・・・若い人への仕事のアドバイス No.14 「身近な人の助言は、まず聞いてみよう」を書いたのは今年の一月でした。
今朝の新聞の週刊誌「AREA」広告欄にオリンパスを暴いた英国人社長の紹介記事の中に〈・・・・机の上には私物二個まで・・・・〉と書いてあるのを見て、思い出しました。
私が仕事をしていた時に学んだことの一つに〈 帰る時は、デスクの上には、電話以外に何も置かない〉と云う事がありました。
もともと、デスク職であった私は、一つの仕事が何日も区切りなく、続くことが多く、関連書類を身近に置くことが多買ったので、机の上にいつも書類が積まれていることが若い時は多かったのですが、・・・・。
職場が現場管理に移った時に、机の上に物を置かないことを実行する必要に迫られずいぶん実行するのに苦労したことを思い出しました。
工場などの現場は、整理整頓を重視することもありますが、原則的に、その日に起こったことはその日に終わることが原則なので、毎日、帰る時は完全に片づけることが、当たり前になっていました。
しかし、毎日、その日の書類をその日に終わらすことを努力すると、仕事にけじめがついて、短期間に区切りをつけ片づけるので、仕事の課題修正が早く、日程の修正も早くなり、仕事の効率が上がりとても良いことに気が付きました。
何日も続く仕事でも、毎日、仕事の終わりに片づけると、仕事に区切りがつき、効率的に、計画的に仕事が進むので、このことを実行することを、ぜひお勧めしたいと思います。