~Agiato で Agitato に~

再開後約20年になるピアノを通して、地域やほかの世代とつながっていきたいと考えています。

普通に遊んでくれ~

2007年10月19日 22時29分45秒 | 家族・友人等
明日の3人6手の練習のため、街中の楽器店のフルコンを1時間借りて練習した。
どこがいいのか違うのかといわれても困るけど、やっぱりフルコンは良かった。
「カルメン序曲」は誰が走るというわけでもないけど、一回目は死ぬほど走って、ただでさえ細かい音符の多いパートを弾いている私は爆死した。
ぬるいよりは走るくらいのほうがいいのだが、いちおう「聴ける」テンポを目指したい。・・・・という私が爆走の予感・・・・


練習を終えて、幼稚園のバスを迎えたところ、なんだか娘があちこち怪我している。
口の周りと、歯の根元、あと手足に数箇所・・・・なんだこれは?
娘は「すべり台で、U君にぶつかって怪我した」というのだが、すべり台から落ちたわけでもなくなぜU君にぶつかって顔周辺がイカレテいる?
・・・わからん・・・

「あのさ、すべり台の下でぶつかったの?上でぶつかったの?落ちたの?」
「すべり台の下で。落ちてない。U君にぶつかっただけ」
「どうして、歯まで痛いことになってるの?」
「私の顔とU君のおしりとぶつかったから。薬つけてもらう時に、先生に<すべり台ではお友だちがいなくなったのを確かめてからすべる>って約束した」
「じゃあ、前にお友だちがいるのに、カコがすべっちゃたんだね。・・・きくけどね、どんなかっこうですべったの?
「えとね、こうやってこうやって・・」
「・・・・それってね、頭を下にしてすべったってこと?
「いつもいろいろやるけど、今日はこうやって(注:ヘッドスライディング状態)すべった」
それってケガするよ、顔に!で、U君のお尻は大丈夫だったの?カコちゃんの歯が食い込んだりしてなかった?」
「うん・・U君のお尻はやわらかいけえ、大丈夫だった


そこへ幼稚園の担任から電話。
「・・・歯にもお薬ぬっておいたのですけど、これから腫れたりするかもしれませんので気をつけてあげてください。・・・すみませんでした・・・」
「いえもう先生にすみませんっていっていただくようなことではなくてですねえ・・・なんでも頭を下にしてすべってたらしいです」
「えっ?そうなんですか(ちなみに先生はその現場は目撃しておられなかった)。・・それでU君のおしりと・・・はあ、そうでしたか」

というわけで、娘、実にワイルドかつ反則な遊び方をしていたことがバレた。
考えようによってはU君がいたからその程度ですんだわけで、そのまま地面につっこんでたらひどい顔面打撲もあったかもしれないじゃないか。

少し歯が痛いといってたので、おやつはダメかと思っていたら、これが硬軟とりまぜて実に実によく食べた。
なのに夕食のうな丼を前にして、涙目で
「・・あたし、歯がぐらぐらして痛いけえ食べられん」


・・・・もう一回、人のケツに顔突っ込んでこいっ!!!




過去問で笑う その1

2007年10月18日 20時56分17秒 | 見る・読む
先だっての「男女関係なく協力する」で思い出したのだが、
地元のある男子中学の過去問で相当笑えるのがあった。

出典は、清水義範氏著「ヘンナ語みっけ!」という作品らしい。

「危険物安全週間」⇒危険物を取り扱う時は安全に気をつけようという意味か?

「不審者は届け出てください」⇒不審者自ら届け出てどうする・・・

「共同住宅では各階の人たちで常に犯罪意識を持つように努めましょう」⇒ある種のお仕事の方々ばかりがお住まいで?

「交通安全ゼロの日」⇒危なすぎる

「みんなで守ろう非行の芽」⇒なんとこれ、保護司会館にあった標語だという。

「有効期間はありません」⇒そんなクーポン券いらん

「失礼ですが何様でしょうか。」⇒ある新人OLの電話の応対らしい。機会があれば言ってみたい気もするが・・。

「お夜分どうもすみません」⇒ある若い女性が友人宅へ電話したところ、友人の親が出てしまって慌てて言ってしまったそうだ。


問題文にはこのような語がちりばめられ(?)大変おもしろく読めるのだが、試験中に受験生笑わしてどうする

そりゃ楽しく弾きたい

2007年10月18日 00時41分42秒 | ピアノ
ひさびさに本番が続く。
今週土曜に3人6手(これは某ホールの参加型コンサート)、それと来月初めに一年ぶりのステップ。

本番はいつ以来かというと、つい先日娘の発表会で連弾につきあって以来だけれど、これはまあ初見でも弾けるような内容だったし、その前はいつだったかというと7月のサークルの七夕だったわけで、これは身内のコンサートだ。
なので、まともにソロをいわゆる<人前>で弾くのはいつ以来かというと、なんと5月の熱狂の日の路上コンサート(?)以来ということになる。

これだけソロを長く弾いてないと、もう暗譜もできないような気がするし、ちゃんと弾くなんでできないような気すらしてくる。
・・なのに、ステップで弾くのはショパンとバッハ。しかもショパンはエチュードを選んでしまった・・・バカだ(泣)。
いちおう譜を追えて、なんとか曲らしくなったという段階で自分では弾けたような錯覚を起こすけど、これをさあ人前で弾きましょうとなると、はっきり言ってまったく弾けないのと同然の状態になる。笑っちゃうくらい指も手も動かない。
ここまでかけてきた時間はなんなんだ・・とボー然となるけれども、一人で弾き続けていると大体こういうことの繰り返しで、時間のロスたるや凄まじいものだ。

今日は(もう昨日ということになるけれど)、3人のお客様があって、うち2人は初めてお越しいただいたのだが、みんなピアノを弾く方々ばかりだった。
いろいろ話をしたなかで、人前で弾くことがどれだけ大変かという話題になった。我々の場合、お金をいただいて弾いているわけではなく、少なくないお金を家計から捻出して弾いている(みんな主婦なので)のだから、別に楽しく弾きたいように弾けばいいものを、ウンウン言いながら、しかも本番止まったり忘れたりして胃がどうかなるような経験をわざわざ好んでするのはどういうことか、因果なものよのう~ということ。
一人が言うには、「そういうオソロシイ経験のおかげで、肝がすわってきたというか、身内に病人や不幸があったときも、相談する相手はいるし、一人じゃないし・・で耐えられたよ」ということなのだ。
それは彼女の生来の強さもあるとは思うし、個人差は大きいと思うのだが、たしかに、ソロの重圧というものは、私らのように、仕事でもなんでもなく、なんの責任もなく趣味で弾いているものにとっても、ハンパなものではない。そしてそこに至るまでの練習の過程も大変なものだ。
幸いなことに、私たちにはその結果に関して将来や生活がかかっているわけでないので、まったくもって気楽なのだが、それであればあるほど、なんでこんなことをやっているかというのもある意味不思議なことだ。


そんなことより、人前で弾くことを想定した瞬間に、初心者のようにヘロヘロになってしまう自分の指の方がもっと不思議だ。
またしてもこの段階からの苦行を積まねばいけないかと思うとため息

食い合わせ?

2007年10月16日 19時53分27秒 | 家族・友人等
今日は朝から多重所用でバタバタした。

朝・・・小学校の登校見守り当番。帰ってみたら、娘はまだ爆睡で、やっとおきても歌って踊ってばかりで、朝食も着替えも進まず。

午後からは、生協の宅配、息子の授業参観&懇談会&修学旅行説明会、娘の園バスお迎え、習い事の送迎、がある予定だったが、これらはすべて時間が重なっていた。
結局は宅配は置いて行ってもらい、娘のお迎えは同じバス停の方に依頼、習い事は息子に連れていってもらうことにした。

ということになると、私の用事は午後から小学校へ行き、それが終わってから娘の習い事のお迎えに行き、帰宅してから生協のものを収納する・・・ということだけなのだが、どういうわけか午前中ひどく時間がなかった。
集中して家事をやればいいのに、録りためた映像を流したりなんかするものだから、ショスタコの交響曲5番でピアノがスタンバってるのを見て、いったいいつ弾くのか気になって画面の前をいったりきたり。能率の上がらない時間を過ごした。

そういうわけで、あっという間に授業参観の30分前になった。
学校までは15分はかかる。でも、なんか食べていかないと娘の習い事の迎えまで終えて帰宅するのは6時近い。
で、まずは残っていたビターチョコを食べた・・・・・足りない。
で、次にコーンフレークを食べた・・・・・足りない。
で、最後に冷蔵庫の残りご飯をイカの塩辛と柚子大根で食べた・・・・気持ち悪くなった。

でも行かなければならないので、せっせと坂を上がること10分と少し。授業参観セーフ。

参観は算数。分数の計算だった。
ただでさえビターチョコ&塩辛攻撃で気持ち悪いのに、黒板の数字を見るのはかなりヤバかった。
仕方なく視線をふらふら泳がしていたところ、なにか文字が視野にひっかかった。

男女関係

・・・・?????・・・・

はて小学校も高学年となるといろいろ難しいのか?と思い、あらためて確認してみると、黒板の上に掲げてあるいくつかのクラス目標のひとつのようだ。

<男女関係なく協力する>

実は、これを読んでもまだピンとこなかったのだ。(いちおうことわっておくが、文字の大きさや太さはほぼこの通りで、私の脚色は入っていない)
「男女関係を持たずに、協力する」としか読めずに(殴)、
「男女の性別に関係なく協力し合う」意味だと気付くまでしばしかかった。

・・・・・塩辛とビターチョコで頭がイカレテおりました。どうかお許しください・・・・・。

して、授業は?

大変わかりやすく結構でございました。








パンタロンでパンパンパン

2007年10月14日 11時09分02秒 | 家族・友人等
夕刻、またまた古くてヘンな言葉の話をしていたところ、
旦那が「ねえ、なんで<若いツバメ>っていうんだろう?」ときくので、
「それはですね、平塚らいてうが若き画家奥村なんとか氏と恋に落ちたとき、彼のことを<燕>とよんだからですね」
とここぞのウンチクを傾けたのだが、ではなぜ「燕」なのだろうということになり、それはらいてう先生がご自分のことを「雷鳥」と呼ばれたくらいなので、鳥にたとえるのがお好きだったのでは・・・ということになったのだが、
そこで、旦那が
「そうか平塚サンダーバードか。なんかレスラーの名前みたいだな」というのでワロてしまったのだが、それならばかの奥村氏も
奥村スワローになってしまうわけで、こうなると、サンダーバード女史とスワロー君じゃ語感のうえでも「私のつばめちゃん」になっちゃうよねえ~と思ったことだった。


昨日はなかなか言葉が懐古的で、昼は友人ふたりが練習にきてくれたのだが、衣装の話で思わず「チョッキ」と言ってしまうし、友人はパンツのことを「ズボン」だの「パンタロン」だのいうもんで、こういう古い言葉がクチをついて出てくるようになったら、もうそれなりのお年だということは覚悟せねばなるまい・・と自戒をこめて思うことだった。

で、パンタロンだが・・・(爆)
(以下、あるファッション用語解説からの引用)


<パンタロン>~~~~~~~~~~~~~~~
パンタロンとは、長ズボンやパンツ類をさすフランス語。日本では裾広がりの長ズボンを呼ぶ。

パンタロンは、語源はイタリア喜劇。長ズボンをはいて道化役を演じた俳優の名前から由来している。フランス革命以後、キュロットに代わって女性が着た男性用ズボンで、細く足にぴったりしたものや、ゆとりのあるデザイン、かかとにかけるベルトがついたものなど、さまざまなデザインが登場。1800年頃からフランスに現れ始めた。日本では1967年頃から1970年代初期に婦人用タウンウェアとして流行した裾広がりの長ズボンをパンタロンと呼んでいた。そのため、今も裾広がりのデザインの総称のように使われることもある。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

似たようなものにベルボトムという用語がある。こちらはジーンズの流行と同時に入ってきた語らしいが、当時はパンタロンともいわれていたらしい。
が、私の記憶では上にあるように「婦人用タウンウェア」の印象が強い。パンタロンは「ピンキーとキラーズ」、ベルボトムジーンズはフォーク歌手みたいなとこだろうか?


というわけで、おばちゃん3人は、スパンコール付の赤ブラウスやら、黒のパンタロンやらでカルメンかましてきます。
・・・・・それってもろ闘牛の衣装じゃん・・・・
2曲目の「ネコふんじゃった」が「ウシふんじゃった」にならないようにせねば(汗)






クラシック文字楽

2007年10月12日 18時11分24秒 | 家族・友人等
昨夜、夕食の時なにかのきっかけで
「ああ、その集まりは有職婦人ばかりなのよ」
と言ったところ、向いにすわっていた旦那が固まった。
「・・あのさ、それワザといってんの?なんかさ<カフェの女給>とかいう時代のにおいがするよ」
「え、そう?じゃなんていうの?職業婦人?」
「それもなんだかなあ。もしや君って平塚らいてうのころの人?そうだなあ・・<キャリアウーマン>とかなんとかいわない?」
「キャリアウーマンってなんか古くない?(爆)
それに<パートやバイトを含めた仕事してる女性>っていうのと<キャリアウーマン>はちと違う気もするが・・」

考えてみれば今は「専業主婦」というほうを区別する方が多く、仕事をしていることを特別に呼称として扱わなければならない機会の方が少ないようだ。
それに、私のなかでは<キャリアウーマン>というのは、なにかこう特別な感じを伴ない、古いのだか新しいのだかわからず、自分と別世界なだけに位置づけもよくわからない。

話は変わるが、私の知り合いで古い言葉の大好きな人間がおり、学生の頃から、かならず旧かなづかい、旧字体の漢字を使っていた。
さすがに手書きの時代ではなくなったせいか、年賀状なども地の文はすなおに変換されるがままの字体でくるのだが、やはりどこか納得いかないらしく、先だってはこんな葉書がきた。
 
  轉勤しました


この人間は文学部出身でもなんでもないのだが、20年以上たってもおのれのスタイルにこだわっているのはアッパレである。
そういえば、この者は自分のことを<妾>と書いていたなあ・・・・となつかしく思い出した

マッスル願望反映?

2007年10月11日 01時14分55秒 | 雑感
友人の転妻さんが、カレンダーメーカーというのをやって、とある一ヶ月が、<オール休み>と出た・・と書いておられて、これがあまりにも可笑しかったので、自分でもやってみました。


最初に本名でやってみましたところ、
平日はすべてジム
土曜日は、順に「パーティ」「山」「面会」「家」
日曜日は、すべて飲み会
買うもの接着剤

一家の主婦がまさかこんな日常は送れませんけど(爆)、気分的にはそんな感じですかね。
<買うもの接着剤>はわかります。気がつくと接着剤探してますから。
・・いっときますけど、<粘着剤>ではないです・・・・

次にHNでやってみたところ、
「デート」「秘密」「デート」「秘密」「デート」「秘密」・・・・・・
一日おきに繰り返しているのでした。なんじゃこりゃ(爆)


幼稚園運動会

2007年10月09日 21時21分45秒 | 家族・友人等
運動会、一日延期で本日開催。

一昨日、発表会のあと食事をすませ、夜の9時くらいに帰宅。
半分酔っぱらってのびていたところ、10時前に幼稚園の担任から延期の連絡。
「4人に回してください」といわれたのだが、翌日の場所取りに備えてか、すでに一家でおやすみのお宅もあったような・・・。
今日きいたところによると、実際、夜の7時半には就寝して満を持していたオトウサンもおられたようだ。
すごすぎる。。。。こっちは4人目にかけたころには、記憶すらあやしくなり「えっ?今何人目?」という状態(言い訳のようだが、面識のない人たちばかりだったせいもある。ちゃんとチェックしながらかければいいだけのことなのだが)。
かといって携帯からでないので、すべての発信履歴がたどれるわけでもなく、万が一漏れがあったらどうするんだ・・・と肝を冷やした。

というわけで迎えた昨日だったのだが、雨が降っていたのはせいぜい午前8時半くらいまでで、あとは申し分のない日和だった。そうはいってもグランドはびしょびしょだったろうから、どちらにしろ開催は難しかっただろうが、一家をあげてこの日を待ちわびた方々にはかなりショックだったようだ。
・・・・一方、前日の発表会で疲れきった(自分がソロを弾かなかったのは初めてなのだが、今までで一番こたえた)私にとっては、願ってもない休養日となった(殴)。


今日はのんびり行くつもりだったのだが、車を出してくれるという人の駐車場の関係上、自分で予定していたのよりは30分ほど早く出る必要があり、着替えながら朝食をとり、でも<お箸>と<カメラ>だけはオチのないように気をつけて飛び出した。
おかげで、はからずもいい場所を取ることができてあとは楽をした。昨年を経験した人の話によると、やはり平日開催はガラガラねえ・・ということなのだが、どうみてもこれは「びっしり」という表現になると思うし、あとは、同じ敷物面積あたりの人口密度の問題だろう。休日開催だった場合、少しでもゆとりをもってすわりたいと思ったら、夜中から並ぶハメになるのもわからないでもない。

それはともかく、小学校と違って、2学年しかないので、ひとつおきに出し物があって、見るほうとしてはぼんやりしているヒマはなかった。しかも狭いだけあって、カメラで撮ろうと思えば撮れる距離。そちらも忙しい。
この園では毎年、運動会に着ぐるみのキャラクターが登場して、会の終わりまで応援をしているそうなのだが、今年は、なにやら森の妖精風のペアが開会式の途中で紹介された。
園長先生のお話によると、これは「園内の森(森があるんですね、この園には)に住んでいて、いつもみんなが遊ぶ姿を見守っていたのだけれど、もう隠れているのがイヤになって、みんなとお友達になるために姿を現した」妖精さんなのだそう。
一方、先輩ママのお話によると「去年までは、ミッキーとミニーのペアなど、毎年違うキャラクターが登場していたのだけれど、これでもう確定したから作らなくてすんで楽になったね」(爆)ということなのだった。
・・・大人のそういう腹の中まっ黒な評価はともかく、子どもは素直だ。娘などは「冒険ランドのどこに隠れていたのかなあ・・・気付かなかった。せっかく出てきてくれたのだから、やさしくしてあげないと」としきりといい、園からもらった「ニックネーム募集」の紙にさっそく名前を書いていた。
これだけ夜まで盛り上がる子どももいるのだから、やはり園長先生のたくらみは見事に子どものハートをとらえていたといわざるを得ない。すばらしい「ツカミ」だ。


年少さんは、お遊戯、かけっこ、玉入れ、親子遊戯、全園児遊戯と5種目をこなし、閉会となった。
閉会と同時に雨。ほんとにあぶないところだったが、娘は生まれて初めての運動会に大興奮だったし、親もそれなりに楽しめて、よい一日だったと思う。

・・・で来年は、どうなる・・・

発表会と重なるのも嫌だし、連日も嫌だし、場所取りも嫌だあ~~~(泣)




発表会

2007年10月07日 21時05分22秒 | 雑感
娘の発表会、逃走もなくなんとか無事に終わりました。

トップバッターだったので、ブザーのあといきなり弾くというのには一瞬たじろいだようでしたが、「子どもらしく」「子どもなりに」頑張ったと思います。

また、知り合いが何人もきてくださって、みなさんが声をかけてくれたのもうれしかったようです。子どものうちはそういうことが素直に励みになるようで、大変ありがたいことでした。

「発表会楽しかった。また何回も出る」といってまして、まずは初体験がいい思い出として残りそうなことを喜んでいます。
ご来場くださった方々、応援してくださった方々、ありがとうございました。

明日は、天気がよければ運動会なので、本日まずはご報告とお礼まで。