アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

久しぶりのマントゥーマン…♪

2011-01-30 11:36:06 | Weblog
昨日のアンサンブル・バレエ クラスは大人組みがお休みで、ジュニアのリナ一人でした。
軽いストレッチや身体慣らしをしながら、
「今日はお姉さんたちお休みなんだよ」
と伝えると
「うぇ~~、マンツーですかぁ~~
そう、リナはマントゥーマン・レッスンが苦手なんだよね。
どうやら自分一人に視線が集中するのが、緊張感をよりあおるらしい。
アンシェヌマンに取り組んでいる間中、センセイ、つまり私の目が、鵜の目鷹の目、根堀り葉堀り、微に入り細に渡って、重箱の隅を突っつくように難を探しているような気がするのかも知れない…
ホントはそんなことないんだけどね。暖かく優しい穏やかなマナザシで柔らかく見守っている……つもりだ……
だからさ、
「ん、いっしょにバーやるからね。バーにアン・ファスとワン・ハンド、どっちがいい?」
「そりゃアン・ファス…」
センセイの背中を見ながら、そして自分の背中を注視されながらレッスンするより、二人横並びで鏡越しに顔を見ながらのレッスンのほうが、まだ気持ちが楽になるらしい。
グラン・プリエからはじめてバットマン・タンジュ1、バットマン・タンジュ2。
バットマン・タンジュ2では途中で軸脚の交代と動作方向の転換をアンシェヌマンに組み入れる。
「…わ……
「ん 普段はこういう切りかえしのアンシェヌマンはまだ出来ないでしょ
「うん…
いつものアンシェヌマンよりもちょっと複雑に組まれた、求められる要素もちょっとレヴェルアップさせたメニューに、ノッてきたね…
そしてバットマン・デガージェ1が終わったとき、
「二人だと次々に進んで休むところがないから、けっこう、くる…
「あぁ、みんながいるときは1回1回いろいろ直してあげたり、説明したりで時間を使うからね」
そうなのよ、リナくらいになるとアンシェヌマンをやってる最中に注意や指示をとばすと、彼女は即反応して動きが改善されるからね。一つのアンシェヌマンが終わってから改めて注意と説明と再試行を、ってことは滅多にない、特にバー・レッスンではね
昨日は1回だけ、ロン・ドゥ・ジャンブ・パール・テールの最後のルティレ-ルルヴェのバランスのコントロールのコツを繰り返して練習したね。
左軸脚はルルヴェ(=高ぁ~い背伸びね)で、右脚をルティレにして両手をアン・オーに挙げてバランスを取るところ。
リナは残念ながら音の途中でバーに手を戻してしまった…。で、私は音が消えるまでバランスを保って立っていた…と…。
「ええぇぇ~…、それはぁ~
「うふふ…ん、まだまだリナには負けないのさ…
というわけで、コントロールのコツをパーツごとに分けて説明しながらまずはお手本を。そしてリナにゆっくり目の指示をしながら実際の動きを調整していく。
「あ…、出来たぁ

そうしながらバーが終わりセンター・レッスン。
バットマン・タンジュをして、ポール・ドゥ・ブラのチェックをして、アレグロのアンシェヌマン。
まずは身体慣らしにシンプルな抑え目のアンシェヌマン。それがきちんと出来たら大きいパに組み変え。脚を踏み出す位置や重心の移動のタイミングなどコントロールのコツを一通りやって見せながら説明。
「んん~、そんな風に出来るのかなぁ~」
「だぁいじょ~ぶだ 出来るように育ててある…
うん、うん、いいトンベが出来てる、アティチュードの脚の引き上げもそれならキレイ、アームスはもう少し大きくね…。
一人で何度も何度も繰り返して、動きを磨いていくのよね。
リナ、昨日はよく頑張りました 楽しかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“脳”…のストレッチ…♪

2011-01-21 11:02:11 | Weblog
昨日の木曜日は大人のバレエ クラスのレッスンの日でした。
レッスンはいつも軽~~いストレッチから始めるようにしています。
ここでも火曜日にスタイル・メイク クラスでもやってみた“脳”のストレッチを試してみました。
「いい…?右は1 →2 →1 →2 →……、ねっ… ハイっ…1…」
「…した…うえ…した…うえ…………
「うん、左はね、1 →2 →3 →1 →2 →3 →1 2→ →3 →………、ハイっ…」
「…した…ひだり…ななめ…した…ひだり…ななめ………
「はいっ、両方一緒にっ… どぅぞっ…
「…ん゛あ…あ…あ…
「…と…と…とと……
「しっ、したぁ…っ…で…っ…え゛…
「…な、な゛……えぇぇ~…
声にならない微かな悲鳴やうめきがこのクラスでも…
この小さなエクササイズは前頭葉を働かせるのが大目的だから、動きそのものが出来るかどうかはそんなに大事なことじゃないのよ。軽くさらりとすぐに出来る必要はないの。う~~ん、う~~んと前頭葉に考えさせることが目的だから、上手く出来ない方が前頭葉への刺激が続くから、いいのよ、とちゃんと説明をしました
さぁ、それではバーレッスンをはじめましょう、とグラン・プリエをしてバットマン・タンジュをして、2種類目のバットマン・タンジュ。
…あっ……あっ……あぁ……あん……あたぁ~………
「サヨさぁん、さっきやった手の動きは“脳”のためだから、出来なくても間違えてもそれが“脳”のためになるけど、バレエのバットマン・タンジュは間違えちゃいけないんですぜ
「ひえぇぇ~、そ、そうなんですけどぉ~~
それでもはじめに“脳”のストレッチをしたのが効いたのか、みんなバー・レッスンでの動きもセンター・レッスンでの動きもなかなか良かった
ユミコは結構跳べてたしね
次回から“脳”ストレッチしてからレッスンを始めることにしようかなぁ
ちなみに、私はこの“脳”ストレッチはスグ出来ちゃったの。TVで観て、“…ふ…ん…”と試してみたらスグ出来た。
それはね、たぶんバレエのお陰だと思う。
バレエは、左右の手足は言うに及ばず頭部から胴体、胴体は胸部と腹部、前と後ろと、とにかく身体のパーツを出来るだけ細かく分けて独自にそれぞれの動きをさせることで、1つのポーズなり動きなりが出来上がる。そうやって形作る膨大な数の動きやポーズを無限に組み合わせることによって《バレエ》という踊りが出来上がる、というワケで…。
そんなバレエを45年もやってれば…そりゃぁ…ねぇ…。だから右手と左手が同時に別々の動きをするってことを特別なこととは認識しないのかもしれないんだな。
ってことはよ、脚でも出来るんじゃないのかね… って思っちゃったんだなぁ、困ったことに。
で、昨晩寝る前にお布団の上で試してみました。
仰向けに寝て、腰が浮かないように腹筋でしっかりおさえたら90度に両脚を上げて膝から下を脱力。そして
右膝から下は、縦に1 →2 →1 →2
左膝から下は、△に1 →2 →3 →1 →2 →3
一応片方ずつ軽く練習してみてから、こりゃこりゃ…と両方一緒に………
⇒………
出来ちゃったんだなぁ、ふん ふん ふん …と
んじゃぁ、手足をいっぺんにってのはどうなのかね、と思いつかなくてもいいようなことを思いついてしまった。
右手と左脚は縦に、左手と右脚は三角に、って出来ないものかしらねぇ…、出来るような気がするなぁ…。
ふふん、楽しいからやってみよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタイル・メイク・レッスン

2011-01-19 10:13:34 | Weblog
昨日の火曜日はスタイル・アップレッスンの日で、集まってきたレギュラー・メンバーと一緒にノリノリでレッスン。
うん、みんな元気 みんなキレイ
寒い時期は、もちろん筋トレ効果のあるエクササイズもするけれど、ストレッチをちょっと多めにしています
寒いとどうしても身体に力が入ってしまって固くなりがちだからね、きちんとほぐして血行を良くしておかないと、姿勢も悪くなるし代謝も悪くなってしまう。とくにこの時期は空気も乾燥してるから、血行不良のせいでお肌もカサカサ…、なんてことになったら大変です
いつものメニューの一部をテンポを変えたり、ポーズを少しだけ変えたりしながら前半3分の1が終了。
ここで“脳”のストレッチ(?)をします。
まず右手の人差し指を1;下 2;上 1;下 2;上 ………と上下に動かします。
次に左手の人差し指を1;下 2;横 3;右斜め上 1;下 2;横 3;右斜め上 ………と三角△に動かします。
「はい、では両方同時にどうぞ…、ソレ…
と合図をするとぉ…
「あ…、あれ…っ
「おりょ…りょ…
「う…、けはっ…
っといろいろな戸惑いの声が沸きあがる。
この至ってシンプルな体操が前頭葉を刺激して“脳”の活性を促すんですって…
Good looking bodyも美貌も良好な代謝も、“脳”の健康があってこそよねぇ~、なんてね
さてエクササイズ中盤ではいつもの通り背筋と腹筋のストレッチと軽い筋トレをします。この頃になるとおでこに薄っすら汗が滲むようになって身体も温まる。
私の極めて浅ぁ~~~~い、なおかつ聞きかじりの知識によると、
人間の身体を構成する細胞の中には《ミトコンドリア》というのがあって、この《ミトコンドリア》が減少すると様々な老化の症状や病気を引き起こしたりするんですって。
で、若さ・健康を保つには《ミトコンドリア》を減らさず増やすようにするといいんだとか。そしてこの《ミー君》は、背筋やお尻の筋肉の細胞に多く存在するらしい。だから背筋を正しく脚腰を強くしておくのが良いらしい……と…。

ほぉぉぉぉん…、んじゃぁスタイル・アップエクササイズはお誂え向きじゃないのぉ
メンバーの皆さん、ワタクシタチは大丈夫よン
んでエクササイズの終盤にも“脳”のストレッチ(?)をしてみました。
まずは右脚足首を立てたまま、脚全体を外に回す→足首を伸ばす→膝を上向きに戻す→足首を曲げる→足首を伸ばす→脚全体を外に回す→足首を曲げる→膝を上向きに戻す→………
そして左脚足首を伸ばす→脚全体を外に回す→足首を曲げる→膝を上向きに戻す→脚全体を外向きに回す→足首を伸ばす→膝を上向きに戻す→足首を曲げる→………
「はい、両方同時に…、あ、ソレ…
「あ…、あれ…っ
「おりょ…りょ…
「う…、けはっ…
うんうん、この動きがスムーズに出来るようになるのに半年かかるのよ。でもね、運動神経の活性化にもなるからね、また来週やりましょう。

お知らせ
来週25日(火)のレッスンでは後半にスタイル・アップ ウォーキングをレッスンします。興味のある方は、パンプスを持って来てくださいね。前半はストレッチなどスタイル・メイクエクササイズですので、動きやすいウェアでご参加くださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍庫の仲間たち…♪

2011-01-17 10:12:20 | Weblog
小正月が過ぎてみると、うぅ~ん、冷凍庫の在庫が乏しくなってきたなぁ。
筑前煮だ、煮しめだ、おでんだ、……といろいろお料理してお腹に納めてしまったからねぇ。
昨日は寒かった…。
こう寒くっちゃぁお出かけする気にもならない。んん~、何をして楽しもうかなぁ~、なんて考えて…、そうだ 健全な食生活のためのネタ作りをしよう 近所のスーパーくらいなら出かける気にもなる
というわけでマイバッグと財布をもってスーパーに行って、大根と人参と牛蒡と長葱その他ちょいとしたものを買って、重くなったバッグを担いでワッシワッシと帰って来た。
そしてキッチンに立ってふん ふん ふん と切って刻んで茹でて炒めて1時間半…
               
これがその成果
大根は1本丸ごと買ってきたの。それはそれは瑞々しく美味しそうな大根、まぁぁっ誰かの脚みたいっ な大根だったのよ。
その大根はおでんや煮物用に大きくカットして軽く下茹でしたものと、半月の薄切りにして梅酢に漬けた物&三杯酢に漬けてハリハリ漬けにするもの。
人参は煮物用の乱切りとサラダやその他のお料理に使う千切りにして下茹で。
牛蒡も煮物用の乱切りときんぴらやその他のお料理用の千切りにして下茹で。
長葱は白い部分は煮物や鍋物用に厚目の斜め切り、青い部分はお料理の彩り用とかいろいろ使えるように細かく刻む。
大根の葉の根元の部分はベーコン巻きに。これはもう今頃は私の血や肉となりつつある。
最後に大根の皮をきんぴらにしておしまい
牛蒡の皮を削いだり笹がきにしながら、
「おお、次は根菜のカレーを作ってみようかなぁ…」
なんて思いつくのも楽しいよね
冬場のおかずはほっこりした煮物が多くなるような気がしますが、これでまた質素ながらも健全な食生活が送れるというわけです。
エリちゃん
“鶏そぼろ”はよく作って常備してるって言ってたわよね。あのね、牛蒡を笹がきにして軽く下茹でしたものを冷凍保存しておくとね、炊きたてのご飯に鶏そぼろとその牛蒡を混ぜて、ちょっとお醤油で味を加減して、レンジで軽くちぃぃ~~んとする…、と、
               
“鶏と牛蒡のまぜご飯”が、食べたいときにスグ作れますよん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は小正月…♪

2011-01-15 10:26:38 | Weblog
今日は小正月です。
かつては《女正月》として、年末から新年まで忙しく働いた女性を労う日、とした地方もあったようです。
そのほかにも、歳神様をお迎えしておもてなしするのが“大正月”の1月1日で、豊作を祈念するのが“小正月”だとか、いろいろな謂れがありますが、そんなこともいろいろと調べてみると楽しいですよね
私は今年も朝食を《小豆粥》にしました。
昨日準備した小豆も上手に煮えたし…
               
ふふふ…、お腹が温まって美味しい…
これで今年も1年間元気に過ごしたいものです。
ちょっと調べてみましたが、《小豆》って結構優れものです。
ビタミンA、B1、B2、B6、カリウム、サポニン、ナイアシン、モリブデン、パントテン酸、葉酸、アントシアニンなど、ビタミン類やミネラルを豊富に含んでいて、糖質や脂質の分解を促進するうえ、利尿作用があるので浮腫みにも効果があるんですって
二日酔いとか浮腫みには、小豆の煎じ汁を飲むと効果があるんだとか…。
浮腫み;体内の水分過多→冷え→代謝不良→肥満→代謝不良→浮腫み→冷え→代謝不良→肥満→代謝不良→浮腫み→…→…→…→
尽きることのないデブのデッド・スパイラル…
そうならないための一番の予防法は、きちんと食事をして栄養を摂ること、かな。
それはさておき、今朝の小豆粥で私のお正月の食べる行事は終了致しました。次のお楽しみはひな祭りです              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡開き…♪

2011-01-11 11:28:39 | Weblog
朝カーテンを開けると、すっきりと晴れ渡った冬空の彼方に富士山が見えます。
真っ白に冠雪した部分と雪のない蒼く見える部分とがくっきりと分かれているのが遠くによく見えます。毎朝、富士山からもパワーを頂いているのかも…
今日は鏡開き。朝食はお雑煮です。
飾っておいたお餅に向かって「神様、頂きます」と一礼。
そして…、
               
元日のお雑煮は験を担いで“名取雑煮”にしたので、今朝は根菜をいれた具沢山のお雑煮にしてみました
蓮根・人参・牛蒡・椎茸・蓬蓮草・海老、それにお餅。
お腹が温まる、元気の素です。
もっと温まりたい、腹持ちを良くしたい、と思う人は、器に盛ってから胡麻油をちょっとだけたらすと、また風味が増して美味しいのよね。
鏡開きの日は“お汁粉”という向きもありますが、私は15日の小正月に“小豆粥”をする予定なので、今日はお雑煮です。
なんでも聞く所によると、というか私の極めて浅~~~い知識によると、“鏡餅”というのはお正月の間の神様の居場所なんですってよ。簡単に言ってしまえば神様が鏡餅の上に座っていらっしゃるってことよね。
ほら、収穫祭のときに米俵の上に御幣を祭って神様を祀ったりしてるじゃない、あれの家庭版ってことかしら。
収穫祭ではその年の収穫を神様に感謝して、次の豊作を御願いするわけでしょう。だから鏡開きでは、今年も“食”を与えて頂けることに感謝して、健やかに過ごせますようにと御願いする、と、そんな慣わしなんじゃないかなぁと見当をつけています。
《七草粥・鏡開きの雑煮・小豆粥》が、私にとってはこれからの1年の健康を願うための3点セット、というわけです。
ご利益は、かなりあります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草…♪

2011-01-07 10:02:26 | Weblog
せりなずなごぎょうはこべらほとけのざすずなすずしろこれぞななくさ
幼い頃にしっかり覚えたものは、何十年経ってもちゃんと覚えているものですね。
               
今年も“七草パック”を買って、今朝の朝食に七草粥を頂きました。
昔昔は、住いの周りや道端に当たり前に生えていた草を摘んでいたんだろうし、草摘みが楽しい行事=イヴェントでもあったでしょうね。だから
きみがため春の野に出でて若菜摘む吾が衣手は露に濡れつつ
なんてことも言えたんだろうと思います。
いいなぁ… 手ずから摘んだ七草を籠に盛って届けてくれる背の君はいないものかなぁ……、うぅ~ん……、いなかったから“今”があるわけで……
ま、まぁ、いい。ともあれ今年も美味しく七草粥を食しました。
               
七草粥のお陰か、去年は本当に病気らしい病気もせずというより風邪すらひかず、怪我も故障もせず、元気に過ごせた。
今年も健康に故障無しで過ごしたい。出来得れば心技体ともに多少なりとも進化したい
今日は七草粥、11日は鏡開き、15日は小正月と食べ物が関わる行事が続きます。いずれも今年1年の福と健康を願ってのことだから、ささやかなことしか出来ずとも大切にしたいと思っています

余談ですが、去年のクリスマスに古川さんが贈って下さったブーケは、美しいまま年を越し、七草の今日になってもまだ活き活きと美しいままです。昨日花器を変えて生け変えたけど、蕾だったトルコ桔梗はなんと花が開きました
なんだか力強く美しいパワーが立ち昇っているような気がするなぁ…




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福袋…♪

2011-01-04 10:08:59 | Weblog
毎年のことながら福袋が年の初めの話題になりますよね。
近年では年末のうちから福袋の予約受付までやってるようで、ちょっとしたイヴェントになっているようでもありますねぇ。
私も過去に3回ほど買ったことがあります。…が、毎年目の色変えて買いに走るほどのことはない、というのが正直な気持ちでここ8年ほどは初売りにも出向かなかった。
でも今年はなんとなく、ホントになんとなぁ~く、福袋くらい買ってみようかしら、という気分になってしまいました。
まず2日、二子玉川島屋の初売り。
しかしね、箱根駅伝をTVで観てから出かけたんでは遅いのよね。
それは分かってるんだけど、駅伝は観たい。なんたって今年は東洋大学の3連覇がかかってるレースで、たぶん5区の山登りは3年生になった柏原選手であろう…、だから観たい…、でも柏原選手が走ってゴールするのは13時前後、それを観てから出かけたのではお目当てのショップの福袋は完売しているに違いない…。福袋か駅伝か…、柏原か福袋か…
で結局、柏原選手が1位でゴールするところまで見届けたわけだ。
うんうん、頑張ったね柏原選手。彼はきっと箱根の山の姫神様に惚れられているに違いない。
そして一応出かけた。福袋は当然完売である
でもいいや。沢山福袋をゲットしてそこはかとない達成感を漂わせた人たちが醸し出す、お正月らしい賑々しい空気に触れたから。
続いて昨日、3日。
自由が丘のFranc franc福袋=ハッピー・ボックスを買っちゃおうかなぁ~と考える。
が、その前にまず駅伝だ。早稲田か東洋か。6区で早くも早稲田に逆転された東洋。うぅ~ん、ま、10区までに戻ってくればよかろう。
で、出かけた。
新春初売りセールで賑わっているいくつかのショップを覘いたりしながらFranc francへ。
赤と白の2種類のハッピー・ボックスがあって、それぞれ中身も披露されている。
赤い箱の目玉はたこ焼き器
白い箱の目玉は空気清浄機
よし、だ。
この空気清浄機、球体になっていて下半分のポット部分にお水を入れてエッセンシャルオイルを1~2滴入れる。スイッチをいれるとエッセンシャルオイルの香りで消臭もしながら空気をキレイにして、ついでにマイナスイオンも出してくれるという、働きモノであります。
店頭で見本を見たときは、本体カバーの色がちょっとなぁと思ったんだけど、案に反してウチのフローリングの色にはしっくり馴染むじゃない、ラッキー
あとはねスリッパとタオル2枚と入浴剤とフェイクファーのお昼寝枕とウサギのオブジェが入っていました。
役に立つのか立たんのかわかんないのがフェイクファーのお昼寝枕。可愛いのか不気味なのかよくわからん。でも店員に言わせると人気なんだって…へぇぇ~。
まぁ、目玉は空気清浄機。お陰で今年も元気に過ごせそうです。ぴんぽ~ん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎春…♪♪♪

2011-01-01 11:27:54 | Weblog
明けましておめでとう存じます
本年も宜しく御願い申し上げます
朝、カーテンを開け窓を開けると、晴れ渡った青空にくっきりと浮かぶ富士山が望まれて、
こいつぁ春から縁起が好いわぇ
歳徳神様をお迎えしてご馳走や美酒を捧げ、そのお下がりを頂戴して私たちもご馳走を頂くわけですが、歳徳神様は私たちが元気に楽しく嬉しそうに過ごしているとお慶びになって、福を授けて下さるんですって
というわけで、白いセーターにパンツ、ピンク色のベストというなんとなく今年の干支のウサギ色の服に身を固めて、祝い膳の準備
               
今年は《名取雑煮》にしてみました。
作家の故池波正太郎家の雑煮がこの《名取雑煮》だったそうで、菜が名、鶏が取り、で名取=出世、大成を祈る験担ぎだそうです。
御節料理は、今年は簡素に一皿盛りにしてみました。
               
紅白蒲鉾、玉子焼き、紅白菊花蕪、昆布巻、筑前煮です。
「うふふふふ~ん、美味しい…
お雑煮も筑前煮も好い味だなぁ…、なんてね。作るときに味見をちゃんとしてるんだから、そりゃぁ自分好みの味ではあるんだけどね。
御節料理って、作ってる最中が楽しいんだけど、頂くときも楽しいね。
楽しく過ごす様をお目にかけると歳徳神様が安心遊ばすとのことなので、ゆったり御節を頂きながらお笑い番組を観て笑っています。
さ、そろそろ初詣にでかけようかな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする