ウィトラの眼

無線業界のニュースについての意見・感想を書きます

平成23年版 情報通信白書

2012-06-20 14:25:01 | Weblog

■■■第2部 特集 共生型ネット社会の実現に向けて
■■第2章 浮かび上がる課題への対応
■第3節 ICT利活用を通じた地域活性化
◆3 地域におけるICT利活用の課題等
(2)ICT利活用による地域の課題解決のニーズ
図表2-3-3-5 ICT利活用事業の必要性
 


ニュース (6/20)

2012-06-20 14:20:32 | Weblog

■VWとアップルが変えた「経産省白書」  産業部次長 中山淳史
「ものづくり白書」といえば、世界に冠たる日本の製造業の現状分析をする経済産業省編集の刊行物だ。だが、6月5日に政府が発表した「2012年版」をみると、主役は「日本の巧み」でなく、独フォルクスワーゲン(VW)や米アップルの経営手法だ。

■次世代高速通信サービス実態……全国29ヵ所で実効速度を測定
イードは、モバイルデータ通信の競争の要となる速度に焦点を当て、夏休み行楽シーズンを前に、全国19都道府県23都市29ヵ所の夏祭り・花火大会が行われるスポットで、回線事業者4社のWi-Fiルータを用いて実態評価を行なった。

■高速無線通信のモバイルルーターを実力診断
ソフトバンクモバイルが2012年2月末にTD-LTE(LTEはLong Term Evolution)互換のAXGPサービスを、イー・アクセスが同年3月にLTEサービスを開始し、数十Mビット/秒クラスの高速無線サービスの選択肢が増えてきた。先行するドコモのLTE、UQのモバイルWiMAXを含めて、最新モバイルルーターを実地テストで比較した。

■ヤフー、インドでスマホ向け検索サービス
ヤフーは19日、インドの総合企業バルティ・グループと合弁会社を設立し、現地でスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)向けサービス開発を始めると発表した。親会社のソフトバンクがバルティと提携しており、インフラの構築や技術供与をヤフーが担う。今月下旬にもスマホ向け検索サービスを立ち上げ、年内をめどにポータルサイトを発足させる。

■ソニーモバイル、Xperia ionのLTE非対応版「Xperia ion HSPA」を発表
ソニーモバイルコミュニケーションズは、同社初のLTE対応スマートフォン「Xperia ion」のLTE非対応版となる「Xperia ion HSPA(型番:LT28h)」を発表しています。

■一般携帯電話とスマートフォンのネット利用状態をグラフ化してみる(2011年分反映版)(世代・男女別編)
総務省は2012年5月30日、平成23年(2011年)調査における通信利用動向調査を発表した(【発表ページ】)。日本におけるインターネットや携帯電話など、情報通信関連の各種調査結果を反映した調査結果で、毎年7月頃に発表される【情報通信白書】のベースにもなる、同省の情報通信統計としては非常に重要なものである。現時点では概要、及び統計データのe-Statへの収録のみで報告書の類は完成していないが、今回はそのデータから以前【一般携帯電話とスマートフォンのネット利用状態をグラフ化してみる(2011年分反映版)】で算出・掲載した「携帯電話(PHSやスマートフォンなどを含む)における、インターネットの利用時における機種区分」に関し、「男女に分けた上での世代別動向」をグラフ化してみることにする。今件は記事掲載後にいただいた要望の中から、「男女別々の動きも見てみたい」とするご意見に応える形の記事でもある。

■携帯各社 基地局整備前倒し スマホ普及、通信障害回避 (1/2ページ)
スマートフォン(高機能携帯電話)の急速な普及を受けて、通信各社が設備増強を前倒しする。NTTドコモは高速通信規格「LTE」対応サービスの基地局数を年度内に当初計画比で約4割増やす。ソフトバンクは新たに獲得した携帯電話向けの新周波数帯に、通信設備を年内に全国で整備する。スマホの普及で、データ通信量は前年に比べ2倍を超えるペースで増大しており、設備増強によって通信障害を未然に回避するとともに、つながりやすさを武器に契約拡大を図る。

■KTがモバイルアジアエキスポ参加 あすから上海
韓国の携帯電話キャリア、KTは19日、業界団体のGSM協会(GSMA)が20~22日に中国・上海で開催する「モバイルアジアエキスポ」に参加することを明らかにした。

■アンドロイドとiPhone、地図機能はどう違う? グーグルマップ徹底活用(3)
標準搭載されている地図アプリ「マップ」の使い勝手や機能の豊富さは、Android(アンドロイド)端末が、米アップルの「iPhone」の上を行く――。パソコンでもスマートフォン(スマホ)でも無料で利用できる米グーグルのサービス「Google Maps(グーグルマップ)」。その活用方法を紹介する本連載の第3回は、スマホからの基本的な使い方をアンドロイドとiPhoneに分けて詳しく解説していきます。