近所の酒屋さんでの店頭販売。香り立つ吟醸生酒。鮮度が命ということです。
あけましておめでとうございます。
今年も毎年恒例、近所の酒屋さんでの瓶詰め量り売り予約販売。1本まるごとのなまこ酢作ったり蟹すき作ったり刺身切ったり、嫁さんのサポートもありですが、久々に料理人をやりました。
今年もよろしくおねがいします。
近所の酒屋さんでの注文販売。例年は受取りが大田原マラソンの直前で、大田原後の楽しみに取っておくのが恒例だったが、今年はタイミングが1週間前だったので遠慮なく飲む^^これを飲むと、なんとなく大田原とセットの味がするように感じてきてしまった。
合掌。
近所の酒屋さんでの店頭販売。シーズンインということで、これからいろいろまた楽しめる。米からできる酒がなぜフルーティーに香り立つのか。ふしぎだね。
合掌。
近所の酒屋さんでの注文販売。毎年恒例蔵開き前の行事で、早朝火入れして瓶詰した酒を酒屋さんが沢井まで直接取りに行ってまだ温かいうちに飲むという年に1回だけの贅沢。天気悪い中、取りに行っていただいたご主人に感謝しつつ。
合掌。
近所の酒屋さんで冷蔵庫の澤乃井の酒を物色していたら、おかみさんが「ひやおろしが入荷しましたよ」と。おぉ、そんな季節になったんだなということで迷わずゲット。
夏を越して安定した味わいの、新酒が出る前のこの時期ならではの酒。この酒は常温がいちばんだろうが、安定感があるから冷酒にしても燗にしてもオッケー。気分しだいでいけばいいだけ。
合掌。
これまた近所の酒屋さんでの量り売り注文販売。正月は樽酒だね。ただし、これもシャープなドライなんで樽の香りが付くと澤乃井と区別がつかない^^飲み比べればわかるんだろうが。。
合掌。
大晦日は親宅で樽酒。近所の酒屋さんでの量り売り予約販売。といっても日本酒を飲むのはほぼ自分だけだが^^これを飲むと正月気分になりますが、今年は眠くて早々に寝てしまった。。
合掌。
近所の酒屋さんが見つけてきた今話題の行田の足袋やさんではなく、造り酒屋の本醸造。どんなものかと思ってゲットしてみたが、味の方は少々残念^^
でもこのデザインのお猪口は好きです。
合掌。
近所の酒屋さんでの毎度の注文販売。毎年大田原マラソン前なんで、なにか大田原とセットの印象になってしまう。スパークリングでシャープなにごりで、実によろしい。O内練習会のあと、深夜に味わう。沁みるね。
合掌。