Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

このブログのこと

 ◆ お知らせ ◆ 
2022年4月1日より、もう一つのGooブログに引っ越します。
花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
こちらの記事も活用しますので、どちらもよろしくお願いします。(*^_^*)♪
★ 今後は、野草と樹木のブログ 「散歩道の野草と風」 のまとめも載せていこうと思います。

Myガーデン 寄せ植え鉢_2021-2022 ・ 寄せ植え鉢_2021 ・ GCビオラ
2021年の ブルーベリー ・ ラズベリー ・ MyGムクゲ ・ MyGハイビスカス
教えていただいて わかった花 2015~2017 ・ 未だわからない花 何かしら?2017~2021
懐かしい Myフォトチャンネル一覧

10/11 花壇の作業:腐葉土作り他

2020年10月11日 | GCのイベントや作業
10/11(日) ガーデニングクラブの作業日です。(新型コロナウイルス感染には気をつけながら行います)
昨日までの雨はやみ、風もなく穏やかな作業日和。

「落ち葉入れ & 腐葉土(堆肥)作成用の木箱」 には、腐葉土が溜まっています。
そろそろ落ち葉の季節。箱を空にして新たに落ち葉を入れる準備をする頃です。
たまった腐葉土を取り出し袋詰しましょう。
雨で湿った腐葉土は、ビニール袋に入れると発酵して上質の堆肥になります。
ちなみに去年の落ち葉の堆肥には、乾燥しすぎで使えないものもありました。( T o T; ) 


箱から腐葉土を取り出します。


袋詰したり、今日の花壇のお手入れに使ったり。


箱は空になりました。


 ⇒ Myブログ:「落ち葉入れ & 腐葉土(堆肥)作成用の木箱」

エリア4 花壇のお手入れ


エリア5 花壇のお手入れ


エリア7 花壇のお手入れ


中庭のボケ(木瓜)の実


クルミの実


地面には、キンモクセイの花が散っています。

めも:2020/10/11 RICOH PX で撮影

 ⇒ Myブログ:9月の作業と作業後の花壇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/12:作業日のエリア1

2020年01月18日 | GCの花壇12月~2月
1/12(日)は、新春の花壇の作業日です。
エリア1N
ミニバラ


ヒメツルソバ


花壇の縁の小さな花たち


花壇に腐葉土を入れます。


ビオラ 白


ビオラ 赤紫


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

エリア1S
ビオラがきれいに咲いています


斑入りの葉もステキ


めも:2020/01/12 PowerShot SX730 HS で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/3 落葉入れの箱を新しく作る

2019年11月03日 | GCのイベントや作業

11/3(日) ガーデニングクラブの作業日です。

落ち葉入れ & 腐葉土(堆肥)作成用の木箱」が古くなったので、
新しく作ることになりました。


 ⇒ Myブログ:10/27 落ち葉入れの箱が古くなった

蓋はまだ使えます!


すでに材料は用意され、金具は錆止めとペンキが丁寧に塗られています。

箱の内部が腐りにくい素材です。これから箱を組み立てます。


角は金具で補強。


自然な色のペンキを塗ります。


出来上がりました。


ここに落葉を入れ 堆肥(腐葉土)を作って花壇で利用します。


めも:2019/11/03 CX2 で撮影

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◆ これまでのこと。

2年前に 蓋を修理
 ⇒ Myブログ:2017年12月 腐葉土入れの木箱の蓋の修理

2012年10月14日 箱を作ったときのこと
 ⇒ Myブログ:落ち葉入れの箱を作る

もっと前にも 利用しています。
 ⇒ Myブログ:2009年9月13日 落ち葉で堆肥作り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/27 香ばしい木を移植

2019年10月30日 | GCのイベントや作業


2019年10月27日 今日は ガーデニングクラブの臨時作業日です。

鉢植えで数年育てていた木を、地植えにすることにしました。


なんの木なのかはわからないけれど、葉や茎から香ばしい香りがします。


エリア6の苔むす地面に穴を掘って、腐葉土を入れ 


木を植えます。


完成、目印に竹の支柱を挿しました。


今は葉がたった1枚、春になって葉が出るのが待ち遠しい。

めも:2019/10/27 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/27 落ち葉入れの箱が古くなった

2019年10月29日 | GCのイベントや作業


2019年10月27日 今日は ガーデニングクラブの臨時作業日です。

落ち葉を入れて 腐葉土 を作っていた木箱が古くなってボロボロ。
「落ち葉入れ & 腐葉土(堆肥)作成用の木箱」




めも:2019/10/27 CX2 で撮影


来週、新しく作り直します。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2年前に 蓋を修理
 ⇒ Myブログ:2017年12月 腐葉土入れの木箱の蓋の修理


2012年10月14日 箱を作ったときのことはこちら
 ⇒ Myブログ:落ち葉入れの箱を作る
箱完成

もっと前にも 利用しています。
 ⇒ Myブログ:2009年9月13日 落ち葉で堆肥作り
子供と作業

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/27 エリア4花壇の土の更新とタマスダレの種

2019年10月27日 | GCの花壇9月~11月


2019年10月27日 今日は ガーデニングクラブの臨時作業日です。

エリア4の花壇は、冬~春に向けて土の更新が行われました。

夏を彩った花が抜かれ、メンバーが作った 腐葉土 がたっぷり漉き込まれます。


シュウカイドウ(秋海棠) が咲いています。


花壇の縁には、タマスダレの花。


白い花


種がついています。


珍しいのでもらってきました。
種から育ててみましょう。(期待薄のようですが・・・)


更新した土は、そのまま1週間ほどの休眠させます。




めも:2019/10/27 CX2 で撮影


前回の花壇の写真
 ⇒ Myブログ:10/14 エリア4のシュウカイドウの花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/27 エリア7:土の更新とデュランタの実

2019年10月27日 | GCの花壇9月~11月


2019年10月27日 今日は ガーデニングクラブの臨時作業日です。

エリア7の花壇は、冬~春に向けて土の更新が行われました。
夏を彩った花が抜かれ、メンバーが作った 腐葉土 がたっぷり漉き込まれます。
土のまま1週間ほどの休眠させます。

花が抜かれた花壇はちょっと寂しいので、カラフルな鉢を置きましょう。

エリア7W




ホウキギ の真っ赤な鉢、インパクトありますね。


ヒューケラ の鉢も これからが楽しみ。


見上げると デュランタ は、花がまだまだ咲いています。
蝶や蜂がひっきりなしに訪れています。


黄色い実、一個めっけ!!




    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

エリア7E
ヒューケラの鉢が置かれています。


めも:2019/10/27 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018/8/9 ラズベリーの苗が届いたよ

2018年08月09日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる
→ ラズベリー2018 シリーズ

2018/8/9  突然、ラズベリーの苗が届きました。 ラッキー!
 『趣味の園芸』読者アンケート&プレゼントに当選 (*^_^*)♪

縦長の箱を空けてみると



「ラズベリー ノバ」 (大関ナーセリー)です。

夕方植えつけます。
6号深鉢に、ネットを敷き 鉢底石を入れます。

手元にあった 赤玉土と野菜用土と花用土を混ぜ、
腐葉土も加えて 土ができました。

苗は土を崩さずに植え込み。
たっぷり水を撒いて出来上がり。







めも:2018/08/09 CX2 で撮影

美味しいラズベリーの実が食べられるのは いつ頃かしら。(*^_^*)♪

ブルーベリー苗木通信販売|栽培方法|育て方/ブラックベリーの大関ナーセリー
◆ラズベリー
キイチゴの仲間。夏季に冷涼な気候を好みます。

栽培のポイント
・特に排水がよい、有機質の多い中生(pH6.0~6.5)の土壌を好みます。茎が細いので支柱をお勧めします。
・ラズベリーは、果実が雨にあたると柔らかくなったり、灰色カビ病が発生します。

・品質の良い果実を収穫するためには雨よけ栽培をお勧めします。

ラズベリーは家庭果樹として、たいへん人気があります。鉢植えでも、庭植でも栽培できます。
しかし、このラズベリーの果実は、特に雨に弱く、傷みやすいという問題があります。
初夏に栽培する一季成りタイプを栽培する場合は、特に注意が必要です。
その点、今注目されているのが二季成りタイプを栽培し、秋にのみ結実させる栽培方法です。
このことにより、品質のよい果実を9月から霜の降りるまで収穫することが可能です。

植え付け2年目より収穫できます。ラズベリーは、熟すスピードが早く1~2日おきに収穫できます。

ラズベリーは、他の果樹より病害虫の被害が比較的少なく育てられますが、予防は重要です。
病害虫予防のため、冬季、芽がほころぶ前に石灰硫黄合剤(有機として扱われています)の散布をお勧めいたします。
また、ケムシ、マメコガネなどは見つけ次第、捕殺してください。なお、薬剤の使用は有効です。

★ 鉢植えラズベリーの育て方 - おいしい鉢植え果樹の栽培育て方
 
ラズベリーの育て方 年間スケジュール


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎12月の作業と シナマンサクの黄葉:腐葉土箱の蓋修理

2017年12月17日 | GCのイベントや作業
エリア4のシナマンサク。
きれいに黄葉しています。

12/10 ガーデニングクラブの作業日。
枯れた葉を落としました。

めも:2017/12/10 CX2 で撮影


さっぱりしました。

めも:2017/12/12 SW001SH で撮影


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
 
12月の作業では、そのほかいろんなことが行われました。

お餅つき大会で配布するストックの苗の植え替え


腐葉土入れの木箱の蓋の修理
「落ち葉入れ & 腐葉土(堆肥)作成用の木箱」

めも:2017/12/10 CX2 で撮影


花壇の垣根の修理


フジの剪定の様子はこちら ⇒ Myブログ:2017/12/10 フジの剪定とこれまでの梯子作業まとめ

キーワード :シナマンサクの黄葉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/12 花壇の作業は、竹垣修理と土再生

2017年11月12日 | GCのイベントや作業
11/12 ガーデニングクラブの作業日です。

こわれた竹垣の補修をします。


協力して作業、手慣れたものです。


完成しました!



「落ち葉入れ & 腐葉土(堆肥)作成用の木箱」

腐葉土用の箱は、10月に腐葉土を箱から出して 袋詰めしましたから、
これからは、今年の落ち葉を入れます。


出来上がった腐葉土を 花壇に入れましょう!

エリア7 夏から秋の花を抜いて、腐葉土を入れ 土を再生します。


エリア4 腐葉土を入れます。


エリア1N  腐葉土を入れます。


エリア5 最後は、水やり。

めも:2017/11/12 CX2 で撮影

来週は、苗を購入して植え付け、冬から春の花壇づくりです。
Myガーデンも頑張らなくっちゃ!

10月の腐葉土袋詰めの様子 ⇒ Myブログ:10/15 作業は雨天決行です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/15 作業は雨天決行です。

2017年10月15日 | GCのイベントや作業
10/15 日曜は 雨。 それでも 定例作業は行われました。

土砂降りではなかったので、レインコートで作業です。


腐葉土を箱から出して 袋詰め。
「落ち葉入れ & 腐葉土(堆肥)作成用の木箱」


ストックの苗の植え替え




エリア7W は満開の デュランタ。
その下には 呼応するように 紫の花、それを取り巻く黄色の花。







株分けや植替えなど 地味な作業も 行われます。


これ、余ったそうなので、貰っちゃいました!


お疲れ様です。
このところ、11月の寒さだそうです。風邪ひかないように!

めも:2017/10/15 RICOH PX で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/14は5月の作業日:花壇の縁の補修や植え替え

2017年05月14日 | GCのイベントや作業
5/14 日曜は、母の日。 
朝から ガーデニングクラブの作業日。

エリア6 花壇の縁にレンガを積んで補修します。





エリア3 では、鉢植えのミヤコワスレを 地植えにします。

鉢植えで ずっと花壇を彩っていました。


地面に穴を掘って


植えつけます。


出来上がり!



エリア1では、地植えのオリーブの木を抜いて、鉢植えにします。

オリーブの木が 届きました。


鉢に 赤玉土を入れて、


腐葉土を入れます。


さらに、培養土を入れたら、


混ぜ合わせて、


植え付けです。


完成しました!



ヤブラン の植え替えもしました。


めも:2017/05/14 CX2 で撮影

ミヤコワスレ ~ ミヤマヨメナ Aster savatieri は、シオン属のキク科植物。
春に開花する数少ない野菊の一つである。
園芸植物としてよく知られるミヤコワスレは本種の園芸品である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベロニカグレースの表情

2017年03月31日 | GCの花壇3月~5月
 最近 花壇のあちらこちらで 目立つチョコレート色の葉っぱ。

ベロニカグレース です。

エリア2 地植え


エリア6 地植え




花壇の花、ベロニカグレース

12/4 エリア5
 

2月末の花壇:エリア5 花壇に並んだ寄せ植え鉢



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寒くなると 花が終わって 葉がチョコレート色にかわります。
光沢がある艶やかな葉がとっても美しいうえ 耐寒性があるので、
カラーリーフとして冬の寄せ植えに最適です。

春には、普通のグリーンの葉に戻るので、あれって戸惑ったり。
花は初夏と秋の2度咲き、花時期も長いです。
ベロニカの花先は丸く 可愛い花形をしています。


 ベロニカ グレースの育て方
植え場所:日向~半日陰
草丈:40cm~60cm
日当たりが良くて、水はけが良い場所を選んで植え付けます。
土には腐葉土を混ぜます。
夏の間は3週間に1度、液肥を与えます。
3年に1回ぐらい、株分けと植え替えをします。
挿し木でふやすことができます。

寒くなると花は一旦終ってしまいますが、
 花が終っても 葉がチョコレート色になるので まだまだ楽しめます。

注意) 夏の暑さと多湿は特に苦手です 水はけが悪いと枯れるので注意してください
夏は、朝数時間日が当たるくらいで 出来るだけ風通しが良くて涼しいところに夏越しさせて下さい

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

Wikipedia で調べてみましょう! (2017/3/13 調べ)

ベロニカ Veronica オオバコ科 (旧 ゴマノハグサ科) クワガタソウ属(ベロニカ属) の総称で ここに属する花の一般的な呼称。
     別名 ルリトラノオ 瑠璃虎の尾(るりとらのお)、スピードウェル (Veronica, Speedwell)

 一般的な ベロニカの育て方
ベロニカの品種は様々ですが、多くの品種は花期が長く、寒さ暑さに強いのが特徴です。
 多湿が苦手なので、水をやり過ぎないように気をつけます。
 アブラムシがつきやすいので、生育中はよく観察して早めに防除します。
・ ベロニカの育て方 ~ ガーデニングの図鑑
・ ベロニカの育て方 ~ みんなの趣味の園芸

さて、
ベロニカ Veronicaの別名は ルリトラノオ だが、ルリトラノオ属ではなく クワガタソウ属(ベロニカ属) Veronica 。
 クワガタソウ属(Veronica)は、オオバコ科 に含まれる属のひとつである。
 以前はゴマノハグサ科とされていた。(APG植物分類体系で移動)

では、 ルリトラノオ - Wikipedia は、ルリトラノオ属 で、
 近縁のクワガタソウ属(Veronica)とは、染色体の基本数の違い、花冠の筒部が長いことなどから区別される。

でも、園芸種が多くて あまりこだわらないほうがよさそうです。
 ・・・ベロニカは、世界に200~300種があり、直立する高性種から這い性のものまでバラエティに富み、
日本には帰化植物を含めて20種ほどが自生しています。
このうち、宿根性で花壇やコンテナの利用が多いのは、
セイヨウトラノオ(Veronica longifolia)を中心とした交配種です。
ほかには、中型のオーストリアカ(V. austriaca)、這い性のプロストラータ(V.prostrata)やペドゥンクラリス(V.peduncularis)、秋咲きのトウテイラン(V.ornata)などがあり、
これらの種はルリトラノオ属(シュードリシマキオン属,Pseudolysimachion)に分類されることもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/13 作業日のエリア3・5:ノコンギクとホトトギス

2016年11月14日 | GCの花壇9月~11月
11/13(日)作業日のエリア3です。

ノコンギクが咲いています。


ズームで見てみましょう!



ホトトギスも咲いています。




これから、腐葉土を入れたり 作業をします。


エリア5も作業中です。


めも:2016/11/13 CX2 で撮影

ノコンギク(学名:Aster microcephalus var. ovatus 野紺菊)は、ごくありふれた野菊の1つ
ホトトギス属(ホトトギスぞく、杜鵑草属、学名 Tricyrtis)は、ユリ科植物の属のひとつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/12 ゴーヤの苗を植える

2016年05月12日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる

2016年5月7日 「緑のカーテン講習会」に参加して、ゴーヤの苗と腐葉土をいただいてきました。
 ⇒ Myブログ:5/7 緑のカーテン講習会に参加

2016/5/12 ゴーヤで緑のカーテンをつくろう!

注文した鉢(プランター)と培養土、鉢底石が届きました。 さっそく植えます。

プランターGA


ゴーヤA 仮支柱に巻き付いて 元気!


ゴーヤB 運ぶときに茎が傷んだらしいのと、葉に少し虫食い有り。 

めも:2016/05/12 CX2 で撮影


ゴーヤを植えよう ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

⇒ グリーンカーテン プロジェクトだよ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
めも: リンクの文字コード修正済


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする