9月、10月の走り込みが、ちとオーバーユース気味でプチ故障のため、2日連続完全休養。ということで、肝トレに専念です(笑)
まず1軒目は、チェーン展開している立ち飲み「かぶら屋」。1号店、2号店がジュンク堂裏にあります。1号店はドラム缶のテーブルとカウンターの店。
チェーン店といってもあなどるなかれ、推測ですが全品手作りです。やきトンは1本80円で、シロやシビレなど鮮度や下ごしらえがいいのか臭みもなくうまい。ここは品揃えも多く、定番のもつ煮(250円)、ポテサラ(250円)、串カツ(100円)などの他、「黒おでん」(黒はんぺん(100円)、たまご(100円)、大根(100円)、糸コン(80円)、牛すじ(120円)など)もあり充実しています。生(380円)、麦お湯割り(380円)、燗(380円)も量質ともに合格です。店員さんは私服の若者で、接客も上手です。立ち飲みなのにチェーン展開しているだけあって、注文にハンディターミナルを使っています。この日のレジ担当は「ギャルまぃ」さんでした(笑)レシートにそう書いてある。レシートをくれる立ち飲みやさんってのもチェーン店ならではでしょうねぇ。テレビがうるさいのが個人的には余計かな。
2軒目はやはりジュンク裏の「みつぼ」。いつ通りがかっても満員御礼の店。ここも店員さんの対応がよく、店に入ろうとするとほぼ満員の席をうまい具合に開けてくれます。客層も普通のサラリーマン中心なので、入りづらい雰囲気はない。
340円の黒糖ロックはグラスになみなみ。豪快です。ツマミも安くてうまい。豚のしっぽ煮(350円)というのが特にうまかった。鳥皮ポンズ(270円)も普通にうまい。この店は座り飲みですが、立ち飲み感覚の店。18時前に入れば飲物は20%オフと書いてあるので、できれば開店時(16:30?)からお世話になりたいものです。
飲み屋にはウルサイんですが(笑)、この日の2軒は気持ちよく飲めました!
まず1軒目は、チェーン展開している立ち飲み「かぶら屋」。1号店、2号店がジュンク堂裏にあります。1号店はドラム缶のテーブルとカウンターの店。
チェーン店といってもあなどるなかれ、推測ですが全品手作りです。やきトンは1本80円で、シロやシビレなど鮮度や下ごしらえがいいのか臭みもなくうまい。ここは品揃えも多く、定番のもつ煮(250円)、ポテサラ(250円)、串カツ(100円)などの他、「黒おでん」(黒はんぺん(100円)、たまご(100円)、大根(100円)、糸コン(80円)、牛すじ(120円)など)もあり充実しています。生(380円)、麦お湯割り(380円)、燗(380円)も量質ともに合格です。店員さんは私服の若者で、接客も上手です。立ち飲みなのにチェーン展開しているだけあって、注文にハンディターミナルを使っています。この日のレジ担当は「ギャルまぃ」さんでした(笑)レシートにそう書いてある。レシートをくれる立ち飲みやさんってのもチェーン店ならではでしょうねぇ。テレビがうるさいのが個人的には余計かな。
2軒目はやはりジュンク裏の「みつぼ」。いつ通りがかっても満員御礼の店。ここも店員さんの対応がよく、店に入ろうとするとほぼ満員の席をうまい具合に開けてくれます。客層も普通のサラリーマン中心なので、入りづらい雰囲気はない。
340円の黒糖ロックはグラスになみなみ。豪快です。ツマミも安くてうまい。豚のしっぽ煮(350円)というのが特にうまかった。鳥皮ポンズ(270円)も普通にうまい。この店は座り飲みですが、立ち飲み感覚の店。18時前に入れば飲物は20%オフと書いてあるので、できれば開店時(16:30?)からお世話になりたいものです。
飲み屋にはウルサイんですが(笑)、この日の2軒は気持ちよく飲めました!