アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

よいお年を…♪

2010-12-31 10:58:29 | Weblog
穏やかな大晦日です。
朝早くに2010年最後のお洗濯を済ませたから、あとは御節料理の筑前煮と玉子焼きを作り、お掃除をしたら迎春の準備完了です。
午後からは大祓えのお参りに行く予定。
今年一年、風邪も引かず怪我や故障をすることもなく元気にレッスンをすることが出来たこと、バレエクラスにもスタイル・アップクラスにも新しいメンバーをお迎え出来たこと、新しい勉強を始めたこと、いろいろと振り返ってみると、好い事のほうが多かった2010年だったような気がします。これって、終わりよければすべて好し、ってことなのかな…
来年も、大きな歩幅でザックザックというわけにはいかなくとも、ゆっくりではあっても、しっかりと前進していける年になるといいな
バレエクラス・ジュニアの皆さんがレッスンでもそのほかのことでも、大好きなこと楽しいことと沢山出会えますように。
バレエクラス大人組の皆さん、スタイル・アップクラスの皆さんがますます美しく進化して、ステキに過ごせますように。
明日を迎えるのになんだかちょっとワクワクしている、そんな気分です。

皆様、好い年をお迎え下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスと稽古納め…♪

2010-12-26 11:05:12 | Weblog
昨日はアンサンブル・バレエ クラスの稽古納めでした。
最初にスタジオに現れたジュニアのアイちゃんが、チョコレート色のステキなレオタードに着替えてきました。
ラインストーンのアクセントが効いているちょっと大人っぽいレオタードです。
が持ってきてくれたの
と嬉しそう。
朝、起きたら届いてたんですって…。ふぅぅ~ん、いいなぁ
アイちゃんのところに来たサンタさんは、なかなかセンスのいいサンタさんだったみたいね
イソナ
「さっき焼いたんだ…
とケーキの代わりにクッキーを焼いてきてくれて、まだほんのり暖かいクッキーをみんなでいただきました。
美味しかった、私は“抹茶味”のが好きだったな…
センター・レッスンのアンシェヌマンで、アームスとトルソーの関係性や動かし方のタイミングなどを説明した直後、エリジュンさんもコントロールが上手く効くようになって動きが滑らかになったり、アイちゃんが大人組と同じアンシェヌマンが出来るようになったりと、とても楽しい稽古納めのレッスンになりました。
そんな楽しい稽古納めに出かける前の私のところにもプレゼントが届きました。
古川さんからのお花です。
古川さんは毎年、私のイメージと
「今年のは○○○な雰囲気で…」
と彼女の中に浮かんだイメージをお花屋さんに伝えてオーダーして下さるそうなのですが、今年のブーケは、ラズベリー・ムースのような少し紫味を含んだ色の薔薇と、ローズピンクに縁取られたダークレッドのガーベラ、白い縁取りのワインレッドのカーネーションに白のトルコ桔梗とパープルのスウィートピーが揺れています。
                           
去年頂いたブーケは真紅の薔薇と深い青紫のトルコ桔梗が印象的な、深く染みとおるように重厚なパワーを感じさせてくれるものでした。
そのパワーを頂いたお蔭で、今年はじっくり落ち着いてものを考えたり行動したりすることが出来たような気がします。
昨日届けて頂いた今年のブーケは、白いトルコ桔梗とパープルのスウィートピーが加わって、軽やかで柔らかな色合いを纏っています。
このブーケが来年の私に必要なパワーを運んできてくれたのだな、と思います。
古川さん、今年も本当にありがとうございます。
                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は冬至…♪

2010-12-22 09:33:11 | Weblog
今日の必需品は、
               
                                             
               
です。
これは冷凍しておいた栗かぼちゃですが、今日はこれでそぼろ餡かけとかぼちゃサラダを作る予定です。
かぼちゃサラダは、細切りのベーコンとスライス玉葱を炒めたものを、潰したかぼちゃと合わせてジャーマン・ポテト風にします。
先日このかぼちゃサラダを作ったときはちょっと多めに作ってしまったので、半分ほどは小さくまとめてコロッケにしてしまいました。ホクホクのコロッケ、美味しいよね
かぼちゃを食べて、ゆっくり柚子湯に浸かって、大晦日&新年に向けて改めて気合を入れる、そんな日ですかね。
12月だ、師走だ、年の瀬だ、…と大して忙しい事もないのに周りの空気に釣られて忙しいような気分になって、つい浮ついてしまうこの時期に、柚子の清清しく柔らか味を含んだ香りが気持ちを落ち着かせてくれるような気がしますね。
そわそわと闇雲に忙しがって怪我をしたり病気を背負い込んだりしないように、まぁちょいと落ち着きなさい、と気づかせてもらう、そんな日なのかもしれません
柚子に含まれるビタミンCやリモネンその他の成分が保温・保湿・美肌効果を高め、かぼちゃのベータカロチンが体内でビタミンAとなって粘膜を丈夫にし、感染症や風邪の予防に効果がある、とはよく知られていることですが、そんなビタミンAだのCだの、リモネンだなんだというのは近代になってからの知識。
冬至にはかぼちゃを食すとよい、というのは江戸時代中期頃からの風習だそうですが、近代的情報がまだなかった昔の人の、皮膚感覚というのか身体感覚というのか、いずれにせよその日々の生活の中から生まれ根付いた感覚って素晴らしいですよね。
柚子湯につかってほんわか温まりながら4~5分転寝をする、なんて余裕があってもいいのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整理…、処分…、いい気分…♪

2010-12-20 11:16:25 | Weblog
これまではプラスティック製の引き出し式衣装ケースを積み重ねていましたが、このたびちゃんとしたチェストに替えました
プラスティックの衣装ケースは以前の住まいから持ち越した物で、特に不便でもないので現在の住まいに引っ越して来てからも引き続きそのまま使っていたのですが、1点だけ気にいらないことがありました。
それはサイズ違いの2種類の衣装ケースをそれぞれ複数個積み重ねていたため、大きいサイズのほうが20cmほど出っ張っていたんです。そこが気になってはいた。
まぁ、バー・レッスンするときに掴まるにはいい位置だったので、まったく役に立たないというワケではない、と自分に言い訳はしてたんですが…。
でもやっぱり気にいらないものは気にいらない。前の住まいに相応しかったものが現在の住まいにも相応しいとは限らない、とちゃんとしたチェストを置くことにしたのです。
それにしても、1年4ヶ月、よくも放っておいたもんだ、というか手を付けずにいたもんだ、というか…。
チェストを置いてみれば、気に障ってた20cmの出っ張りはなくなり、サイズ違いの高低差もなくなり、たったこれだけで部屋が広くなったような気がします。
となると、当然、《整理活動》をしたくなります。
去年引っ越してきたときに、不要だと判断した物はかなり処分したのですが、1年4ヶ月経って改めて見てみると、あるぞぉぉぉ~
ここで大切なのは(私にとってのみ…?)、自分との質疑応答です。
「はい、ここで質問です。このトップスは過去1年の間に着用しましたか?」
「いいえ…」
「来年着用する予定ですか?あるいはしたいですか?」 
「んん~、たぶん“いいえ”…」
「処分しましょう」
って感じです。
これを整頓しておいたつもりのもの、しまっておいたつもりのもの、ファイルしておいたつもりのもの、などなどで次々に、まぁ一人芝居(?)をするの。一種のゲームですかね。
「このフレームは今後使用する予定はありますか?」
「んん~、え~、あ゛~」
「思いつかないってことは、今後“無い”んじゃないですか?」
「ん~、たぶん…」
「処分しましょう」
これの繰り返しですが、これをやっているとはっきりわかるのは、
去年の自分と現在の自分は違う
ということと、
去年の、あるいは去年までの自分に必要だったものと、現在のあるいは今後の自分に必要なものには、違いが生じている
ということ。
それを成長とは呼べないまでも変化はしている、ということですよね。
だから処分することに決めたものにはきちんとこれまでのお礼を言ってお別れしました。
お陰で大きな移動を伴わないセンター・レッスンなら出来るくらいのスペースになって、住まいの贅肉を削ぎ落とせた気分
使う予定のないボールペン1本、封筒1枚、紙袋1枚…でも溜まっていけばそれが住まいの贅肉になるでしょ。身体と同じことよね。身体の贅肉だって一気にドドン とは付かないじゃない。まぁいいか、まだいいか、の手抜きと無頓着の蓄積が立派な贅肉になるでしょ。
すっきりと整理整頓が行き届いた所で暮らしていれば、すっきりボディでいられるかも、なんて思ってます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根…♪

2010-12-17 09:40:36 | Weblog
近くのスーパーに行ってみたら新鮮な大根が並んでいました。
「おお、これはこれは美味しそうな…
とは思うのだけど、一人だからな…、ということで普段は2分の1にカットされたものを買っています。活きのいいうちに食べきりたいし、中途半端に残したくないからね。
ひとまず大根の傍を離れて、購入予定の品をカゴに入れて回る間もどうにも大根が気に掛かる。あの瑞々しく新鮮で美味しそうな1本丸ごとの大根が…。
うぅ~ん…、うぅ~ん…。大根があれば……。
当然煮物は作るけど、けんちん汁にするし、ソテーにも出来るし、ぶり大根も作れるしぃ……、よし、買おう
余談ですが、漢方では『相似の理論』とやらいうものがあって、似ているものはそれぞれ補いあう、というようなことらしい。だから根菜類は下半身の健康に益する、とかね。
どうせなら形の美しいものを食べたほうが更なる効果も、…ってことはないか…
               
どうですか?この美しいカタチ。まるで誰ぞの脚のような…
まずはいろいろと下ごしらえをします。
 厚めに切って皮を剥き面取りをして下茹で。
 皮と面取りした端っこは集めておきます。
 次に半月型に薄切りにしたものを梅酢に漬けてお漬物を仕込みます。
 このお漬物がよく漬かったら細かく刻んでご飯に混ぜ込んでおむすびにすると美味しい。梅干に含まれる数々の有機酸の効果にも期待大ですね
 集めておいた皮と端っこに油揚げの細切りを加えてきんぴらを作り、              
 葉の根元のところはインゲンとオイスターソースで中華風味の炒め物を作ります。シャッキシャキの歯ごたえが美味しいよね。
 そして、夕飯のおかず用に鶏と大根の煮物を作ります。まずは鶏のアク抜きのための下茹で。お肉の臭み抜きに長ネギの青いところを使うのがいいのですが、なかったので、パセリの軸で代用…

 鶏のアク抜きが出来たら下茹でしておいた大根をいれ、味付けをして、あとはゆ~っくり煮込むだけぇぇ~
聞くところでは、大根は本体も葉っぱも生のままでは“身体を冷やす陰性食品”なんだそうです。だから煮物にしたり、お醤油という陽性食品とあわせるといいんですって。
まぁ、こんな大根1本の調理なんて誰でもやってることなんだけど、キッチンに立っている1時間弱の間が楽しかったので記事にしてみました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足首を大切に…♪

2010-12-15 11:14:13 | Weblog
昨日の火曜日はスタイル・アップ レッスンの日。
レギュラー・メンバーと元気に楽しくエクササイズしました
少しずつ寒さが増して厚着をするようにもなると、気が付かないうちに身体に力が入って硬くなっていたり凝っていたりします。
風が冷たくて強い日などつい肩を竦めたりしますが、竦めたままリリースするのを忘れちゃう人ってだんだん前屈みの姿勢が強くなって、そのまま肩凝りになったり背中凝りになったりしますから、気を付けてね。
きちんとしたエクササイズで身体をほぐしながら血行をよくして、筋肉の温度を上げることで体温を上げておくのが一番。
身体が冷えていて硬いと、万が一のときに怪我もしやすいし…と思います。
私自身は肩凝りも首凝りもない軽い身体ですが、それでも重い頭を支えている首周り・肩周辺の筋肉をいつでも柔らかくしておくことは大切です。
そしてそれと同じくらい足首を柔らかくしておくことが大切だと考えています。
足首と一口にいいますが、あの細い部分に沢山の筋肉や靱帯があり、カカトも沢山の骨が集まって出来ています。
足首を柔軟に、血流を良くしておくことでちゃんと足の指先まで血が巡る。稼動域が大きければ、ふいにバランスを崩したときなんかでも体勢を立て直し易いし、最悪の場合でも大怪我に至らないですむ、ということですよね。
私の身近であったエピソードですが、数年前、大人のバレエ・クラスの生徒だった方が階段で足を滑らせ痛めてしまいました、捻挫です
彼女にドクターがおっしゃったそうです、
「バレエやっててよかったねぇ、足首が柔らかかったから捻挫ですんだんだ。普通の人だったら靱帯断裂か骨折してるところだよ
そんなこともあって、私は足首って大事だと考えているのです。
女性はとくにこの季節、ブーツを履くことが多くなって足首が固定され動きが悪くなってしまいます。チンパンジー姿勢で膝が曲がったままハイヒールのブーツを履いている人はなおさらです。
お風呂や寝る前に足首をほぐしたほうがいいですよ。
ってなわけで、昨日のスタイル・アップ クラスでも通常やってる脚上げのエクササイズで、足首を柔軟に動かす練習をしました。
仰向けに寝て片脚ずつ4カウントで爪先と膝を伸ばしたまま脚を上げていき、次の4カウントで足首を90度曲げて=カカトを出して脚を下ろします。
この4カウントでのゆっくりの動き、つぎにやる2カウントでの普通の速さの動きのときはメンバー全員難なく足首の曲げ伸ばしと脚の上げ下げを同時にスムーズにすることが出来ます。
でもね、さらに足首の機動性をアップするために昨日やった

のテンポだと、みんなの足首の動きがぎこちなくなるの。
単純なエクササイズだけど
「うぅ~ん、脚を満遍なく使ったぁ~、キモチいい
とトモさんがいうくらい良い運動になるのです。
だんだん寒くなるこれからの季節、百歩譲って身体が硬いのはスグにはどうしようもないけど、首と足首は柔らかくしといたほうがいいですよ


お知らせ
12月21日(火曜日)は、スタイル・アップ クラスでは、今年最後のウォーキング・レッスンをします。
クリスマス直前、オシャレして出かけるのなら歩く姿も美しく
前半はストレッチなどエクササイズをしますので、動きやすいウェアとパンプスをご持参下さいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい…♪楽しい…♪レッスン…♪レッスン…♪

2010-12-13 14:46:25 | Weblog
先週土曜日のアンサンブル・バレエ クラスは実に華やかで賑やかなレッスンでした。
アンサンブル・ド・ミューズのOG、カナエとチハルちゃんが久ぁ~ぁ~ぁ~しぶりにクラスに来てくれたの
二人ともずっと私の作品を中心になって踊ってくれていた、私にとって大切な大切なメンバーなんだけど、ここ数年お仕事のことなどで超忙しく、ブランクが出来てしまってました。
先月末近く、カナエから
レッスンに行きますよ
のメールをもらって以来、もう楽しみで楽しみで…
二人からはそれぞれに
しばらくのブランクがありますのでお手柔らかにぃ~
とか
昔のようにはいかないかもしれないのでお手柔らかに…
とかメールがありましたが、
そうはいかないのよねン
いよいよ土曜日、みんなで懐かしく顔を合わせて近況報告をしたり昔話をしたり。
なんといっても第1回発表会の時に最年少のキッズ・クラスだったリナがこんなに美しく上手になっている、というのが二人にとってはステキな驚きだったかも。
そして
「やって見せたでしょ…っ、ってよく言われたよねぇ
「うぅっ、今も言っている…
まずはバー・レッスン。
グラン・プリエから順にメニューは進んでいき、バットマン・フラッペ。
まずジュニア初級のアイちゃんと大人組のエリ&ジュンさんが両手をバーにおいて、きちんと足首のコントロールや足の指を使うためのシンプルなアンシェヌマンを練習。
次はリナとOG二人に別のアンシェヌマンを、とふと見れば、OG二人はさも当然という顔をして両手をバーに載せている。
「あら、ナニやってんの」
「え…?アタシたちも久しぶりだからぁ…」
フフフ、そうはいかないのよ、ね、とリナを見れば
「まぁ、両手バーでいいんじゃない…」
という表情。うぅ~ん、そうかぁ、ま、リナがそういうなら…、というわけで両手バーでバットマン・フラッペ。ただし、アンシェヌマンはレギュラー・テンポでポジシオンと動きのアクセントが変化する…
うん うん お見事、さすが…
バー・レッスンが終わってちょっと休憩、そしてセンター・レッスン。
アレグロのアッサンブレのアンシェヌマン。
カナエチハルちゃんもジャンプしたとき両方の爪先まで脚がスキッとキレイに伸びて5番ポジシオンが守れている。
いいねぇ、さすがだねぇ、というと
「だぁってさんざんたたきこまれたもん
「もう身体が覚えてるんですよぉ

だって…
そうだったね、5番と爪先がイノチって感じだったもんねぇ、昔は…。あ、もちろん今もよ
とても数年のブランクがあるとは思えないほどよく動けるOG二人に拍手を送ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の3作目…♪

2010-12-09 11:34:39 | Weblog
今年は編み物をしたい冬らしく、Vネックセーターとベストを編み上げましたが、まだ編みたい
お気に入りのニット・デザイナーの本にもちょっとトライしてみたい作品がまだ載っているし、というわけで編み始めて3週間。
               
               
まずはコレ。マフラー、ではありませぬ。
               
次はコレ。もちろんバスマット、ではありませぬ。 
               
ほらね、タートルの衿が出来ました。次は
               
パーツを繋ぎます。チュニックが出来上がる予定です。
と地道に完成に向けて編み進めたわけです。
ただ、テキストで指定されていたブランドの毛糸を使わず、色優先で違う毛糸を購入したため、編みながら途中でゲージ調整をしたり微調整をしたりしたのですが、

               
にゅわんとっ ワンピースが出来上がってしまいましたぁ
ボディ・コンシャスなラインではないけど、気に入ってます
今年はニーハイ・ブーツを履いているのできっと暖かいね。               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかず…お豆腐と大根…♪

2010-12-07 09:06:03 | Weblog
編み物の手を動かしながら考える。
「ん~と、今夜のおかずは…」
お味噌汁の具はお豆腐に決めているけど、1丁は多いから半分。お豆腐が半分余る。
これをどうしようかなぁ…。湯豆腐ってイメージは湧かない。麻婆豆腐でもないし炒り豆腐でもない、ソテーって気分でもないなぁ…さて…。
ここで一旦考えることを放棄して私は編み物に集中。その間に“脳”が何か考えてくれるでしょ。
あみあみあみあみ…あみあみあみあみ…あみあみあみあみ………
“お゛…
お豆腐の蒸し団子にしよう、そうしよう、そうしよう
               
よぉ~く水切りしたお豆腐を潰して、鶏そぼろを餡の代わりに包んで茶巾絞りのようにまとめます。
               
蒸します。蒸している間にかけ汁を作り
               
出来上がりです。
お豆腐は“身体を冷やす陰性食品”だそうなので、寒い季節に“冷奴”なんてもってのほかなのよね。
ん~っと、あとは…。
               
切干大根とインゲンのサラダ
大根も生だと“身体を冷やす陰性食品”だそうですが、天日に干すことで“陽性食品”に転化するんですって。
インゲンにはビタミン類とカルシウム、たんぱく質が含まれていて、血を清める効果もあるらしい。
彩りを考えて入れたハムは食肉加工食品だから“陽性”。
というわけで身体を冷やさないサラダです。
寒い時期に大根サラダを食したいときは切干大根で作るといいですよ                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えぇ~、そりゃ違うでしょ…!ん~屁理屈かなぁ…

2010-12-05 10:58:55 | Weblog
先日PCで作業をしている間、TVをつけていた。
ただ単に作業に集中するために軽い雑音が欲しかったというだけなので、何の番組を放送していたのかは分からないし、まぁそれはどうでもいいこと。
作業を進めていたある瞬間、“え゛っ…?”と耳が反応して手が停まった。
それは丁度○ニ○ロのCMで、黒木メイサと松田龍平が雪景色(?)の中を歩きながら交互に詩のようなものを朗読しているらしい…というものです。その1節、
“どこもかも…”
“どこもかも…”
に耳が反応したのよね。
はぁぁぁぁ~~っっっ そりゃぁないでしょっ
“どこもかも…”という日本語は、無い
日本語ではどこもかしこもという。
“なにもかも”の場合は“かも”だが“どこも”の場合は“かしこも”が正しい。
まぁね、あのCMの演出を考えた人にしてみれば、“どこもかしこも”では語呂が合わない、とか、リズムがはまらない、とか、絵的なイメージが優先だから、とか、リクツはいろいろいろいろ、そりゃぁあるんだろうと思う。
それはそれでよかろうとも思う。
ただ、その“どこもかも”自体が間違いだと識っていて敢えて使うのと、間違いであることを知らずになんとなく言葉として受け入れて常用するようになってしまうのとでは大きな違いがあるよな、と考えたのよ。
確かにね、言葉、とくに話し言葉というものは時の流れとともに少~しずつ変化していく生き物ではあるんだけどさ。
例えば“なにもかも”だって元々は“なにもかにもだったのが変化して、“かも”で常用するようになっているからね。普遍的に常用するようになれば許容され間違いとはされなくなる。
それは分かってる。
だからこそ、もともとの正しい言葉は何か、をきちんと伝えることも必要なんじゃないかしらん。
もうずっと“日本語が乱れている”だの“若者の言葉が乱れている”だのといわれてきている。ごもっとも、おっしゃるとおりでございます。
でもね、私は流行語とか若者言葉とか女子高生言葉とか、あって構わないと考えている。それぞれのテリトリーにおいて楽しく意思の疎通が図れて交流出来る、そんな日常語はあっても良いと考えている。
問題なのは“それしか知らない”“それしか使えない”ということなんじゃないかな。
乱れているのなんのと批判する前に教えたらいいじゃない…、誰か教えろよっ…、ってそこまで思って、あ、我関せずじゃイケナイのね、と考えた次第です。
私は本職も天職もバレエ教師だが、国語の教員免状を持ってるもので…つい…
いいですか“どこもかしこも”ですよ。
「ね、アナタの携帯電話はどこの…?」
「う~ん、ドコモかも…」
この場合は“どこもかも”でいいんだ…、“かも”で…。わかりきった蛇足で申し訳ない…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンタ~ン、即席湯たんぽ…♪

2010-12-03 09:47:51 | Weblog
少しずつ冬の気配が色濃くなってきてますね。
とはいうものの、いまだ街路樹の公孫樹は黄色くなった葉っぱを纏ったまま、自由が丘の遊歩道の桜も紅葉した葉が落ちずに残っています。そんな景色を見ると、まだまだ秋が残っているんだな、と思ったりします。
それでも“風邪”“季節性インフルエンザ”に関する噂もちらほら。
日々元気に過ごしたいから嗽や手洗い、腹巻にお風呂、食事ととにかく身体を冷やさないようにちょっとずつ気を付けてはいます
なんとなく身体が冷えてるなと感じたときにそれを放っておくと、まずお腹の調子が悪くなって体力=免疫力?が落ちて、風邪を引くような気がするの。
私は、ちょっとお腹の調子が良くないみたいだなぁ、なんて時にはまずお腹を暖めるようにしているのですが、我が家には“使い捨てカイロ”の備蓄はありません
だからっ、超簡単即席湯たんぽをお腹に当てるようにしています
用意するもの。
               
               
食品保存バッグ中&小各1枚。熱いお湯。
               
まず食品保存バッグ小にお湯を入れてジッパーをしっかり閉じて               
               
食品保存バッグ中の中に入れ、ジッパーをしっかり閉じます。そして
               
ハンドタオルで包んで出来上がりです
70~80度くらいのお湯だと30~40分は暖かさが保ちます。

私はコレをお腹にあてたり、サポーターベルトで押さえて腰に背負ったりしています。そうだ、ときどき顔にあてて顔面のホットパックにも使っちゃいますよ
用が済んだらお湯を捨ててバッグを干しておけばいいだけだからゴミも出ないしお手軽です。
オフィスワーカーの方は、夏の冷房対策に活用されては如何でしょうか。
ただ、寝るときに本物の湯たんぽ代わりに使うのはやめたほうがいいと思います。寝返りを打った拍子に押しつぶして、ジッパーが弾けて“水浸し”という惨事に至らないように…。
それから、バッグにお湯を入れるときに“やけど”に注意して下さいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタイル・アップ ウォーキング…♪

2010-12-01 09:21:31 | Weblog
昨日はスタイル・メイク エクササイズの日でした。
いつものようにフロアに仰向けに寝てのストレッチから始めます。
定番のメニューにちょっとプラスして、両手を頭の上の方にしっかり伸ばしたままで膝を倒していくストレッチ。体側とくにウエスト周りがしっかりストレッチされます。
「どう?気持ちイイでしょ」
「う~ん、伸びてるかんじぃ~」

「なぁんか“胴”が長くなったりして…

「けけっ、そんなことはありません…、大丈夫、大丈夫…
仰向けでのエクササイズが終わったら、横向きで脚、とくに腿とお尻周りのエクササイズ。
ここでもいつものメニューにちょっとプラス。
「お膝をしっかり正面に向けたまま脚をアップ&ダウン。お尻の筋肉を刺激します いきますよ…アンド、ワン、アンド、トゥー、…
「う~ん、お尻の奥がイタイ…
「うふん、小尻になります
「よしっ、やろう

そのあとは背筋のストレッチと筋トレをして次に腹筋。腹筋はまず腹斜筋の筋トレを軽くしてから、腹横筋&腸腰筋などコア・マッスルのエクササイズ。
腹筋が苦手なメグちゃんも10月からメンバーになったフサさんも、ちょっと苦戦してるみたい。

腹筋はね、鍛え上げるのに時間の掛かる筋肉だから焦らずにじっくりいきましょう。大事なのは“6分割”を見せびらかし易い“腹直筋”じゃなくて、表面からは見え難い&見えない腹横筋&腸腰筋だから、余計に時間は掛かる
さぁ、最後はウォーキングです。
まずはバランス・チェック。
両腕を真っ直ぐ頭の上の方に引き上げてから1歩前に踏み出すときに、出す脚と反対の腕を前に、両腕を前後に引き伸ばすように開き、踏み出した脚を元の位置に戻すときにまた腕を引き上げます。そして反対の脚を1歩踏み出すときに、出す脚と反対の腕を前にして両腕を開く………、と、その繰り返しです。
さすがに、数年間この動きで鍛えられたトモコさん&メグちゃんは、久々とはいえ割合安定している
フサさんにとっては初めてのメニューだから、ちょっと苦戦。前に踏み出した脚のほうに完全に重心を移せなくて、後ろに残した脚の上にも重心が残っちゃってるのね。

でも大丈夫。トモコさん&メグちゃんもこの動きがスムーズに出来るようになるまでに何ヶ月もかかったんだもの
これがスムーズに出来るようになる頃には、キレイに歩けるようになるの。
キレイに歩くためにはバランスの移動と膝を曲げないためのトルソーの安定が重要なポイントだからね。
「足だけで歩いてはいけません。脚とトルソーで歩きましょう
次回のウォーキング・レッスン12月21日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする