Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

このブログのこと

 ◆ お知らせ ◆ 
2022年4月1日より、もう一つのGooブログに引っ越します。
花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
こちらの記事も活用しますので、どちらもよろしくお願いします。(*^_^*)♪
★ 今後は、野草と樹木のブログ 「散歩道の野草と風」 のまとめも載せていこうと思います。

Myガーデン 寄せ植え鉢_2021-2022 ・ 寄せ植え鉢_2021 ・ GCビオラ
2021年の ブルーベリー ・ ラズベリー ・ MyGムクゲ ・ MyGハイビスカス
教えていただいて わかった花 2015~2017 ・ 未だわからない花 何かしら?2017~2021
懐かしい Myフォトチャンネル一覧

☆ サザンカの花とツバキの花

2023年02月16日 | 索引とまとめ
冬の花といえば、サザンカ(山茶花)とツバキ(椿)!

マンションの中庭でも近所でも、色とりどり、形も様々に咲いています。

秋から咲き始めたサザンカは、樹々の落ち葉がお似合い。
花びらが地面にハラハラと舞い散ります。

サザンカは、日本固有種だそうです。

水彩画で描いてみました。



(水彩画、フォトショップ)

サザンカの写真は、こちらを見てね。
 ⇒ サザンカ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
 ⇒ サザンカ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

次に咲くのが、ツバキ(椿)の花です。
花がまるごとポトって散るのが、特徴です。



(「水彩~」)

この絵は、2006年11月に描きました。
 ⇒ Myブログ:椿 ~ 描けば描くほど・・・

ツバキの写真は、こちらを見てね。
 ⇒ ツバキ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
 ⇒ ツバキ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

ツバキとサザンカの花は、区別が難しいですね。
 『原種は見分けやすいが、園芸品種は多様性に富むので見分けにくい場合がある。』
どちらも多様な園芸種がありますので、混乱することもしばしば。(*^_^*)♪

◆ ツバキ - Wikipedia
 ツバキ(椿、海柘榴)またはヤブツバキ(藪椿) 学名: Camellia japonica
   ツバキ科ツバキ属の常緑樹。照葉樹林の代表的な樹木。

◆ サザンカ - Wikipedia
 サザンカ(山茶花[7]、茶梅、学名: Camellia sasanqua)は、
   ツバキ科ツバキ属の常緑広葉樹。 別名では、オキナワサザンカ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹木に夢中!樹木暦を作ろう!

2022年12月21日 | 索引とまとめ
2018/10/14 ~ 11/30、2022/11/06

最近また 樹木に興味が出てきました!

ずいぶん前(2010年12月29日)に書いたまま非公開にしていた記事があります。
とりあえず、そのまま公開しますね。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2010-12-29 記

秋の落ち葉が 何かしら? という話題にはじまって、
木の葉のこと、樹木全体が 目下の関心事!
知っているようでも、花も実もない木は、何かわからない~。

葉で識別、樹皮で識別 なんて本を手当たり次第に読んでいます。
おかげで、これまでもやもやしていたこと、
見るときのチェックポイントがわかってきました。

もう、樹木に夢中!です!

でも、たくさんを覚えるより 身近なものから
しっかり覚えたほうがいいかなぁ・・。

そこで思いついたのが、「樹木カレンダー」作成!

Myガーデンとマンションの樹木 12をピックアップして
まずそれから 覚えていく!
いつも目にする木々だから愛着もあるし!


1月~ウメ ⇒ Myブログ:気がつくと梅が! 2007/1/28


2月~シナマンサク ⇒ Myブログ 2010/02/23


3月~コブシ ⇒ Myブログ:あっ コブシの花 2010/03/16


4月~ハナミズ ⇒ Myブログ:いつの間にかハナミズキの季節 2008/4/21


5月~ナツツバキ ⇒ Myブログ:ナツツバキの花にいまごろに気づいた


6月~タイサンボク ⇒ Myブログ:タイサンボクを見下ろす:カメラ比べ


7月~ユズリハ ⇒ Myブログユズリハとシナマンサクの実 2009/07/08


8月~ムクゲ ⇒ Myブログ 2010/08/23


9月~クルミ ⇒ Myブログ:クルミの実 2009/09/03


10月~キンモクセイ ⇒ Myブログ:キンモクセイ 2009/10/11


11月~イチョウ ⇒ Myブログ:11月始めのMyガーデン 2009/11/05


12月~ナツミカン ⇒ Myブログ:柑橘系の香り 2010/12/19



以下 作業 スタート  ♪  --  ♪  --  ♪  --  ♪

これは、思ったよりたくさんあって、「樹木カレンダー」作成は大掛かりな作業になりそう! どれを選ぶか?

植物名に貼ってあるのリンクは、このブログの記事からの検索結果です。(Myガーデン、マンション、その他)

  Myガーデンで育てている樹木 (2018年)、 Myガーデンで育てたことがある樹木

◇ マンションの樹木代表
選定条件
 ・ 覚えたい木
 ・ 少し高さのある木 (灌木、蔓は今回は除く)
 ・ 四季に変化がある 花や実、紅葉など
 ・ 写真が取りやすい位置にある木

まずは、思いつくだけピックアップ

 低木 灌木 ~ 花と実
 ・ シャリンバイ
 ・ トベラ
 ・ ナンテン
 ・ ブルーベリー
 ・ ボケ 木瓜(ボケ)<== すごい実がなっていた!
 ・ ヤツデ

 低木 灌木 ~ 花
  アジサイ
 ・ アセビ
  アベリア
 ・ ウノハナ ウツギ(卯の花)<== ウツギは種類が多いので
  ウンナンオウバイ
  ギョリュウバイ
  クチナシ
 ・ コデマリ
 ・ サザンカ
 ・ シモツケ バラ科シモツケ属の落葉低木
 ・ シロヤマブキ バラ科シロヤマブキ属の落葉低木。
 ・ ジンチョウゲ
 ・ ツツジ
 ・ ツバキ
  デュランタ クマツヅラ科デュランタ属. 常緑低木. タイワンレンギョウ
 ・ ドウダンツツジ
  ハクチョウゲ
  ムクゲ
  ムラサキシキブコムラサキ
 ・ レンギョウ
 ・ ヤマブキ バラ科ヤマブキ属(本種のみの一属一種)の落葉低木

灌木 実
  キンカン
 ・ センリョウ
 ・ マンリョウ 
 ・ ヤブコウジ 
  ラズベリー

灌木・蔓 (蔓は樹木暦の対象からは除くんだけど・・・ とりあえず)
 ・  藤(フジ)
 ・ ムベ
 ・ ビナンカズラサネカズラ 実葛)


高木 (人より高い木) ~ 花と実
 ・ コブシ
 ・ シナマンサク
 ・ ナツツバキ
 ・ ナツミカン
 ・ ハナミズキ
 ・ ヤマボウシ
 ・ レモン

高木 (人より高い木) ~ 花
 ・ 梅(ウメ)
 ・ キンモクセイ
  サルスベリ
 ・ シダレザクラ
 ・ ソメイヨシノ
 ・ タイサンボク
 ・ ネムノキ

高木 (人より高い木) ~ 実
  イチョウ
 ・ ユズリハ

 マンションの写真がない
 ・ アオキ
 ・ イロハモミジ
 ・ カツラ
 ・ カクレミノ
 ・ クスノキ
 ・ マテバシイ

 ・ 椰子(ヤシ)

◇ そばの公園
 ・ クルミ
 ・ シンジュ <== ?
 ・ タブノキ
 ・ トチノキ

めも: リンクの文字コード修正済、リンクのhttps修正済

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★マンションのカツラの木:新緑・花・実・黄葉:まとめ

2022年12月15日 | 索引とまとめ
2021/11/20 追記
木々が色づいています。
中庭にたくさんある カツラ の葉は 黄色く輝いて散っていきます。
落ち葉を拾うと甘くて懐かしい香りがします。

2020年11月15

そんなカツラの花や実は小さく地味です。

2021年09月12日 ⇒ Myブログ:9/12 中庭のカツラの実
ズームで見てみましょう!
実

2020年11月15日 ⇒ Myブログ:11/15 輝く黄葉 カツラ


2019/6/17 記
近所散歩で、わからない木が どうやら カツラ のようです。

マンションの中庭にも 数本あるので 写真をまとめます。

カツラは雌雄の木があって 雄花と雌花が咲くそうです。
2018年03月30日  ⇒ Myブログ:2018/3/30 中庭のカツラの雌花
雌花

2016年11月13日 カツラの木の下で。
 ⇒ 中庭のカツラの黄葉 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」


2015年10月12日 たくさん散っている葉っぱ。
ハート形をしているのは、カツラです。


2015年04月12日 ソメイヨシノの後に、シダレザクラが満開になりました。
傍らのカツラの新緑と お互いに引き立てあっていますね


2012年11月12日 カツラの木の紅葉。


2012年10月01日 青々としたカツラの木。
カツラの木は数本あるけれど、花が咲いたところは未だ見たことがありません。







(日付は 撮影日)

カツラ Cercidiphyllum japonicum Sieb. et Zucc. カツラ科カツラ属  (落葉高木)
別名 オカズラ、コウノキ
日本固有種
黄葉の初期から、綿あめのような香りを放つ
ハート型で甘い香りのする葉は、新緑から秋の黄葉まで楽しめます。
特にシダレカツラは美しい樹形で知られています。

こちらも見てね
 ⇒ カツラ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

参考 
・ カツラ(桂)庭木図鑑 植木ペディア
・ 樹木シリーズ29 カツラ | あきた森づくり活動サポートセンター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/13、10/16 公園の秋:エンジュ、コノテガシワ他

2020年10月20日 | マンションの庭9月~11月
キーワード : 20201013_花壇巡り

10/13
近所の公園に 秋らしいものを探しに行きました。
こちらも見てね。
 ⇒ 20201013_近所散歩 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

エンジュ (槐) の実





コノテガシワの実
 ⇒ コノテガシワ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」








藤(フジ) の実






ボケ(木瓜)の実


ユリノキ の落ち葉


めも:2020/10/13 PowerShot SX730 HS で撮影


10/16 再び公園へ

めも:2020/10/16 SW001SH で撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/11 花壇の作業:腐葉土作り他

2020年10月11日 | GCのイベントや作業
10/11(日) ガーデニングクラブの作業日です。(新型コロナウイルス感染には気をつけながら行います)
昨日までの雨はやみ、風もなく穏やかな作業日和。

「落ち葉入れ & 腐葉土(堆肥)作成用の木箱」 には、腐葉土が溜まっています。
そろそろ落ち葉の季節。箱を空にして新たに落ち葉を入れる準備をする頃です。
たまった腐葉土を取り出し袋詰しましょう。
雨で湿った腐葉土は、ビニール袋に入れると発酵して上質の堆肥になります。
ちなみに去年の落ち葉の堆肥には、乾燥しすぎで使えないものもありました。( T o T; ) 


箱から腐葉土を取り出します。


袋詰したり、今日の花壇のお手入れに使ったり。


箱は空になりました。


 ⇒ Myブログ:「落ち葉入れ & 腐葉土(堆肥)作成用の木箱」

エリア4 花壇のお手入れ


エリア5 花壇のお手入れ


エリア7 花壇のお手入れ


中庭のボケ(木瓜)の実


クルミの実


地面には、キンモクセイの花が散っています。

めも:2020/10/11 RICOH PX で撮影

 ⇒ Myブログ:9月の作業と作業後の花壇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/14 Myガーデンのカラフルな葉

2019年12月15日 | Myガーデン

このところ寒くってよく見ていなかったけれど、
ベランダにはカラフルな落ち葉がたくさん~。
Myガーデンの落葉と 風で飛んできた葉など。

ブルーベリーの2本の木は、
鮮やかな赤い葉になって だいぶ散ったようです。


ハナミズキは、落ち着いた赤茶系の葉
ラズベリーは 明るい黄色
 

アジサイCは、淡い黄色


アジサイEは、おしゃれな海老茶のグラデーション


イチョウの葉は、きれいに黄葉したんですが、
写真を撮る前に全部散ってしまいました~ ♪(^_^) /~~~


それ以外のベランダに積もったカラフルな葉を
掃除する前に写真を撮ればよかった・・・。(*^_^*)♪

めも:2019/12/14 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/3 落葉入れの箱を新しく作る

2019年11月03日 | GCのイベントや作業

11/3(日) ガーデニングクラブの作業日です。

落ち葉入れ & 腐葉土(堆肥)作成用の木箱」が古くなったので、
新しく作ることになりました。


 ⇒ Myブログ:10/27 落ち葉入れの箱が古くなった

蓋はまだ使えます!


すでに材料は用意され、金具は錆止めとペンキが丁寧に塗られています。

箱の内部が腐りにくい素材です。これから箱を組み立てます。


角は金具で補強。


自然な色のペンキを塗ります。


出来上がりました。


ここに落葉を入れ 堆肥(腐葉土)を作って花壇で利用します。


めも:2019/11/03 CX2 で撮影

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◆ これまでのこと。

2年前に 蓋を修理
 ⇒ Myブログ:2017年12月 腐葉土入れの木箱の蓋の修理

2012年10月14日 箱を作ったときのこと
 ⇒ Myブログ:落ち葉入れの箱を作る

もっと前にも 利用しています。
 ⇒ Myブログ:2009年9月13日 落ち葉で堆肥作り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/27 落ち葉入れの箱が古くなった

2019年10月29日 | GCのイベントや作業


2019年10月27日 今日は ガーデニングクラブの臨時作業日です。

落ち葉を入れて 腐葉土 を作っていた木箱が古くなってボロボロ。
「落ち葉入れ & 腐葉土(堆肥)作成用の木箱」




めも:2019/10/27 CX2 で撮影


来週、新しく作り直します。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2年前に 蓋を修理
 ⇒ Myブログ:2017年12月 腐葉土入れの木箱の蓋の修理


2012年10月14日 箱を作ったときのことはこちら
 ⇒ Myブログ:落ち葉入れの箱を作る
箱完成

もっと前にも 利用しています。
 ⇒ Myブログ:2009年9月13日 落ち葉で堆肥作り
子供と作業

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/13 台風19号の後の花壇の作業:ハナズオウ、サルスベリ他

2019年10月13日 | GCのイベントや作業

10/13 先月に引き続き、台風19号の翌日が ガーデニングクラブの作業日です。

エリア6では、倒れた木の復旧作業をします。

倒れたハナズオウの木


力を合わせて 引き起こします。


余分な枝をカット


支柱に縛り付け、更に斜めの支柱を追加しました。


サルスベリの木も根本から倒れていて、引き起こし
支柱に縛り付けます。 


結び方も重要なポイント。


大きな木に絡まっている蔓がだらりと下がっている。
はさみで切るのだけど、これが難しい~。(*^_^*)♪



落ち葉を木箱にためて堆肥づくりをしています。
溜まったら袋詰して寝かせましょう。


エリア2 斑入りのヤツデを植え替えました。


藤棚では、ムベの実がなっています。




めも:2019/10/13 CX2 で撮影


先月の作業はこちら
 ⇒ Myブログ:9/15 台風15号の後の花壇の作業
 
    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

今日 引き起こしたハナズオウの花が咲いている写真を見つけました。

2014年4月 ⇒ Myブログ:ハナズオウの高い木
2014年04月13日
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/8 シクラメン色とりどり

2018年02月10日 | GCの花壇12月~2月
エリア4 の花壇には、シクラメン が色とりどり。

落ち葉でふかふかの花壇に咲く シクラメン


くっきり真っ白の花


赤紫と白の絣の花



花びらの縁がフリルの淡いピンクの花


濃いピンクの花は、年代物?。 大事に育てられています。



エリア4 一面のビオラとシクラメンと クリスマスローズ

めも:2018/02/08 CX2 で撮影


シクラメンを植えたのは、11/19 エリア4 11月2回目の作業日


シクラメン(カガリビバナ、ブタノマンジュウ、学名:Cyclamen persicum) サクラソウ科シクラメン属
地中海地方が原産の多年草の球根植物の総称
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノードロップ、こんにちは!

2018年01月17日 | GCの花壇12月~2月
ガーデニングクラブのメンバーさんから、うれしい写真メールが届きました。

落ち葉の積もる花壇に顔を出したのは、

スノードロップ!



どこ、どこ! あったぁ~。


めも:2018/1/15 撮影


いつもお手入れをしている人でないと、気づかないですよね。

花が咲いたら またお便りくださ~い! 

スノードロップ は、ヒガンバナ科ガランサス属(スノードロップ属、マツユキソウ属)の総称。Galanthus (ガランサス)

スノードロップの花が咲くのは楽しみにしていて、
去年、一昨年と 2回写真を撮っています。
 こんな花です。(*^_^*)♪ かわいい



 ⇒ Myブログ:スノードロップが咲いている 2017年02月26日
 ⇒ Myブログ:2月末の花壇:エリア4 スノードロップ、シクラメンなど 2016年02月29日

スノードロップは、マツユキソウ(待雪草)と呼ばれています。
マツユキソウ(待雪草)は、童話「森は生きている」で少女が冬の森に探しにいく花。
 スラブの民話をもとにしたというマルシャークの 『森は生きている』 という童話です。
4月に咲く花、マツユキソウを12月の森に探しに行き、妖精たちに助けられるお話です。
でも???、4月に咲く花になんで 「待雪草 マツユキソウ」 なんて名前がついたのかなぁ??? 
きっとスラブの春は、遅いのね。

参考 「森は生きている」*スノードロップのエッセンス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎12月の作業と シナマンサクの黄葉:腐葉土箱の蓋修理

2017年12月17日 | GCのイベントや作業
エリア4のシナマンサク。
きれいに黄葉しています。

12/10 ガーデニングクラブの作業日。
枯れた葉を落としました。

めも:2017/12/10 CX2 で撮影


さっぱりしました。

めも:2017/12/12 SW001SH で撮影


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
 
12月の作業では、そのほかいろんなことが行われました。

お餅つき大会で配布するストックの苗の植え替え


腐葉土入れの木箱の蓋の修理
「落ち葉入れ & 腐葉土(堆肥)作成用の木箱」

めも:2017/12/10 CX2 で撮影


花壇の垣根の修理


フジの剪定の様子はこちら ⇒ Myブログ:2017/12/10 フジの剪定とこれまでの梯子作業まとめ

キーワード :シナマンサクの黄葉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/10 エリア1 ミニバラと紅葉の絨毯

2017年12月16日 | GCの花壇12月~2月
エリア1Nの花壇、ちょっと雰囲気が変わりました。
隣の公園の落ち葉をお掃除して、
花壇に敷き詰めたんですって!





花壇の縁の ヒメツルソバとミニバラ、寒くなってますます元気


たまにはしゃがんでみてください。
ミニバラが、エレガントでしょ!


アブチロンの花は、ずっと咲いています。


めも:2017/12/10 CX2 で撮影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/10 エリア2 ヤツデの花と紅葉の絨毯

2017年12月13日 | GCの花壇12月~2月

12/10 エリア2 作業日の花壇

カラフルな紅葉の落ち葉を、花壇に敷き詰めました。



紅葉の絨毯です。





ヤツデ の花が咲いています。




ズームで見てみましょう!


めも:2017/12/10 CX2 で撮影


『紅葉の絨毯』で、ずっと前に描いたアニメーションイラストを思い出しました。
こちらを見てね。
花壇に紅葉の絨毯 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
キーワード : 落ち葉を敷き詰めた花壇

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/12 花壇の作業は、竹垣修理と土再生

2017年11月12日 | GCのイベントや作業
11/12 ガーデニングクラブの作業日です。

こわれた竹垣の補修をします。


協力して作業、手慣れたものです。


完成しました!



「落ち葉入れ & 腐葉土(堆肥)作成用の木箱」

腐葉土用の箱は、10月に腐葉土を箱から出して 袋詰めしましたから、
これからは、今年の落ち葉を入れます。


出来上がった腐葉土を 花壇に入れましょう!

エリア7 夏から秋の花を抜いて、腐葉土を入れ 土を再生します。


エリア4 腐葉土を入れます。


エリア1N  腐葉土を入れます。


エリア5 最後は、水やり。

めも:2017/11/12 CX2 で撮影

来週は、苗を購入して植え付け、冬から春の花壇づくりです。
Myガーデンも頑張らなくっちゃ!

10月の腐葉土袋詰めの様子 ⇒ Myブログ:10/15 作業は雨天決行です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする