Velo-city

"It never gets easier, you just go faster."

チビ登山第76座しらびそ小屋~うたごえ喫茶と森の動物園

2018年02月26日 | 登山



2月24日から二日間、厳冬期の北八ヶ岳へ。

山娘(ガール)なら絶対おさえておくべきという、可憐な山小屋が天狗岳の山すそに佇んでいます。

しらびそ小屋で朝食のトーストを齧りながら、ひまわりの種を齧るリスさんを見に行こうよ!その後は日本一ハードコアな野天風呂に行こうよ!と六歳児を連れ出すことに成功。最低気温氷点下15℃との情報に接し、そろそろ靴のサイズが22cmになるチビ太は10本爪愛染かつら(古w オリジナルネタ知らないw)デビューです。

つんつん姉さんといってきた楽しい癒され冬山遊びの記憶をダークダックスのメロディーとシュールな歌詞に乗せて・・・


ルート備考
帰路は間違えて旧登山道ではないほうを選択しましたが、こちらは一部ノートレースでラッセル入りました。

コース状況/危険箇所等
稲子湯~ミドリ池駐車場間の車道。急斜面にアイスバーンで、FF車+スタッドレスで下り一瞬ドリフトしました。歩いてしまえば危険な箇所はなし。4WD以外は稲子湯に駐車がよいでしょう・・・・

その他周辺情報 八峰の湯、最高でした。やすいしお風呂広いし清潔だし最高。ブリザードに怖気づいて本沢温泉はあきらめたのですが、そのかわり最高の露天風呂をここで楽しめました。

癒された二日間。印象に残った点は多々ありますが、しいていうと二つ。

子供的には『朝食後の「森の動物園」』
🍞しらびそ小屋。朝食のトーストを食べていたら、窓の外にリスさんがちょろちょろ。小屋の隣のしらびその森の斜面から、リスがわっさわっさと走ってくるのが見える。ほかにもホシガラス(大きい)、シジュウカラ、ウソ(ほんと)を眺めながらゆっくりと贅沢なスローフード。
予報もすこし外れて高曇りの空のした東天狗岳の氷壁がよく見えました。
前夜8時に消灯して、翌朝6時まで熟睡。野生動物を見ながら朝食をとり終えたのは9時でした。山小屋は睡眠負債完済にいいですよ!(同室のおっさんの鼾がうるさいので耳栓必須w)

大人的には『うたごえ山小屋』
うたごえ喫茶と宿泊客ノートのおはなし・・・

しらびそ小屋、夜はなんと『うたごえ喫茶ナイト』でした。
山小屋はけっこう年配の方が多いのですが、今夜はまた格別(山岳会のおじさまおばさま多数)。ダークダックス(2018年現在ひとりだけご存命)の名曲を大合唱(歌詞を聴くとママが青ざめるのでここでは割愛)。帰宅して信州大卒の父に聞かせたところ『学生寮で山岳部のやつらがよく歌ってたな~50年ぶりにきいたよ。いい歌だね~♪』と同じく信州出身の母と懐かしさに浸っていました。これで三世代つながりましたね。
歌詞の中にも山の危険さが織り込まれていて、ふだんから山は美しくも危険なものだということが歌を通じて刷り込まれていたのでしょうか。
ちなみにこの曲は1966年のヒット曲、知ってるわけないですわな。

昼間は暇なので山小屋の登山客が記した記帳、1970年のノートを貪るように読んでしまいました。ネットもSNSもない当時、山を往くものたちの思いがきれいな字で隅から隅まで書き込まれていて、引き込まれます。登山仲間を募集する書き込みがあって、それが傑作。こんな感じ・・・

・ 八ヶ岳を愛する若者たちよ!ここに名前と連絡先をかきこんで、みんなで一緒にはじけようヨ
・ 若者の条件は昭和24年生まれ以降であること・・・


そしてこの後の書き込みには昭和20年台生まれの若者の個人情報が列挙されていきます・・・

このノートはある意味当時のネット、SNS、Facebook、インスタ、ヤマレコが集約されたもの。当時も今も書いていることは大体おんなじ。かたや写真、かたや手書きのスケッチ。そして自己満足と現実逃避w。

技術は進歩すれど、人間の表現力の総量のキャパは同じなんだな、どの時代の人間も思うこと表現することはメディアが違えど同じなのだな~とひとり感慨にふけった山行でした。

それでは写真レポスタート!


初日の午前中だけ顔を覗かせた八ヶ岳ブルー


比較的新しい🐾発見!


しらびそ小屋までは緩やかな山道で歩きやすい。アイゼンが欲しいか要らないかギリギリのコンディション。


氷瀑


クラゲ氷
水の澱みを天蓋のように覆う分厚い氷。ひとつとして同じ形にあらず。


楽しいらしく、チビ太リーダーのペースがちっともあがりません。荷物が重いのもあるかな。


靴のサイズがそろそろ22になるので、10本爪愛染かつらデビュー!
愛染かつらの元ネタはこちら。


時折現れる斜面も、しっかり爪を食い込ませれば安全に登っていきます。同行者のつん姐はチェーンスパイク。


雪が音を吸収するので、とても静か。おしゃべりが弾みます。


例の緩い看板地点まで来ました。ここからゆっくり歩いて40分ですね。休憩なしノンストップで行くつもりでしたが、ここで休憩。この後風が強くなってきたので、持ってきた自転車用グローブでは手先が猛烈にかじかんでしまいました。


誰かが落書きしたかわいい青虫くん(チビ太のマスコットキャラ)。この時点で強風もありマイナス8℃くらいだったかと思います。


みどり池に到着!東天狗岳が見事ですが本当にさむそう。


当然ながら、池は全面結氷。


実は小屋に到着する1km先から、鼻のきくチビ太が『たき火をする匂いがする!小屋が近いよ!』とセンサーを働かせていました。


しらびそ小屋名物、到着するとすぐに頂けるかりんとうと熊笹茶。笹の香がたってとても美味しかった(見かけは水みたいに薄いんだけど。)
通販で買おうかな。


マイナス10度の世界から暖かい小屋に入ってこの笑顔。


自炊スペースに移って昼ごはん。わかめそば、とんこつラーメン、中華丼、餃子スープでした。


腹を満たしたら本沢温泉に突撃・・・の予定でしたが、吹雪いてるし、入浴をいれて往復すると3時間、小屋到着が4時を過ぎてしまうので諦めました。またの機会に。
というかこのクソ寒さで野天風呂に六歳児と入れるかっ!


温泉はなくなり、雪合戦となりました。
チビ太歓喜


つんつん姉さんも歓喜。


ここ掘れワンワン形式で雪をかけることを覚えたチビ犬


別角度だワン(笑)


続いてみどり池に移動。真ん中にスケートリンクができていたので、シングルアクセルの練習。


いい感じの斜面が見つかったので、ノーマルヒルとラージヒルを行いました。チビ太金メダル。

この後小屋に戻ると、チビ太は『山小屋探検してくる~!』と館内探索へ。ここから完全放置です。なにせ小屋に宿泊の30人の大人たちが面倒見てくれますから。山小屋完全野放し子育てメソッド


すっかり冷えて小屋に戻ります。靴の中にまで雪が入って冷たい冷たい。チビ太は一人で炬燵にはいり、勝手に他のパーティと友達になっていました。こいつ友達作るの早い。私が輪に加わった時は、自己紹介は終わっていました。


しらびそ小屋にはヤッホーブルーイングの社員が働いているそうです。めがねのおじさん。いや~最高。


山岳会のみなさんです。中にはウン10年前新婚旅行でここしらびそ小屋に来たというへんなおじさまも。


暖かい部屋から常に東天狗岳が見えます。


太陽電池もたくさんあり、小屋内にはインバータがたくさんありました。非常口の電灯も常についていたので、照明周りは全部太陽電池なのでしょうか。


麦酒の後は下から運んできたサングリア1リットルに移行。夕ご飯まで2時間あるのでみんな炬燵にはいって世間話。






アヒージョうまそ~~~


夕暮れは、ダイアモンド天狗岳でした。






山小屋に来ると突然「お手伝い」スイッチが入る。




チビ太撮影。ダジャレばっかりいうオジサマがたでした。
アイゼンかつらとか、オリジナルネタ知りませんがなw




食後はカラオケ大会ならぬ山の歌声喫茶!








つん姐は時刻を見てもわかるように19:19に就寝。起床は翌朝6時。


明け方はそんなに冷え込まない-8℃


天気予報は曇でしたが、朝の一瞬青空が見えました。








さて、朝食ですよ。しらびそ小屋が誇る大人気メニューが来ますよ~~~

ところで、ここにうつっている男女4人のパーティのなかに、『まこ』兄さんがいて、チビ太が二日間お世話になりました。
帰路の登山道、温泉、道の駅で偶然一緒に帰ることになり、なんどもご挨拶をしたのですが、なんとビストロきっちょむ御一行様でした。このサイト、調べ物をするとよくヒットするのでよく読んでました。奇遇ですね。またどこかのお山で会うでしょう。




インスタ映え!


トーストを齧っていると窓の外ではシマリスがひまわりの種を齧り始めました!


リスが気になってしかたがないチビ太














ホシガラスも来訪。意外と大きいのねぇ。






名残惜しいですが下山です。本沢温泉よっても良かったのですが寒いんで却下。


『今度はバイオリン持ってこようね~』だってさ。


下山はところどころお尻ソリで下りますが、ところどころ尻が岩にあたって痛いッス。


バリエーションルートで下りましたが、途中トレースがなくなり初のラッセル体験。膝下までズボズボ。


同行のビビリつん姐はトレースがなくなったことにびびっていましたが、昨日このルートを歩いたパーティがいたのはわかっていたので・・・


本ルートに合流したら、小屋で一緒だった母娘に再会しました。後は駐車場までしりとりしながら一緒に雪中行軍。


昼食は清里Rockの大盛りカレーでした。







出発時刻/高度: 10:25 / 1542m
到着時刻/高度: 10:17 / 1483m
合計時間: 23時間51分
合計距離: 8.26km
最高点の標高: 2054m
最低点の標高: 1483m
累積標高(上り): 588m
累積標高(下り): 625m

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30km走と伊豆一蹴ライド

2018年02月12日 | 長距離

なんと2009年以来9年ぶりの伊豆一蹴。当時の日記を改めて読むと、この人頭おかしい。豪雨の中、家から自走で380km走って、膝壊しているし。

さて、毎年河津桜を見に行っているが、もはやそれは目的ではなくただの口実。今年の河津桜祭り会場での滞在時間約30秒
指差確認して写真をとって即去り(笑)。タッチアンドゴーでした。特に今年は一分咲だし。

今週末は3連休、職場の若手ホープY田くんの結婚式披露宴が中日にあったので、そこから逆算して練習しました。
Day 1: 30km走で脚破壊
Day 2: 披露宴の食事をむさぼって超回復
Day 3: ゆるポタペースでいけるとこまでロングライド。


Day 3にチビ登山に誘ったのですが、つれませんでした(泣)。氷点下なみの強風だったから結果オーライか。
備忘:忍者の映画とゴジラvsデストロイアを水曜まで返却のことw

Day 1 うえだっちさんと30km


2日前の通勤ラン30kmのダメを確認しながら・・・
河川敷はやっぱり走りやすい!20km→30km→30kmと走ってやっと『長距離を走る感覚を脚に刷り込む』ことが実感できつつある。信号ないんであっという間の30kmでした。


うえだっちさんも30km 5:30ペースでフィニッシュ


この仕上げていく感覚がたまりませんね。心拍を見てもかなり楽をしていたので、最後の2kmは4:30まであげることができました。当社比ではなかなかの進歩。体重70後半なんで、4:30台で30kmとか走れません。

Day 2 披露宴おでかけの前にISOYAへ筑波のエントリーフィーを払いにいくだけの回復走。


Day 3 久しぶりロングは9年ぶりの伊豆半島一蹴!
激しい南西の風10mクラスが吹き荒れるのがわかっていたので、本当は追い風に乗ってひたちなかでも行こうかと考えた。しかし予報をみると明け方-4℃。怖気づいて暖かい伊豆にかけてみました。ふたをあければ伊豆も明け方-3℃でしたけどね~。


202.60km 距離
8:35:34 移動タイム
3,826m 高度
平均スピード  23.6km/時
パワー 183W
カロリー 6,318
・・・しばらく絶対安静かな・・・


東海道線始発待つのがかったるかったので、車で宇佐美へ。6時に宇佐美から亀石峠へ。車は便利だがやはり帰りの渋滞にはまってしまいました(真鶴から)。


途中で夜明け。しょっぱなの体力のあるときにこの日最大の峠を入れたのはよい判断。脚が元気なうちに。楽でした。


頂上は-3℃でこの通り。これをみて西伊豆スカイラインには行かないことにしました。風強いし。


大仁の町から、三津(みと)へ。しばらく30kmほどは海沿いの平坦路。


西伊豆はいいぞ~本当にいいぞ~
残念ながら富士山は雲に隠れていましたが、久々のロング、真っ青な海に(脚は疲労していますが)テンションあがっりぱなし。
サイコンの気温は常にゼロ度をさしていました。


井田の漁港を見下ろすいつもの展望台にて。交通量が少ないのはよいのですが、とにかく爆風突風向かい風で前に進まない。

前半130kmは時折突風が吹く横風もしくは向かい風。海から真横に強風が吹く場合、谷になっている地形の中心線から手前は徹底的な向かい風、一度バランスを崩して足つきするほどの。中心線から奥は時々追い風。風が共鳴する仕組みって面白そう。風が巻く現象を実際にシミュレーションしてみたい。


土肥にて。この早咲きの桜は土肥桜というらしい。熱海桜の同類だろうか。


河津桜がまだだった分、この土肥桜にだいぶ救われました!




堂ヶ島。海の瑠璃色が本当に美しい。


松崎にて。逆切れする謎のスーパーマーケット。


とにかく向かい風が荒れ狂い、だいぶ遅れています。


これは、妻良(めら)の漁村だったかと。難読の地名が多いですね。


波勝崎。いやまてよ、波勝崎の次に妻良の港だから、さっきの写真は雲見ですね!

西伊豆の無駄に登り無駄に下る漁村と漁村の間の無限ヒルクライム地獄については、各所で書き尽くされていると思うので、割愛します。200㎞走ると、足の疲労もさることながら、ダンシングで使った体幹の筋肉に鉛のような疲労が残っている。


石廊崎に来た時点で1時。よていより1時間遅れ。


半島の突端は強烈な風が吹き荒れていました。風力発電のブレードがぐるんぐるんと。


ここまで130km向かい風でしたが、風向きが追い風になり一人ヒャッホーする親父。






ちょうど4500カロリー燃やして、そろそろハンガーノックを心配し始めた頃、弓ヶ浜のお店の前で📷をとっている男性に
私『オススメですか~?』
男性『地元の人、商工会議所に勧められました~。』
次の瞬間に入店。炭水化物に塩分にたんぱく質、🍜はロングライド向けですね!美味しかった。おかあさんが見るに見かねてごはんもつけてくれました。
店内は矢沢永吉一色でわかりやすっ


早送りして河津。一分咲きで日本人の観光客おらず、出店も閑古鳥。昨年は桜祭り開始前に満開になってしまったし、今年は2週間遅れと主催者泣かせですね。


このタイヤも絶版なんですよね。乗り午後地最高なんだが。


150km過ぎて完全に脚が売り切れましたが、それでも登り坂で強烈な追い風アシストが時々かかります。


伊豆高原から川奈をぬけ、ゴールの宇佐美へ!

大変つかれましたが、久しぶりにがっつりロングを走ってすっきり。
『ロング』はたまには(1~2ヶ月に一回)やりたいですね。旅をしている感じ、一日中自分と会話しているのがいいです。本当はグループロングがいいですけど。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする