goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

サツマイモの保存作業 

2020年11月14日 15時57分20秒 | 暮らしの出来事

・・・サツマイモの保存についての知識を調べたので、それにもとずいて、保存作業を始めた。

   

   約三日間、一日は日干し、続けて二日陰干しした。
   これによって、サツマイモの表面は乾燥して水分が抜けて、腐りにくくなる。

   表面を乾燥したものを新聞紙にくるんで、湿気を防ぎ、東風性をよくして、冷暗所で保存します。

   

    昨日、貯蔵したときの、糖度の変化について、上のグラフを載せた。
    それによると約2週間後くらいたつと糖度が焼く倍になって甘くなりそうです。
    さらに、二か月以上、経過すると、さらに甘くなりそうです。