アンサンブル作品の練習
動線を少し変更したい……、
マリさんが真っ直ぐ奥にグリッサード・アッサンブレ・アン・トゥールナン→ヒメさんが真っ直ぐ奥にグリッサード・アラベスク・アン・トゥールナン→マリさんが正面に…→ヒメさんが正面に…
の所だけどね、縦方向に行ったり来たりだけでは面白くない、だから変更します。
マリさんが上手奥に向かって……→ヒメさんは下手奥に向かって……→マリさんが下手中ほどに向かって……→ヒメさんは上手前に向かって……
ってことです、そのあとの左右に動くところはこれまで通りでね。
「移動したあと待ちのポゼはこれまで通りですよね?」
うん、ポゼは変えない。
「わかりました、大丈夫です
」
あ、ごめん、左右に移動するところ、ヒメさんのパートだけは変更させて
「え゛…っ」
だって、これまでの動きじゃ地味だもん…
だからね、
左脚ピケ-アラベスク→右にシャセ→右脚ピケ→左脚ピケ-右脚イン・パッセ→左脚プリエ→右脚バットマン・デヴロッペ・ドゥヴァン
に変えておくれ、と見本を見せる。
「…ん、まぁ、それなら…ダイジョウブです…
」
「バットマン・デヴロッペするときに、プリエの脚で軽くホップしてもいいよね
」
反対側は
右脚ピケ-アラベスク→左にシャセ→左脚プリエでアン・ドゥダーン・アン・トゥールナン
に変えてね。
アン・トゥールナンのとき右脚はデリエールからドゥヴァンにロン・ドゥです。
「…ってことは右前5番に終わるから……つぎのピケは……あ、大丈夫です
」
ヨロシクねっ
「けっこう振りを変えましたよね」
「そうだねぇ、でも変えてるのはヒメさんのパートだけだけどね」
それでは1回通してみましょう、どうぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
おぉぉ、いいねぇ…、カッコ好い
身体のキレも良くなってきてるしね、面白いよ

動線を少し変更したい……、
マリさんが真っ直ぐ奥にグリッサード・アッサンブレ・アン・トゥールナン→ヒメさんが真っ直ぐ奥にグリッサード・アラベスク・アン・トゥールナン→マリさんが正面に…→ヒメさんが正面に…
の所だけどね、縦方向に行ったり来たりだけでは面白くない、だから変更します。
マリさんが上手奥に向かって……→ヒメさんは下手奥に向かって……→マリさんが下手中ほどに向かって……→ヒメさんは上手前に向かって……
ってことです、そのあとの左右に動くところはこれまで通りでね。
「移動したあと待ちのポゼはこれまで通りですよね?」
うん、ポゼは変えない。
「わかりました、大丈夫です

あ、ごめん、左右に移動するところ、ヒメさんのパートだけは変更させて

「え゛…っ」
だって、これまでの動きじゃ地味だもん…

だからね、
左脚ピケ-アラベスク→右にシャセ→右脚ピケ→左脚ピケ-右脚イン・パッセ→左脚プリエ→右脚バットマン・デヴロッペ・ドゥヴァン
に変えておくれ、と見本を見せる。
「…ん、まぁ、それなら…ダイジョウブです…

「バットマン・デヴロッペするときに、プリエの脚で軽くホップしてもいいよね

反対側は
右脚ピケ-アラベスク→左にシャセ→左脚プリエでアン・ドゥダーン・アン・トゥールナン
に変えてね。
アン・トゥールナンのとき右脚はデリエールからドゥヴァンにロン・ドゥです。
「…ってことは右前5番に終わるから……つぎのピケは……あ、大丈夫です

ヨロシクねっ

「けっこう振りを変えましたよね」
「そうだねぇ、でも変えてるのはヒメさんのパートだけだけどね」
それでは1回通してみましょう、どうぞ

…








おぉぉ、いいねぇ…、カッコ好い

身体のキレも良くなってきてるしね、面白いよ
