ウィトラの眼

無線業界のニュースについての意見・感想を書きます

平成23年版 情報通信白書

2012-06-15 14:48:35 | Weblog

■■■第2部 特集 共生型ネット社会の実現に向けて
■■第2章 浮かび上がる課題への対応
■第3節 ICT利活用を通じた地域活性化
◆3 地域におけるICT利活用の課題等
(1)ICT利活用における課題
図表2-3-3-2 地域ICT利活用における課題(法令や制度的な制約)
 


ニュース (6/15)

2012-06-15 14:13:07 | Weblog

■日本通信、LTEルーターと100日間利用できるSIMのセット
日本通信は、LTE対応ルーターと100日間利用できるSIMカードをセットにした「b-mobile4G WiFi2 100日パッケージ」を6月16日に発売する。価格は3万2800円。

■NEC、「Aterm」シリーズのLTE対応ルータ試作機を展示
NECアクセステクニカは、通信技術の展示イベント Interop Tokyo 2012でLTEデータ通信対応のポータブルルータ試作機を公開した。

■Samsung、米国のNFC対応スマートフォン向けにNFCタグ「TecTiles」を発表
韓国Samsung Electronicsの米国法人Samsung Telecommunications America(Samsung Mobile)は現地時間2012年6月13日、NFC(近距離無線通信)タグ「Samsung TecTiles」を発表した。Samsung製NFC対応スマートフォンの米国ユーザー向けに提供する。

■ノキアが1万人追加削減へ、携帯事業の損失が予想上回る見通し
フィンランドの携帯電話機メーカー、ノキア(NOK1V.HE: 株価, 企業情報, レポート)は世界全体で1万人を追加削減すると発表した。また、第2・四半期の携帯電話事業での損失が予想を上回るとの見通しも明らかにした。発表を受け、同社株は序盤の欧州市場で一時、9%急落した。

ウィトラコメント: やはりだめか、という感じですね。過去にもノキアはTV事業がダメになってこのような苦境がありましたが、その時は携帯電話に注力して復活した。今度はどうするか?

■ルネサス、携帯電話など向けSoC用にARMプロセッサIPライセンスを取得
ルネサス エレクトロニクスと子会社のルネサス モバイルは6月13日、携帯機器や車載情報機器向け次世代アプリケーションプロセッサの開発のため、ARMより「ARM Cortex-A7 MPCore」と「ARM Cortex-A15 MPCore」のライセンスを取得したと発表した。

■一般携帯電話とスマートフォンのネット利用状態をグラフ化してみる(2011年分反映版)
総務省は2012年5月30日、平成23年(2011年)調査における通信利用動向調査を発表した(【発表ページ】)。日本におけるインターネットや携帯電話など、情報通信関連の各種調査結果を反映した調査結果で、毎年7月頃に発表される【情報通信白書】のベースにもなる、同省の情報通信統計としては非常に重要なものである。現時点では概要、及び統計データのe-Statへの収録のみで報告書の類は完成していないが、今回はそのデータから「携帯電話(PHSやスマートフォンなどを含む)における、インターネットの利用時における機種区分」をグラフ化してみることにする。現状では携帯電話、特にスマートフォンは「所有」=「インターネットの利用」に該当するため、ほぼ「所有状況」と見なせる内容である。

■モバイル通信はどこがいい?通信速度や月額料金から各社の特徴が一目でわかる表を作って比べてみると…
スマートフォンやタブレット、パソコン、ゲーム機など、Wi-Fi対応機器を持ち歩く人には今や欠かせない、高速モバイルインターネット。

■「実験授業」廃止判定=府省版事業仕分け-総務省
総務省は13日午前、有識者を交えて自らの事業の効果を検証する「行政事業レビュー」(府省版事業仕分け)を行った。対象2事業のうち、小・中学校の授業にタブレット型多機能携帯端末などを取り入れるフューチャースクール推進事業について、政策効果を疑問視する声が有識者から上がり、「廃止」と判定された。

ウィトラコメント: タブレット巻末を配ることが目的となっているので「廃止」ということらしいですが、授業のデジタル化は推進すべきです。コンテンツ作成に予算をつけて、端末はレンタル(無料レンタルを期待する)という方向でやるべきでしょう

■700M獲得まではLTEで踏ん張る、既存ユーザーの乗り換え促進がカギ
900MHz帯のプラチナバンドを獲得できないまま、2012年3月15日に最大75Mビット/秒のLTE(Long Term Evolution)サービス「EMOBILE LTE」を開始したイー・アクセス。急増し続けるトラフィックへの対策、スマートフォンの投入など、今後の成長戦略について、エリック・ガン社長に聞いた。

■「ガラパゴス化」二の舞避けられるか 総務省、スマートテレビの国際標準提案へ
ネット接続機能を持ち、多様なサービスを利用できる「スマートテレビ」の普及に向け、総務省が基本戦略を発表。規格統一に向けた実証実験を今秋から実施し、来年にも国際標準として提案する。

■【Interop Tokyo 2012】Interop Tokyo開幕 グーグルが基調講演――地理データ活用によるビジネス効率向上や新ビジネス創出を提案
ネットワーク機器などICTの展示会「Interop Tokyo Pro」が6月13日開幕し、グーグルエンタープライズ部門マネージングディレクターの阿部伸一氏が「Discover データ活用が導くあらたな世界へ」をテーマに基調講演を行った。一般消費者向けサービスとして定着したGoogle MapsやGoogle Earthの企業向けビジネス活用を強化する方針について説明したほか、地理空間データを有効活用することで可視化が進み「新たな気づきが生まれることで、新たなアクションが生まれ、ビジネスや暮らしを変えられる」(阿部氏)と訴えた。