ぱそらぼ (ぱぁと1)

パソコン講座を、まじめに愛するブログです

IT社会

2015年08月26日 | ぱそこん道
嘘のような本当の話。

スマホの画面で「1」を2回押した後に「0」を押して発信すると、通信速度が速くなるというデマが広がって、間違い「110番」電話が、全国の警察に相次いでいるそうです。普通に考えれば「110」を押せば、警察に繋がる事くらい、小学生でも分かる話なのでしょうけれど、まことしやかに「通信速度が…」と言われると、ツイ信じてしまうところがなんだか怖い気がします。

勿論、本人は、イタズラ電話のつもりは全くありませんから、「110」を押して、警察に繋がって慌てて切るケースが多いのだそうです。が、「110番」通報が切れた場合、警察からは発信元に電話を掛け直す事に定まっているために、事態が発覚したと言います。

エイプリルフールのツイッターがデマ元だという事です。ツイッターなどで使われるハッシュタグは、元々、ユーザーが提案したことによって広まった機能だと言われていますから、「110」もあり得ることだと、多くの人が思ってしまったのでしょうか。IT社会を正しく生きていく常識が必須なのでしょうか。正しい関わり方を広めることも、大切な事と改めて思わされました。


縦書き中の半角数字だけを横に並べたい

パソコンのご質問を(ぱぁと2)にまとめています。ご連絡の際は、メール(chiko_419@yahoo.co.jp)をお送りください。

↓ 尚、下の広告は、gooブログに自動で掲載されるもので、
  当ブログとは一切関係はありません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿