肩が柔らかくなって腕が楽に上がるようになってるね。
背中で上からの手と下からの手を繋ぐのも、右も左も十分に出来るようになったし
股関節まわりのストレッチとスプリッツの練習をして、最後に腕を大きく振り動かすエクササイズでお疲れ様でした
「トモコさん、腕振りのエクササイズ、おうちでもやってます?」
「うん、やってる 効いてるよね」
「あ、いいなぁ…、締まってますねぇ…」
メグちゃんトモコさんの後脇をつついたりしている。
そしてお着替えが終わったあと
「あらぁ、メグちゃん、立ち姿が変わったじゃない。キレイになったわよぉ
トモコさんの声。
ん?
お…、ホントだ。素敵。
その立ち姿ならどこから見られてもO.K.、花丸よ
年齢に逆行して美しく進化していく女たち…。
いいなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかな野望…♪

2013-08-05 09:19:48 | Weblog
「今日はお休みします」
とお昼過ぎにサキさんからメールが入った。
「メグちゃん、今日はマン・トゥー・マンだよん」
「おぉ…
まずはバー・レッスン。
バットマン・タンジュ、ちょっとレヴェルを上げよう。
ポワン・タンジュ・ドゥヴァンから4番ドゥミ・プリエ、そうしたら前側の脚に重心移動してポワン・タンジュ・デリエール………
と見本を見せる。
重心移動したときに中途半端なところに重心が残らないように気を付けてね。
骨盤の向きがズレたりお尻を引き過ぎたりしないように注意しましょう。
それでは、と音楽を流す。
うん、いいわよ。しっかりプリエが出来てるし、重心もきちんと移動出来てる、よしよし
順調にバー・レッスンは進行し、最後のグラン・バットマン。
ドゥヴァンもア・ラ・スゴンドもすっかぁぁ~ん と脚があがり、デリエールは頭の高さまで余裕で上がるようになってる。
「メグちゃん、キレイにあがるようになったねぇ
「はい 今日は自分でも納得いく感じです
センター・レッスンではバットマン・タンジュのあと、アッサンブレ-シュル・レ・ポワントとピケ-ルティレのシンプルなアンシェヌマン。
難度か繰り返し練習したあと、最後の最後のピケ-ルティレがピタリとバランスが取れて静止出来た
「メグちゃん、ソレだ!そのバランス!わかったぁ
「はぇ…
そうかぁ、惜しいなぁ。
アームスを引き上げるタイミング、ルティレに引き上げるタイミング、ピケに立つタイミング、すべてがキレイに揃ってたのに…。
まだ、自分ではわからないかぁ…。
あぁ、もったいない…。
最後にグラン・アレグロ。
先週まではアッサンブレをアン・ファスで跳んでたけど、今週はちょっと変えてみましょう。
エファッセ・ドゥヴァンにアッサンブレ。アームスはア・ド・ブラ。
音楽を聞きながらマーキング。
はい、どうぞ
うん、アッサンブレ、いいね、ちゃんと跳べてる。両脚とも爪先まできちんと伸びるようになったね。
着地のプリエも丁寧でいいわ。
「… こぉらぁ…っ、なんなんだそれはぁ…。近所にお使いかぁ…っ
アンシェヌマンの途中に歩いて移動する部分があるの。
その歩き方が……なぁ……
「たはははは……
このところ彼女はずいぶん上達している。
初級レヴェルで習得するパをきちんと丁寧に動けるようになっているし、少々のアレンジをしても動じないくらいになっている。
やはり、ここで歩き方をきっちり仕込んでおかないと……ねぇ……。
中・上級レヴェルのパと同じくらいに歩き方ってのは難しいし大事なんだよぉぉ。
さて、続いての《アンチエイジング・レッスン》には、体験の方が1名いらっしゃいました。
先月のミスター・Fに続く男性です。
無事に富士登山 を成し遂げたカヨさんも復帰。
体験の方のために見本を見せたり説明をしたりしながらフロアーでのストレッチ。
腹筋の前にも見本を見せます。
「こんな風にスルスルスル…っと…」
「… できません…」
大丈夫、ちゃんとサポートしますから。
はい、右から…、と体験の方をサポートしてあげてふと見ると、ミスター・Fが途中で止まったまま震えている…
大丈夫ですよぉ、とサポートしてあげて…、はい左側。
また体験の方をサポートしてから目を向けるとミスター・Fが途中で止まって……。
その向こうではカヨさんがスルスルスル…っと…
バーに掴まっての下半身強化のためのプログラムでは
「普段使わない筋肉を全部使ってる感じですね
激しい運動はしていないのに、久しぶりにこんなに大汗をかいたとおっしゃって、ご入会の運びとなりました。
ミスター・Fに続く二人目の男性メンバー。
帰りの電車の中で私のなかに薄っすらと野望が芽生えるのを感じた。

「男性メンバーが6人になったら、ボーイズクラスを新設する

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い見学者…♪

2013-08-03 09:16:50 | Weblog
金曜日の昨日はカルチャー・センターで《アンチエイジング・レッスン》のクラス。
メンバーのひとりOさんの4歳になるお嬢さん=リンちゃんが見学に来た。幼稚園は夏休みですもんね。
「かぁぁわぁいいぃぃぃ~~~
大人たちに注目されてちょっと緊張しちゃったかな…。
「リンちゃん、ちょっとだけいっしょにやらない?」
と誘ったら、いえいえ、と首を横に振って断られちゃった
では、仰向けでストレッチから始めましょう
ゆっくり腹式呼吸をして、ハムストリングのストレッチをして、お尻周りのストレッチをして…。
続いて片脚ずつ交互に抱えてロール・アップ式腹筋。
体幹のバランス強化。
両膝と両手をついて準備のポーズになったOさんリンちゃんが近寄って来た。
そして……
「…うぇぇ~……
片手を前方に上げ、反対側の脚を後ろに伸ばして上げたOさんのトルソーの下をリンちゃん“くぐる”…。
8カウント×2セットのカウントを取る間にもう一度“くぐる”…。
「…ひえぇぇ……
あぁらぁ、いいんじゃない、ソレ
リンちゃんにお腹が触れないように、と思えば引きあがるんじゃない
Oさんが準備のポーズに戻るとリンちゃんはママのボディの下に蹲る。
あぁぁ、かわいいぃぃ~
片手を前方に片脚を後ろに伸ばして上げるとまたくぐりはじめ、準備のポーズに戻るとママの下で蹲る、の繰り返し。
Oさんはちょびっと大変かも知れないが、見てる私は楽しい
後半はバーに掴まって下半身の筋力アップ&強化のエクササイズ。
みんな脚とお腹が強くなってきたね。
カカトや足の外側(=小指側)に重心がズレることも少なくなってきたもの。
最後に重心移動のエクササイズと、アームスを大きく動かして肩甲骨周りと腕をシェイプするエクササイズ
好い感じに汗をかいて、お疲れ様でした
「はぁぁぁ、やっぱりこのクラスでやらないとダメだわぁ。家で一人でやってるときと何か違う…何が違うのかしら…」
「そうですよねぇ…。このクラスだとしっかり“やった”って感じがありますもんねぇ」
それはきっと、明るい陽射しを感じながらクラスメイトと呼吸を合わせて、って感じがプラス効果を生むからだと思うわよ
来週もリンちゃん来るといいなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする